• ベストアンサー

6702 富士通について。

sannsyokupannの回答

回答No.2

6701NEC、6702富士通 共通している課題がありましゅ。 『捨てる』でごわす。 世間的な言葉で言えば、 既に国際競争力のない携帯電話事業(ハード)なんか捨てちまえ! あれもこれも花を咲かせようなんて甘ちゃんだ、という事でごわす。 事業を絞り込めない、成長戦略を描けない経営陣なら退陣してくれでごわす。 既に、IBMはPC事業・ハードディスク事業を捨てています。 富士通は、PC・携帯・ハードディスク(同社用語では「ユビキタスプロダクトソリューソン)を保持しています。 これをそっくり捨ててしまい、海外展開を強化し始めたテクノロジーソリューソン(システムプラットフォーム、システムインテクグレーション、アウトソーシング等のサービス事業)に集中できるか否かだと思います。 なぜか?時代の大きな流れは『知の集積』がビジネス・チャンスを生み・拡大させる時代でごわす。『ICの集積度』を高めても、設備投資と価格低下競争に巻き込まれ、高成長企業への変身は夢の夢となる。 おいどんには、6701NEC、6702富士通、歩み・変化への対応がトロク思えてしかたにゃい。人事・労働関係など問題が単純ではないと思いますが、両社には、勇断を期待したい。 捨てることが出来れば、IBMが一大変身を遂げたように、両社の株価は、ゆくゆくITバブル時高値に挑戦する機会も訪れると考えます。 来期下期には、Windowsビスタ効果が浸透してくる、ロジックLSI市況も回復してくる、日本版SOX法の特需(あまり過大な期待はできないと考えていますが)、この3点から、株価は、夏以降回復基調を辿ると考えますが、今しばらくは底値を模索しそうですね。 ばっと、株価回復しても、上記の根本的な事業改革に取り組まずじまいならば、株価の天井は低いと判断します。 820円ゲットはご立派、おいどんは820円±3円を予想していました。 だた、足元、米国・台湾・韓国のハイテク株が曲がり初めていましゅ。750円もあるものと考えますが、さすがにそこまでくれば割安感も出てくると思います。 また、4月末頃に発表される今期決算は、ひょっとすると下方修正(営業利益)の可能性があります、第4Qにドパット稼ぐテクノロジーソリューソン事業次第でごわす、同時に発表する来期業績予想は、あまり期待できないと考えます。 やはり半年強ホールドなされば、そこそこの諭吉ゲットが出来ると思います。 最後に、今のままでは1+1=2とはならないが、6701+6702が経営統合して、IBMに対抗できる企業が、この美しい日本国に誕生する日を夢見ています。 そろそろ両社も、具体的ではないが、水面下では考え始めているものと想像しています。 そんな日経1面TOP記事を見たいですね。

ichigobunn
質問者

お礼

早速のアドバイス(貴重な情報)をありがとうございます。 >既に国際競争力のない携帯電話事業(ハード)なんか捨てちまえ! あれもこれも花を咲かせようなんて甘ちゃんだ、という事でごわす。 世界で勝ち残る企業になるのは、大変だと思います。 株取引の世界とよく似ていると思いました。 負けている株をどんどん売っていったら最後に残るのはいつも2~3銘柄になってしまいます。(^^;) >820円ゲットはご立派、おいどんは820円±3円を予想していました。 水曜日が814円底の下ヒゲの陰線、木曜日が戻り待に押されて上ヒゲの陽線で5日の移動平均線が横向きになりましたから、gooで教えてもらったとおり、「上げトレンドを買え」「底は二回打つ」を実行してみました。 吉とでるか凶とでるか?? >そろそろ両社も、具体的ではないが、水面下では考え始めているものと想像しています。 そんな日経1面TOP記事を見たいですね。 そこまでは私などとても考えていませんでした。そうなると世界でも通用する企業に早くなってくれそうです。 いろいろとアドバイスをいただき有難うございました。

関連するQ&A

  • アローヘッドで成行き注文や逆指値の影響について、できれば同じ岡三オンラ

    アローヘッドで成行き注文や逆指値の影響について、できれば同じ岡三オンライン証券利用者や経験者の方にお訊きします。 私は岡三オンライン証券で、信用取引をしています。 東証の説明や事前の推測からは、成行きや逆指値注文はやめた方がいいという話で大発会から私は急騰急落する銘柄はやらないようにしていて成行きや逆指値注文も一度もしてません。 一、 ランキングや新興銘柄の板を見ると、値が飛んでいて怖いなと思っていますが新規で買いや信用売りをして逆を行かれた場合に損切れずに待ってしまって大損切りした事が多いので、損失を最小限に抑える手段として『逆指値注文』は利用したいと思っています。 逆指値注文は、証券会社によって機能というか作用が違うのか分からないですが、私の知る限りは買った銘柄を売り返済する際に、新規の成行き注文のように安く約定してしまう? 信用売りした銘柄を買い返済する際は、高く約定する?から自分で指値で手仕舞った方がいいんでしょうか。 二番、 アローヘッド導入で、値動きとか何か気付いたことや参考サイトもあれば教えて下さい。

  • 富士通とNECで迷ってます。

    こんにちは。 現在、使用しているPCが古くなり近々、一体型のデスクトップPCの購入を考えています。 Pentium 4 部類では、 「FMV-DESKPOWER LX70L/D FMVLX70LD」と 「VALUESTAR SR VR770/CD」。 Celeron D 部類では、 「FMV-DESKPOWER LX70L FMVLX70L」 「VALUESTAR SR VR770/CD」で迷ってます。 用途はネットとオークション、HP作成、また購入しましたらDVD作成などにも挑戦してみたいと考えています。 富士通とNECの差ってあまりないのでしょうか? 私もせっかくならば、Pentium 4を考えていますが、上記のFMVは、VALUESTARに比べ4万ほど高いから、微妙なとこです。。。 また、よろしければ、択一で答えていただけると参考になります☆お願いします。

  • 富士通の月額オンラインサービスとノートンについて。

    いつもgooの皆様にはお世話になっています。 今までは"norton internet security 2004"を更新して使用していました。 この度、新しく"富士通の月額オンラインサービス"を 使うようにしてみようと思っています。 そのためにはノートン2004をアンインストールしなければいけないとのことです。 今までは更新でしたので、アンインストールする日にこだわることはなかったのですが.....。 10/3に期限切れとなります。 月額を10月から申し込もうと思っています。 いつにアンインストールして申し込んだらよいか悩んでいます。 もし、10/1にアンインストールして10/2に申し込むとしたら、一日空いてしまいます。 このような空(ノートンがいない)の日や時間があっても大丈夫でしょうか? はじめてのアンインストールに挑戦します。 PCについては初心者の域を抜けていません。 よろしくお願いします。 Win XP です。

  • 富士通 Windows2000 導入アシスタントCDというのは存在しますか?

    いつも お世話になっておりますm(_ _)m今回も よろしくお願いします。 タイトルの通りですが富士通純正のWindows2000 導入アシスタントCDは 存在するのでしょうか? 富士通のHPを見てみたのですがWindows XP導入アシスタントCDは販売していたのですが 2000用のアシスタントCDが見つけ事ができませんでした。 新品で販売していなくても過去に販売していれば中古で出回るかもしれないので・・・・かすかな期待を持っています。 この質問をさせていただいた理由は前回 質問しました下記URLの件で いまだに困っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=946924 近所のPCショップにドライバー適応のみのサポート料金を聞いたのですが・・・あまりの金額に冷や汗が出てしまって(^^ゞ やっぱり人件費って高いですよね。。。(#^.^#) 商売で人を雇っているからしかたがないのかもしれませんが あまりの金額にショップに頼むのは諦めました。 私なんか友人知人に頼まれたらシュークリーム 1個で頑張ってしまうんですけどね(#^.^#) よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 富士通製PC以外への親指シフトの導入

     現在、パソコンがひとつ余ったので、家に持ち帰りワープロとして 使うため、親指シフトの導入を検討しています。ちなみに、パソコン はデスクトップ・NEC製でペンティアム4・ウインドウズXPが 入っています。  このような状況説明では不十分かもしれませんが、富士通専門店 「アクセス」に問い合わせたところ、初めてで他社製のPCならば、       FKB8579-661(USB接続)を、 と薦められました。しかし、その会社のホームページを見ていると、 FKB8579-661は判定ミスがあるとか、バックスペースの配列が違うと かいうことが書かれてあり、どうせ買うならば性能の良いものをと 考えるようになりました。(ファンクションキーについてはそれほ ど気にしていません。)  そこで質問なのですが、 (1)富士通以外のPCであることを前提にした場合、不具合等を考慮し  たら、FKB8579-661がベストチョイスなのでしょうか? (2)また、FMV-KB611(PS/2 接続)を導入した場合、他社製のPCならば  サポートしていないだけで、ほかに不具合があるものなのでしょう  か? (3)さらに、FMV-KB611(PS/2 接続)を導入した場合に必要なソフトは  何になりますか?  OASYSとJapanistの両方が必要なのか、それともJapanistのみで良  いのか・・・ 全くの素人で、パソコンにも詳しくないので自力で設定をいじって 最適な環境を作り出すことは出来ませんが、言われたとおりのこと をすることは最低限できるつもり、位の知識しかありませんので、 その辺のことも考慮いただいてご回答いただけたらと思います。         

  • 富士通ADSLモデム、FC3521RA1の接続方法

    代理質問ですが、宜しくご教授ください。 富士通製FC3521RA1を使用しております。 このたびADSLルータを導入すること(無線LANをするため)になり、NEC製のATERM WR6600Hを購入いたしました。 ルータを間に挟むと接続dけいなくないりました。 モデム→ルーター→PCとして、PCとルータ間はやり取りできるのですが、モデムを通過しないんです。 ルータとモデムの設定って必要なのでしょうか?ルータのほうは説明書があるのですが、モデムのほうが紛失してしまい、設定の仕方がわからなくんりました。富士通に問い合わせても「わかりません、サポートいたしかねます」という、自社製品のサポートを通信業者に押し付け、通信業者は富士通におしつける、というたらいまわしになりました。通信事業者はアッカです。モデムはアッカのレンタルモデムになります。 OSはWin98です。 以上、初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくご回答ください。

  • デイトレ銘柄じゃないでデイトレされてる方おられますか?

    デイトレーダー失格者です。 デイトレ銘柄のリバがないです。 昨日、今日と張り切ってとれまが読んで、コロの朝読んでデイトレ銘柄をたくさん売買。9時45分までは少し良かったです。しかし5912日本橋と3532堀田産で死亡。だって下でゲットしてもリバないんです。(涙)今日みたいな日に取れる人すごいです。 わたしの底待ちデイトレではリバないと死亡します。 で、救いは、塩漬け候補で買った4319TAC6755でものすごく助かりました。あと富士通も。 新興はだめかもとかんじました。 で、質問。 急に噴いたりする俗にゆうデイトレ銘柄以外でデイトレされてる人おられますか? その手法も少し教えてください。 #株価ってザラ場が閉まってる間に動くんですね。不思議です。

  • ネットワークについて質問です。

    現在、NECのデスクトップ(Windows XP)1台と富士通のノート(Windows 98)がスイッチングハブでシャープのMX-2700 デジタルカラー複合機に接続されています。 そこに新しく富士通のデスクトップ(Windows XP)がNTTのフレッツ光で導入されました。ルーターは富士通Si-R180Bです。 パソコンの品番を覚えていないのですが…このPC3台とデジタル複合機とフレッツ光をネットワークで接続したいのですが? 機器をリースしている会社がバラバラなのと自分でできるのであれば 業者に依頼しなくてもと思い質問しました

  • デイトレードのエントリーの仕方について

    デイトレードでエントリーする際にだいたいは以下のようにしています。 9:30頃の落ち着いていそうな時間の板を見て、現在もみ合ってそうな値段の1つか2つ下を指値で買い注文を出す。 しかし、約定出来る時は、その後の値段が指値以下に下がってしまいます。 教えてgooなどで検索してみると、下で待ち構えていて買えたとしたら、それは下げトレンドで買えたということ…のようです。 ここで疑問があります。指値ではなく成り行きでエントリーしても、そこが下げトレンドであれば、上記と同じ結果になるのではないでしょうか。 エントリーの際は5分足のチャートをだしていますが、移動平均線が上を向いたり下を向いたり、横ばいだったり…と下げトレンドなのかどうかがつかめません。5分足チャートで何を基準に上げor下げトレンドを判断されていますでしょうか。移動平均、スローストキャス以外で使っているものがあればお聞かせいただけないでしょうか。もちろん、人それぞれやり方は違うと思いますが、もしよろしければアドバイスいただけないでしょうか。そして1分足や5分足でもロウソクの足形の見方は日足チャートの時と同じなのでしょうか。 初歩的な質問ですみません。いろいろシミュレーションしてみたのですが、うまくエントリーポイントをつかめません。そもそも銘柄選びで間違っているのかもしれませんが…。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 無線LANのPCカードについて

    前回の質問↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1013913 導入にした際に PCカードを購入しなかったのですが 同一?の型番のPCカードが生産が終了しているのですが ほかの機器のPCカードだと ネット接続できないんでしょうか 引き続きまたご指南お願いします