• ベストアンサー

「手形割引」って要するになんなのでしょう?

mongkokの回答

  • mongkok
  • ベストアンサー率60% (20/33)
回答No.4

手形の割引とは、手形を担保に借金することと理解すればよいと思います。 普通の担保付借り入れと異なるのは、借入元本の返済・利息の支払が手形を相手に譲渡によって行われる点です。 利息の支払も手形の額面内で行わなければならないため、手形を割り引くことになります。 たとえば、年利5%で、元本100の借入をするためには、額面105の手形を差し出す必要があります。 105の手形を差し出して、利息5を前もって差し引いた100のキャッシュを得ることが手形の割引になります。

nuyali
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初読んだ時はちょっとよく分からなかったのですが、他の方の回答を通過してきたらやっと少しずつ意味が分かってきました。割引と言うとオマケをしてもらっているようなイメージですが、結局は手形を買い取った人が前もって利息分だけを回収するということなんですね。

関連するQ&A

  • 手形割引の「割引」の意味

    手形割引の「割引」の具体的な意味を知りたいです。つまり、金融機関が手数料をとるからその意味で「割引」なのか、それともそれ以外の意味から割引なのか、ということを知りたいのです。

  • 手形

    約束手形、とか、手形の割引などの意味を調べては見たのですが、実際どのような場面でつかわれるのでしょうか? 割引などしないほうが得なのでは?街金融が手形を使って融資する意味は? 教えてください。

  • 経営審査での売掛債権と割引手形の関係について

    H20.4の改正で、割引利息は支払利息から分離されましたが、 割引手形は売掛債権には含まれなくなったのでしょうか? 使用しているソフトでは、 売掛債権=受取手形+完成工事未収入金 と説明されています。 どなたか、よろしくご回答お願いします。

  • 商業手形 手形貸付について教えてください

    勉強を始めたばかりで頭の中がごちゃっとなっていて 質問内容がおかしいかもしれませんがよろしくお願いします 1つめの質問です 商業手形は、現実の商取引に基づいてその代金支払いのために作成された手形 (商業手形割引ができる) 手形貸付は、手形を担保として銀行に差し入れて、お金を借りるという方法 そうすると、商業手形を利用した手形貸付というものはあるのでしょうか? 商取引の代金支払いのために作成された手形=商業手形 現金を借り入れる場合に利用される手形=手形 手形を担保として銀行に差し入れて、お金を借りる=手形貸付(手形名ではなく行為名) という理解でしょうか? 2つめの質問 手形貸付の配下に、約束手形(2人のやりとり)・為替手形(3人のやりとり)といった項目があるのでしょうか 理解しやすそうなURLでも結構です、教えてください

  • 受取手形割引高と受取手形裏書譲渡高について

    貸借対照表にある受取手形割引高と受取手形裏書譲渡高の意味がイマイチ分かりません。検索して色々調べてはいるものの、小難しい説明ばかりでなかなか本質、意味を理解するのが難しいです。どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか?2つとも受取手形からそれぞれ派生するものと思っているんですけど・・・。簡単な例を挙げて貰えるだけでも非常に助かります。宜しくお願いします。

  • 割引手形が表記されない貸借対照表?

    所得税青色申告決算で、手形を受け取った時、受取手形/完成工事高の仕分けをきり、その手形を割り引いたので、普通預金/受取手形と仕分けをきると決算時の貸借対照表には受取手形残高は0、割引手形の記載なしででてきますが、こういった仕分方法でも大丈夫でしょうか?ちなみに金融機関発行の決算期の残高証明には商業手形○○円とでてきます。

  • 手形番号の重複?

    印刷されている手形番号が (1)AB 1234 と、(2)AB1234 があるとします。(1)と(2)の違いはABの後ろに空白があるか無いかです。今まで(1)を受け取った場合、(2)と同じようにABの後ろに空白無しで記帳していました。 今回(1)と(2)の両方受け取ってしまったらしく、手形帳上ひとつの手形番号で振出人が別々の2枚の手形が記帳されていました。番号自体は複数の人間で確認しており間違いはありません。1枚はすでに割引に出しており、ABの後ろに空白があったかどうか確認できません。 割引、取立依頼先の金融機関、振出の金融機関それぞれの立場から空白の意味についてご存知の方教えてください。

  • 商法の手形の問題が分からないです

    商法の手形について4問質問させていただきます。 1問 AはBとの間の売買代金の決算のためにBに約束手形を振りだしました。 その売買は後日解除されたのですが、BはAに手形を変換することなく、これをCに裏書譲渡しました。Cは満期に手形の支払いを請求してきましたが、Aはこの手形を支払う義務はあるか否か。 2問 Aは未成年者です。しかし、親の同意を得ずに約束手形をBに振りだしました。後でBにたいして振り出しを取り出す旨を告げたが、Bから同手形の裏書譲渡を受けたCから、自分は事情を知らないで譲り受けたので、この手形を払えと請求されました。Aには支払う義務があるか否か答えよ。 3問 AはBから依頼を受けて、Bに金融を得させる目的でBを受取人とする約束手形をBに振りだした。Bは金融業を営んでいるCにこれを持ち込み、手形割引を受けた。BとAの間では手形の満期までにBがこの手形金額分の金銭をAに提供することになっていた。しかし、満期までにその提供はなされずにCが満期に呈示して支払いを請求してきた。Aはこの手形を支払う義務があるか。 4問 AはBとの間の代金の決算のためにBに約束手形の振り出しをした。BはこれをCに譲渡をするつもりで裏書の署名はしたが、被裏書人欄は記載しないまま金庫に保管してたところ、夜中に泥棒によって金庫後と盗まれてしまった。Bはこの手形について除権の決定を得て満期だった日に支払いを求めてきたが、Dという人が自分は手形の所持人であるとして手形を呈示して手形の支払いを求めてきた。B、Dのどちらに請求する権利はあるか答えよ。 以上です。長文になりまたが、答えられる人がいたら答えて下さるととても有難いです。

  • 秘書検定3級問題

    Q.次は、手形に関する用語である。存在しないものを選べ。 1.商業手形 2.工業手形 3.手形割引 4.不渡手形 5.融通手形 答えは2だったのですが、全部存在しません;?

  • 手形の銀行渡りの意味について

    手形に銀行渡りを押すことがありますが、 これはどういう意味なのでしょうか。 小切手の銀行渡りについては調べることができたのですが、 手形になると明確に説明されているサイトが見つかりません… 小切手と同じように、渡りが押していないものは誰でも資金化が可能で 渡りを押すとその銀行でしかお金を出すことができなくなる (手形の期日を迎えた後に限る[割引の除く])という事でしょうか? わかるかた、説明が載っているサイトを知っている方がいましたら 教えてください。お願いします。