• ベストアンサー

親子間の不動産売買に贈与税の申告が必要となるのか?

平成14年12月にマンション(約2000万円)を購入しました。  購入の際の資金は半分の1000万円を親の資金で、残りの半分の1000万円を私が銀行にローンを申し込み双方1/2づつの持分で購入するにいたりました。  その後、事情があり平成17年4月に親が私のローンを変わりに全額一括で返済することになりましたが、知人からそのままの1/2づつの共有名義だと贈与税がかかるとの助言があり、親子間の不動産の売買と考え、平成17年12月に持分全てを親の持分へと登記を行いました。  その後、平成19年1月末に税務署から「贈与税の申告についての御案内」が届き、驚いて登記簿を確認すると持分移転の際の原因の欄が贈与となっている事に気づきました。どうやら売買とすべきところを誤って贈与と記載してしまったようです(司法書士に頼まずに自分で登記の手続きを行いました)。  この場合、税務署に実際は親子間の不動産の売買であり、登記内容の贈与は間違えだということを話せば贈与税の申告をしなくてもいいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>私は購入時から親への売却時までに合計250万円以上のローンを返済しており これは利息を含まない元金の返済額で考える必要がありますがそれは大丈夫ですね? >ローン残額の約750万円で1/2の持分を親に売却したことになります。なので1000万円で購入した不動産を750万円で売却するため、譲渡益が発生しないのですが、 そんなに単純ではありません。土地に対しては購入時価格で評価しますけど、建物価格は減価償却計算(定額法で倍率1.5)された取得費で計算しますけど、その評価額は計算しましたか? 譲渡所得が発生しないのであれば問題ありませんけど、この計算は単純計算では求まりませんよ。 だから税務署にて譲渡所得が発生するのかどうかを相談した方がよいです。ご自身で計算できるのであれば問題ありませんけど。

bellbell54
質問者

お礼

わかりました。単に土地の売買というだけでもいろいろと難しいのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • konagoo
  • ベストアンサー率24% (67/276)
回答No.2

あれ、登記簿ではなくて登記するときの登記原因と登記済証(いわゆる権利証)はどうなっているのでしょうか。これは、贈与契約書になっているか売買契約書になっているので登記内容の間違えでは済まないように思いますが如何なのでしょうか。 最終的には書類がどうあれ、実態が重要で本当に売買したのなら売買に基づく所有権移転ですし、贈与なら贈与に基づく移転となります。 実態はどうなのでしょうか。 親子だと税法上の優遇措置があって、子供の名義にした方が節税になると思っていましたが・・・・・・・・

bellbell54
質問者

お礼

実態で判断するのですね。 参考になりました。ありがとうございます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

あらら。。。それはまず税務署に釈明に言って善処の方法を聞いてください。 いずれにしても実際が売買とのことなので贈与税の問題はないでしょうけど、今度は売買の問題は残ります。(譲渡所得の申告がご質問者には必要ですから)

bellbell54
質問者

補足

早々の返信ありがとうございます。 譲渡所得についてなのですが、私は購入時から親への売却時までに合計250万円以上のローンを返済しており(月9万円ぐらい返済していました)、ローン残額の約750万円で1/2の持分を親に売却したことになります。なので1000万円で購入した不動産を750万円で売却するため、譲渡益が発生しないのですが、それでも譲渡所得の申告が必要となるのでしょうか? 税金に関する知識が無いので基本的な質問かとは思いますが、どうかご教授ください。

関連するQ&A

  • マンションの親子間「売買」「贈与」「相続」について

     親が所有している不動産(マンション)について、先般、親子間「贈与」について、こちらのサイトにて、大変適切なご助言を頂戴し、感謝いたしております。  前記、「親子間 贈与について適切なご助言を頂戴いたしましたことから、 (1)バブル期に購入(今では、バブル時に購入した半額以下)した不動産を、[1]売買    [2]贈与 [3]相続 の何れを選択するのが最適(得)か、 また、 (2)購入不動産が、当時の購入価格よりも値上がっている場合、 [1]売買 [2]贈与 [3]相続の何れを選択するのが最適(得)か、 ということです。  例えば、先般、当サイトにてご相談させて頂きました親子間「贈与」ですが、当時、親が不動産を購入した価格が、子供に「贈与」する時点の当該不動産価格(相場)が、同額程度か値下がっているのであれば、生前「贈与」をしておいた方が、仮に、将来「相続」に至り、相続税の非課税枠を適用して相続税を「0」に出来たとしても、子供の将来を考えたとき、親が不動産購入した際の契約書や諸費用の領収書等を保管してあるのであれば、子供に、親が不動産購入した際の契約書や諸費用の領収書等を含め、事前に「贈与」しておいた方が得ではないか?ということです。 上記、ご説明が上手く書けませんが、マンションの親子間、「売買」・「贈与」・「相続」について、各々のメリット・デメリットについて、見識者の方々よりご意見を頂戴いたしたく、よろしくお願い致します。 (3)不動産を「相続」で取得した場合でも、「贈与」で得た時のように、親が取得した時の不動産価格や登記諸費用等を差し引き、計算することが出来るでしょうか?

  • 不動産の分割贈与の方法について

     自分の持ち分50%、父親の持ち分50%のマンションがあります。相続で父親の持ち分をもらうことも考えられますが、相続が他の相続者ともめたりすることがないよう、事前に贈与してもらえないかと考えています。そのためにも、贈与してもらえないかと考えています。  相続時精算課税制度も知っていますが、理由があり使いにくいので、5年から10年ぐらいかけて、分割して贈与してもらえないかと考えています。贈与税の控除額110万円を少々超える程度については、贈与税を支払うつもりがあります。  その際の疑問は次のとおりです。 1.親→自分の譲渡証明が必要かと思いますが、どのようなフォーマットなのでしょうか?定型フォーマットはあるのでしょうか?「不動産の持ち分10分の1を、親から自分に譲渡する。」と書いてあればいいのでしょうか? 2.毎年、登記する必要はあるのでしょうか?毎年登記していると、その費用がかなりかかり、あまり現実的ではない気がしています。したがって、贈与が完了したところで、登記したいのですが、そうすると、途中段階では贈与が完了していないことになり、税務署に対して対抗力が無くなるのでしょうか? 3.不動産10分の1といっても、評価額はどのように算出すればいいのでしょうか?10年以上前のマンションの購入額なら証明できますが、現在では高く(安く?)なっているだろうから、現在の価格は分かりません。  以上、宜しくお願いします。

  • 土地親子間売買

    お世話になります。 母親名義の土地家屋を購入し、母親の老後資金として活用してもらおうと思っています。 あまり高すぎても購入出来なく、安すぎても贈与税が掛かるし老後資金に使って欲しいのに安すぎても意味がありません。 色々と調べて見たのですが、解釈が正しいのか有識者様に教えて頂きたく思って投稿致しました。 相続路線価での購入は、実勢価格の8割程度だから安すぎてみなし贈与と判断されて贈与税が発生するとか、裁判例では相続路線価での親子間売買は安すぎるとは判断できないという裁判例もあります。 不動産仲介業は高く売れば売るほど仲介手数料も高いので高い査定額になるとの意見もありました。 当方としては贈与税の発生しないギリギリの相場額での購入を考えております。 仮に、 土地は100m2、相続路線価23万円/m2とします。 建物は築35年の評価額0円とします。 解体費400万円 売買価格は2300万円-解体費400万円=1900万円だとみなし贈与の範囲内に入るのでしょうか? また、解体費で減額して購入したのに、暫く解体しないで使用しようとするのは何か問題があるでしょうか? 最後に、親子間売買なので極力支出は抑えたいですが母親の収入にしたいとも思っているのです。 親子間売買を専門家抜きに個人で出来るものでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 未成年名義の不動産登記と贈与税

    知人から相談されたのですが、600万円の中古住宅の購入を考えています。 資金はすべて親が出しますが、登記名義を子供2人(未成年)持分2分の1ずつの共有名義にしたいとのことです。 そこで、 (1)契約者は親でも売主からの所有権の移転登記を未成年者の子供2人にすることは可能ですか? (2)年間110万円の基礎控除を考えると1人あたり190万円分の贈与税を支払えばよいのですか? (3)一度親名義に登記してから、不動産を2人に贈与するほうが良いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

  • 贈与税

    新しくマンションを購入した者です。 夫が全額ローンを組んだのですが、持ち分は私と夫で1/2ずつにしました。すると税務署に贈与税が発生すると言われたのですが、その支払いに困っています。 すでに入居中なんですが、今からでも持ち分を夫の1/1に登記を変更することで贈与税を回避することは可能でしょうか?それとも他に方法はないのでしょうか? 知識がないまま不動産会社の言いなりになってマンションを購入してしまい、本当に後悔しています。

  • 贈与税の申告忘れについて

    平成20年度の贈与税の申告について、皆様のアドバイスを頂きたく、助言のほどよろしくお願い致します。 昨年、新築一戸建てを購入しました、資金は自己資金と親からの 援助です。 ただし、土地と建物を年をまたいで決済したため、土地に関する 平成19年度の申告を失念していることに今になって気づきました。 ■状況  平成19年12月→土地決済(建築条件付で購入)   ・購入額1,400万円 夫(私)名義     自己資金  700万円 (1)     実父贈与  700万円 (2)    平成20年4月→建物決済(入居は5月)   ・購入額2,000万円 名義 夫3/4、妻1/4     自己資金  500万円 (3)     実父贈与 1,000万円 (4)     義父贈与  500万円 (5)  ・実父は平成19年12月時点で65歳以上  ・義父は平成20年4月時点で65歳以下  ・贈与は全て決済前に受領  ・(4)と(5)は平成20年度の申告として、相続時精算課税で申告する予定。  ・平成19年以前に贈与は無し ■質問  1.土地決済時の費用(2)について、既に申告期限を過ぎているので    相続時精算の申告はできないと認識しています。    その場合、贈与税はやはり掛かってしまうのでしょうか?  2.土地決済時の費用(2)について、親からの借入金として月々返済    するようした場合、贈与税は回避できますか?その場合でも    税務署に対し平成19年度として、何らかの申告は必要でしょうか?  3.義父からの贈与(5)について、暦年課税の控除の110万円を差し    引いた390万円を相続時精算課税で申告することは可能でしょうか? 長文になりましたが、何卒皆様のアドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 不動産の贈与

    時価500万円相当の不動産を子供に贈与を考えています。一度で名義変更の登記をすると贈与税の対象になるので、5~6年かけてすることを考えています。ところが知人に聞くと、それでは税務署が納得しないとアドバイスされました。しかし、別の友人に聞くと、俺は税務署から問い合わせはなく、贈与税は払っていない。3年過ぎたといいます。どっちを信じるべきでしょうか?

  • 配偶者への不動産(住宅)贈与申告の進め方

    2012年の春に家を新築(約3000万円)し現在妻と住んでいます。その所有権を半分妻に贈与したいと思っています。妻との婚姻期間は20年以上ですので贈与税の非課税適用を受けることができると思っています。この適用を受けるためには (1)婚姻期間を証明する戸籍の謄本(2)贈与したことを証明する不動産の登記簿の謄本(3)居住用不動産を居住の用に供していることを証明する住民票 を用意しなければならないことが分かりました。(1)と(3)は特に問題ないのですが、(2)について分からないことがあります。 質問1.私はまだ家屋の登記をしていませんが、最初に登記するときに妻との持分を二分の一ずつとして登記し、それを提示すればよいのでしょうか。 質問2.このような登記手続きは法務局へ行けば素人でもできるでしょうか。 質問3.その場合には2014年2月1日から3月15日までの間に贈与税の申告書を税務署に申告すればよいのでしょうか。固定資産税は今年の4月以降から支払うことになりますので家屋を評価するための固定資産税評価額は今のところ不明です。 質問4.非課税の適用を受けるのに、贈与後何日間以内に申告しなければならない、といった期限の設定はないのでしょうか。 以上ですが、よろしくお願いします。

  • 親子間の不動産売買時での適正価格

    この度、商売をしている親から商売ごと 引き継ぐことになりました。私の兄弟との関係から 相続前に贈与ではなく親から不動産を買い取ることに 家族会議で決まりました。 親子間の不動産売買時での適正価格はどのように決めれば いいでしょう。税務署から問題にされない価格を教えて ください。路線価の1.5倍で売買することを家族会議で 決めましたが税務署から問題にされないでしょうか? 不動産業者は自社で不動産を買い取る時は基準は 路線価だと聞いたことがあります。路線価でも問題ないでしょうか?

  • 新築住宅購入時の贈与税

    30歳男性です。31歳妻と来年子供も産まれます。 これを機に来年新築住宅購入を検討しています。 そこで、私の親から資金贈与を受けることになるのですが、 その金額で悩んでいます。 (1)例えば、私と妻がそれぞれ111万円を今年中に贈与を受け  少しの贈与税を納め、来年に同様に110万円をそれぞれ  贈与を受けて、合計440万円を頭金として住宅購入資金とし  妻の220万円分を妻の持分として共有登記した場合、  贈与税は課税されないでしょうか? (2)もし親から500万円以上の贈与があるなら、親の持分と  して親と私の共有登記にして、将来相続するという形の  ほうが、贈与税を払わない、という観点からは無難でしょうか?  親は現在56歳、(片親です)、注文住宅ですので来年  3月15日までの入居は無理ですので相続時課税の特例は  考えなくてもいいと思います。また、兄弟が居ますが  相続についての問題はないものとして結構です。 以上、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう