• 締切済み

準委任契約で、急に今月分の単価を引下げるように求められました。法律的には問題ないのですか?

システム開発会社の営業をしております。システム開発業務で準委任契約の社員が数名います。 今月に入ってから急に、委任元の会社より、今月分の単価を引き下げるように求められています。 当然、今月分の契約は終わっている上、今月に入ってから今月分の単価引下げの要求が来たことに納得いきません。法律上は問題ないのでしょうか? どのように調べればいいのか分からず、途方にくれております。アドバイスお願いいたします。

noname#110272
noname#110272

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

契約が成立していれば契約に従います。 後は、契約を根拠に支払履行を求めるか、話し合いに応じるかは あなたの会社の裁量です。

noname#110272
質問者

お礼

ありがとうございます。話し合いには応じるつもりですが、契約を根拠に今月分の値引きを拒否することもできるのですね。

関連するQ&A

  • IT業界での「準委任契約書」の雛形を探しています

    ■立ち位置  委任元:私  委任先:システム開発会社 ■背景   現状、「派遣契約」により開発会社か数名弊社に常駐し開発作業に従事して   いただいております。   そこで問題となっているのが、月々の請求金額を時間単価で算出しているため月によって   請求金額に波が生じ予算が組みづらい状態に陥っています。   そこで月々の支払いを固定にしたく調べていたところ「準委任契約」という形態に   たどり着きました。 ■お願いしたいこと   IT業界における準委任契約書の雛形を入手したいのですがダウンロード出来るサイトなど   ご存知であればお教えいただきたい。 ■準委任契約で押さえたい事項   1.請求金額は月額である事   2.月の労働時間は160時間以上であること   3.就業時間(休日なども)は自社(私の会社)に合わせること   ※上記文面が含まれていない雛形でも結構です       

  • 委託(委任)契約の契約書への単金の表示方法について

    契約書へ単金を表示方法について教えて下さい。 システム開発の委託(委任)契約書を作成するときに 単金を記載しますが通常は人月単価と時間幅の超過単価、 控除単価を盛込んだ内容を表示しています。 これを人月単価、超過単価、控除単価を表示しないで 時間単価の表示(時給計算)のみにすることは委任契約上 問題が出てしまうものなのでしょうか。

  • 委任契約について

    いつもお世話になっております。 弊社では同じグループ会社のシステムメーカー様から、 弊社社員を出向のような形で技術部門の業務支援の ご依頼を頂いています。 弊社では出向契約ではなく、 委任契約を希望しています。 そこで下記点について質問です。 (1)委任契約で問題が無いか   → 対応する業務内容が包括的であり、かつ成果物が具体的でない (2)システムメーカーの社員として対外的な交渉ごとをしても問題が無いか   → 例えばお客様企業の名刺を作成し、業務を遂行しても問題が無いか ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • 委任契約の有効性は?

    平成16年の最初頃、明治安田生命保険会社と保険契約していた旦那さんがなくなり(平成15年に死亡)、その支払いの交渉の委任を受けました。 その当時、この旦那さんは、通院歴があるのにそれをせずに保険契約したから、告知義務違反で支払いできないという回答がありました。 ところが、昨年末くらいから、金融庁の「業務改善命令」「業務停止命令」等が発動された以降、生保は告知義務違反の場合でも、支払いするケースがあると知らされました。 そこで、再度、支払いできるケースかどうか問うと、1、委任状が平成16年であることということと、2、印鑑証明も古いとのことで、回答できないということになりました。 当方としては、聞いていた奥さんの住所に連絡したところ、引越ししており連絡が取れないということになりました。 因みに、役所は、当事者である明治安田生命であれば、新住所を教えるとのことでしたが、俺には、支払いに関する委任であるから、彼女の新住所は教えられないとのことでした。それに、役所は、明治安田には、新住所を教えるとのことでしたので、直接彼女に連絡してやってくれるよう求めたが、明治安田生命には拒否されました。 この生保のお客さん相談窓口担当者は、この生保の支払いグループに連絡すれば、そこから、彼女に連絡してくれます、とのことでしたが、生保の支払いグループの方は、新しい委任状と新しい印鑑証明書、それに契約当時の判子をついた判も要求しております。 事実関係は、おおよそ上記の通りですが、結論として、委任契約の有効性は何ヶ月間なんでしょうか何年間なのでしょうか?何日間なのでしょうか? お教えいただければあり難いのですが。

  • ITシステム受託開発で準委任契約はありえますか?

    ITシステム受託開発で準委任契約はありえますか?あるならどのくらいの割合であるものなのでしょうか?

  • 委任契約での契約先の言い分の正当性に関して

    A社の社員がB社と委任契約にて業務についています。契約は160h-180hの契約なのですが、毎月220hの稼動を要求されます。また有給休暇で休んだ時も、その分の稼動時間をどこかで確保しろと言われます。これらB社の言い分に関して法的には有効なことなのでしょうか?B社の言い分に従う必要があるんでしょうか?

  • この契約書は、法律上問題ないですか?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 大変感謝しています。 以前、英会話講師のバイトの契約書がおかしいと、質問をしたものですが、 このたび新しい契約書ができたようです。 その契約書には、はじめに「これは委任契約である」と書かれております。 第○条「契約解除のとき」 会社はは、乙が次の各号の1つにでも該当する場合には、直ちに本契約を解除することができます。この場合、乙は会社に対し、代替講師の確保に要した費用、休講を回避できなかったことによる費用、会社が生徒、保護者に対する信頼を喪失したことによる損害など、あらゆる損害を賠償しなければなりません。 (1)本契約で定める条項に違反し、業務を履行しない場合 (2)会社が乙について英会話講師としての指導力を欠くと判断した場合 (3)乙が社会倫理上非難されるような不行跡をなした場合 (4)その他、刑罰を受けるなど会社の信頼を裏切るような事態が発生した場合 この条は、法律的に問題ないでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 下請法(準委任契約)の該当について

    お世話になります。 システム開発業務を行う企業に勤めています。 現在、下請法に該当するシステム開発を行っていますが、外部企業に一部開発委託を行っていています。 其処で分からない点がありまして、例えば開発フェーズは請負契約で下請法の「情報成果物作成委託」に該当しますが、要件定義・詳細設計・テスト・移行フェーズは準委任契約ですが、下請法では「情報成果物作成委託」か「役務提供委託」のどちらに該当するのでしょうか? 下請法に関連するサイトを幾つも調べましたが、良い例が記載されているサイトがありませんでした。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示宜しくお願い致します。

  • 準委任契約のリーダーに対する指揮命令権について

    準委任契約のリーダーに対する指揮命令権について 現在プログラム開発を行う会社に勤めており、 派遣契約を結んだ客先に常駐して業務を行っています。 先日上司から次の更新時に 契約形態を派遣から準委任契約に切り替えるので、 チームのリーダーをやってくれと言われました。(勤務地は客先常駐のままです) 準委任契約という言葉を聞いたことがなかったので個人的に調べ、 ※この辺りを参考にしました  http://www.banzaicopyright.com/documents/ukeoi_inin_2009.pdf  http://psv.moe-nifty.com/blog_1/2006/10/post_71a9.html お客様に提供するものとしては、派遣契約と大差ないという印象を受けました。 ただ大きく違うのは、指揮命令権があるかないかということだと思います。 上司からはチームのメンバーに対してはお客様に指揮命令権はなく、 リーダーである私がお客様から指示(この開発をやってというような依頼)を受けて それを元に私がメンバーに指示を出す形になるとの説明を受けましたが、 実際この説明は正しいのでしょうか? また説明に誤りがある場合、私に対する指示は誰が出すべきなのでしょうか? ちなみに文中に出てくる上司は、自社に常駐している人間で 基本的に客先でのプログラム開発業務にはタッチしていません。 御回答の程宜しくお願いします。

  • 準委任契約について

    現在弊社社員である1名(正社員)について 雇用契約⇒準委任契約に変更することを検討しています。 委任内容は以下の予定です。 契約時の注意点や記録しておかなければいけない書類など ご教示頂きたくよろしくお願いいたします。 1.  1)契約時の注意点や記録しておかなければいけない書類などの情報  2)PマークやISMS認証取得会社の場合、新たに必要な書類がありますか?  3)出社時刻と退社時刻は、社内の勤怠システムに打刻してもらうことは   問題ありませんか?  2.契約先   個人 1名   *法人ではありません。 受託者個人との契約。     3.委任内容  1)既存Webサイトの保守運用・効果測定  2)既存Webサイトのリニューアル  3)新規Webサイトのデザイン、コーディング  4)Webサイトの企画・ディレクション  5)スマートフォンサイト制作(レスポンシブデザイン)  6)スマートフォンアプリの画面デザイン制作  7)上記業務に関わるクライアントとの打ち合わせ    4.作業場所   弊社会社事務所 5.作業日&作業時間   1)毎週(火)、(水)   2)9:30~18:30(内1時間休憩)   6.報酬&支払い時期、支払い方法   1)●●万円/月   2)前月分を毎月10日。     支払日が土曜日、日曜日、祝日に該当するときはその直前の     労働日に繰り上げて支払う。   3)受託者の口座へ振り込み 7.諸費用   1)使用機器類は会社の機材を使用。   2)旅費、交通費は実費精算               以上