• ベストアンサー

医者にこの薬ください

ほしい薬があるんですが病院行って医者にこの薬を下さいと言うのはだめなんでしょうか? ただ薬がほしいだけなんですけど。

  • ufcom
  • お礼率5% (5/95)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Amanek
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.6

こんにちは。外来を担当している医者です。 1.外来を受診した上で、特定の銘柄を希望している場合 (例えば咳止めにはこれこれという薬がいいという場合) その薬が患者さんの疾患に対して必要と認められる場合はその旨おっしゃっていただければその薬を処方することができます。しかし、咳も出ないのに咳止めが欲しいという場合は保険診療の範囲内では処方することができません。というのも患者さんが処方を受ける場合の医療費の殆どは国民全員が保険料を収めている医療保険から支払われています。患者さんは窓口でその何割かを負担しているだけなのです。つまり必要と認められない支出は厳しく制限されるわけです。医療機関に対して毎月厳しい審査があります。 保険を使わなければいいのか。? 一部だけ自由診療というのは認められていないので診察料、検査料、処方料等の全額を自己負担することになります。その場合は保険の制限がはずれますが、それでもリスクが伴う処方は責任問題になりますのでわざわざ自由診療にしないと処方できないような薬の出し方は敬遠されます。そもそもそんなことする意味がないと思います。 2.定期的に外来を受診していて、病状に変化がなく薬だけ欲しい場合 診察して処方することが原則ですが慢性疾患に対する処方は病院によっては診察なしでも便宜的にしてくれるところがあります。もちろん連続して何回もというのはダメですが・・・。 3.処方箋がないと手に入らない薬が欲しいためその処方箋だけが欲しい。 診察して処方するのが原則のため通常は認められません。

その他の回答 (11)

回答No.12

具体的にどいうい話をしてなんの薬が欲しいのか書いてください。 あなたの言い分を読む限り自分でこういう疾患だと決め付けててそれに対する治療薬を勝手に調べてもらおうとしていると解釈できるのですが。 もしそうなら典型的なDQN患者ですよ。 花粉症などでもう少し眠気の無いものが欲しいとかそんな主張なら理解できるんですけど。 今飲んでる薬をジェネリックに変えてくれと言う程度の言い分ではないのですか??

回答No.11

なんか話が噛み合ってないね・・・ myachideさんが言いたいのは、あくまでも医者が提示してくれた薬の範囲内から患者が選択するのは自由だけど、それを無視して患者が一方的にこの薬が欲しいって言ってもダメだってこと。 副作用の全く無い薬なぞ存在しません。ちょっとでも用量、用途を間違うと中毒症状を起こすようなものだってあります。 薬と毒というのはその本質は同じもので紙一重な存在です。 そのことを理解できないようなら黙って医者の言うことに従ってて下さい。

  • myachide
  • ベストアンサー率72% (229/317)
回答No.10

No.8です。 私がもっとも言いたいのは、患者さんにいろんな決定権があると言っても、患者さんには専門的知識が一般的には少ないわけですから(もちろん例外はあると思いますし、ご質問者様が例外に当たるのかも知れませんが)、要求通りにすることで患者さんの不利益になる可能性のあるような場合には、患者さんの要求通りに出来ないことがある、と言う意味です。薬には副作用がありますので、何らかの不利益を被る可能性があるのです。医者は専門的知識に基づいて、投薬による利益と不利益のバランスを考慮して処方し、治療の選択肢を提示するのです。 「これは許容範囲なら」 許容範囲の選択肢なのかどうかはここでは判断できませんし、それを判断するのは担当の医者です。 あくまで「選択肢の中」での話です。選択肢にない、自分が責任を持てないような要求には基本的には応えられません。 また、私が言っているのは「要求する権利」ではありません。「選択する権利」です。最終的な決定権は患者さんサイドにあると思いますが、選択肢の提示権は医師側にあるべきものだと思いますし、それは医師の権利と言うよりは医師の義務だと思うのです。 今回ご質問者様にどのようないきさつがあったかは判りません。ご質問者様が道理に基づいた適切なことを仰ったにもかかわらず、医者に嫌な顔をされたのかも知れませんが、一般的なこととして、患者側から薬を指定したと言うだけで嫌な顔をするものではなく、それなりの理由もあるのです、と言うことです。ご理解いただけますでしょうか。

  • myachide
  • ベストアンサー率72% (229/317)
回答No.9

No.8です。 「診断してどの薬を決めるかは患者が決めることではないと思ってる医者いそうですが」 当たり前ですよ。 そのために医者がいるんですから。もちろん許容範囲の選択肢から方針を指定するとか言うのは何ら問題はありません。それは患者の権利です。 充分な病識があり、正しい知識を理解した上で、自己での診断と治療方針をいうのであればまだましですが、そのような場合でさえ、現在の制度上は、処方した薬剤による不具合が起こった場合、処方した医師が責任を問われます。提示された方針が医師の判断と同じである場合を除いて、そんなリスキーなことをニコニコして承諾する医師の方が少ないと思いますよ。

ufcom
質問者

お礼

よくわからないんですが 常識範囲内なら患者が薬を要求する権利はあるけどリスクがある以上医者にはいい顔されないってことですか?

ufcom
質問者

補足

>そのために医者がいるんですから。もちろん許容範囲の選択肢から方針を指定するとか言うのは何ら問題はありません。それは患者の権利です。 これは許容範囲なら患者側から薬を指定してもいいってことですか? それでも嫌な顔されたんですが。

  • myachide
  • ベストアンサー率72% (229/317)
回答No.8

「やっぱこういうこと患者側から言うと気分悪いんでしょうかね」 気分が悪いとかそう言う問題ではありません。 中には患者が診断名を言うと気分を害する医師がいるのは確かです。ちょうど、寿司屋でいきなり大トロを頼むと気分を害する板前さんがいるのと同じです。しかし、薬となるとそればかりではありません。 まず、あなたが医療機関を受診し、薬をもらったとき、その費用の7割は国民全体が負担してくれているということを認識してください。 もしも、すべての国民が自分の希望する薬、例えば、万一の備えに痛み止めを、とか、風邪を引いたときのために予備の風邪薬を、とかいう風に、必要以上の薬を処方していたらそれこそ医療費は破綻します。 保険というのは病気の人を皆が少しずつ負担して助け合うというしくみです。無駄遣いは許されません。 もしも疾患と関係なくほしい薬があるなら、健康保険を使わずに、全額自費を使って薬局で買ってください。最近では規制がゆるくなって処方箋なしでも買える薬剤があります。

ufcom
質問者

補足

でも診断してどの薬を決めるかは患者が決めることではないと思ってる医者いそうですが。

回答No.7

言うのは勝手だからいいと思いますよ。 その薬を処方してもらえるかどうかは別問題。 ただ薬が欲しいってなに? 病気じゃないけど悪い事に使いたいのですか? それとも病気だけど薬だけ飲んでりゃ治るとでも勘違いしてるのですか?

ufcom
質問者

補足

みなさんありがとうございます。 今日病院行ってこの薬を希望しますと言ったからかわからないんですが先生が切れ気味でした・・・。 しかも薬もらえなかった。 やっぱこういうこと患者側から言うと気分悪いんでしょうかね。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.5

調剤薬局の薬剤師です。 現在服用中の薬か、以前飲んでいた薬なら、希望して症状が合えば、処方してもらえる確率は高いです。 医師の紹介状無しで転院された方はそうしていますし、去年と同じ花粉症の薬を…などと要望することは、悪い事ではないです。 精神科の薬や、現在症状がない病気につかう薬、ビタミン剤などだと駄目な場合もあります。 もちろん処方権は医師にありますから、出してもらいやすい言い方というのもあります。その逆も。(この質問文をそのまま言ったらまずもらえないだろうというのはわかりますよね?)

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.4

日本も含め、先進国だと法律が厳しいので難しいです。 開発途上国へ行けば、かなり法律も緩やかですから、なんとかなるでしょう。

  • graniph
  • ベストアンサー率46% (77/167)
回答No.3

医者もプロですから、健康体の人が薬を欲しいといっても渡してはくれません。 病気の場合は、「以前処方してもらい改善された」等言えば同じように処方してもらえるとは思います。 ただし、メンタル系の薬であれば難しいと思います。

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 必要もない薬を出していたら大事になります。診察し、医師の判断で適切なお薬を適切な量だけ処方されるものです。 同じような効果の薬が複数あれば場合によっては希望を聞いてもらえると思いますよ。院内処方で扱いがないものは仕方ないですけどね。

関連するQ&A

  • 欲しい薬を出してくれるお医者さま

    私の通院する病院のお医者さまは、薬の名前を指定して出して欲しいというとホイホイ処方してくれます。漢方薬もしかりです。 先生がご存じない薬も薬事典を引いて出して下さいます。これってレアなお医者さまですよね?

  • お薬手帳を見ない医者はヤブ医者だと思う。

    お薬手帳を見ない医者はヤブ医者だと思う。 医者は患者が違う医者をハシゴしていると思わないのだろうか? 他所で処方された薬が気にならないのが不思議でしかない。 ちゃんとした患者はお薬手帳を持っているし、ちゃんとした医者はお薬手帳を見る。 あなたが通っている医者がお薬手帳を拝見させてくださいと言わない場合は病院を変えた方がいい。

  • 薬の内容もわからない医者。

    結婚を期に田舎に越してきました。 そこで思う事なのですが、向上心も知識もなく威張っている医者が多い気がします。 私の住んでいる地域だけなのかもしれませんが。 肛門の薬で強力ポステリザンという薬を長年使っています。 長年使っている薬なので私自身その薬の事はよく知っているのですが、 強力ポステリザンはステロイド入りなのでというと、 医者が『その薬はステロイドなんて入ってないよ』という返答が数人から聞かれました。 ※全て別の病院です。 薬剤師さんに聞いたり、ネットや本で調べたら少ない量かもしれませんが間違いなくステロイドは入っていました。。。 ※ステロイドが嫌という訳ではなくて、使いすぎてしまいカンジタになってしまいなかなか治らないので今はステロイドを避けたかったので。 田舎に越してきて思うのですが、とても威張っていて自分が絶対正しいという先生がほとんどです。。。正直病院もあまり綺麗じゃないし、診察も適当なのにそれでも病院がないから病院は混んでいるといった感じです。。。 世の中、自分の指示でだしている薬のことすらわからない医者の方が多いのでしょうか? 今まで住んでいた所ではそんな先生はほとんどいませんでした。そういう先生に当った場合は病院を変えれたので。 正直そんな医者に診てもらいたくないと思ってしまいます。 しかし病院が少なく病院を選べないのが現状です。。。。 田舎はみんなこんな感じなのでしょうか? 愚痴っぽくなってしまいすみません。 みなさんの住んでいる所では病院、お医者さんの現状はどういう感じなのか, お聞かせ願えたらと思います。

  • 薬を出したがる医者について

    今日皮膚科に行ってきたのですが、その時に「今回は薬を出しておきます」と言われたので、薬を使わない方向は駄目なんですかと聞いたら駄目だと言われました。 今までもステロイド系の薬を使っててその残りもあったし、新たに処方される薬がマイザー軟膏0.05%で以前の薬よりもステロイドが強い薬(ステロイド剤の強さは5段階中2番目のvery strongに分類)だったので嫌だと言ったのに二本買わされました。 診療が終わるまでに何度も「この薬は使いたくない」というようなことを訴えたにも関わらず「話が通じないみたいだからもういい」と言われてまともに取り合ってくれませんでした。 正直なんだコイツって感じですごく気分が悪かったです。 話が通じないって患者に言う言葉じゃないと思うんですが、どうなんですか? 医療の話がわからないのは前提として考えるべきところを話が通じないで打ち切ったので、もうその時点でこっちの方がこいつは話が通じないと思ってさっさと出てきてしまいました。わからないから聞いているのに教えてくれないし、こっちが理解できるような説明も無い。挙句話が通じないで終わり。 こんな医者をどう思いますか? 正直私は薬を出したがる医者は単なる金儲けとしか思えません。 まして患者が望んでもいないのに売りつけるなんて恐喝に近いと思います。

  • 医者からだされた薬と市販薬一緒に飲んで大丈夫

    一昨日より熱か出て、昨日病院にゆき、ロキソプロフェン レバミピドという2種類の薬をだされました。  今日になりいままでなかった鼻水が出るようになり、家にある市販薬 コンタック600 が鼻水に効く薬なのですが、医者から出された薬と市販薬を一緒に飲むのは駄目でしょうか         回答よろしくお願いします 

  • 薬を出す医者と出さない医者

    薬を出す医者と処方箋だけ出して調剤薬局に行かせる医者がありますがどうして2種類あるのでしょうか。そもそも医者は薬を出すことは可能なのでしょうか、それとも処方箋を出すだけなのでしょうか?医者が出せるのだとすれば調剤薬局という商売は成り立たないような気がするのですが、結構あちこちにありますよね。調剤薬局というのは儲かるのでしょうか?儲かるなら医者が自分のところでやればいいと思いますよね?ふと考えてしまいました。

  • 医者の薬,貰わずにおいたらどうなりますか。

    体調管理のため、ある医者に通っていて疲労の薬を貰っています。 薬は副作用があり毒と考えているため、体調の悪い時飲むだけで、良くなると薬は飲まずにいます。 最近は運動や食事などで疲労感を治すようにしています。 私は、疲労すると体が痛くなります。 先日健康管理に医者に行ったところ、<一時的に治ったでけです。>と言われ同じ薬を処方されました。家には先月貰った薬の残りがまだあり、貰っても溜まるほうが多いです。 この為,今回医者で処方箋だけ貰って薬局には薬を貰いに行っていません。 医者から処方された薬を貰わずにおくと、どうなりますか。 処方した医者に分かり、後で何か言われますか。

  • 医者の薬を勝手に飲んでいる看護師

    病院で医者が処方する薬は、普通医者の処方箋がないと購入できないと思います。 自分が患者のために、時として実験台になってみようと思って、病院の薬を病気でもないのに試し飲みしている看護師がいるのですが、それは合法なのでしょうか。

  • 薬を出してくれない医者を変えたい。

    うつです。 気分障害の自覚はありませんが、体にでる症状が辛いです。 自覚症状は、吐き気、過呼吸、下腹部の嫌悪感、動機、不安感、焦燥感、です。 2年の休養をとった後、11月から仕事を始めました。 自分では、前向きに頑張ろうと思っているのですが、 ずっと上記の症状があり、とても辛いです。 しかし仕事を辞めたいとは思っていません。 今通院している病院は薬を最小限にする方針みたいで、 もともと薬をだしてくれない所なのですが、 最近ODをしてしまい、その後からは薬が一切処方されなくなりました。 (それまでは、吐き気止めと抗不安剤1日1錠ずつがでていました) 今通院している病院は10月から通院しているのですが それまで通院していたところでは毎日10種類くらい薬を飲んでいました。 前は薬を飲んでいたのと、働いていなかったというのもあってか 体の症状はときどきしかでていなかったです。 薬に頼りたいわけではないですが、 やはり体の症状が辛いので、症状がでないように最小限でいいので薬をだしてほしいと思っています。 今の病院では薬の処方は期待できないので、(何度も頼んでいるけど出してくれないので) 病院を変えたいと思っています。 しかし、旦那が今の医者に従うべきだと言っています。 今の病院はカウンセリング重視で、家族同伴で行き、家族もカウンセリングを受けるのですが、 (といっても、5分程度どうでも良い話をするだけなので、カウンセリングというのかという疑問があります) 今までうつに無関心だった旦那も医師に会うことで 前よりも病気に興味をもってくれました。 でも旦那は私がどう苦しいのかや、他の病院を知らないし、たまたま自分も巻き込まれる形で医師に会うようになったので 前よりもうつが身近になっただけで、まだまだわからないのでただ医師の言いなりにやろうとしているだけにしか見えません。 自分としては、 とにかく目先の(?)今出ている症状を何とかしたいのですが、 どうしたら良いのでしょうか??

  • お医者さんが薬を処方すると、メリットはあるのですか?

    こんにちは。 医者に行ったとします。 軽い症状で薬を出さなくても良いくらいの症状だったとします。 ここでお医者様が処方箋を発行する、しないで、病院側にメリットはあるのでしょうか。。 こう思ったのも、子供を連れて行っている小児科で、毎回素人考えながら「出さなくてもいいのに・・」と思うのに、薬を処方するので。。。 薬屋は儲かるでしょうが、処方箋発行料?として病院側にも多少メリットはあるのだろうか?と思いました。

専門家に質問してみよう