• 締切済み

未成年名義の不動産登記と贈与税

知人から相談されたのですが、600万円の中古住宅の購入を考えています。 資金はすべて親が出しますが、登記名義を子供2人(未成年)持分2分の1ずつの共有名義にしたいとのことです。 そこで、 (1)契約者は親でも売主からの所有権の移転登記を未成年者の子供2人にすることは可能ですか? (2)年間110万円の基礎控除を考えると1人あたり190万円分の贈与税を支払えばよいのですか? (3)一度親名義に登記してから、不動産を2人に贈与するほうが良いのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kimshin
  • ベストアンサー率40% (45/110)
回答No.3

なんちゃってFPですが、 ・贈与税については以下の特例を満たせばかかりませんよ。 1、「住宅取得資金等の贈与を受けた場合の特例http://www.taxanser.nta.go.jp/4502.htm」 2、「住宅取得資金等にかかる相続時精算制度の特例http://www.nkaikei.co.jp/nyumon/zouyo1.htm

kouta6mama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 1.住宅資金贈与:中古住宅の築年数が条件外なのです。 2.相続時清算制度:子が未成年のためダメなのかしら?と思っています。

noname#11466
noname#11466
回答No.2

>(1)契約者は親でも売主からの所有権の移転登記を未成年者の子供2人にすることは可能ですか? いえ、売買契約書も子供名義にして法定代理人として親が契約することになります。 >(2)年間110万円の基礎控除を考えると1人あたり190万円分の贈与税を支払えばよいのですか? 190万の10%が贈与税です。一人19万、合計38万ですね。 贈与税は子供は支払えないでしょうからその分も含めて贈与するとよいでしょう。 >(3)一度親名義に登記してから、不動産を2人に贈与するほうが良いのでしょうか? 登記費用と不動産取得税が2倍かかりますのでお勧めできません。 ちなみにこの場合、現金決済が条件となります。 ローンは組めない可能性が高いです。(銀行の判断になるので一応断言はしませんが)

kouta6mama
質問者

補足

>>(1)契約者は親でも売主からの所有権の移転登記を未成年者の子供2人にすることは可能ですか? >いえ、売買契約書も子供名義にして法定代理人として親が契約することになります。 売買契約書に「売主は、所有権移転登記を買主の都合で第三者に変更し、又は転売するも、その名義人の何人たるを問わず、異議なく買主の指定する名義人に登記することを承諾する。」とある場合はいかがなものでしょうか? また、この場合、中間省略(A→B売買、B→子1、子2贈与の売買登記部分の省略)という考え方にはならないのでしょうか? そして、こういった場合は、現金の贈与というより不動産の贈与としてみることはできないのでしょうか?評価額が600万円より低い場合、不動産を贈与するほうが贈与税が軽減できませんか?もちろん、不動産取得税は二重にかかるのでしょうが…

noname#92491
noname#92491
回答No.1

直接の回答では、ありません。参考程度にして下さい。 中古住宅ですね。新築後どの程度経過しているかもこの場合考慮しなければなりません。 又土地は、ないんですね。 子供の、年齢は未成年ということですが、後何年で成人になりますか。 質門には、前提がわかりませんが、一般的には親の 名義にしておいて、成人に達してから名義を、変更(贈与,売買)しているようです。  今後売買するにしても、担保にいれるにしても手続きが、面倒になるということです。  固定資産税が、長期に発生してきますね。 建物を賃貸した場合所得が、発生します。こういう問題も 考慮すべきだとおもいます。 以上参考まで

kouta6mama
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 諸々の手続きが面倒なのはある程度私も承知していまして説明をしてあるのですが、私の持っている知識の確認と、+αの情報が得られればと思い相談させていただきました。

関連するQ&A

  • 共有名義 登記 贈与税

    このたび物件価格3170万(諸費用込で¥3260万)の店舗付住宅を購入します。不動産の登記割合をどのようにすればよいのかアドバイスいただけませんか。 頭金・・夫名義の口座:400万 妻名義の口座:700万 妻の両親から贈与・・300万 夫名義で住宅ローンを¥1970万借り入れ予定です。私(妻)は現在専業主婦なので連帯債務者にはなれません。 不動産屋いわく、奥さんの両親からの贈与300万は奥さん名義の口座に入れておかれたほうがいいですが、夫婦間の贈与というのは税務署がどう判断するのかわからない。共有名義にしなくても旦那さん単独名義でもたぶん贈与税はかからない(税務署は1000万を超えなければいちいち贈与を調べたりしないのでは?)と言うのですが、今後自営業になって確定申告も自分達でしなければいけないですし、実際、住宅購入資金の頭金1000万は私の独身時代の貯金+親からの贈与であるため、夫の単独名義で登記しておいて後々贈与税とかの支払い義務が発生しないのかとても不安です。 住宅ローンはGEのフラット35なので保証料無料ですが、共同名義することでもしかしたら奥さんに連帯保証人になるよう求められるかもしれない、それに登記の持分割合を単独にしないことで住宅ローン控除も少なくなるとも言われました。 夫単独名義にしておくべきか、出資金の割合に応じて土地と建物と持分登記したほうがいいのか。そして登記を別々にする場合、土地と建物それぞれどう登記すればよいのか教えていただけませんか。

  • 親子間の不動産売買に贈与税の申告が必要となるのか?

    平成14年12月にマンション(約2000万円)を購入しました。  購入の際の資金は半分の1000万円を親の資金で、残りの半分の1000万円を私が銀行にローンを申し込み双方1/2づつの持分で購入するにいたりました。  その後、事情があり平成17年4月に親が私のローンを変わりに全額一括で返済することになりましたが、知人からそのままの1/2づつの共有名義だと贈与税がかかるとの助言があり、親子間の不動産の売買と考え、平成17年12月に持分全てを親の持分へと登記を行いました。  その後、平成19年1月末に税務署から「贈与税の申告についての御案内」が届き、驚いて登記簿を確認すると持分移転の際の原因の欄が贈与となっている事に気づきました。どうやら売買とすべきところを誤って贈与と記載してしまったようです(司法書士に頼まずに自分で登記の手続きを行いました)。  この場合、税務署に実際は親子間の不動産の売買であり、登記内容の贈与は間違えだということを話せば贈与税の申告をしなくてもいいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産登記時の共有名義について

    不動産登記時の共有名義について 建売住宅を購入したという例でお聞きします。 現在は夫婦の共有名義で登記する場合が多いと聞きます。 自分の持分の割合は出した資金の割合によるのが通例と聞きます。 ところで、自分一人名義で登記した場合と夫婦二人の共有名義で登記した場合とで、 何がどのように変わるのでしょうか。 共有名義の方が得点があると聞くのですが、具体的に教えてください。

  • マイホーム新築 贈与税 登記について

    今年マイホームを新築1500万円する予定です。 資金は 妻の親 200万円 妻 300万円(現在無職・結婚以前の貯金) 頭金は妻から500万円 夫 1000万円(ローン) です。 ・住宅取得資金等の贈与を受けた場合の特例を使用(妻) ・ 妻は無職です。 ・ 結婚暦8年 子供3人(3歳4歳6歳)です。 ・共有名義にしないと妻からの贈与となり贈与税がかかるので共有名義にすします。 質問(1) 共有割合は 夫持分 1000万円 妻500万円でいいのでしょうか? 妻は無職ですが以前働いて貯めた300万円があったという証明が必要なのでしょうか? 質問(2) 子供名義の貯金があります。 200万円(夫が預金) もしこれを資金として使用した場合は贈与税はかかるのでしょうか? 質問(3) 住宅購入資金とは関係無く子供(1名)名義で200万円預金した場合贈与税はかかるのでしょうか?

  • 不動産登記の共有名義と贈与税について

    現在住宅購入の検討中です。今年初旬に土地のみは先に購入していて家の方も現段階で契約済みの状態です。 質問ですが、土地購入に際し妻名義の預金で現金一括購入し登記は私名義になっています。それでは贈与税がかかってしまうということでしたので、建物の方を共有名義にしようと思っていますが、これで贈与税はかからなくなるのでしょうか? ちなみに内訳として 土地:一千万円(現金購入) 建物:二千万円程度(予定)(ローン購入) です。 建物の共有名義の持ち分を妻が一千万円分を所有している形にすればよいのでしょうか。 まとまりのない文章で申しわけありませんがよろしくお願いします。

  • 不動産登記共有名義の比率

    不動産登記共有名義の比率 土地付き中古一戸建てを購入するにあたり、登記の名義を決める 出資比率について質問です。 生活資金などを夫の預金から出していて、貯蓄は妻名義の口座にしていますので 購入資金はほぼ妻名義の預金となります。 夫名義の資金がほぼ無い場合でも半分ずつの共有名義にできるのでしょうか。 その場合、妻から夫への贈与税がかかるのでしょうか。 また、妻の親からの資金提供も受ける予定ですが、木造で築25年以上ですので 住宅取得資金の贈与税非課税の条件に当てはまらないかもしれません。 何かアドバイスをいただけると大変助かります!

  • 不動産の共有名義について

    不動産の共有名義についての相談です。 (今週に契約を控えています) 現在、諸費用込で4000万円の中古戸建の購入を検討しており、 捻出資金は、夫=3600万円(住宅ローン3000万円)       妻=400万円 との資金内訳となっています。 名義については、夫単独としたほうが良いのか、 妻と共同名義で持分をはっきりさせて登記した 方が良いのか、いずれが良いのでしょうか。 夫単独名義とした場合、仮に税務署から調査が入ったときに、 贈与税とみなされることを心配しています。

  • 不動産登記の錯誤と真正なる登記名義の回復についておしえてください。

    不動産登記の錯誤と真正なる登記名義の回復についておしえてください。 土地建物を購入する際、銀行で単独所有として登記して抵当権を設定しました。 自己資金は配偶者が出しています。後で共有名義に変更する際、錯誤でするやり方と真正なる登記名義の回復でする方法があるということを聞きました。 錯誤は売主等関係者すべての署名捺印がある登記原因証明情報を作成し委任状等も必要で、銀行の抵当権については配偶者の持ち分を追加担保で設定するという風に確認しましたがあっているでしょうか? また、真正なる登記名義の回復で共有名義にする場合は追加担保設定とならないので銀行にはとくにいう必要がないと聞きましたがそれで間違いないのでしょうか?(ただし銀行へローンの変更手続きは必要とのこと) 真正なる登記名義の回復ですると売主の署名等は不要で、登記原因証明情報の作成を司法書士に依頼するだけでいい代わり、将来物件を売却する際は売買以外の原因での所有権移転登記は資産価値が下がるというのも本当でしょうか? 売主から署名捺印をもらうことは可能ですが、あまり迷惑をかけたくありません。 具体的な手続き方法と銀行への申し出の仕方等お教え下さい。

  • 不動産の贈与税について

    10月に結婚して、11月にマンションを購入します。現在、私(夫)の単有名義にする予定です。 購入資金ですが、私の親から500万円(通帳は私名義でした。振込み済)、妻の親から500万円援助して頂く予定です。 この場合、私への贈与税がかかるのでしょうか? 共有名義にすると、500万円まで非課税とも聞いたのですが・・・。 また共有名義にするメリットが分かりません。

  • 不動産の贈与について

    不動産(土地)を贈与すると、所有権の移転登記がなされ、税務署にも通知されるのですよね。不動産は、一般的に高額ですから贈与税の申告書を提出して、納税することとなると思うのですが、もし仮に贈与された不動産が、110万円の基礎控除に満たない場合は、ほおっておいていいのでしょうか?それとも、税務署からお尋ねが来るのでしょうか?もし、そうなら、基礎控除範囲で税額0円でも贈与税の申告書出しておいた方が良いのでしょうか?