• ベストアンサー

頑張り屋になるには

tomoboooの回答

  • tomobooo
  • ベストアンサー率26% (118/442)
回答No.1

ちょっと、補足をお願いします。 >たぶん自己愛性人格障害で境界性人格障害・情性欠如者だと思います と思う具体的な症状って、どんなのがありますか?

chilbird
質問者

お礼

更に続きです; そういう時は友達とも普通っぽい会話ができるし、思考も少しはずれてたりしますが、整理できます。人の目を異常に気にしたりすることもないですし、マイペースに、おどおどしないでいられるというか(普段も、態度がでかくなって自分のペースが掴めたら慣れますが)。こうゆう自分は本当にマズイ、とか。でも、それから気づかない内にだんだんいつものペースにもどってしまってるんです。 基本私は性格的にも人格的にも未熟すぎると思います。甘えが強いんでしょうね。ちょっと辛いだけで凄く落ち込むし。早くに親離れさせられた本当に他人思いな上の姉やいじめを受けていた、優しく頭のいい天然な友達はそんな過去を悲観的に話すこともなく頑張ってるのに。はっきり言って私はなにも頑張ってません。気遣いもどうやったらいいのかも分からないし、ましてや頑張り方なんてさっぱりです。このままでいたら絶対いけないって事は分かってるし、鋭いひとには変革を無言のうちに求められてます。礼儀とか人付き合い(ご近所や親戚を含めて)まったく気のつかい方とか盛り上げ方分からないのをいいことに、しないので(自分のプライドを傷つけない程度に、したりはたまにしますが)。でも、こういう過去や今の自分を覆すほどにこれから頑張りやな、人のために神経を人一倍使うような、教えてgooにきている真面目な人のように変わって社会に奉仕しないと、自分に批判の目が注がれることは終わらないと思うので変えたいです(結局自分中心ですが)。けど、今も、自分の本性を知っている小・中・高の知り合いには会いたくないです。自分に都合が悪くなるからなんですが。本当に冷たくて嫌らしい人間です。 でも、これから家計を支えないといけないので、就職は断念したくありません。思いやりの気持ちなんてほとんど無いんですが、母も定年近くなってきつそうですし。もう雰囲気的にそうなってしまったので。 なんだか話がとりとめなく、かなりそれてしまってすみません。でも、分かるうちに書いておきたかったので。

chilbird
質問者

補足

回答ありがとうございます。補足が遅くなってすみません。 症状は・・本当はもっとあると思うんですけど、自分で気づいたものをあげてみます。かなり長いです。すみません; 人間性(自我?)がはっきりしないので、親や(家では素直な子供を装ってます)、感性の高い友達を利用して今の位置を保っている事や(しかもその人はとても優しく魅力的で誰からも好かれる控えめないい子。他の子も頑張り屋とか)、そのくせかなり偏った思考しか出来ないので人が興味を持つようままともな話し方も出来無くて、一人にならないために(プライドのため)その時その時人に合わせて話方というか表面上のノリだけががらっと変わってしまったりして日々他人の力で生きているくせに一丁前に人を馬鹿にする卑怯で嫌なやつです。おかしい事と頭では分かるんですけど、やたら高いプライドのせいかいつもそうなってしまいます。それに、境界性の障害らしいところでみると、感性が鈍いのか、幼い頃から無邪気さが全くなかったり、でも頭がいいわけでもカンが鋭いわけでもなく、むしろいつも感覚がずれていて(勉強も覚えている限りでは楽しいと感じたり、深い思考ができたことはないです)、何の取り柄も長所も感情もありません。しかも、自分勝手でわがままなのは物心ついてからずっとです。兄が姉達と楽しそうに話しているのを見るときとか、自分は何の気遣いもしてないから当然なのに調子のいい、取り入るのが巧い兄だと嫉妬したりしてました。実際たまにそう本人に言ってました。それに、幼い頃も凄い意地っ張りで(今は多少コントロールがきくようになりましたが)、自分が間違っていてもなかなか謝らないし、怒ると泣きながらも抗弁して、親・兄弟とのケンカで引くことはなかったし、何より、昔から態度がでかかったです。努力とか気遣いとか何もしないし(手伝いすらもです。今は意識して多少します が)、出来ないし、実力もないのに、です。こんな感じで過去にも症状らしいものはかなり現れていたと思います。色んなサイトを見て、こうゆう風になってしまったのは、親や兄弟と自分の半々位の責任からこうなってしまったように考えています。しかも最近は受験シーズンや、それ以前の私がこんなだったので、表面上性格を形作って手伝いも一時期かなりしていたら、親や姉たちは、私にも色々あって、自主性や責任感が強まってやっているのだと勘違いしてしまう始末です。まともであるがためにこうゆう私にだまされてしまうのでしょうが。あと、日によってころころと気分が変わったり、知能や感じ方なども違う気がします。心の感度も変わるというか・・。普段は、他人の視線を異常に気にしたり妄想してしまったり、自分の見た目を異常に気にしたり、感情があるような悩んでるような自己暗示をかけていたり、人の気持ちとかが全く分からないのでほとんどは自分の事を考えたりしていて、そんな異常な自分を紛らわせるためにネットに熱中したりしているのですが、ごく限られた時間でごくたまに、鋭くなるというか、物事がよく分かるときがあるんです。

関連するQ&A