• ベストアンサー

就職活動における携帯電話について

sirowan777の回答

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

この時期だけプリペイドで用意したほうがいいと思います。 今の時代なら携帯は必須のアイテムでしょう。

mu_minmin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の回答者様へのお礼でも書きましたが、 価格と機能に折り合いのつく品があるかどうか、 とりあえず探してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 就職活動中の電話で母がとんでもない事を・・・

    ただ今就活中で、企業に面接希望の電話をした所「担当者が居ないので今日中に折り返す」と言われ、携帯の調子が悪かったので家の電話に連絡をお願いしました。 数時間後、企業から折り返しの電話があったのですが、私がたまたまトイレに行ってる時で母が対応しました。その時に「前の職場は人間関係が上手くいかずにすぐ退職してしまったのですが、どうかよろしくお願いします」と聞かれてもいないのにいらん事を担当者に言ってしまったそうなんです・・・(のちに母から聞きました) 確かに事実ですし・・・母にも悪気があった訳では無いと解っているのですが・・・やはり採用側からすると人間関係での退職はマイナスイメージですよね・・・母は「大丈夫だよ、一杯希望者いるだろうし履歴書に書いてなければ覚えてないよ」とまるで他人事です・・・ 1月くらいのパートだったのでもともと履歴書等に書く気もなかったのですが、担当に言ってしまったので書かこうかどうか悩んでいます 履歴書に職務経歴で上記の事を書かないといけないでしょうか?? 企業は面接して頂けるとの事で、その時になんとか挽回しようとは思うのですが、もうどうしようも無いでしょうか・・・また、面接の時それを聞かれたらなんてお答えすればイメージダウンしないでしょうか?? 

  • mixi入会に携帯電話Emailは必須ですか?

    mixiへ友人を招待しましたが、招待された友人が新規登録する項目で、携帯電話のEmailアドレスですが、必須になっているようです。 最近では、携帯電話のEmailアドレスを持たない場合は、mixi入会できないでしょうか? まえは携帯電話のEmailアドレス不要だったような気がしますが。

  • 就活の折り返しの電話

    就活の合否の電話がかかってきたのですが、その時間どうしても電話にでれませんでした。 着信履歴に携帯の番号が残っていたので、調べると採用担当の人の携帯の番号でした。 すぐに折り返しの電話をしたのですが、忙しかったのか出ませんでした。 この場合、どうすればいいのでしょうか?

  • 名刺作成 携帯電話の英字表記

     こんにちは。  名刺を作りたいと考えているんですが、TEL、FAX、E-Mailとしているので”携帯電話”も英字にしたいのですが、Mobileでいいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 就活してるけど、ケータイ持ってない!

    就活中の大学4年生です。 企業からの選考通過連絡を携帯にかかるようにして下さい、と言われたのですが、携帯を持っていません。 それって選考で不利になるのでしょうか? また、持っていない場合、どうすれば不利にならないようにできるのでしょうか? 携帯電話の番号記入欄に「不所持」や「未所持」と書いたら「こいつケータイ持ってないのか、じゃあ別の学生にしよう」なんて思われないでしょうか? その場合、「今は未所持ですが、就職活動終了後に購入予定です。」 のように書いておいたほうがいいのでしょうか? また、「留守電可」だけだと印象は悪くなってしまうのでしょうか? 「留守電で掛けたけど繋がらない、じゃあ別の学生にしよう」なんてことになってしまうのでしょうか?  今は携帯を選ぶほど時間的、経済的な余裕が無いので就活が一段落するまで買えません。  人事、採用担当の方がおりましたら是非回答お願いします。 また、同じ就活生、経験者の方、ご存知の方も回答お願いします。

  • 初めて携帯電話を持とうと思います。安い機種を教えてください。

    未だに、携帯電話をもったことがありません。 使うこともないのですが、持っていないと何の申込書を書くのにも、携帯電話番号を書く欄があって、戸惑うことがあります。 で、私もとうとう持つ決心をしました。 自分からかけることはほとんどないと思いますので、通話料は少々高くとも、(1)維持費(基本料)が最も安い機種で、1ヶ月の基本料はいくらか(2)どこの会社のものか、教えてください。 機能は、複雑なものは全く不要、シンプルなもので結構です。 何しろ滅多に使わないと思いますから。

  • 大学生などの携帯電話にかかる料金について

    今やほとんどの大学生が携帯電話を所持していると思いますが、大学生や大学院生、専門学校生のみなさんに質問です。 携帯電話は基本料金というものがあるので、維持にお金がかかりますが、携帯電話にかかる費用は、毎月いくらほどですか。 月によって変動がある方は、平均してどのくらいですか。 また、一般に、大学生などはいくらが標準的だと思いますか。

  • 携帯電話でtifファイルをみたい

    インターネットFAX(メッセージプラス)を使って、外出先でFAXを確認しています。しかし、パソコンを持ち歩くのは重たいので、携帯電話で見たいと思っています。そこで、少々調べたところ、iphoneはtifファイルを見ることができるらしいのですが、実際に活用されている方はいらっしゃいませんか?インターネットFAXはFAXの内容をtifファイルとしてメールに添付して送られてきます。もし、実際にこれと似たような形で、FAXを確認されている方がいらっしゃれば、使用感などをお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。

  • au携帯電話 困っております。

    URBANO AFFAREを使用しております。会社から私の携帯に何度か電話したらしいのですが、着信履歴が残っていませんでした。採用の合否の電話が来る日だったので着信音ONで待っていたのですが。かけ間違いではと思ったのですが、先方曰く、今お話している電話は昨日かけた発信履歴からかけたのだと。昨日まで二回かけたとおっしゃる着信履歴がありません。このような不具合はあるのでしょうか。ちなみに、昨日別の方からの着信履歴、着信音ともに 正常でした。

    • ベストアンサー
    • au
  • 50歳で就職活動しています。

    50歳で就職活動しています。 ビル管理事業の立ち上げの会社、設備関連のメンテナンスの会社の正社員募集に応募しています。 長年、ビルなどに常駐し、電気.空調.給排水.建築設備の現場実務(機器等の故障対応、定期点検、定期整備、メンテナンスなど)と、各種書類作成業務などの業務管理実務も経験を積んできました。また、設備関連の維持管理全般の現場、業務管理を行うなかで、点検、各作業などに於いて部下や後輩に指示、指導を行ってきました。 但し、ビル管理士や冷凍機械責任者等の資格を所持していませんが、ビル管理に必要な以下の免許は持っています。 第一種電気工事士免許・危険物取扱免状(乙種第四類)・二級ボイラー技士免状・冷媒回収技術者認定資格・Microsoft Office Word 2003 Specialist 履歴書と合わせて職務履歴書も応募先の会社に送付していますが、学歴、年齢、資格より重視されないと聞きました。 採用担当者は、経験重視に重きをおかないのか教えてください。 採用担当者の心に残る文章を作成するには、参考になること教えてください