• 締切済み

委託(委任)契約の契約書への単金の表示方法について

契約書へ単金を表示方法について教えて下さい。 システム開発の委託(委任)契約書を作成するときに 単金を記載しますが通常は人月単価と時間幅の超過単価、 控除単価を盛込んだ内容を表示しています。 これを人月単価、超過単価、控除単価を表示しないで 時間単価の表示(時給計算)のみにすることは委任契約上 問題が出てしまうものなのでしょうか。

みんなの回答

  • LEG147
  • ベストアンサー率60% (31/51)
回答No.1

はじめまして。 そもそも、契約書とは、発注側と受注側が契約に関する合意事項を後々揉めないために書面に残すものと認識しています。 ですから、znu1234さんが発注側でも受注側でも相手方と合意が取れているのでしたら、記載方法についても問題ないのではないでしょうか。 参考までに、私は受注側としてシステム開発委託契約書を作成した時は、そもそも時間単価を記載したことがありません。なぜならば、システム開発を受注する場合、発注側の要求は、成果物(アプリケーションソフトや設計書、マニュアル類)の完成を求めていますので、時間単価等の記載に意味がないからです。また委任契約は、コンサル業務の受注では使用しますが、請負に当たるシステム開発では使用したことがありません。なぜなら、発注側が委任では納得してくれないからです。 時間単価を記載する契約は、自分が発注側として協力会社の技術者を引き入れるときに通常使っています。ただ、この場合はシステム開発契約のような成果物を求めるものではなく、技術力を時間単価で購入するケースでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IT業界での「準委任契約書」の雛形を探しています

    ■立ち位置  委任元:私  委任先:システム開発会社 ■背景   現状、「派遣契約」により開発会社か数名弊社に常駐し開発作業に従事して   いただいております。   そこで問題となっているのが、月々の請求金額を時間単価で算出しているため月によって   請求金額に波が生じ予算が組みづらい状態に陥っています。   そこで月々の支払いを固定にしたく調べていたところ「準委任契約」という形態に   たどり着きました。 ■お願いしたいこと   IT業界における準委任契約書の雛形を入手したいのですがダウンロード出来るサイトなど   ご存知であればお教えいただきたい。 ■準委任契約で押さえたい事項   1.請求金額は月額である事   2.月の労働時間は160時間以上であること   3.就業時間(休日なども)は自社(私の会社)に合わせること   ※上記文面が含まれていない雛形でも結構です       

  • ソフトウエア作成業務委託個別契約の印紙について

    お世話になります。 ソフトウエア作成業務委託個別契約書の印紙で 悩んでいる点があります。 単金80万(140-190)の4ヶ月契約 なので 印紙税の表で300万以上500万以下で 4千円の印紙をつけました。 ですが、契約先から下記のように言われました。 --------------------------------------------- 今回の御社とのご契約では、契約金額の最低ラインの 保障はございませんので、いずれも収入印紙額200円に 該当すると思われます。 つきましては、下記の例にある条件どおりで 弊社としては対応させていただきたくお願い申し上げす。 --------------------------------------------- ■契約金額の最低ラインが決定している場合■ [ 例 ] ◎月額150万の単価で超過控除がある ↓ ◎100万円は超過控除に関わらず保障する   というような契約内容の場合 ↓ ◎印紙額は最低ラインの「100万」に合わせて決  定。 ■契約金額の最低ラインが決定していない場合■ [ 例 ] ◎月額150万の単価で超過控除がある。 ↓ ◎最低ラインの保障は無し。超過控除によっては   単価が激変する可能性がある。 ↓ ◎契約金額が未定のため印紙額は「200円」になる。 ---------------------------------------- 上記の考え方は 正しいのでしょうか。

  • 業務委託契約(ソフトウェア開発)で契約途中で働けなくなった

    よろしくお願いします。 ソフトウェア開発の業務委託契約について質問です。 ある会社と業務委託契約をむすび、別な会社に常駐して働いています。 が、事前に口頭で確認していた業務内容以上のことを任され続けた結果体調が悪化し、契約途中で働けなくなってしまいました。書面での受託業務内容は、「ソフトウェア開発及び付帯する関連業務」というのざっくりなもので気になってはいたのですが、業務委託側担当者から「この文言は規定のフォーマットなので、数値(金額等)以外は変更できない」と言われたので、そのままにしていました。 下記について法的にどうなのか、といったところを教えていただければと思いましたので法律のカテゴリに投稿させていただきます。 回答するにあたり情報が足りない、という場合はなんなりとご指摘ください。 1 業務委託契約書(委託期間:1ヶ月)に明記されている業務委託料(月額固定金額)を、月の約半分の現場出勤で全額請求できるか 業務委託契約書には以下のような時間の記載がある 「月額140時間から180時間を基準として不足がある場合はxxx円、超過がある場合はxxx円の精算時間単価で控除するものとする」 「委託業務作業は、原則として作業場所の就業日等就業ルールに従って行うものとする」 業務委託側担当者からは、「これらの記述は建前で、実際は理由があれば勤務時間が不足しても委託料は全額払う」と言われている。 2 請求書に客先フォーマットの月次勤務表(現場上長捺印あり)を添付することを要求されているが、勤務表がなくとも請求可能か。または、上長捺印なしの勤務表を添付しても請求可能か。

  • 管理運営委託契約の再委託について

    施設の管理運営業務の契約について質問です。契約書には「原則再委託は禁止、ただし、受託側が委任し、又は請け負わせようとする受任者又は下請け人の名称、委任し又は請け負わせる業務の内容を その他甲が必要とする事項を書面をもって甲に通知し、甲の承認を得て業務の一部を第三者に委任し、又は請け負わせるときはこの限りではない」 といった記載があります。 この場合、受託側(乙)が、 「運営業務・雇用管理」を関連企業(子会社)へ再委託することは可能なのでしょうか? 仕様書、契約書にはどの事項について再委託することは可能といった詳細は記載していませんが、 施設の管理運営業務契約で、「運営・雇用管理」といった業務の根幹をなす部分を再委託することは、事業自体の丸投げに近いので当然再委託することはできない部分だと考えますが、詳しい方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 下請法(準委任契約)の該当について

    お世話になります。 システム開発業務を行う企業に勤めています。 現在、下請法に該当するシステム開発を行っていますが、外部企業に一部開発委託を行っていています。 其処で分からない点がありまして、例えば開発フェーズは請負契約で下請法の「情報成果物作成委託」に該当しますが、要件定義・詳細設計・テスト・移行フェーズは準委任契約ですが、下請法では「情報成果物作成委託」か「役務提供委託」のどちらに該当するのでしょうか? 下請法に関連するサイトを幾つも調べましたが、良い例が記載されているサイトがありませんでした。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示宜しくお願い致します。

  • 業務委託における委託料金の設定方法について

    発注先と委託先の委託契約上の委託料金を規定する場合、出来高払い制(時間単価X時間X人数)は原則不可と言われたのですが、具体的には法律上どこに記載しているか分かりますか?また、それに違反して契約した場合、どちら側の責任となり、どのような罰則を受けるのでしょうか?

  • 業務委託契約について質問です。

    昨年からA社と業務委託契約して、B社商品取り扱い店舗へのラウンド業務をしています。 契約はA社となのでB社の社員と直接連絡を取ったり面談したりは禁じられており、必ずA社社員を間に入れるか同席してもらってになります。 今回A社社員を通じB社より巡回店舗の改装作業依頼が来ました。このような依頼は初めてで、普段は店舗へ巡回し売場担当と面談したり販促品設置などを主な業務としております。 以前契約社員としてメーカーと直接雇用契約をしていた時にも店舗の改装作業に参加しましたが、作業前に朝礼をし自分の作業が終了しても他メーカー全てが終わり終礼をするまで帰れませんでした。その時は時給計算で時間外の請求ができたのですが、今回は業務委託なので何時間作業しても1日単価でしか払ってもらえません。通常業務時間より明らかに超過します。 業務委託は時間の拘束はないはずなので、これは違法ではないでしょうか。 改装作業により、B社には店舗より報酬(礼金?)がでます。 B社からA社には何もなく通常の業務の一環として捉えてます。 A社もB社も業務委託の者に対して違法な部分はないのでしょうか

  • 業務委託契約

    派遣会社の中には、通常の派遣契約の他に業務委託契約での就業が可能なところもあるようですが。 業務委託で月収30万の場合、税金や保険等は一切控除されずかつ消費税分が加わり、手取りで31.5万になると考えていいでしょうか?

  • 準委任契約で、急に今月分の単価を引下げるように求められました。法律的には問題ないのですか?

    システム開発会社の営業をしております。システム開発業務で準委任契約の社員が数名います。 今月に入ってから急に、委任元の会社より、今月分の単価を引き下げるように求められています。 当然、今月分の契約は終わっている上、今月に入ってから今月分の単価引下げの要求が来たことに納得いきません。法律上は問題ないのでしょうか? どのように調べればいいのか分からず、途方にくれております。アドバイスお願いいたします。

  • 業務委任契約書について

    委任契約に対する、業務契約書について、下記の文言を記載「してもいい」のでしょうか。 記載したとしても雇用契約とみなされないでしょうか。 ちなみに会社の役員ではありません。外部の専門家で、成果に対して毎月決まった日に報酬をお支払いします。 (1)退職金、賞与は支給しない。 (2)一日の勤務時間は8時間を上限とする。 宜しくお願いいたします。