• 締切済み

隣の部屋の人がウチの洗濯機を使います

はじめまして こんばんは。 質問を検索したのですが、該当する回答がなかったので質問させて頂きます。 私はアパートの一階に住んでいて、ちょっと離れた外に(といってもアパートの敷地内です歩いて5歩くらい)洗濯機を置いています。 先ほど洗濯しようと外へ出たら自分の洗濯機がまわっていてびっくりしました。 中を見ると、男物の洗濯物が。 とりあえず、洗濯が終わるまで家で様子を伺っていたところ、隣の部屋の人が脱水が終わる頃にささっと出てきてスイッチを消していました。 どうも私が外へ出て様子を見ていたのがばれたのかもしれませんが、隣の人が洗濯していたのは間違いありません。 一階に私だけが住んでいることが知られるとちょっと怖いので、とりあえず彼氏に電話して、彼氏が話をつけに行ってくれるとのことでした。 明日、朝にでも大家に電話する予定です。 多分注意すればしばらくの間使わないと思うのですが、私がいない間を見計らって今後も勝手に使う気がします。 防止する方法をだれか教えてください。 引っ越し以外でお願いします。 ちなみにとなりは20代後半の夫婦?なのか、よくわかりませんが、2人で住んでいるようです。 会えば挨拶するし、そんなに悪い人には見えない普通の感じでした。

みんなの回答

回答No.6

コンセントロックを使いましょう。これで完璧!

参考URL:
http://www.bird-lock.com/concent.htm
ratfink04
質問者

お礼

回答有り難うございました! なるほど!コレがコンセントロックですね! チェーン買わずにこちらで良かったかも知れません。。 こちらも検討させて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • depth666
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

大変嫌な目に遭ってらっしゃいますね。 占有スペースに洗濯機を置かれていらっしゃるとのことですが、電源はご自分がお支払いになっているメーターに繋がっていますでしょうか。 この場合、「洗濯機」という私有財産の無断使用にもなりますし、「電気」の窃盗ということで、刑法に抵触した違法行為となります。 不動産業者や大家があまり誠意のない対応をしてくる場合、上記の点を踏まえて「警察への通報(逮捕も可能です)」を匂わせると、間違いなくスピーディーに処理してくれると思います。 (私も大家ですが、警察沙汰は避けたいものなのです。) 隣家とのトラブルはデリケートなものですし、さらに嫌な問題を抱えることも多いので、ご自分で抗議せずに第三者に間に入っていただくのが無難です。 問題の早期解決をお祈りします。

ratfink04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >占有スペースに洗濯機を置かれていらっしゃるとのことですが、電源はご自分がお支払いになっているメーターに繋がっていますでしょうか。 はい。電気も水道も私が支払っています。 >不動産業者や大家があまり誠意のない対応をしてくる場合、上記の点を踏まえて「警察への通報(逮捕も可能です)」を匂わせると、間違いなくスピーディーに処理してくれると思います。 「張り紙しておけば?」のような対応でちょっとへこみました。 誠意。。あるんですかねえ。。 今回、初めて目の当たりにしたので以前から使われていたか不明ですし、調べることもできないのでとりあえずカバーしてチェーンにて施錠し、仕事にでている間はブレーカーを落とすことにしました。私が家にいる時に使用されたのでそんなことしても気休め程度なんですけれどもね。。。 回答者様は大家さんとのことで、貸してる立場の方からご意見いただき、参考になりました。 大家さんにはお会いしたことがないんですが、間に入ってる不動産屋がおばちゃんで、地元から古くあるタイプというか、親身になってくれないんです(涙 とにかく通報も辞さないことをまた不動産屋に言ってもらいます! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。大変な思いをされていますね。とりあえず洗濯槽クリーナー使いたくなりますね(笑)。 大家さんと不動産業者に連絡して、まずは故意で利用しているのかどうかを確認するのが良いと思います。彼氏を使って話し合うのはそれからの方が安全だと思います。第三者介入のない状態で話し合うのは議論が白熱しがちですから。 このとき、大家さんと不動産業者に、 ・一人暮らしであることを言わない ・話の通じる相手かどうか確認してもらうこと を念を押して洗濯機の使用について確認してもらうことが大切だと思います。 確認した結果、 ・故意ならば判断は ratfink04 さんと大家さんと不動産業者の三人で落とし所を探す ・故意でないならば二度と使わない誓約を取り交わす(使用したら退去してもらうとか) さすがに退去をちらつかせれば、大人しくなってくれるとは思いますが、もう少し穏やかな解決方法が欲しいですよね。う~ん…。 もし隣人が話の通じない相手の場合は身の危険がありますので、セキュリティなど不安な面に関して不動産業者に相談すべきです。彼らはプロですから鍵の種類・取り付け等々、今回のケースで最善の提案をしてくれるはずです。私も以前鍵の取替えの際に色々教わりました。 不動産業者には契約時に仲介手数料を支払っているのですからこの手のことで遠慮することはありません。加えて隣人同士のトラブルは彼らにとっても損害にあたるので特に親身になってくれるはずです。 長くなりましたがそんな所で参考になりましたでしょうか? それでも信用ならない!という場合は、電気のブレーカーを下げてから家を出るのが良いですね。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1010098640
ratfink04
質問者

お礼

回答有り難うございます!! 本日不動産屋に電話しましたが、(上にも書きましたけど) 「こまったわねー その部屋洗濯機置けるのに。。こちらからもいいますけど張り紙しといてくださいね」 っていう頼りない返答でした。 >・一人暮らしであることを言わない >・話の通じる相手かどうか確認してもらうこと >を念を押して洗濯機の使用について確認してもらうことが大切だと思います。 >確認した結果、 >・故意ならば判断は ratfink04 さんと大家さんと不動産業者の三人で落とし所を探す >・故意でないならば二度と使わない誓約を取り交わす(使用したら退去してもらうとか) 一応普通の人っぽいので話してだめならもう一回不動産屋に言います。 ここまでできたらいいんですけど。 ブレーカーそこだけ落とせたら万事解決なんですが、確認してみないとわかりません。。 >・故意でないならば二度と使わない誓約を取り交わす(使用したら退去してもらうとか) こうしたいですね~。何をどう考えても故意ですから。 その人の部屋ベランダに置けるんですよ、洗濯機。 >不動産業者には契約時に仲介手数料を支払っているのですからこの手のことで遠慮することはありません。加えて隣人同士のトラブルは彼らにとっても損害にあたるので特に親身になってくれるはずです。 なってくれるといいんですが、なんかめんどくさいことは勘弁って雰囲気なんですよ。 おばちゃん家族で経営してる、地元の不動産屋なんで。 今日帰ってから洗濯機に塩まいて清めたいと思います。 参考URL見ましたが、他にもいるんですね、こういう非常識な人が。 自分で自分を守るしかないですね。 がんばります!ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

使わない時はコンセントからプラグを抜いておいたらどうでしょう? コンセントが家の中なら使えないですし、もし外にあっても隣の家のコンセントにわざわざ差して使うとなると相当厚かましくなければ出来ないと思います。 もし、それでも使うようでしたら(隣家のコンセントだろうがお構いなしの人、または隣の住民が自分の家のコンセントに差すなどで) 大家さんに鍵つきのコンセントカバーに変えてもらうか、電源プラグには差込み部分に穴が開いていると思いますが、その穴に100均など売っている、吊(逆Uの字形の金属部分)が一番細くて長い南京錠を通しておくと良いかもしれません。ただし、鍵は無くさないでくださいね。

ratfink04
質問者

お礼

回答ありがとうございました! >使わない時はコンセントからプラグを抜いておいたらどうでしょう? コンセントは外にあるのでカギ購入検討します。 >電源プラグには差込み部分に穴が開いていると思いますが、その穴に100均など売っている、吊(逆Uの字形の金属部分)が一番細くて長い南京錠を通しておくと良いかもしれません。 南京錠ですね。探してみます!ありがとうございました。 どうやって施錠するのかちょっとイメージがわきませんが。。 ちなみに不動産屋に電話したら 「こまったわねー その部屋洗濯機置けるのに。。こちらからもいいますけど張り紙しといてくださいね」という対応でした。 あんま親身になってくれなくてめげそうでしたが、めげずに防御します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reoleo
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.2

アパートの共用の洗濯機だと思っているだけではないですか。 洗濯機を自分の部屋の中に置けば良いだけです。 部屋に置けない場合は大家さんにその場所に置く許可をもらって(勝手に置いてはいけません) 洗濯機に名前、所有者以外使用禁止とでも書いたもの貼っておいたらどうですか。

ratfink04
質問者

お礼

回答有り難うございました! 説明が足らず、失礼致しました。 NO.1の方に補足をつけましたが、共有のものとは思ってないと思います。。 隣の人の部屋洗濯機置けますのです。 残念ながら部屋には置くスペースないですねー 置けたらいいんですが。 >洗濯機に名前、所有者以外使用禁止とでも書いたもの貼っておいたらどうですか。 大家さんに連絡後、張り紙やできればチェーン等の施錠をしたいと考え中です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

あなたの占有区域においてあるのでしょうか? そうでないような気がします、共用の洗濯機と思って使ってるのと違いますか。

ratfink04
質問者

お礼

教えてgooはじめて質問投稿するので、補足とお礼がよく分からなくて、補足つけてしまいました。 ご回答ありがとうございました。

ratfink04
質問者

補足

回答有り難うございました! 説明が足らず、失礼致しました。 私のアパートはちょっと変則的な形をしており、部屋によってベランダにおけるところと、廊下にベランダにおけない部屋の人が専用に洗濯機を配置するスペースがあり、そちらは各部屋に割り当てられています。 ちなみに1フロア4部屋、2階建ての小さなアパートです。 そしてその私の洗濯機を無断で使っていた部屋の人はベランダがあって、そこに洗濯機が置ける部屋なんです。共有のモノではないと絶対に解っています。 洗濯機は持ってないみたいですが、まだ未確認ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洗濯機が回らなくなりました。。なぜ??

    やっと投稿ができるようになって嬉しい限りです。 実は年の暮れに突然、8キロ洗い(5年ほど前に購入)の全自動洗濯機が壊れました。 いつものようにスイッチを入れて、いつものような音で洗濯が始まったのですが、何となく様子が変だぞ・・という感じがしたのでふたを開けてみると、洗濯物が全然回っていないのです。 洗濯物を全部出して、排水して調べると、どうも回転する部分が弱っているらしいのです。ごくごく少量の洗濯物なら回るのですが、少しカサが増えるともうさっぱり動きません。 知人に見てもらうと、たぶん回転させる部分が磨り減って、ちゃんとかみ合っていないのでは、と言われました。中心にネジがあるので、締めてもみましたが、全然効果ありません。 幸い脱水機能は一応使える(といっても、最近何度か洗濯をしていたときに、いつもより脱水がされていないように感じたことが数回あった)ので、風呂場で手洗いをして、洗濯機で脱水し、また風呂場に移してすすいで、最後に脱水、という方法でしばらくの間洗濯しておりました。(これも楽しいのですが、忙しいときはアウト!) もう寿命なのでしょうか?詰めすぎなどで酷使しすぎたのでしょうか? 新しい洗濯機(乾燥機つき)を購入しようと考えてはいますが、とりあえずこちらで質問をしてから・・と思い、緊急で投稿してみました。 洗濯機に詳しい方、回答を宜しくお願いします。

  • 部屋の異臭 洗濯機から?

    今日帰宅してドアを開けたら、アパートの部屋に変な臭いが充満していました。 タンスの防虫剤のような、少し甘ったるくてスッとする感じの臭いです。 朝出かけるときには全くそんなことはなかったのに。 家の中を調べましたが、家にある洗剤の類ではありませんでした。 嗅ぎまわってみたところ(笑)どうやら洗濯機もしくはその周辺から臭いが出ているらしいことが分かりました。 先に書いたような感じの臭いなので、カビや下水ではないと思います。 洗濯機からそんな臭いがすることってあるのでしょうか? また、最近隣の敷地で新築工事が始まったのですが、それとは関係あるのでしょうか? 窓を全開にして換気しても消えなくて、頭痛がしてきました・・・。 何か原因に心当たりがあるかた、同じ経験をした事のあるかた、回答をいただければと思います。 ちなみにアパートは築10年位で入居して8ヶ月、洗濯機も買ってから8ヶ月です。

  • 洗濯機 風呂水をくみ続ける

    3年前に購入したサンヨーの洗濯機awd-to900ですが、 洗濯機のスイッチを入れた途端に風呂水を吸うモーターが動き出し 脱水が終わるまでずっと動いています。 洗濯自体は問題なくできているのですが、 問題は本当に風呂水を使うときに洗濯の時のみ風呂水を使うを選択しても 脱水まで風呂水を吸い続けるため洗濯が完了してもびちゃびちゃです。 綺麗になってる気がしないので結局洗い直し。。。 数日様子を見てコンセントも抜いてみましたが、様子が変わる感じはありません。 風呂水を再利用を取るか、洗濯機の修理代を取るか。。。 このまま放置していたら、洗濯機そのものも壊れてしまうでしょうか?

  • 1階に洗濯機、2階に干し場・・・どうしていますか?

    洗濯物を1階の洗濯機で洗い、2階のバルコニーに干している方、教えて下さい。1階で洗って2階に干すのって、洗濯物を運ぶのが結構たいへんですよね?こうするとラクだよ、などおすすめの洗濯&干し方はありませんか? 先日、ある雑誌で「洗濯機から出して、その場ですぐハンガーにかけてから、2階に運んでバルコニーの洗濯竿にかけると良い。2階では竿に引っ掛けるだけなのでラクチン。」という記事を読みました。確かに、洗濯機から出してすぐにハンガーにかけた方がシワにもなりにくそうですし、バルコニーにいる時間が少なくなる分、日に焼けなくていいかなと思いました。 でも、ハンガーにかけてから2階に運ぶと廊下に水が垂れたりしないのでしょうか?私はシワを少なくするために脱水時間を短く設定し、少し水が垂れるくらいの状態でバルコニーに干しています。1階でハンガーにかけてしまう方は水が垂れないくらいまで脱水してしまうのですか?シワになりません?皆さん、脱水時間はどれくらいにしているのでしょう? 何でも結構ですので、私はこうしています!というのを教えて下さい。よろしくお願いします☆

  • 彼女の家の洗濯機が外だったら引きますか?

    くだらない質問ですいません。 私は一人暮らしです。 都内のアパートに住んでいますが 洗濯機が外(ベランダ)です。(家賃4万、築22年、ユニットバス) その部屋を選んだのは自分なのでしょうがないのですが もうすぐ彼氏が出来そうです。(多分、、、) しかし 彼女の家に行って 洗濯機が外だなんてびっくりしますか? 彼の家は普通のアパートですが 都内で8万バストイレ別、もちろん洗濯機が中です。 知られたら引かれそうで怖いのですが 相手の家の洗濯機が外だったらビックリしますか? 洗濯機コンプレックスです(引っ越したいですがお金がありません) どなたかご意見よろしくお願い致します。

  • 洗濯機が毎回大暴れするのですが

    洗濯機が大暴れ(よく動画とかであるような)します。 すすぎ→脱水にいくときに、ゴトゴトなり始め、動いて壁に当たりまくって壁に穴でもあきそうなほどです。 今はいつも、そうなると隣の人にも迷惑をかけるので、脱水のときはずっと洗濯機の前で待っています。 本当にびっくりするような音と動きです。 いろいろ調べてみて、洗濯物の偏りや、防水効果のある衣類だとそうなるみたいですが、タオルとかだけでもなります。 そこで、何回か洗濯物をほどいてまっすぐにしたり2~3枚づつ脱水するとなんとかできる感じです。 以前までは何もそんなことはおこらなかったのですが最近は80%くらいの確立でなるので恐怖です。 どこか故障しているのでしょうか?

  • 洗濯機の脱水時に激しく揺れて止まる。

    全自動洗濯機の脱水時に洗濯槽が激しく本体にぶつかりながら揺れ、 止まってしまいます。するとすすぎが始まり、また脱水時に・・・ これでは洗濯が終わりません。洗濯物の片寄りを直しても、同じです。 強引に洗濯槽と本体の間に詰め物をして揺れを抑えながら脱水させてる状態です。 ヨロシクお願いします。

  • 洗濯機から水が・・・。

    私はただいま会社の用意したアパートに住んでいます。全自動の洗濯機も備え付けられています。 1Kの狭い部屋で、一般家庭にあるような、洗濯機用の蛇口もありません。 使う際には、給水ホースをキッチンの水道ににつないでいます。 普通全自動の洗濯機の場合、水道の水は流しっぱなしでも、注水し終わったときや、脱水のときなど、水が洗濯機に入らないようになりますよね。ところが、私の洗濯機は、水が洗濯槽に入らなくなったとたん、行き場を失って、注水口から勢いよく溢れ出すんです。 なぜこんなことが起こるのでしょうか?普通、洗濯機の注水口が閉じられても水はあふれたりしませんよね? お蔭で私は、洗濯機を脱水にしか使えないと言う非常に不便な状態で過ごしています。 なぜこんなことが起こるのか。またその解決方法を知っていると言う方、どうぞよろしくお願いします。

  • 洗濯機が外のアパートに住んでる人に質問です。

    40前の男性で 洗濯機が外のアパートに住んでる人に質問です。 新しく彼女が出来そうな時に 自分ちの洗濯気が外にある事を言うのは 恥ずかしいと思いますか?

  • これから買う洗濯機

    洗濯機の買い替えを考えています。 恥ずかしながら未だに2層式の洗濯機なんです^^;しかも姑が使っていた洗濯機をそのまま使っている為、かなり古く10年は使っているはずです。その為、最近は脱水の調子が悪く、いいかげん買い替えようと検討しています。 ただ、問題があって・・ (1)洗濯機は外置きで汚れます(>_<) (2)大人二人がなんとか並べんで通れるぐらいの通路に  置くので、あんまり大きな物は置けないかと・・。 このような問題があります(>_<) 今現在は4キロの洗濯機なのですが小さいので、できれば7キロ以上の洗濯機が欲しいのですが、大丈夫でしょうか?大人二人が何とか並べる幅に置けるでしょうか? それと、今乾燥機付洗濯機がありますよね?あれって便利ですか?乾燥させて洗濯物はシワシワにならにのですか? おススメの洗濯機があれば教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入したMac版宛名職人V30で以前使用していたデータが開かない状況に困っています。
  • iMac AppleM3を使用しており、OSはSonoma14.4.1です。開かないファイルは166.8MBあります。
  • 開かない可能性があるのはファイルの重さだけではなく、他の原因も考えられます。対処方法について教えてください。
回答を見る