• ベストアンサー

実母の言動について率直なご意見を

gould2007の回答

  • gould2007
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.7

#1です。 >もし、貴方でしたら 他人にでも家族にでも、重症の声も出せないといっている人に対して大声で相手に色々聞いたりされますか? 失礼ながらこの補足を見た時に、あなたとお母様は似ているのでは?と思いました。 いきなり回答に対し、質問されたものですから。 (回答はよまれたのでしょうか?) それとあまりあなたの質問されている事には大きな意味合いは無いと思いますよ。 私はあまりピンと来ませんでしたが、今年売れた本の中に「鏡の法則」と言うのがあります。WEBでも読めますから、興味があれば読んでみればいかが?家族(親)と自分の関係についてかかれたものです。 http://coaching-m.co.jp/reportaaa.pdf

noname#41357
質問者

お礼

申し訳ありませんでした。 ネットなので 会話をしている気分でそのままお聞きしてしまいました。 補足でお尋ねした点が一番知りたかったので 友人に対するように疑問という意味でにお聞きしてしまいました。 見知らぬ方にご返事いただいてお礼の言葉も無いというのは失礼なことでした。お礼も申し上げず申し訳ありません。 自分の足りないところを反省してお詫び申し上げます。

noname#41357
質問者

補足

下の文に付けたしいたします。 私が再度おきした質問を読み返してみると まるで 自分の話が聞き入れられなかったから質問しているかのようにも取れます。ごめんなさい。 お礼の言葉をまず申し上げなかったのはもちろん問題外ですが 私のニュアンスとしては どうなんだろうという 素朴なおずねのつもりなのです。 もし、不愉快でなければ 自分の子供や親が重症の風邪になっていたらどうされるか教えていただけるとありたいです。

関連するQ&A

  • これはインフルエンザ??

    おとといの昼間37度8分の熱がでました。 悪寒と、体中がだるく、ぼーっとしていましたが、その日のうちに熱が 下がりました。 昨日はまだ食欲はないものの、かなり回復しました。 今日の朝になり、喉の痛みが出てきて、咳がではじめました。 現在も喉の痛みと咳のみです。 治ってきたと思っていたのですが・・・ 悪寒や、喉の痛みなどがあとからきたというのはインフルエンザのようですよね? これってインフルエンザだったのでしょうか?? 今一番気にしていることは、子供のこと。 私(母親)が熱を出す前の日、やっぱり子供も熱が出ました。(39度4分) 夜発熱し、朝にはほとんどさがっていたので、病院に行ってません。 いつも通りの元気いっぱいですが、、、、 子供もインフルエンザだったのか? 私がインフルエンザだとしたらうつってしまいそう・・・ 病院にいったほうがよいのでしょうか?? 子供も連れて??? ちょっと焦ってます。 お返事お願いします!!!!!!!!!!!

  • 耳鼻咽喉科に行きたい、でも

    3日前に40度の熱と咳、悪寒、のどの痛みに悩まされ病院にいったのですがインフルエンザようの薬はもらいませんでした。 今日になってようやく熱と悪寒はなくなったのですがのどの異常の痛みは日ごとに増して水もつばも飲み込めません。 当然声も出せません。 耳鼻咽喉科に行きたいのですが休日診療所は内科しかないです。 処方してもらった薬を飲んでも治る気配が一向に見えそうにないのですが、内科でも休日診療所に行けばそれに見合った処方の薬を出してもらえるでしょうか?

  • 隠れインフルエンザ

    予防接種は受けました。4日前に倦怠感、悪寒、喉の痛みがあり体調不良でした。熱はありませんでした。翌日、熱が37℃後半出ましたが、すぐに落ちました。次の日は倦怠感、悪寒もなくなり回復したのですが今日、夕方から37℃後半の熱、悪寒、倦怠感が出てしまいました。これはインフルエンザなのでしょうか?予防接種を受けているので症状が抑えられているのでしょうか?詳しい方、宜しくお願いします。

  • 実母について。私が悪いでしょうか?

    初投稿宜しくお願いします。 私の実家は飲食店をしております。 厨房は、目の不自由な障害者の父と母が調理しています。 ホールは(と言っても小さなお店です)私の妹が働いてます。 最近母は体調が悪く、先日病院で検査した所インフルエンザでした。 急遽私は電話で呼ばれ、手伝う事になりました。 実家から遠くは無いので専業主婦の私はすぐに向かいました。 母は、じっとしていられない性格なので、家の中や厨房に来たりしていました。 私は「インフルエンザなんだから寝てないとダメだよー」と言いました。 父も言いました。 母は「二人ともうるさいな~何で二人で言うんだよ」と怒った口調でした。 見た目、母は薬が効いてるようで元気なのです。 ・・・夕方、母はまた厨房に来て「スープちょうだい」と言ってきました。 (スープとは料理に使用するいわゆるブイヨンです) 私は「何するの?」母は「シチュー作るんだよ」と言いました。 私は「インフルエンザの菌が入ったら皆ダウンしちゃうよ」 と言いました。この一言が母にはショックだったようです。 私は70才近い障害者の父は抵抗力が普通の人よりは弱いので心配で言いました。 また妹は小さな子供も居まして、17時以降はお店に居ます。移ったら大変です。 閉店の時間になり、今日の夕飯はどうしようかと言いました。 母に「さっき作ったのは食べるのかどうするのか」と妹は母に言いました。 そしたら母は厨房に来て、ふて腐れた顔してご飯をよそいました。 (手洗ったのかな・・・マジ移るかもヤバいよ)と思いましたが余りにも態度が怒っているので 言えませんでした。よそったお皿を「ドン!」と置き、しかも私の分はありませんでした。 私は食べなくていいと冷静に思いましたが、なんだか涙が出て止まりませんでした。 少しして父は「何か作ろうか?」と優しく更に涙が出ます。 私には兄弟が沢山いまして、他にすぐ近くに住んでいる姉も居るのに 私はいつもひとつ返事で「うん手伝ってあげるよ」というので私に手伝いの連絡が一番に来ます。 父はお前ばかりいつも悪いなと優しいですが、母はそうでもありません。 当たり前ですが、今日も手伝い行く前にスーパーでフルーツ等買い、レンコン等風邪によさそうな おかずを作ろうと、合間みて作ったりしました。 私は母に言い過ぎたでしょうか。 やはり、インフルエンザの患者に対して私は酷いすぎる事を言ってしまったのではないかと、 少し後悔もしてますが、涙も止まりません。 第三者から見て、どう思われますか? こんなくださらない事を書き込みして失礼しましたが宜しくお願い致します。

  • 〇〇商事株式会社夫婦の騒音に20年以苦しんでます。

    毎日朝6時女性が玄関開け閉め門扉から自転車ブレーキのキキッーと甲高い耳鳴りの嫌な音をして直ぐ戻って煩く自転車片して家に入って行きます。毎日目覚まし時計鳴る前に起こされます。 6時30分男性が玄関開け閉め車ドア何度も煩く開け閉め何分したら直ぐに戻ってくる毎日1日5回車で出かけて夫婦が交互に動いて煩く音沢山します。 朝から夜まで次から次何分間隔で大音大声がするので我慢できず家族も辛い毎日です。 毎日男性は朝夜に何かを吐く大声何度も聞こえて気持ち悪いです。 深夜にも聞こえる事があります。 女性が7時10分お風呂場片し7時40分お風呂場掃除タイルと木あたる大音が20分聞こえます。 〇〇商事の社員と佐川急便の人が毎日何度も来て門扉前で20分~40分大声話しています。土日も夫婦同士でも大声話しています。 コロナで静かになるかと思ったら短くなりましたが普通に大声で話しています。 玄関車ドア大音が1日に何十回も聞こえて辛いです。 病院通いが辛くって2年前から静かして欲しいとお願いしたのですが何日したら戻ってしまい何度も言っていたら嫌がらせ受けました。 夜明日の事考えて眠れず日々で寝不足です。 TV音楽でも消えない大声で今人の声自分の声聴くと苦しくなります。 引っ越しはできません。 静か日常を送れるようにはどうすればいいか教えて下さいお願いします。

  • 実母の言動に悩んでいます

    30代専業主婦、一児の母です。夫と娘(小2)の3人暮らしです。夫の実家からは車で4時間ほど、私の実家からは二時間ほどの所に住んでいます。 どんな言動に困っているかというと、私の両親は、楽しい行事のときだけ、ウチに来るのです。 私は娘を出産したあと、2回、流産しています。入院するのに、娘を誰かに預ける必要がありました。一度目のときは、実母は仕事中で連絡がつかず、義母(夫の母)に来てもらいました。実母には、入院した日の夜にやっと連絡がつきましたが、実母は「あちらのお母さんが来てくれたなら何も心配いらない」と、一度も来ませんでしたし、その後一ヶ月ほど電話もありませんでした。 二度目は、実母は退職して実家にいましたので、まずそちらに電話し、「入院中、娘を見ててもらえないか。日帰り入院なので一日でいいのだけど」と頼みました。すると、実母は、「じいちゃんがいるから行けない」と断わられました。しかし、ほんの数日前、実母は、「じいちゃんのせいで外出できない、高齢だけど元気だから、2~3日私がいなくても平気なのに」と、電話で言っていたのです。私がそのことを指摘すると、今度は「○○(夫の姓)家のことだから」と、断わられました。 義母は、「遠慮しないで頼ってね」と言ってくれたので、甘えることにしました。 で、実母が来ないなら来ないでいいのですが、困るのは、娘の発表会や運動会など、自分が来たいときは、誘ってもいないのに、断わっても押しかけて来ることです。 いきなり電話してきて、「行くから!」って宣言します。で、 私「いいよ、じいちゃん一人にできないでしょ?」 実母「一日くらい平気だけど」 私「だって、前(私が入院したとき)は、じいちゃんがいるから来られないって言ってなかった?」 実母「そんなに迷惑ならいいわよ!」 と、都合がわるくなると逆ギレします。父は何にも言わないし、祖父は毒祖父なので当てになりません。 私が入院したとき、義母は「私は仕事してないから」とか、「あちらはおじいさんがいらっしゃるから家を空けられないでしょう、私たちは身軽だから」と、遠方から来てくれたのに、発表会にはうちの親が来ました、では義父母に申し訳なく思います。 義父母が来られるときは、実父母も遠慮して来ないのですが、もう70歳前後の義父母に、行事のたびに遠方から来てもらうのは無理です。 実母に、「大変なときはいつも義父母に来てもらって申し訳ない」と言ったところ、実母には、「あら、気にすることないわよ、家族なんだから」って言われました。義母が言うならわかりますが、実母が言うことではないと思います。むしろ少しは気にしろと言いたいです。 義父母も、私には何も言いませんが、夫には私の実父母への不満をかなりぶちまけているようです。夫の実家に帰省したとき、私がいない部屋で、そのようなことを言っているのが、偶然聞こえてしまったことが何度かあります。 いつも義父母に申し訳なくて、精神的にとても消耗します。何かいい解決方法はありませんでしょうか。アドバイスお願いします。

  • これはインフルエンザ?

    2日前の朝から喉が痛いことに気付き、日中に悪寒がし、夜に39度近い熱がでました。 そこで市販の解熱剤(アセトアミノフェンが入っている)を飲み、1晩寝ると熱は37度~38度をうろちょろしていました。 もっともひどい症状は喉の痛み。声もでにくくなりました。 しかし筋肉痛や倦怠感などの全身症状はありませんでした。 更に1晩明けて本日、熱が下がらないので病院に。 そこでインフルエンザの検査をしてもらうと、A型ですと診断。 薬をもらって帰ってきました。 今、一応薬を飲みましたが、インフルエンザにあるという全身症状がまったくないので、果たしてこれはインフルエンザなのかと疑っています。 もしかしてただの風邪なんでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • インフルエンザ、かな?

    元旦の夜に激しい悪寒に見舞われ目を覚まし、翌2日の朝から頭痛がしておりました。 そして本日3日もなんかだるいので熱を測ってみたところ、いきなり38度8分もありました。 これはインフルエンザじゃなかろうか?と思いながらも、取り敢えず寝て先ほど測ったら今度は37度くらいに下がっておりました…。 多少ボーッとするものの、激しい倦怠感とか関節痛はありませんので違うような気がします。 当の私より妻の方がインフルエンザだと騒いでおり病院行きを勧めておりますが、そんな急に熱が下がったりするものでしょうか?

  • 熱が続いています。

    熱が続いています。日曜日の晩から。今日で5日目。しんどいです。昨日病院に行ってきました。インフルエンザの検査をしましたが、陰性でした。特に風邪の症状もなく、熱と頭痛と悪寒だけです。解熱剤をもらいましたが、38.5を超えていないのでのんでいません。だいたい37.5度から38度くらいをさまよっています。このまま様子をみたらよいのでしょうか?

  • インフルエンザの検査は絶対にミスはない?

    子供が日曜に熱を出し、月曜にインフルエンザAと検査で出ました。その後水曜日に私が39度の熱が出たのですぐに検査しましたが、陰性でタミフルはもらえませんでした。しかしその後も熱は上がるばかりで本日も調べてもらいましたが又陰性。風邪と言うことで熱さましだけしかもらえませんでした。悪寒と首の痛み、熱でふらふらです。 医師は38度代の熱でも陽性に出たこともあるのだからこの検査薬の感度は絶対だ、と言います。でも私の場合家族に出てるんだし、私はめったに風邪でこんな熱が出たこともありません。(子供と私は同じ病院にかかりました)インフルエンザだと思うのですがやっぱり検査は絶対に間違いないものなんでしょうか? 前のところもみましたが、家族に患者がいればタミフルを処方するってあったような気もするのですが・・ (熱でふらふらするので前のを細かく見てません) もう発病から48時間たちましたから私のはいいのですが、まだもう一人子供がいるので子供がもしもインフルエンザなのにミスで陰性でタミフルがもらえないとなるとかわいそうだと思い、質問しました。なんかまとまらない文章ですみません。どうかよろしくお願いします。