• ベストアンサー

受諾派遣契約の時間単価について

私は受諾契約でSE/PGをやっている者です。 基本的に職務内容は派遣社員と同じです。 今回、新案件の注文書が届いたのですが、 勤務時間:下限:160h/月 上限:180h/月とあり、 下限を下回れば、給料÷160=1時間の単価分 時間単位で差し引かれるのは理解できるのですが、 上限を超えても、給料÷180=1時間当たりの残業時間 となっているのが、少々納得できないでいます。 通常、サラリーマンなら労基法に従い、2割5分増しの残業が つくはずなのに、そのまま単価を時間に直しただけの料金しか つかないのは、この業界では普通なのでしょうか? 以前の契約が割増付きだったために、余計不思議に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.3

確認と言う意味であれば、解答は以下の通りになります。 会社で請けていれば、その業務を一人で行うか2人で行うか会社内の裁量で決めますので、通常は何時間でも時間工賃は同じです。 >2割5分増しの残業 通常適用されません。 ###以下は通常では無い話 質問者様が言われるような契約内容はフリーの人であれば結構聞く話です。私も昔個人事業の最はその様な契約打診もありましたが断りました。 ###以下は私の思うところ 残業割り増しが欲しければ、最初から5分増し位の金額を設定すればよいのではないでしょうか?

harukoma106
質問者

お礼

次回の契約時に、割り増しに関して交渉してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.2

>上限を超えても、給料÷180=1時間当たりの残業時間 >となっているのが、少々納得できないでいます。 質問者様が個人事業主として請けているのですよね? 嫌だったら交渉すればよいのではないでしょうか? 商売は需要と供給。質問者様のレベルが高ければ交渉する余地は幾らでも有ると思います。 もしかして、160Hの金額が激しく高いからと言う可能性も有りますが。

harukoma106
質問者

補足

交渉する前に事前に確認しておきたかったのです。

noname#147912
noname#147912
回答No.1

これは貴方と会社の間に何社かの吸血鬼が入った契約ではないでしょうか。派遣会社とか紹介した人とか。直受けならそのようなせこいことしないか、もしくは仕事の取引だから残業代という概念がない。とかですね。 よくあるパターンです。間に他会社が入ると残業代出すだけマシです。涙飲むしかないです。 直受けか、労働法を守ってるきちんとした派遣会社につくべきです。

harukoma106
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ自分は雇われて働いているのでは ないので、労働法は適用されません。 自分で強かに動くしかないようです。

関連するQ&A

  • 派遣契約の月額固定制について

    現在特定労働者派遣を派遣元として行おうとしております。 派遣先との契約内容ですが下記内容でも問題ないのでしょうか? 業務内容:システム開発 月額賃金:600,000円 基準時間:160-190時間 時間内外単価:3400円 1.派遣の場合でも固定給は可能か? 2.基準時間(上限下限)を設けることは可能か? 3.時給の単価設定に決まりはあるか? 4.時給労働の場合、法定外労働をした場合、割り増し料金が   発生するが、上記の場合は割り増し適用はしなくてもいいのか?   また、休日出勤した場合も割り増しは必要か? サイトを探しましたが、うまくヒットしませんでした。 すみませんが、お分かりの方、ご回答をお願い致します。

  • 時間給制と残業手当

    いわゆる契約社員でフルタイムで働いているものです(毎月、約200時間の勤務が続いています)。 給料は時間給制で、社会保険や有給休暇はあります。 さて質問です。 例えばある月に210時間働いた時、その月の給料は「210時間×時間給単価」で計算されるのですが、法定労働時間を超えているので割増しがついてもいいはずと思うのですがそうなっていません。時間給制では「残業」の割増し賃金はないものなのでしょうか?  なお、「○○手当」に相当するものは一切ありません。  

  • 残業代の計算について

     給与計算で残業代の計算をしています、そこで疑問ですが 休日出勤の残業と深夜残業の計算方法で正しいものを教えて下さい 休日出勤が35%増しの賃金としたときに ・休日時間外  a--(時給単価×1.35)×1.25×残業時間   *休出割増単価を出して時間外の割増25%を後から掛けた方法  b--時給単価×1.6×残業時間   *休出割増35%と時間外割増25%を足したものを掛ける方法 ・休日深夜残業  a--(時給単価×1.35)×1.5×残業時間   *休出割増単価を掛けて後から深夜残業の50%増しを掛ける方法  b--時給単価×1.8×残業時間   *休出割増35%と深夜割増50%を足したものを掛ける方法 aとbで金額が異なるのでどちらでけいさんすればいいのでしょう

  • 時間外労働の割増について

    時間外割増しについて教えてください。 所定8時間で1時間の残業した場合には、残業1時間×(基本給の時間単価×1.25)となると思います。では、振替え休日が取れず週6日出勤(週48時間)となった場合には、超過した8時間分は割増となると思うのですが、この場合には、割増分(基本給×0.25)の加算ですか?それとも残業同様に基本給×1.25となるのでしょうか?

  • 時間外手当の単価算出について

    時間外手当についてお尋ねします。 12月に退職した勤務先は給与計算の算出方法が変っていて、基本給は当月払いで残業や変動的な手当ては翌給料日に支払われていました。12月分の給与明細を見ているのですが月内で退職した為、基本給が欠勤控除(要労働日数に満たない分)されていましたがそれは理解できます。ただし、残業は18時間30分は11月分なのに欠勤控除後の金額で算出されて時間外単価が1時間@700円程になっています。この会社の計算はおかしくないでしょうか?基本給は21万円程度です。 就業規則ては基本給÷所定労働日数÷8h×125%となっています。

  • 派遣の残業代支給について教えてください。

    今月から派遣で働くものです。残業代についてわからなかったので教えてください。  契約時間はお昼休みを除き、7時間30分です。時間外は割増賃金になるそうです。 契約書には、1日8時間を超える就業については、時間外割増料金を支払うとあります。 契約労働時間は8時間に足りていません。もし30分残業したとしても、残業代はでないということでしょうか?派遣会社によって違うとは思いますが、派遣経験のある方、教えてください。

  • 残業時間の振替は適法?

    よろしくお願いします。 残業時間の振替は、労基法上は適法なのでしょうか? たとえば・・・ 1.残業時間が3時間あるので、1時間づつ3日早退して消化。 2.残業時間の合計が8時間になったので、1日分振替で休む。 どこの会社でも慣行的に運用されていると思いますが、法律的に言って問題が出ることはないのでしょうか? 疑問 1.残業をしたことは事実なので、たとえ振替たとしてもプレミア(割増)分だけは支払い義務が残るのではないか。 2.振替が完了していない時点で給料計算の締めが来た場合は、振替が済んでいない時間分は残業と認識すべきではないか。   例)当初5時間の残業時間があり、うち3時間振替したところで給料計算の締めが来たので、残り2時間分は残業支払い どなたか詳しい方教えてください。

  • 残業代の割増賃金

    36協定は結んでおらず、所定労働時間は9:00~17:00(休憩1h)の月~金です。 月~金曜は、22:00まで残業、土曜は10:00~19:00迄毎週働いた1カ月の残業割増賃金についてですが、(22.4.1前の為、月60時間を超えた50%増しは、取り入れないこととします) 法定労働時間は8時間ですから、この場合18:00~22:00の4時間に25%の割増賃金、 17:00~18:00は、割増無しの賃金で計算すると思います。 所定労働時間の土曜の10:00~19:00の計算はどうなるのでしょうか。 週の残業トータルは、金曜には週40時間を超えることになり、 36協定を結んでいませんから、金曜の17:00~18:00は25割増しに、 土曜の10:00~19:00は、休日の35%の割増しを請求することは出来ないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 契約がまちがっていた

    よろしくおねがいします。 ある企業に正社員として採用されました。そして某外資系の会社の購買業務を請け負っています。 入社時の契約では残業代は時間制限なく25%増しとなっていました。先週会社に呼び出されて勤務時間が180時間を越えた場合に限って残業代を払いたいと言ってきました。(もともと給与は年俸制で12で割ったのを毎月の給料としてもらいます。月末締めのよく月末払いです。)  勤務時間は08:30から17:30までです。実際は毎日19:00まで残業しています。  私としては毎月の基本給プラス残業した分は25%増しではらってほしいのです。今後どう話をもっていったらいいか考えています。会社側は穴埋めとして年俸のアップをいってはいます。  アドバイスよろしくお願いします。

  • 所定労働時間7.0時間における限度時間について

    はじめまして。 IT・ソフトウェア系の会社に従事する者です。 近々、正社員の所定労働時間を8.0時間(9:00-18:00)から 7.0時間(9:00-17:00)に変更するにあたって就業規則を改定し、 契約社員用の就業規則も新しく作成する必要があると考えております。 そこで下記の質問があるのですが、お分かりの方が いらっしゃいましたら、是非、ご教授願えませんでしょうか。 質問 ○現在(正社員・契約社員とも)  所定労働時間:8.0H  月給(仮):20万(みなし残業代含む)  みなし残業時間:30.0H ○変更後(正社員) ※契約社員は変更なし  所定労働時間:7.0H  月給(仮):20万(みなし残業代含む)  みなし残業時間:40.0時間  仮に月労働日数を20.0日とした場合のみなし残業代は、  みなし残業時間の20.0時間分を割増率100%で計算し、  残り20.0時間を割増率125%で計算した額を合算。 ここで限度時間についての質問なのですが、 所定労働時間を7.0Hにした場合、月労働日数を20.0日すると 別途支給する時間外手当は、みなし残業時間(40.0H)を含めると 180.0H以上からになるわけですが、1ヶ月45.0Hのとらえ方は、 180.0H以上からカウントして、45.0Hなのかそれとも 法定時間160.0H以上からカウントして、45.0Hなのかどちらでしょうか。 またそもそも、みなし残業時間を40.0Hに設定するのは"あり"なのか。 初歩的な質問で大変申し訳ございませんが、 ご回答お待ちしておりますので、宜しくお願い致します。 以上です。

専門家に質問してみよう