• ベストアンサー

どっしり構えるって、どういうことですか?

こんにちわ。 よく、「彼女(彼氏)としてどっしり構えてればいいんだよ」と言われることがあるんですが、私は具体的にどういうことなのかよくわかりません。 というのも元々私は心配症で、彼との関係でも些細なことで不安になったり心配したりしています。 なのでちょっとしたことでも「嫌われたらどうしよう」なんて落ち込むし、彼の言動も深読みして一人で考え込んだりしてしまいます。 彼は「男はどっしり構えていればいい」と思っているらしく、その言葉どおりそんな感じです。 余裕があるというか何というか。 かといって、私を下に見ているとかそんなことはありません。 彼も彼なりに私のことを心配したりしてくれているみたいだし、嫌われたくない、と思っている気持ちもあるみたいです。 私が「不安だ」と言っても「大丈夫だよ、そんなことで嫌いになったりしないよ」と言ってくれるので、付き合い出してから今までの半年で、この気いしぃな私の性格も徐々にですが改善していっているように思えます。 でも「どっしり構える」というのがいまいちわからなくて、できません。 どっしり構えて余裕を持ちたいんですけど・・・ 私なりに、余裕を持った女性になりたくて色々やってみたのですが、何だか空回りしています・・・ 例えば、メールを少し減らしてみたり、相手からメールが来るまで送らなかったり。 でも何か違う・・・?と感じています。 これじゃ、ただ意地張ってるだけみたいで・・ 確かに、彼の気持ちを確かめたくてメール減らしたりしてしまう部分はあるんですけど^^; 「どっしり構える」「余裕がある」というのは具体的にどんな感じのことなんでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-ny
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.6

あなたの相談内容と皆さんの回答を拝見しました。 私の考えとしては、彼女であるという立場をきちんと自覚して、彼氏との時間を大切にしつつ、自分の時間も大切にするメリハリのある状態ではないかと思います。彼氏のことばかり考えているとおのずと不安になったり深読みしすぎて気分が滅入っていまいます。彼氏が大好きなゆえに、そんな気分では彼氏も嫌でしょうし、自分自身も嫌になります。ここはひとつ、大好きな気持ちを抑えて、自分の時間を充実させてみましょう。 ようは「どっしり構える」「余裕がある」というのは生活の全てを彼氏に結び付けないことでしょうか?

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか私のモヤモヤとした気持ちを吹き飛ばすような、そんなご回答でドキっとしました。 >彼女であるという立場をきちんと自覚して、彼氏との時間を大切にしつつ、自分の時間も大切にするメリハリのある状態ではないかと思います。 今の私は、正直これができていないです。 自分の時間を楽しむことがなかなかできません。 友達と居るときはいいのですが、一人でいるとどうしても考えてしまいますね。。 >彼氏のことばかり考えているとおのずと不安になったり深読みしすぎて気分が滅入っていまいます。 その通りです・・・。今の私そのものです。 彼氏のことばかり考えて、一言一言を思い出したりしているうちに、「ん?あのときの言葉ってもしかして・・・」とか突然不安になったり。 考えすぎって自分でも思うのでなんとか気にしないようにしているつもりなんですが^^; >ようは「どっしり構える」「余裕がある」というのは生活の全てを彼氏に結び付けないことでしょうか? そうですね・・・私にとても必要なことだなと思います。 何かと彼のことばかり考えるのをやめて、自分の時間を楽しめるように、楽しめることを見つけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#24902
noname#24902
回答No.5

恋人時代は誰でも、不安になると思います。 絶対の自信なんて、難しいだろうと思います。 結婚と違って何の保障もされてないわけですから、不安になるのは当たり前。 それが恋と言うものです。 そしてそれがトキメキです。 だから恋愛なんです。 どっしり構えている事なんて正確に言ったら何十年経った夫婦が恋愛・新婚時代の恋が終わって家族愛に変わってきてから、自然とやってくるものだと思います。 私も周りの友人たちの子供もそろそれ結婚する時期が近づきつつある年月の結婚生活をおくっています。 多分、どっしり構えていると思います。 主人は真面目で浮気など無いはずです。 万が一他の女性に目が行ったと仮定しても、「やっぱり家のか~ちゃんが一番良いなぁ」と思うはずです。 だって自分で言うのも楽な女房だと思います。 私も主人の事を楽な夫だと思います。 こんな楽な相手は多分他に無いと思います。 以前主人に「私がもし亡くなるか、離婚して若い子と結婚しても、あなたきっと苦労するよね。だって今のご主人は家事を一緒にやらない夫は失格みたいだよ。即離婚に・・・。●●を手伝ってくれない・・・」など結構このサイトで相談があるみたいよ」と釘をさしました。 主人は今時の家事をやる夫の風潮は知っているから、今更若い子と・・・云々は今の生活を無くして第二の人生なんて恐ろしいと思うはずです。 それがどっしり構えているものだと思います。 もちろん自分の身だしなみはきちんとして女を捨てている事はしてないつもりです。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね・・恋人同士だと常に不安はつきまとってもおかしくはないですね。 それにまだ、私と彼も付き合って半年足らずだし、不安な気持ちもあって当然なのかもしれませんね。 ただもう少し、自信を持つということは必要なのかなって思いました。 回答頂いた文章を読ませて頂いて、どっしりというか、互いに安心できて安らげる相手であるからこそ持てる、気持ちの余裕、というものが伝わってきました。 素敵ですね。 自分を磨く努力も常に忘れていないことも、これからずっと見習いたいなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>「どっしり構える」「余裕がある」というのは具体的にどんな感じのことなんでしょうか? 思考に余裕がある状態を指します。 経験も左右するでしょうが、結局は「なるようにしかならない。」だと思います。 いくら心配したって自身が突然変身したりはしないです。 そのとき全力を尽くせば結果はついてくる、というプラス思考を持ってください。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >結局は「なるようにしかならない。」だと思います。 なるほど、そうですね。 考えてみれば私の彼もそんな感じの考えです。 でも私は、「なるようにしかならない」ってわかっていても気にしてしまったりすることが多々あります。 気にしないときは「もっと気にしたら!?」って言われることもあるくらいなんですけどね~。。^^; >いくら心配したって自身が突然変身したりはしないです。 >そのとき全力を尽くせば結果はついてくる、というプラス思考を持ってください。 そうですね。 何事もプラス思考ですね。 結局はこんな余裕のなさも、マイナス思考からうまれてしまうものなんでしょうね。 彼にも「マイナス思考だよね」と言われました。 プラスに考えれらるようになろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bule-mon
  • ベストアンサー率15% (47/295)
回答No.3

どっしりと構える自体は辞書にも載っています。おもおもしく落ち ついたさま、だそうで。判ったような判らないような?って感じかな? 要は、いちいち細かい事に反応しない。些細な事を気にしない。すぐに動揺しない。堂々としている。こんな事でしょうか? 余裕があるは、事前にいろんな事を想定して動揺しない、想定外な事が 起きても、切り抜ける自信を付けておいてやはりたじろがない、そんな 状況を保つ事でしょう。 まあ、言葉の解説だけですね。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >おもおもしく落ちついたさま、 そうなんですか~!納得です。 いちいち細かい事、些細なことに反応したり動揺したりしない・・・ まさに私と正反対ですね。 そうなれるように少しずつ考えを変えていこうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Z2000
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.2

あくまで私のイメージです。 「どっしり構える」「余裕がある」というのは俗にいう、昔の女性ですかね? 男が外で何してようと、動じないという感じです。 男が決めたことには口出ししないとか、男の状況を男が何も言わなくても読み取り、その状況に応じた行動をみせると言うのが、どっしり構えるというイメージです。 「今、どこで、何をしている」という詮索をする女性はどっしりとはしていません。 「私がいるからこそ、あの人はしっかり出来るんだ」とか「私がしっかり支えて、あの人が外で心おきなく頑張ってもらうんだ」という感じの考えができる人が「どっしり構える」という女性だと思います。 いろいろ話しましたが、あくまで私のイメージですので、参考までに・・・

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >男が決めたことには口出ししないとか、男の状況を男が何も言わなくても読み取り、その状況に応じた行動をみせると言うのが、どっしり構えるというイメージです。 なるほど。 夫婦になるとそういった感じがよくある気がしますね。 付き合っている段階でもそれができるのが理想なんですけどね~・・・ なかなかです^^; >「私がいるからこそ、あの人はしっかり出来るんだ」とか「私がしっかり支えて、あの人が外で心おきなく頑張ってもらうんだ」という感じの考えができる人が「どっしり構える」という女性だと思います。 そういう考えいいですね。 私も、実際そんなふうに彼を支えることができていれば、もっと余裕を持った考えになれるのかな~と思いました。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

嫌いになったのではないか、誰か好きな人が出来たのではないか等あれこれ考えるのではなく、お互いを信じて愛を育てていけばいい・・・ということではないですか?

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 >お互いを信じて愛を育てていけばいい・・・ 「信じる」ということで、気持ちにも余裕ができそうですね。 私自身、彼を信じているつもりが、自分への自信のなさから色々と心配してしまいます。 それって結局は彼を信じていないということなんですよね。 なおさなくては・・・^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レターセット 英語 文章

    レターセットに書いてある、英語の文字(文章)とかって、別に特に気にしなく、送りますか? 相手が、些細な言動などでも深読みするような感じの相手だったとしても、そこまで気にせず送るものでしょうか、

  • 考えすぎる自分が嫌です。

    考えすぎる自分が嫌です。 私は今好きな人がいます。(片思いです) しかし、かなりのマイナス思考な性格のため 最近悩み続けてばかりです。 メールの返事が来ないと 何か悪いことを書いてしまったんじゃないかとか悩んだり 好きな人の些細な言動でも 「あれはどういう意味で言ったんだろう?」とか 色々深読みして悩んだり・・・ とにかくどんなことでも暗い方に考えてしまいます。 一度そういう風に考えだすと、どんどん悪い想像ばかりしてしまうのです。 せっかく会う機会があっても、そんなことばかり考えてしまい辛いです。 そのせいで仕事に手がつかなかったり、体調を崩してしまいます。 周りの人にはなかなか恋愛の相談ができないので 不安になるばかりです。 どうしたらもっと楽になれるでしょうか?

  • 過去の出来事を乗り越えるには。

    つきあって二年になる彼がいます。 一年ほど前でしょうか、彼の心変わりで別れ、その後また付き合うようになりました。 今でも一年前の辛かった記憶がわすれられず、連絡が取れなかったりちょっと彼がそっけないとどうしようもない不安に陥ります。「また同じ事が起こるのでは。。。」という不安です。 それもあり、彼の言動一つ一つを深読みしてしまったり、うたがってしまったり。。。そしてそんな自分を嫌だと思う。そんな悪循環です。普通の言動なのに悪い方に解釈しようとしてしまったり。。。 もう1年も経つのに、、、と思われるかもしれないし、彼も本心ではそうおもっているかもしれません。 自分でも頑張ろうと、一人の時間をどうすればうまく使えるかとか、自分磨きをしようとすこしづつがんばっているつもりなのですが。。。 難しく考えすぎないで、彼の言葉をシンプルに信じたいです。それにこんな状態では彼にたいしても負担になりそうだし、実際そうでなくても「負担になるかも。。。」と思うわたしがいます。 頭ではどうしたいのか、どうすればいいのかわかっているのに、気持ちがついていってない感じです。 どうすればうまく乗り越えていけるでしょうか?アドバイスを下さい。

  • こんな感情持つこと,変ですか?

    はじめまして。 彼のことで ご相談があります。 彼とは付き合って1年です。3ヶ月間は遠距離恋愛です。 お互い大学生です。 時々些細なことでケンカもしますが、付き合う前と変わらず彼のことが大好きです。 でも遠距離になってからケンカというか..彼を不信に思うことが多くなりました。彼はメールや電話が苦手な人です。付き合った当初は気持ちもたくさん伝えてくれましたが、今は彼のありのままにシャイで言葉を軽んじて言わないです。 だけど、たまには気持ちを伝えたり 心配してほしいと思います。 私は変でしょうか? メールも 彼からの些細な一言で 傷つくことが多くなりました。辛くて仕方ない時があります。どこかすれ違っているような..。 先日も彼が被災地へボランティアに行ってきて 帰ってきたときなんですが 私は彼のことが心配で連絡を待っていましたが 彼は連絡なしで 私から連絡しても何でもない様子でした。 私のことも気にかけてほしいのに.. 心配する素振りが全くなかったんです。 少し冷たくメールしたら逆に怒られました。 きっと私がこうやって ウジウジ考えるのが嫌いなんでしょう。私としては、その先の話も聞いて欲しいんですが..。 最近こんなことばっかりで彼も嫌気がさしていると思います。 関係を改善したいです。 長文ですみません アドバイスお願いします。

  • ついつい深読みしてしまう言動

    私は20代の男です。 半年前に、それまで5年勤めた会社を辞めまして、現在は無職です。(前職は事務でした) ただ、もうそろそろ就職活動をしなければいけないなーと思っていまして、今のところはやっぱり事務系の仕事を中心に探していこうと考えてます。 ただ、これは事務系の仕事に限った事ではないですが、どうも些細な言動が引き金となって、本意ではない気持ちを相手に与えてしまったり、また自分が誰かに与えてしまったりして、人間関係が悪くなってくることが前職でありました。 例えば、ちょっと私が相手の人の座っている横に、持っていた書類を、いつもより少し強めに投げ置いたみたいで、その人との関係がギクシャクしてしまいました。(そんなつもりは、まったく無かったのに) そこで皆様にお聞きしたいのですが、 ・誰かに言われたり、されたりした事で不快に感じた(深読みしてしまった)事 ・逆に、気に入らない人に対して、不快にさせよう(深読みさせてやろう)と思っておこなった言動 には、どのようなものがありますか?経験談も交えて回答頂けると尚有難いです。

  • 彼氏に自信をもってもらいたい。

    彼氏に自信をもってもらいたい。 私は22歳で付き合って一ヶ月の彼氏がいます。 出会ってから3ヶ月、付き合ってから1ヶ月見てきて彼はとても不器用で繊細で素直な性格な人だとわかりました。 私のことをすごく想ってくれているのが言動から伝わってきます。 また、他人から自慢される彼氏になろうと努力していることも本人の口からも聞きましたし、やはり言動から見て取れます。 ですが、不器用なのと女の子慣れしていないのが合わさって言動が空回りしてしまっています…。なので色々してくれるのですが、私の嬉しいポイントとズレていてなかなか喜べません…。 その気持ちだけで私はすごく嬉しいし満足しているのですが、彼自身がそれでは納得出来ないようです。そのままで私は十分楽しいと何回も伝えているのですが、そうすると「カッコいい所を見せたいから」という答えが返ってきます。なんだか彼が自然体ではなく無理している感じがしてだんだん窮屈になってきてしまいました。彼がいつか爆発して嫌になってしまうんじゃないかと心配です。 私も不器用なタイプで愛情表現だったり、甘えたりがすごく苦手なのでそれも原因かなと悩んでいます。 また、私も相手を喜ばせるのが好きなので色々するのですが、彼にとってはそれがヒットしているようで、それに比例して自信を失ってしまっているようです…。 「付き合ってる感じがしない、ずっと俺が片思いしてるみたいだ。付き合うとか恋愛向いてないのかもしれない。毎日不安だ。」と言われてしまいました。 私がどのような言葉をかけ、どのような行動を取れば自信をもってもらえるのでしょうか?? 文章にまとまりがなくてすみません。

  • 諦めるという言葉に良い印象を持ちますか?

    こんにちは。 私は諦めるという言葉が嫌いです。何事につけ、その言葉は使わないようにしています。 ところが、それを曲げざるを得ない事情がありました。私には好きな女性がいるのですが、彼女は猛烈にアピールしてくる人が苦手なようです。それで、告白して振られてからは、メールを無視されることが多くなったので、徐々にメールの回数も減ってきました。 これまでの経緯を考えてみると、彼女は私が距離を詰めようとしている、というのを言動から感じると、引いてしまうようなところがあるようです。でも、私が嫌いなのかは分かりません。共通の友達に相談したところ、彼女は私と距離を置いて欲しいだけなんじゃないかと言います。 大事な話がある、などと言うと、いつもかわされてしまいます。 そこで、あえて賭けに出ました。私は貴方のことを諦めました、とメールしたのです。もちろん、なぜそのような言い方をするか、理由もきちんと述べました。気持ちを整理したことを伝えたかったのです。 一般的ではない気がしますが、これは相手に悪い印象を与えるものでしょうか?

  • メールが減ってしまいました。

    私は遠距離の人と付き合っていますが、付き合う前と、付き合ってから1ヶ月くらいは必ず1日に1回はメールをもらっていました。内容がないようなメールもありましたが。 でも最近、忙しいらしくて、1日メールが来ない日とかもあるようになりましたし、来ても1日1回くらいになってしまいました。 そんな時の彼の心境ってどんな感じなのでしょうか。 ほんと些細なことかもしれないんですけど、遠距離で不安で、、、。 でも、メールで彼の気持ち量るなんておかしいですかね。 私が遠距離で不安だって言ったときに、彼は、それでも出来るだけキモチは近く感じれるようにするからって、言ってくれてたんですけど~。 今の状況から彼の気持ちを私なりに考えてみると、 1.ほんきでほんきでほんきで忙しかったりしてメールする余裕がない 2.付き合いはじめよりも、かなり私が彼にはまってきているので、安心?している 3.私に飽きてきた、もう好きじゃない。 です。 そして悲観的かもしれないんですけど、女の感で、3な可能性が高い気がしています。とても不安です。 こんな状況の、彼の気持ちはどんなもんか、みなさんの考えを教えていただけるととてもうれしいです。 追伸:彼の気持ちがどんなであれ、もっと自分が魅力的になってメールを安心できるくらいもらえるようになりたいものです。。

  • 謝りたいです.

    こんにちは。大学生の者です。 遠距離恋愛中の彼氏と仲直りしたいです。アドバイスお願いします。 先日、些細なことで彼を怒らせてしまいました。彼が最近、大学生活が良い意味で忙しいみたいで私との連絡が淡々としていたのでとても不安になり、私のことが好き?と聞いてしまいました。 不安になると私はいつも聞いてしまっていました。だから、「いい加減飽きた」と言われました。それがショックで連絡をしていません。 でもよくよく考えると以前、回答でいただいたように何度も聞くなんて私の方が彼に失礼だったし、まるで疑っているような言い方になっていたかもしれません。 または、彼の気持ちが離れてきているのかもしれません。 私は彼が大好きです。気持ちが空回りしてとても辛いです。 連絡をしばらく控えた方がよいとアドバイスもいただきましたが、私も悪かったことだと思うと連絡したいです..。 ショックを受けたメールのあと、彼から「言い過ぎた。悪い。」とメールが来てました。 連絡をとっても大丈夫でしょうか? 乱文ですみません。アドバイスお願いします。

  • 穏やかな気持になる方法

    自分に余裕がないときに 人からの些細な言動に悪意を感じ敏感になってしまいます その度に私は 自分をわざと下げた言い方をしたりして 嫌な空気にしてしまうことがあります 言ってる最中にぐるぐると目が回り 気持ち悪くなり 後になり後悔してしまいます こういう時気持ちが穏やかになる方法は? この癖を直したいです

スピーカーの歪み音割れ
このQ&Aのポイント
  • ピュアオーディオクラスのブックシェルフ型スピーカーでも最小サイズより多少大きいモデルが各メーカーから販売されています。
  • 超ニアフィールド(1mから80㎝)の視聴だと、20W+20W、30W+30W、35W+35Wクラスでも爆音だと思いますが、アンプもピュアオーディオクラスのものを使用したとして、上記のW数で目立つ歪みや音割れはスピーカーから聞えるものなのでしょうか?
  • 中規模な出力のアンプより、大出力のアンプ(100W+100W)の方がスピーカーの目立つ歪みや音割れは、少ないのでしょうか?スピーカーサイズが小さければ(幅17㎝、奥行25cm、高さ27cm程度)目立つ歪み、音割れがしやすいと思っていますが、どうでしょうか?
回答を見る