• ベストアンサー

辛くないカレーを作りたいんですが・・・。

otoutannの回答

  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.5

通常の市販品で一番甘口はバーモントカレーの甘口ですが、 (最初からリンゴと蜂蜜が入ってます) それでも辛いようですと、あとはカレーの王子様ですね。 ルータイプのものもあります。 ただ、普通の大人には甘すぎるので、旦那様にはどうでしょうか? 私でしたら、カレー粉を入れる前に鍋を2つに分けて、甘口と辛口 の2種類作ります。

参考URL:
http://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods_list?brlcd=00300&brmcd=00400&code=brand
suika06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大体カレーを作る時が、土日がほとんどで旦那が作るのですがルーはお姑さんが使用してた業務用のでっかいカレールーを少しずつ入れています。 作らない時は、インスタントで温めたら食べれるカレーを食べたりしてますね・・・。 私はお子様向けのプーさんのカレーを買ったりとかしちゃってますが、ほとんどがシチューですね。 大体、旦那が私に合わせてくれるので・・・「甘めのカレーが作りたい~」と言ったら、「おかんに聞いたら?」とか言われるんですよね。 お姑さんは、胃が悪く辛い物をお医者さんから禁止されているのでカレーは毎回甘いんです。 カレーを作ると毎回、私達も頂くのでカレーが食べたい旦那にとって助かってはいるんですが(汗) 旦那は甘くても辛くてもどちらでも良いようです。 甘めのカレーで協力してもらおうかと思います。

関連するQ&A

  • カレー粉で甘口カレーを作るには。

    最近、市販のカレールーに恐怖心を抱くようになり、 カレー粉でカレーを作るようになりました。 大人用はまぁいいのですが、やはり子供たちにはカレー粉だと辛いよう なので、どうにかして甘いカレーを作りたいのですが、 何を入れたらよいかわかりません。 結局、子供用は市販の甘口のルウを足してしまっています・・。 たとえば牛乳を多めにするとか、すりおろした果物を入れるとかで どうにかなるものでしょうか? ウチはこうしてるよ!とかあったら、ぜひ、教えてください!

  • 辛すぎたカレー

    今日、夕食分にとカレーを作りました。 いつもなら甘口カレーなのですが冷蔵庫に辛口しかなかったため 全部辛口のカレーを入れたらとても辛くなってしまいました。 子供たちがいるのでできるだけ甘くしたいのですが これからでも間に合うカレーの甘くする方法があれば教えてください。 冷蔵庫に生クリームと牛乳があります。 できれば買い物に行きたくないので冷蔵庫にあるもので甘くなれば嬉しいです。 小麦粉とか片栗粉とかは家にあります。なにか方法はありますか? ヨーグルトはありません。

  • 辛くないカレーを作りたい

    カレーは好きですが、辛いのが苦手なのでいつもお子様カレーです。 カレー粉を自分で混ぜて辛くないインド風の水っぽいカレーを作りたいのですが、香辛料を沢山買う予算はありません。 数種類で美味しく作るには、どの香辛料がいいでしょうか?

  • 普通のカレーが一番難しい!

    いわゆる「メシマズ」ではないと思う(思いたい)のですが、市販のルーを使った一般家庭で作られるカレーが美味しく作れません! 変な作り方はしていないつもりです。 ・材料はタマネギ、にんじん、ジャガイモ、お肉(鶏or豚ひき肉)、しめじ。 ・ジャガイモは乱切りにして水に5分はさらしている。 ・タマネギ(薄切り)は飴色になるまで焼いている。 ・水を加える時にはかならず冷水で、じゃがいもを軽~く炒めてから。 ・煮込む際にローリエとコンソメを加える。 ・もちろんアクはとっている。 ・ルーは火をとめてから市販のルーを2種類1:1の割合で入れる。 ・仕上げはケチャップを大さじ1。 高校時代、母に教わりながら作った1回目の感想は、自分を含め家族全員「何か、よくわからないけど、気持ち悪い」でした。 その後2年に1回くらいのペースで作ったカレーは、誰が食べても「普通(に美味しい)」と言ってもらえますが、自分ではどうしても美味しいと思えないんです。味がチグハグしている感じといいますか…… 7年の自炊生活で普通のカレーがいつまでも作れず、その影響でホワイトシチューやビーフシチューもルーを使って作るのが怖くて、いつもルーを使わない方法で作っていますが……ぶっちゃけ面倒臭い!時間がかかる!コストが高い! ところが付き合っている彼氏(週末だけ泊まりにきます)がシチュー系が大好きで、食べたい物を聞くと大抵カレー、ホワイトシチュー、ビーフシチューです。 普段は生クリームベースでルーを使わないカレーや、缶詰のドミグラスソースを使ったビーフシチューで乗り切っていますが、「たまには普通のカレーが食べたい」と言われて困っています。 自分が美味しくないのに「美味しい」と言われても無理して言っているのではないかと思うし、食べてて楽しくないです。カレーは1食で終わらない量になってしまうし、何より家庭料理のど定番が作れないのは情けないです。 私の作り方でおかしいところや、失敗しない作り方などありましたら、是非教えて下さい。

  • オススメのルウ(カレー、シチュー等)を教えて下さい

    カレー、ビーフシチュー、ハッシュドビーフ、などの市販ルウでオススメのものはありますか? 色々試すのですが、「これだ!」と思うものはなく、しかもどれも時々しか作らないので、以前どれを買ったか、どんな味だったか忘れてしまいます。 ルウに高いお金は掛けられないので、300円以内(できれば安めの物)で、オススメのものを教えて下さい。 カレー、ビーフシチュー、ハッシュドビーフ、どれか一つでも構いませんし、それぞれでも構いません。 ちなみに、カレー粉、トマト缶などで手作りすることもありますが、今回は市販ルウのみでお願いします。 よろしくお願いします。

  • カレー、シチュー、が水っぽい・・・

    カレー、シチューなどを作ると、水っぽくなりがちで困ってます。 平日は仕事であまり時間がなくて、市販のルーを使い、裏面の作り方にしたがって簡単に作ってるんですが、それでも水っぽくなってしまうのはどうしてなのかと・・・?水とルーの分量は合ってるハズなんですが・・・。野菜が柔らかくなるまで煮込んで、ルーを入れて更に煮込んでます。(計45分くらい?)もっと時間かけないといけないんでしょうか? 以前、旦那が作ってくれた時の方がドロッとしてて美味しかったので、なんでだろうと話してたら、旦那は玉ねぎをじっくり炒めたって言ってました。私は最初にちょこっと炒めて、すぐに煮込みに入ってます。それが原因とも考えられますか?玉ねぎから水分が出てるんでしょうか?

  • こげ茶のカレーの作り方、教えてください。

    市販のルーを使わずにカレーを作っています。 カレールーは、水・バター・小麦粉・カレー粉・野菜ブイヨン。 野菜は、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、ナスを使用しています。 味は美味しく出来るですが、色が明るい茶色~薄い茶色になります。 市販のレトルトカレーのような「こげ茶色のカレー」を作るには、どうすれば良いでしょうか。 子供がカレーマルシェ(こげ茶色のレトルトカレー)が好きで、よく買っています。私は肉を食べないので、何が違うのか食べ比べることが出来ません。子供に聞いても、まだ何がどう違うのかがうまく言えず・・・「手作りカレーの方が辛い」とか「マルシェの方がトロっとしている」としか言いません。 こげ茶色の方が美味しく見えるので、作ってみたいです。 インスタントコーヒーを入れたこともありますが、コーヒー味のカレーになってしまい、あまりよくありませんでした。 こげ茶色のカレーの作り方、教えてください。 お願いいたします。

  • CoCo壱番屋のカレー そのウマさと店員の条件反射

    CoCo壱のカレーはおいしい。しかし私には、奇妙な経験がある。子供4人を連れて行った時の事である。 店員を呼び、注文すると 「辛さは普通でいいですか?」 と女子店員に言われた。幼稚園から小学生を連れて行っていた私は、なるべく辛くない方がよいと思い、 「普通で」 と答えた。 持ってきたカレーは私の舌にもやや辛く、子供たちはご飯だけを食べて、カレーを残した。高額なカレーのルーを残したまま、私たちは外に出た。その時の私の心境は 「CoCo壱に子供は連れて行けないなぁ」 だった。 その後2年ほど行かなかったが、たまたまCoCo壱には甘口カレーがあるのを知った。 「あの時は、アルバイトが失敗したのだ」 と思い、再び子供たちを連れて、あえて行った。 注文すると、やはり 「辛さは普通でいいですか?」 と訊かれたので、すかさず私は 「私以外は全員子供ですけど、辛さ普通は、子供で食べられますか?」 と訊ね返した。 店員は一旦中に引っ込み、戻ってくると 「お子様には、辛すぎるかと思います」 と言った。それを私は厳しく注意した。 「見て分かるとおり、私以外は全員が児童ですよ。食えない物を勧めないでくれますか」 それ以降は、店員は 「辛さはどうしますか?甘口からございますが」 と普通を勧めなくなった。 どうしてCoCo壱の店員は、児童が食えもしないカレーを勧めたのか、 カレーが好きな食べ物10本の指に入る私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=p47fEXGabaY

  • 子供に市販のお子様用カレーを食べさせてますが。。

    小学2年の男子がいます。 家でカレーを食べさせるとき、いつも市販の袋に入ったお子様用のカレーを食べさせています。こんなのってたいして具も入ってないので、栄養面からいって良くないと思うのですが。 やはり食材を炒め煮込んで作った、手間をかけたカレーを食べさせるべきではないでしょうか。 辛口は嫌がるので、子供に合わせて甘口にして、ソースでごまかせばいいと思ってます。 こんなものを食べさせられている子供が可哀想です。これからは出来るだけ私がカレーを作るようにします。 働いているわけでもないのに、こんな手抜きは見過ごせません。 まあ、料理は下手ですね。 どう思われますか。 ご回答をお願いします。

  • 親父がGWの休みに子供達にカレーライスを作ってやろうと思います。

    ゴールデンウィークの休みに子供達にカレーライスを作ってやろうと思います。 (1)じゃがいも、にんじん、たまねぎを刻んで鍋にいれて炒めるて、その後にカレー用の牛肉を投入して炒める。 (2)水加えて煮込む (3)カレーのルーを投入してさらに煮込む。 こんな感じですよね。 カレールーは2種類混ぜると美味しいと聞きました。 子供は甘口が好きなんです。 お勧めま混ぜ合わせとカレーつくりのコツを教えてください。 普段の嫁が作ってるカレーは完全無視です。 親父カレーをつくりたいんです。    簡単なコツだけ教えてください。