• 締切済み

準委任契約について

現在弊社社員である1名(正社員)について 雇用契約⇒準委任契約に変更することを検討しています。 委任内容は以下の予定です。 契約時の注意点や記録しておかなければいけない書類など ご教示頂きたくよろしくお願いいたします。 1.  1)契約時の注意点や記録しておかなければいけない書類などの情報  2)PマークやISMS認証取得会社の場合、新たに必要な書類がありますか?  3)出社時刻と退社時刻は、社内の勤怠システムに打刻してもらうことは   問題ありませんか?  2.契約先   個人 1名   *法人ではありません。 受託者個人との契約。     3.委任内容  1)既存Webサイトの保守運用・効果測定  2)既存Webサイトのリニューアル  3)新規Webサイトのデザイン、コーディング  4)Webサイトの企画・ディレクション  5)スマートフォンサイト制作(レスポンシブデザイン)  6)スマートフォンアプリの画面デザイン制作  7)上記業務に関わるクライアントとの打ち合わせ    4.作業場所   弊社会社事務所 5.作業日&作業時間   1)毎週(火)、(水)   2)9:30~18:30(内1時間休憩)   6.報酬&支払い時期、支払い方法   1)●●万円/月   2)前月分を毎月10日。     支払日が土曜日、日曜日、祝日に該当するときはその直前の     労働日に繰り上げて支払う。   3)受託者の口座へ振り込み 7.諸費用   1)使用機器類は会社の機材を使用。   2)旅費、交通費は実費精算               以上

みんなの回答

  • yakony62
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

パット見て気になった点を 1.OUTPUTする成果物の有無と、有の場合の成果物名 2.ひと月の業務にかかる基準時間    例)8時間×8日=64時間をベースに、+-4時間として      60~68時間とする。 3.オーバータイムと基準時間を満たなかった場合の算出方法 4.準委任の期間 5.瑕疵担保責任や成果物に対する保証条項の有無 5.検収に関する規定の有無と、有の場合の内容   例)検収は作業時間表 以上になります。(^^)/

関連するQ&A

  • 委任契約について

    いつもお世話になっております。 弊社では同じグループ会社のシステムメーカー様から、 弊社社員を出向のような形で技術部門の業務支援の ご依頼を頂いています。 弊社では出向契約ではなく、 委任契約を希望しています。 そこで下記点について質問です。 (1)委任契約で問題が無いか   → 対応する業務内容が包括的であり、かつ成果物が具体的でない (2)システムメーカーの社員として対外的な交渉ごとをしても問題が無いか   → 例えばお客様企業の名刺を作成し、業務を遂行しても問題が無いか ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • IT業界での「準委任契約書」の雛形を探しています

    ■立ち位置  委任元:私  委任先:システム開発会社 ■背景   現状、「派遣契約」により開発会社か数名弊社に常駐し開発作業に従事して   いただいております。   そこで問題となっているのが、月々の請求金額を時間単価で算出しているため月によって   請求金額に波が生じ予算が組みづらい状態に陥っています。   そこで月々の支払いを固定にしたく調べていたところ「準委任契約」という形態に   たどり着きました。 ■お願いしたいこと   IT業界における準委任契約書の雛形を入手したいのですがダウンロード出来るサイトなど   ご存知であればお教えいただきたい。 ■準委任契約で押さえたい事項   1.請求金額は月額である事   2.月の労働時間は160時間以上であること   3.就業時間(休日なども)は自社(私の会社)に合わせること   ※上記文面が含まれていない雛形でも結構です       

  • レンタルサーバーの契約書

    SOHOでWEB制作を行う場合で ホームページなどを受託する場合、どのような契約書が必要でしょうか。 また、こちらでレンタルサーバーを借りて(契約者はこちら)、相手に貸すまたは WEBサイトの運営を代行する場合も何か別の契約書が必要でしょうか。

  • 業務委任契約書について

    委任契約に対する、業務契約書について、下記の文言を記載「してもいい」のでしょうか。 記載したとしても雇用契約とみなされないでしょうか。 ちなみに会社の役員ではありません。外部の専門家で、成果に対して毎月決まった日に報酬をお支払いします。 (1)退職金、賞与は支給しない。 (2)一日の勤務時間は8時間を上限とする。 宜しくお願いいたします。

  • HP制作を外注する場合の契約書

    クライアントより受託するウェブ制作全般を外注業者で制作します。 この場合 受託先-クライアント間で交わす契約書で明記する著作権なのですがこれを 「著作権は受託先に帰属する」 というような内容で明記しても問題はないのでしょうか? それとも「著作権は外注業者に帰属する」 といったような文章にしたほうがよいのか・・・。 分かる方がいたらよろしくお願いいたします。

  • 委任契約でアルバイトをするときの留意事項

    副業(アルバイト)として塾講師を検討している大手企業のサラリーマンです。 相手側には、その旨を伝え、「雇用契約でなく請負契約として働きたい」と 申し出ました。 (確定申告時にアルバイト分を普通徴収として取り扱いたい為) すると以下のようにメールがきました。 -- 採用された場合の雇用形態ですが、 アルバイト契約ではなく委任契約となります 「個人事業開廃業届」という書類を 税務署に提出していただき一事業主として仕事を 委任することになります。また年度末にはご自身で 「青色申告」をしていただきます。 ---- ご教示いただきたいのは、 (1)「委任契約」とは何でしょうか。 (2)サラリーマンでも「青色申告」はそもそも可能なのでしょうか。 (3)会社にばれることはないですか? (4)その他ケアすべき事項があれば。 初歩的な質問ですみません。 宜しくお願いします。

  • 著作権を守るための契約とは・・・

    私はフリーのWeb制作者です。 このたびクライアントから、以前私が制作したWebサイトの更新を、他の同業者に依頼したいので、データ一式をその業者に送ってほしい、という連絡がありました。 私としては、更新作業はひきうけたくなかったので、更新を他業者に譲ることについては問題ないのですが、そのWebサイトには、私のプログラムしたPHP(+データベース)が含まれていて、オリジナルなものの上、かなり知恵をしぼった作品だったので、これをその業者に流用されるのは避けたいと心から思っています。 そこで、なんらかの契約をしたほうが良いのでは・・・と思ったのですが、どのような書面を残したらよいか探してもなかなか見つからず、日にちもせまってきたので質問させていただきました。よろしければ、ぜひお知恵をおかしください。。。。 ☆クライアントは大きい会社ですが、会社自体の名前で契約書を取り交わすには日程がかかるらしく、担当(個人)の方が、私と同業者、それぞれと「プログラムを流用しない」という契約書を作成したらどうか、と話しています。 ただ、「もし流用した場合は、賠償額はそんなにしませんよね?」という意識が感じられます。

  • 契約書に関して

    宜しくお願い致します。 勉強不足で大変申し訳ないのですが、 大変初歩的なことをお伺いしたいと思います。 現在付き合いのある会社から業務の一部を弊社が受託することとなり、 業務委託契約書を用意しております。 契約書は、「甲」、「乙」とお互いを称しますが、 これはどちらが「甲」でどちらが「乙」でも 問題ないのでしょうか? 大変初歩的な質問で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 委任業務の支払いと消費税

    ある仕事委任契約をしている委任者ですが、4月の消費税改訂に伴って支払い報酬も作業料金に対して8%の消費税が支払われると思っていましたが5%のままで、会社の説明によると内税だから仕事毎に対する支払い料金は変更なしと言うことでした!これって違法ですよね? 委任者みんなで会社に話あいの場をもちたいのですが、後に作業料金値下げにならないか心配で会社に対する話あいでいい方法っありますか? 無知でお恥ずかしいですがよろしくお願いします。

  • 「契約形態」と「開発形態」の種類について

    ソフトウエア開発での「契約形態」と「開発形態」の種類について、どのようなものがあり、どう整理されるか、教えていただけますでしょうか。 どうもカテゴリわけが上手くいかずこまっています。 また、良いサイトがあれば教えて下さい。 ○開発形態  受託、派遣、、、?? ○契約形態  一括、請負、委任、、、?? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう