• ベストアンサー

辛いオニオングラタンスープ

cuntachの回答

  • cuntach
  • ベストアンサー率44% (56/126)
回答No.4

正統派の作り方は、微塵切り玉葱を飴色になるまで、しっかり炒めますが、質問者さんが電子レンジを使うのも、おそらく、時間節約とか楽をしたいとかの理由があるのでしょう。 玉葱はスライスするだけにし、小麦粉を塗して、茶色くなるまで、しっかり油で揚げて下さい。 それを使って、スープにすると、手軽にオニオングラタンスープが出来ますよ。

terie
質問者

お礼

あげる方法というのも、検索するとでてきたりしましたが、まだ、やってみた事はありませんでした。今度はこの方法も試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オニオングラタンスープ

    オニオングラタンスープを時々作るのですが、即席のコンソメスープを使っています それなりにはできるのですが、当然ながらコクに欠けます 何か一工夫でスープのコクを増せるといいな・・・と思い 皆さんのとっておきのレシピをお伺いしたいと思います どうぞよろしくお願いします

  • 紫たまねぎでオニオングラタンスープ

    紫たまねぎでオニオングラタンスープって作れるのでしょうか? 生で食べるのに抵抗があるので、スープにしてしまおうと思いました。 色や栄養、水分の面など、紫たまねぎはスープにするのは適してるのか気になります。 また、普通のたまねぎと混ぜて作ろうと思っているのですが、大丈夫でしょうか?

  • オニオングラタンスープ

    オニオングラタンスープについて。 以下のレシピがはなまるでやっていておいしかったと 色々なところに書いてあり試しました。 ひき肉とたまねぎの水煮を食べているようで、不味かったです。 何が悪いのか教えて下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ アメ色に炒めたタマネギ・・・300g分(60g) 水・・・4カップ(800cc) 牛ひき肉・・・50g 塩・・・小さじ1 フランスパン・・・4枚 ピザ用チーズ・・・60g あら挽きコショウ・・・適宜 (作り方) 1.オニオンスライスソテーに牛ひき肉を入れて中火で炒めます。 2.鍋に水を入れひと煮立ちさせて、アクをとます。塩で味を整えます。 3.器にスープを入れ、トーストしたバゲットを浮かべます。その上にピザ用チーズをのせます。 4.オーブントースターで焼き、チーズを溶かし完成です。

  • たまねぎを短時間で炒めるには

    オニオングラタンスープなどでたまねぎをじっくりいためたいけど、時間がないときになんか裏技みたいなものありませんか? レンジとかで火をとうしてとかからでもたまねぎの甘みってでますか?

  • オニオンスライスの辛みの抜き方

    オニオンスライスが大好きなので、よくお店で頼むのですが、全く辛み・臭みがありません。 家で作ると、何分水にさらしていても、塩でもんでも辛み・臭みが抜けません・・・。 シャキシャキ感が抜けてしまいますが、仕方なく電子レンジで加熱しています・・・。 生で、加熱せずに、辛み・臭みのないオニオンスライスを作りたいのですが、 どうすれば良いのでしょうか? 新鮮な玉葱や新たまねぎを使っていますし、薄くスライスしています。 みなさんどうやってしているのでしょうか?

  • フードプロセッサーでタマネギのみじん切りが上手にできません。

    フードプロセッサーでタマネギのみじん切りが上手にできません。 タマネギを4等分して、塊が全部なくなるまでフードプロセッサーにかけたら完璧にペースト状になってしまい、みじん切りではなくなってしまいました。上手にみじん切りにするコツを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • グラタンの冷凍について教えて下さい

    こんにちは。 大変困っております(T_T)料理について教えて下さい。 グラタンをお弁当用に冷凍保存する為、シリコンカップに入れ冷凍しました。 食べる際に電子レンジで解凍すると、透明の水分が表面に出てきておりホワイトソースが分離したような状態に、、、食べられたものではありませんでした。原因は何なのでしょう? 用いた食材 ・海老、若しくは生鮭(どちらの時も分離) ・人参 ・玉ねぎ ・いんげん ・コーン マカロニはなし   作り方の概要 海老(生鮭)とみじん切りにした野菜を炒めしっかりとろみがつくまで煮込みホワイトソース完成 シリコンカップに入れ、スライスチーズを乗せ冷凍 何度やってもこうなので困っております。 どうか助けて下さい。 宜しくお願い致します。

  • グラタンの冷凍について(再)

    こんにちは。 先日、以下の質問をさせて頂きました。 ********* グラタンをお弁当用に冷凍保存する為、シリコンカップに入れ冷凍しました。 食べる際に電子レンジで解凍すると、透明の水分が表面に出てきておりホワイトソースが分離したような状態に、、、食べられたものではありませんでした。原因は何なのでしょう? 用いた食材 ・海老、若しくは生鮭(どちらの時も分離) ・人参 ・玉ねぎ ・いんげん ・コーン マカロニはなし   作り方の概要 海老(生鮭)とみじん切りにした野菜を炒めしっかりとろみがつくまで煮込みホワイトソース完成 ********^^ 2件回答頂き、頂いたご提案通り 「焼いてから冷凍」 「レンジ解凍の後トースター」 を試したのですが、少し浮き出てくる水分は減りましたがやはり分離してしまいました。 試しに具材無しでホワイトソースのみを作り冷凍してみたところ、解凍しても分離や水分流出はありませんでした。 具材がいけないのでしょうか? でもグラタン冷凍のレシピは多数あるし、、、何がいけないのでしょうか(T_T) 困っております。どうか宜しくお願い致します。

  • ペースト状の玉ねぎ

    ペースト状の玉ねぎ フードプロセッサーをあまり使ったことがなく、玉ねぎのみじん切りをしようと思ったらペースト状になってしまいました。ペースト状になった玉ねぎはいくら炒めてもアメ色になりません。 仕方ないのでそのまま使うことにして、パンプキンスープにしたのですが2日間煮込んでもまだ玉ねぎ臭さが抜けません。 素人すぎる質問でお恥ずかしいのですが、この失敗をどうしたらリカバリーできますか? なんとか、玉ねぎのニオイを消して食べられる状態にしたいです。 お料理に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 助けてください!ウサギの目が・・・

    私はウサギを飼っています。2歳です。 今朝起きたら、ウサギが、左目の目頭を自分でひっかいた(もしくは、ひっかけてしまった)みたいで、目頭のピンク色が丸見えになるほどに目頭が露出してしまって・・・近くでよく見ると、目が濡れていてうるんでいるみたいです。 正常な右目と比べてみると一目瞭然。 右目は目頭なんて見えないほど毛で目の周りが覆われているのに、毛ごとむしりとったみたいに、目頭が丸見えになっています。 実は、以前にも似たようなことがあったんです!そのときは、ウサギの近くに、私が食べ残したオニオングラタンスープを放置したまま一晩たったら、ウサギの目元に傷がたくさんできてたのと同時に、ウサギがいた部屋に、オニオングラタンスープの玉ねぎの臭いが充満していました。 そして、実は昨日もたまねぎ料理を作ったのですが、失敗してしまって、みじん切りをした玉ねぎをそのままゴミ箱に捨ててしまいました。昨日みじん切りしたとき、私は玉ねぎですごく目が痛くなったのを覚えています。そのゴミ箱の近くに、ウサギがいるんです! ゴミ箱にはフタがついているから、においはもれないだろうと思っていましたが、もしかしたら、また玉ねぎのせいで目をひっかいてしまったのかもしれません。 うちのウサギは、最初飼ったときからずっと目ヤニがついている子でした。 その目ヤニごと、ごっそりと、目頭が丸見えになるぐらいまでとれていました。 もしかしたら玉ねぎがいけなかったのでしょうか? 今後はどうすればいいのでしょうか?とりあえず、玉ねぎを捨てたゴミ袋ごと、家の外に出してきました。 本人は、私が心配して近寄ると、嬉しそうに元気に飛び回ってはしゃいでいるので、目に傷がある以外は、元気みたいなんですが・・・ 痛々しいです・・・ すごく心配です。失明したりするのでしょうか?それとも”ただの傷”で、それほど心配しないでもすむのでしょうか?