• ベストアンサー

結局『マイナスイオン』ってなんなんですか?

cliomaxiの回答

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.7

>霊みたいにあるけど証明できないのか・・・・ 霊のように「ある」と仮定すればマイナスイオンも存在しますし、私のように霊などありはしないと言うスタンスであればマイナスイオンは存在しません。 ある意味健康ブームの様なもので、つい先日話題になった納豆ダイエットとある意味同じです。(納豆好きは皆スリムなのかとか、滝の近くに住んでいる人や動物は健康で穏やかな気分なのかとか、突っ込みどころはいくらでもありますから。) 一種の偽薬(プラシーボ)効果と言うかそれ自体には何の効果もなくても受ける人間が効果有りと思えばあるのです。 「鰯の頭も信心から」でしょうか。 家電業界でも最近ではマイナスイオンを謳う商品は殆ど見かけません。 あまり馴染みの無いメーカーが通販などでは未だに使っていますが。 そう言えば1/fゆらぎの商品ってどこに行ったんだろう。(これは非科学的なものではない。) 私はマイナスイオンを発生するとか、水のクラスターが小さいとか一見科学的に見えるものを謳っている商品こそ最も疑ってみた方が良いと思います。 話は少しずれますが、少し前に日本で「アポロ月面着陸は捏造だ」という噂がありましたた。(欧米ではかなり前からあるのですが) 彼らの主張は影の映り方がおかしいとか物の落下のし方がおかしいとか一見科学的な言い方をするのですが、少しの科学知識と普通の一般的な常識があれば彼らの主張が全く科学的でない事が判ります。

akiki26
質問者

お礼

ありがとうございます。 >霊みたいにあるけど証明できないのか・・・ は変ですね。すみません。 私もまだまだ子どもだなぁ… 1/fゆらぎはいろいろ調べているうちに何度か出てきましたが、私は実際に出くわしたことはありません。 今回初めて見る単語ですが、こっちはマイナスイオンとは違って実際にあるものなんでしょうか?

関連するQ&A

  • マイナスイオンの効果

    マイナスイオンが、効果があるとかないとか聞きますが、天然のマイナスイオン(?)の、 雨が降っている日や滝などのそばは、確かに気持ちが良いです。 森林浴が気持ちが良いのは、マイナスイオンというより、空気がきれいとか視覚的なものがあるのかもしれませんけど。 マイナスイオンを出すもの(電化製品とかトルマリンなど)の効果というのは、どうなのでしょうか? 水の中にはマイナスイオンは発生できないので、お風呂にトルマリン等を入れても意味がないと読んだこともあるのですが、 お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • マイナス水素イオン

    巷ではマイナス水素イオンが、活性酸素と結合して、水となり排出されるなどとありますが、 マイナス水素イオンの構造図(原子模型図)とはどのようなものなのでしょうか? 素人なので、分かりやすい区教えていただけると助かります。

  • マイナスイオンは何イオン?

    美容健康にマイナスイオン効果! マイナスイオン発生ドライヤー 1.などのように一般に言われるマイナスイオンとは何のイオンなのでしょうか? 2.マイナスイオンが発生したあと、片割れのプラスイオンはどこにいったのでしょうか?(表現がおかしいかもしれませんが) 3.もしもマイナスイオンの話が出鱈目だとしたら、ドライヤーにはイオン発生器というものがついていますが、 あれは何をしているのでしょうか?(実際に髪がサラサラになったと言う話も友達から聞きますので、何らかの効果は生じているのでしょう。) 以上がメインの質問です。よろしくお願いします。 以下は細かい疑問なので、時間のある方教えて下さい。 水なら周りに豊富にあるし、滝周囲に沢山あると言われることから、OH^-のことか? それともイオンではなくマイナス電荷を持つ電子? そもそも、水が落下しただけで電離するの? 電気的な機械も付いてないのに、イオンを発生させるって商品があるけど、それって放射性物質?(だとしても出るのはマイナスイオンではなかろうが・・・) 学生なので、高校レベルの化学でわかるように教えていただけると幸いです。 それとも高校レベルでは理解できない事柄でしょうか?

  • トルマリンのマイナスイオン効果って?

    マイナスイオン製品(主にトルマリン)が、商品化されていますね。ネックレス、ブレスレットなどをはじめ、マイナスイオンでないエアコンの羽につけるトルマリンまで・・・。原石そのもののものと、シリコンに塗りこんだものがあるようです。従妹がてんかんもちで、トルマリンのブレスレット数個してて頭痛が治ったというので、数珠のようなブレスとシルバーチェーンについてるおしゃれなのを買ってみましたが、効いているのか分かりません。色は、黒いほどいいものなのだそうです。マイナスイオン、出るのでしょうか。 効果があったかた、マイナスイオンに詳しい方、なにか教えてください。

  • マイナスイオン 効果の違い

    マイナスイオンを発生する電化製品でマイナスイオンを浴びるのと 滝へ行ってマイナスイオンを浴びるのでは、 滝で浴びる方が効果がありそうですが 何倍くらい効果あるのでしょうか?

  • マイナスイオン効果とは?本当なんですか?

    最近いろいろな(電気)製品でマイナスイオン効果をうたったものがあります。 「マイナスイオンは、精神を落ちつけたり、病気や怪我などの治癒を助けるといわれており、マイナスイオンを出すもので、有名なものにトルマリンや活性炭などが挙げられる。」と一般的には解説されているようです。また、滝などの近くにはマイナスイオンが多いという話も聞いた事があります。 そこで質問なのですが、 1)そもそも空気中にマイナスイオンなどと言うものが(大量に?)存在するケースがあるのでしょうか?それはいったいどんな分子が何が原因で電離したものなのでしょうか? 2)存在する場合、一般的に言われている効果があるのでしょうか? 学生のころ、化学を専攻したことがあるのですが、水溶液中などである物質が電離すれば、マイナスイオンは安定に存在しますが(同時にプラスイオンも存在する)、空気中にマイナスイオンがいわゆる前述のような健康に影響する程度に存在することがあるのでしょうか(微量でも健康に影響するということなのかも知れませんが・・・) 投稿カテゴリーが適切で無いかもしれませんが、ご存知の方がいたら教えていただければ幸いです。

  • マイナスイオンって?

    最近よく耳にするマイナスイオン。 人体に様々な良い影響を与えてくれるそうですが、いまいち良く分かりません。マイナスイオンにはいろいろな種類があるけど、今話題になっているマイナスイオンって、一体何イオンなのでしょうか? また、マイナスイオンを発生させる商品がたくさん出ています。空気中の水滴を分解して、マイナスイオンを発正させるというような説明書きを呼んだのですが、マイナスイオンが発生するということは、人体にはあまり良くないプラスイオンも同時に発生するのではないかという疑問が生じてきました。結局マイナスイオンを体内に取り込んだ後は、同じ量のプラスイオンが空気中に残ってしまうのではないでしょうか?それでは、効果がないように思えるのですが…

  • イオンとラジカルの正しい理解

    必要があって化学の”イオンとラジカルの関係”を調べておりますが、文系の頭なので調べれば調べるほどわからくなってしまい悩んでおります。教えて頂けると助かります。 1) 健康関連製品などで一般的にいうマイナスイオンというのは酸素イオンのことを意味していると理解してよろしいでしょうか? 2) 又、その酸素イオンが塊として存在するものをイオンクラスターと理解してよいでしょうか? 3) そして、イオンクラスターが空気中の水分子に作用すると水素イオン(H+)や(OH-)が出来、H+からHラジカル(・H)、OH-からOHラジカル(・OH)が出来るのでしょうか? それとも、H+、OH-、・H、・OHが別々に同時に発生するのでしょうか? 宜しくご指導をお願いします。

  • マイナスイオンって!?

    最近、有名なマイナスイオンなんですが、イオンは水の中で電離した状態でしか存在できないのではないのでしょうか?エアコンは空気のはずなのにマイナスイオンをどうやって空気中に放出するのですか?

  • 「マイナスイオン」と呼ばれているものは「オゾン」ですよね?

    世間で「マイナスイオン」と呼ばれている物がありますが、私はマイナスイオンと呼ばれているものの正体はオゾンだと考えています。 (マイナスイオンドライヤーと呼ばれているものの中身をのぞき込んだところ、放電を起こさせるような装置がありました。) マイナスイオンの正体がオゾンならば、それはそれで良いのですが、酸素には「活性酸素」と呼ばれている物があります。 ミトコンドリアでのエネルギー生成は活性酸素が生まれる事を前提として成り立ってはいますが、これが細胞に対して害を及ぼす事があるため世間では悪者扱いされています。 マイナスイオンの正体がオゾンなら、O3の分解によって活性酸素(スーパーオキシドアニオンラジカル)が生じるのではないでしょうか? だとすれば、マイナスイオンドライヤー、マイナスイオン扇風機など、人体に風が振りかかる物に使用するのは矛盾していると思うのですが、この考えは間違ってますでしょうか? 物理化学についてはよく分かりませんので、もしご存じの方がいらっしゃれば教えていただけたら嬉しいです。 なお、オゾンは生物に対して害なので私はそのような製品は、あえて選ばないようにしてます。