• ベストアンサー

endorse = 裏書き?

「endorse = 裏書きする」と辞書には出ているのですが、「裏書き」ってなんでしょうか?裏書きの経験がないのでよく分からないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.1

裏書とは、なにかすでに存在している書類や証書などに、さらに介在者がその効力を示したり証明するために、追加で書き加えることです。 たとえば裏書とは呼びませんが、どこかの博物館や美術館の入場券にお金を払ってチケットを買って入場しますが、一度昼食などで外に出たい場合、また入れるようにチケットの裏にスタンプを押してもらうことがあります。 このスタンプを押して効力を現すこと(この持ち主はすでにお金を払っているので、再入場を許可してくださいなど)が、裏書の行為にあたります。 実務的には、小切手や為替証書などの持参人(=多くは受取人)が、必要事項を記入して、お金をうけとったりします。 たいてい日本の証書は裏面に記載欄があるので、裏書と訳がついたのかもしれません。 一般の方でこのendorseという言葉に出会うのは、オープンの正規航空券です。 国内は国によって制度がことなりますが、国際航空券は国と地域によって飛んでいる時間帯や日付がことなるため、飛びたい日に席を予約しようとしていも、購入した航空会社が路線にない場合があります。 その場合、他の航空会社に柔軟に切り替えられます。 乗りたい航空会社の支店やカウンターにもちこみ、裏書してもらうと、別の航空会社に自由に搭乗できます。 この場合h、航空券の裏ではなく、通常チケットにシールを貼ってその効力を証明したり、最近のEチケットではオンラインでの発行なので、裏になにか記載するわけではありません。 しかし、「すでに存在している書類に、介在者がその効力を示したり証明するために追加で書き加えること」というのは同じです。 これを一般に「エンドースする」とよんだりします。 なお、この自由度は格安航空券には存在しません。

white-tiger
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

本来の意味は、先の回答者様の通りです。 手形の「裏面」に 自分の名前を書いて押印して、万が一その手形が不渡り になった際は、「裏書人」が「手形発行人」に成り代わり、その 代金を支払うことを保証するわけです。 今では、一般的に「endorse」を 「裏書きする」→「保証する」→「賛成する」と少し意味を 広げて使っています。 「endorse」 → 「endorsement」 These proposals were unconditionally 'endorsed' by the board of committee. それらの提案は無条件で委員会の理事により"賛成"された。 みたいな使い方ですね。

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます! 例もわかりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24040
noname#24040
回答No.2

手形の裏書と思います。 物を売って、手形をうけとって、 それを裏書して、ほかの買ったものの支払いに当てるときに裏書を行うのですが、問題は、 手形が不あたりになったとき、裏書人が「保証」しなければならないのですね。 日本語でもわかりにくいですね。 http://homepage2.nifty.com/kskt/kogitte&tegata.htm

white-tiger
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小切手の裏書きの意味

    小切手を裏書するとはよく聞きますが、小切手を使ったことがないのでその意味がよくわかりません。裏書(endorse)とはなんでしょうか?

  • 羽田空港で回数券の裏書(エンドース)する場合

    記名式4回回数券でJALからANAにエンドースするのですが、羽田空港ではターミナルが異なるので一旦1タミで裏書を受けて2タミにいくのは面倒なのですが、実際には裏書を受けなくてもJALとANAでは裏書可能な運賃では直接搭乗する会社のカウンターに行っても搭乗券を出してくれるのか教えてください。

  • 米ドル建ての小切手のエンドース(裏書)が可能か、教えてください。

    米ドル建ての小切手のエンドース(裏書)が可能か、教えてください。 アメリカの会社から、私の個人オフィス宛に小額の米ドル建て小切手が送られてきました。 これを日本の銀行に持ち込んでも、手数料でほとんど消えてしまいます。 できればアメリカにある私の個人名口座にエンドースして入金したいのですが(こうすれば、入金の手数料は無料になります。その分を私がオフィス宛に入金処理します)、エンドースは可能なのでしょうか。また、具体的にはエンドースの欄に、どのように記入すれば良いのでしょうか。 小切手の受取人(Pay to the order of )は、私の個人名ではなく、オフィスの名前が入っています。私の名前は一切入っていません。 あるいは、会社宛小額米ドル建て小切手を現金化する、良い方法はないでしょうか。

  • 裏書禁止裏書について

    裏書禁止裏書は、どんな場合に利用されますか? また、裏書禁止裏書を譲渡する場合の方法について、教えてください。

  • 約束手形の裏書人・被裏書人などについて

    約束手形における振出人、裏書人、被裏書人についてご教授お願いします。 私は以下のように理解しています。 (1)振出人=手形を最初に発行した人 (2)裏書人=裏書をした人。お金をもらえる人だが、被裏書人にお金を払うために裏書をする。 (3)被裏書人=裏書人が指定した人、お金をもらえる人 (4)さらに被裏書人が新しく裏書人となり、別に被裏書人を指定して債権を譲渡する。 (5)これらを繰り返して、手形は転々と譲渡されていく。 以上、私の理解に誤り等あればご指摘お願いします。 また、 (6)小切手にも裏書があるのですか? よろしくお願いします。

  • 裏書禁止裏書と裏書禁止手形

    裏書禁止裏書と裏書禁止手形は同じものですか。区別がつきません。教えてください。

  • EndorsementとEndorseについて

    辞書で調べると”裏書””支持する””おススメする”航空会社の航空券でEndorsementなど使われているのを見ますが、””裏書きする””という日本語の意味もしっかり分かっていなくて、それと意味がたくさんあるので混乱しています。。 EndorsementとEndorseは”保証人になって相手をサポートする”とか”たとえば(私が) 社員とかになって保証人が必要な場合、友人に保証人になってもらったら、その友人は何かあったら責任を取ることを約束する”という”何かあったら責任を受ける約束をする””ということですよね?? あってますか? take full responsiblityっと意味は似てますか? EndorsementとEndorseはとても深刻なニュアンスがあるんですが、promise の約束するは軽い感じでEndorsementとEndorseはもっと深刻な感じで理解して間違いないでしょうか?? 解説お願い致します。

  • 裏書禁止裏書された手形

    裏書禁止裏書された手形を譲渡するときは、裏書しないまま譲渡するのですか。

  • 被裏書人の欄

    この被裏書人の欄には、手形を受け取った人の名前を書くんですよね? で、この裏書が続くことが裏書の連続。 で、この被裏書人の名前の人が、○○太郎さんへお金を払ってくれ!と請求する。 この解釈であってますか?

  • 裏書

    商法の勉強をしているのですが、裏書がいまいちわかりません。 指図式または記名式の手形・小切手を譲渡するというのの、指図式・記名式とはなんですか? それから「振り出しの不渡りとなった手形を受取人が既に裏書し・・・」とは、 どういう状態のことですか?何がどうなっている状態かが全くわかりません。 教えてください。