• ベストアンサー

分譲(中古)マンションを買うか借りるか・・・

xikeyanxの回答

  • ベストアンサー
  • xikeyanx
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

はじめまして… 住宅販売15年になる販売のプロの意見です。 はっきり云って”欲しい”と思ったときが買い時です。 住宅購入の6つのメリットをお話します。 1.社会生活面で大きな信用を築ける。 若いうちにマイホームを持つと会社の上司や親戚など   周囲の見る目が変わるように生きていく上で世間の目は   やはり無視できまん。 2.積極的な心構えをも身につけられる。 ●マイホームの取得、昔から自分の城を持つことは夢であり、   男子一生の仕事。 これは人生の最大の目標と言っても過言ではないでしう。 ●子供へ大きな希望を与えることになります。 3.借家住まいのように窮屈ではない。 ●家賃の値上げ要求などで嫌な思いをしないですむ。 ●マイホームなら家主さんの干渉を受けないですむ。 ●マイホームなら室内の模様替え等を楽しむことが出来る。 4.ゆとりある生活が送れる。 ●生活面で大きな安心感が得られ、万一のときも安心。

babykiss
質問者

お礼

お返事遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。 あれから三連休をフルに使って、実際に不動産屋さんへ行ってみました。 ローンの事、主人の年収的にどのクラスの値段でリスクを高く背負わず安心に返して行けそうな額か そして希望の物件は・・・etc ネットであれこれ検索して夫婦で話し合うのも大切だけど、まずは何よりプロの方に直接話を聞いてもらうのが先決ですものね。 今まで知識に無かった事を詳しく聞けたし 実際に条件に見合いそうな物件まで即座に探して頂いて内覧もさせてもらいました。 不動産屋なんて賃貸暮らしの私たちには何だか敷居が高く感じてたんですけど 実際行ってみると全然そんな事無かったです(笑) それに今までは「賃貸の方が」と言っていた主人ですが、担当の方の詳しい説明等で 現況の賃貸料より先々の掛け金の割安さの事を含めるとやっぱり今が良い機会なのかも と。中古マンション購入に踏み切ろう て言ってくれました。 これからは時間ある限り色々な物件を見て ローンへの知識も高めつつ 後は後悔しない家探しに臨むつもりです。  ホント、「購入」したいと言う意欲が沸いてくると必然と今後のマイホーム計画やマンション探しに積極的になってきましたよ(^-^)

関連するQ&A

  • 中古マンション購入 公団分譲マンションは民間のと比べてどうでしょうか

    中古マンション購入を考えています。 主な情報源はネットで、民間の物件を探しているのですが 最近公団の分譲マンションがあるのを知りました。 こちらの物件は民間のものと比べて、やはりお得な部分等が あるのでしょうか? (国からの補助制度など金額的なものや、環境面等が考慮されている場所的なもの) 都営住宅、都民住宅等の賃貸の場合は 抽選があったり所得収入に応じて申し込みができたりできなかったりしますが、 分譲の方はどうでしょうか? 購入のためのローンも 民間のマンションを購入するのと同じようにローンを組めたりするのでしょうか? また、物件の情報の取得方法ですが、 ネット上に公開されている物件を常に監視続けるぐらいしか ないのでしょうか? 以上ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 分譲タイプの賃貸マンションについて

    ど素人質問ですみません。 分譲タイプの賃貸マンションという物件がありました。 もし、そこが気に入って分譲マンションとして購入することは可能なんでしょうか? 問い合わせする話だと思いますが、 例えば賃貸マンションを分譲マンションとして購入した例などあるのでしょうか? もしよろしければ教えてください。

  • 分譲マンションに住み続けますか?

    現在42歳。28歳のときに69m2、3LDKの分譲マンションを購入しました。ローンはあと6~7年で完済する予定です。 買った当初は一生ここに住むつもりでいましたが、最近はどうすべきか迷っています。ひとつは耐久性の問題です。築14年の今はそれなりに古びてはいますが、生活上の大きなトラブルはありません。でも数十年後のことを考えると不安です。ボロボロになって売れなくなる前に、ローン完済時の築20年前後で売却して別の住居を求めたほうが得なのでしょうか。 もうひとつの心配な点は、高齢になってからも管理費や修繕積立金を支払えるのかということです。現在はあわせて25,000円を毎月払っていますが、長い目でみるとかなりの金額です。その一方で高齢になってから一戸建ての管理を自分でするより、金銭で人に任せたほうが楽か?とも思いますし・・・。 子供も巣立ったローン完済後には間取りの変更などリフォームをして、ここに住み続けようかという気持ちと、リフォームはせずにその分の費用を新住居購入資金として使うべきという気持ちの間で揺れています。 (1)リフォームして一生現マンションに住む (2)50歳くらいにマンションを売って(あるいは賃貸に)別のマンションを買いなおす。 (3)マンション売却後(賃貸でも)中古の一戸建てを買う。新築はもう無理だと思うので。 どのようにしたら得なのか? 分譲マンションに住んでいる方はどのようにされるおつもりですか? ぜひご意見をお聞かせください。

  • マンション・1戸建購入について教えてください

    住居購入を検討し始めました。 父親が購入するのですが、ローンの返済期間のこともあり中古の格安物件を探しています。 賃貸も考えましたが、やはり「資産になる」というので購入を考えてましたが、昨日友人から「中古マンションは全く資産にはならない、むしろマイナスだ。資産として考えてるなら土地しか考えられないから一戸建てを考えたほうがいい」と言われました。 たしかに20年から30年のローンを組んで、その間に新築マンションですら築年数が経ってしまうのに、中古マンションを購入し、ローンを払い終わるまで住んでいられるのかと不安には思っていました。 一戸建てでしたら自分でリフォームすることも出来ますがマンションはどうなるのかと疑問でした。 また、分譲マンションは必ず「修繕積立」というものを毎月収めなくてはならず、私としてはただ単に共有部分や外壁などの修理にあてるんだと思っていました。 しかし友人によると、新築当所から積み立てていた人と中古で購入した人では積立年数が違うのでそのたびにまとまったお金がかかるとも言われました。 素人目で考えて、月々のローン返済金と管理費、修繕積立しか予定していなかったのですが、友人の話を聞くととてもそれだけでは済まないようです。 そこで、マンションを購入した後、長期的に考えてどのような経費が掛かるのか、素人の知らないどんな現実なのかどんなことでも構いませんので教えていただきたいのです。 また、今妹が所有している住居の売却を一緒に考えているのですが購入と同時に同じ不動産会社に委託したほうが得なのでしょうか? なにしろ両親にとって初めての購入なのでわからないことだらけです。 購入の経験談や予想もしなかったことがあったというような体験談でも構いませんのでぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 賃貸物件or中古マンション

    現在、賃貸物件を契約しており、月々8万円弱払ってます。 賃貸物件と分譲物件(マンション(中古))ではどちらがお得でしょうか? 将来的には実家をリフォームして暮らそうと思うのですが、 その間(10年間か20年間か、または4~5年間か・・・不明ですが)は賃貸と分譲どちらがいいのか? 個人的には中古マンションの方がお得な気がします。 ま~、10年間くらい住むと考えれば。 売れるかどうか分かりませんが、引っ越す際にマンションならある程度お小遣いくらいには なるのかな?と安易に考えてしまいます。 8万弱なら10年賃貸物件を借り続けただけでも、1000万円弱になるんですよね。 中古のマンション1000万円弱を購入しても、最終的に売りに出すとすれば・・・少しは戻ってくる? 何となくですが、中古の方がお得な気がします。 専門ではないので、みなさんどう思いますか?

  • 中古分譲マンション購入の件について

    1900万円弱の中古分譲マンションの購入を考えています。 賃貸マンションにしか住んだ事が無い為、購入に際して正直不安です。 賃貸マンションでは発生しない、分譲マンションを購入したからこそ発生する支払いは何が有るのでしょうか? 例えば:固定資産税など OKWeb初めての質問です。 宜しくお願い致します。

  • 分譲賃貸マンションの家賃

    分譲賃貸マンションの家賃について質問です。 単純に一般の賃貸マンションより設備がよい分、家賃が高めになるは 納得できるのでおいておくとして。 同じマンションの場合、購入するのと賃貸で借りるのとではどちらがお得なのでしょうか? 質問の意図としては自分自身がマンションを買いローンを支払っていくのと、誰かが投資目的で購入したものをおそらく損しない設定で組まれている家賃を支払っていくのとどちらが得かということなのですが・・・。 今20代後半、30歳で購入しても60歳前後で買い替えすることは目に見えているため、しばらくは賃貸でいいかと思う反面、借りるとすれば 絶対分譲使用の賃貸マンション。 でもそもそも分譲賃貸マンションの家賃って誰かが購入したマンションの支払いに当てられているためローンより割高なのでは・・・と思い質問させていただきました。 いろいろ諸経費等細かいことがあるので一概には言えないと思うのですが、教えていただけたらと思います。

  • 賃貸マンションor分譲賃貸マンション

    はじめまして。 賃貸マンションを探している中で、分譲賃貸物件を多く目にします。 分譲賃貸となると、同じマンションの中に3LDKや4LDKが含まれる事が多いですよね。 私は一人暮らしをするのですが、分譲賃貸だと、掃除や何かの当番などが回って来たりするのでしょうか? 普通の賃貸マンションとの生活面での違いを教えてください。

  • 分譲マンションの購入と賃貸について

    夫婦2人暮らしです。子供はいませんが、できれば産むつもりで自然に任せています。 現在賃貸(1LDK)に住んでいます。子供が小さい間、もしくは2人になるまでは、現在の賃貸で十分だねと言っていますが、ゆくゆくは戸建かマンションの購入を検討しています。 先日、マンションの相談会に参考程度に参加してきました。 立地や設備、値段など、希望に近いところで、魅力的ですが、今すぐにマンションに住みたいわけではありません…ゆくゆく…4年とか5年とか、それくらい後に引っ越すのが理想です。 (2人で住むのに4LDKの物件は必要ないですし、今の賃貸にも今年引っ越したばかりなので、引越し、敷金礼金のことを考えるともうしばらく住みたいです) そこで、分譲マンションを買ってしまい、新築でいきなり賃貸にだしてしまう、という手もあるのかな?と思ったりしているのですが、リスクはかなり大きいでしょうか? もし賃貸にだすとすれば、仲介業者に任せてしまうつもりです。賃貸にだす期間は長くとも5年程度。 仲介業者の手数料、空室のリスク、クレームなどのトラブル、ローンを抱える心理的な負担…などを考えていますが(これだけでも結構尻ごみはしているのですが…)他にも考えられることはありますか? 買ってしまって住んでしまうか… ご縁がなかったと諦めるか…4,5年後、同じような希望に合ったマンションがあることを期待するか もしくは、中古に出ていることを期待するか… (中古の分譲マンションよりも、新築で分譲マンションを購入したほうがよい、なんて話も聞きますが) 説明会で、とても魅力的なことを聞いたので^^;<話術ですね~ 悩んでいます アドバイス頂戴できればと思っております

  • そろそろ中古のマンションでも買いたいなと思い始めま

    そろそろ中古のマンションでも買いたいなと思い始めました。相談に乗ってください。 とりあえず手始めに1つ見学させてもらったのですが、金額をみて高くて驚きました。私が高望みしているのかご判断をお願いします。 物件価格 2800万くらい 私の年収 650万 公務員みたいな職です。 私の貯金 200万 家族構成 妻、子1 1.5歳、子2 11月に生まれる 物件は500世帯くらいある大きなマンションなのですが、月々のローンの支払いとしては8万程度なのですが、それ以外の月々の諸経費に3万円程度かかり合計で11万ほどの支払いになります。 そして、それに加えて火災保険やらローン保険なども加えると結局13万円程度になるとのことでした。 これは今の賃貸に比べるとかなり高い金額で、持ち家=月々は抑えられるという私の価値観とは異なるものでした。 今のところ妻も働ける状況ではないので、さらに余裕が無くなるような気がしてならないのですが、これは単純に私が収入に見合った物件を見ていないという状況なのでしょうか。 また、下調べができておらず申し訳ありませんが、こういう場合はどこで相談に乗ってもらったら良いものでしょうか。

専門家に質問してみよう