• 締切済み

親父がGWの休みに子供達にカレーライスを作ってやろうと思います。

ゴールデンウィークの休みに子供達にカレーライスを作ってやろうと思います。 (1)じゃがいも、にんじん、たまねぎを刻んで鍋にいれて炒めるて、その後にカレー用の牛肉を投入して炒める。 (2)水加えて煮込む (3)カレーのルーを投入してさらに煮込む。 こんな感じですよね。 カレールーは2種類混ぜると美味しいと聞きました。 子供は甘口が好きなんです。 お勧めま混ぜ合わせとカレーつくりのコツを教えてください。 普段の嫁が作ってるカレーは完全無視です。 親父カレーをつくりたいんです。    簡単なコツだけ教えてください。

みんなの回答

回答No.8

お父さんの手料理♪すてきですね。 うちのカレーはこんな工夫をしています。 ・だしの素をいれる 和風のあっさりカレーになります。 ・ルーは複数 基本はゴールデンカレーとディナーカレーの中辛です。あれば奄美大島産の「ウコンカレー」も入れます。 ・既出ですがプレーンヨーグルトを大さじ一杯いれます。 赤ワインで煮込んだお肉はおいしそうですね♪ 頑張って「パパの味」をお子さんに教えてあげてくださいね。。

noname#11142
質問者

補足

回答をいただいた皆様へ こくまろの中辛いとバーモントの甘口(ほんの少し多め) カレー用牛肉100グラム300円のを500グラム これを少し小さく切って赤ワインで煮込みました。 ちょっと贅沢なのか分かりません。 たまねぎをよく炒めて ジャガイモと人参は多めの油で揚げ焼きみたいにしました。 コーヒーをスプーン一杯と牛乳を少々 完成しました。 夜にまた、加熱して食べます。 どういう反応するだろう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

我が家流の仕上げです。 最後に、 (1)インスタントコーヒーを大さじ山盛りで2杯。     タマネギを茶色になるまで炒めたような味が出ます。 (2)ピザ用チーズをひとつかみ。     食べるときに粉チーズを振ってもOK!   (3)プレーンヨーグルトを300ml程度     味がまろやかになります。 (3)とんかつソースを入れる     味が濃くなる感じかな? ご参考までに。。。。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10836
noname#10836
回答No.6

えーとですね、(1)の順番が逆です。 肉が一番最初がいいと思います。 カレー用として売ってる肉は柔らかくなるのに結構時間がかかったりします。 にんにくのみじん切りを入れた方が美味しいです。 タマネギは最初から入れてもいいですが、人参じゃがいもは後がいいと思います。 特にじゃがいもは溶けてしまうので、最後に加えるようにして、メークインや今が旬の新じゃがとかにすると溶けにくいです。 カレールーは最近いろいろ出回っていて、どれも美味しくなってますが、我が家では甘口と中辛を2:1で使うと子供にもウケがよいです。 あとはワインを少々入れるとかケチャップを隠し味で入れるとかインスタントコーヒーやチョコを入れるという人もいるし、何かプラスして親父の味を工夫してみるといいかも知れません。 お子さん喜んでくれるといいですね。 パパ、頑張れ!!

noname#11142
質問者

お礼

皆様、アドバイスをありがとうございます。 このコールデンウィーク中に作ります。 事情があって子供達は親の作った、料理の味をあまり知りません。実は、母親のカレーって我家には存在しません。 お父さんの作ったカレーって美味しいねって言われる様に頑張ります。2~3日食べれますもんね(笑)

noname#11142
質問者

補足

補足質問です。 (1)家に赤ワインがあるんですがカレー用牛肉を赤ワインで煮込んだのをカレーに入れたらどうでしょうか?柔らかくなっておいしそう。 (2)じゃがいもと人参を大目の油で揚げた感じて炒めたのを入れたらどうでしょうか?煮崩れしないように思いますが アドバイスおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私の作るカレーは・・・ ウイングスティック使いますよ~ 出汁もでてこっちのが美味しい。 骨が食べる時面倒かと思いきや、煮込む時間を長くすると 「するっ」と取れますよ~ 親父カレーはちょっとぴりっと来た方が大人な気がします。 後は野菜も大きく4つ切り位でいいですよ~ ごろっとしたかんじがいいです。 うちは辛口ですが、こくまろと熟カレーを半々です。 +S&Bのカレー粉。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freezmoon
  • ベストアンサー率34% (26/76)
回答No.4

我が家ではトマトピューレと炒めたまねぎのペースト,マギーブイヨンを加えます。カレールーにもよりますが,辛さがきついようだと牛乳を入れるとマイルドになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うちの父は台所に入ったことがない人でしたから羨ましく思います。 お子さん向けならバー●ントカレーの甘口をベースに他のカレールーを混ぜ合わせて、作られるのがよいかと思います。混ぜ合わせて辛くなってしまったら牛乳・りんごのすりおろしなどを入れるとまろやかになります。 また、焦がさないように茶色になるまでよく炒めたたまねぎを入れるのも甘みの素になります。 ところで、奥様が作られるカレーはビーフカレーなのでしょうか? 私が勝手に思う、男のカレーは、すごくよく煮込まれ、野菜類はやや煮とけていて、豚のあばら骨のついたばら肉の部分『スペアーリブ』や鶏肉の『ウイングスティック』などが豪快にゴロっと入っている感じが、それらしいかな~と思っています。 カレーはお父さんの方がおいしい!って、言われるようにがんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zexus
  • ベストアンサー率34% (148/427)
回答No.2

親父カレーになるかどうかはちょっとわかりませんが 参考までに。 1:フライパンに肉を入れ、軽く焦げ目が付くくらいまで炒める。 2:鍋に肉を入れ、酒を加えて水を入れ煮始める。 3:先程使ったフライパンに油を少し足し、玉ねぎを茶色になるまで炒める。炒めたら、肉の入った鍋に投入。 4:にんじん、じゃがいもなどを軽く炒める。 5:肉の入った鍋ににんじん、いもを入れて煮る。 6:中火でことこと煮込む。 7:煮込んでいる間に、カレー粉を大さじ1と小麦粉を大さじ1杯用意する。 8:フライパンにバターを、これまた大さじ1杯入れて、溶かす。 9:バターが溶けたらカレー粉と小麦粉を加えて、焦げないようにペースト(ルー)状にする。 10:芋に火が通ったら、先程作ったペースト状のルーを入れてかき混ぜる。 11:一旦火を止め、カレールーを溶かす。 (※ルーは火を止めてから入れないと、固まります。) 12:完成!! カレー粉を使うと、ちょっと本格的になります。カレー粉を入れても辛くはなりませんので、ご安心を… ちなみに私の家でのカレールーのブレンドの種類は、バーモントカレーの甘口と、とろけるカレーの甘口です。 色々試して見ましたが、我が家では大好評の混ぜ合わせです。 親父の威厳をかけて、頑張ってください。w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honnsuki
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.1

カレールから作りましょう。 小麦粉とバター(マーガリンでも可)とカレー粉があれば作れます。 まず、フライパン(あぶらっけなし)で小麦粉とカレー粉をいためます。 そしてバターを入れていためます。 ちょっと火からはずして濡れふきんの上にフライパンのなべ底をあてて冷やします。 人肌に暖めておいた牛乳をいれて、固形部分がなくなるまで混ぜ合わせます。 簡単です。 材料をいためて水を加えて煮るときにあくを取ってくださいね。だいぶ違います。 またルーを投入するときはいったん火を止めてよくかき混ぜてからにしてください。だまになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おいしいカレーライスの作り方

    お世話になります。 明日は仕事が休みなんで久々にカレーライスを作ろうと思うのですが、 どうせ作るのならおいしいカレーを作りたいと考えています。 いろいろ調べたりはするのですが、今ひとつパットきませんから詳しい方がいましたらアドバイスをお願いします。 まず、ルーに関してですが甘口を使うなら何が良いでしょうか? 食材は、ジャガイモ、人参、玉ねぎ(みじん切りが無難でしょうか?) 牛肉以外に何かないか検討中です。 ちょっと少ない感じがします・・・ よろしくお願いします。

  • 美味しいカレーライスのつくりかた

    うちで作るカレーライスは いつも、ワンパターンで 豚肉に、ジャガイモ、たまねぎ、にんじん、そして市販のルーです 皆様はどのようなカレーを作ってらっしゃいますか もっと美味しいカレーの作り方教えてください 今晩カレーを作ります よろしくお願いします

  • 子供のカレーライス、どうしてますか?

    もっぱら我が家は、市販のルーを使ってのカレーライスです。 いつもは、それぞれの鍋に子供用と大人用で分けて作ります。子供用といっても、市販のルーの『甘口』を使うのですが、幼稚園児二人の子供はそれでも『辛い!』と言います。 キャラ物の子供用レトルトならば辛くないらしいのですが、レトルトなんて…とちょっと気が引けます。 幼稚園児をお持ちの方、子供達は市販ルー甘口は辛いと言いますか?辛いと言われてる方、どうしてますか?

  • 外国人のカレーライス初心者です

     日本語を勉強中の中国人です。カレーライスを作りたいのですが、正しい作り方をご指導いただけないでしょうか。ハウスのルーの箱に書いてあるはずですが、その箱は母に捨てられました。手元の材料は玉ねぎ、とりにく、にんじん、じゃがいも、ハウスのルーです。甘酸っぱいトマトが好きなので、それも入れたいと考えています。おかしいレシピになるでしょうか。  まず、玉ねぎ、とりにく、にんじん、じゃがいも、トマトをぜんぶで一緒に炒めるでしょうか。それとも順番があるでしょうか。ハウスの中国語版ホームページを参考にしてみたら、玉ねぎ、とりにく、にんじん、じゃがいもの順番で鍋に入れて炒めると書いてあります。トマトはいつ入れるでしょうか。炒めてから水を入れて煮るのでしょうか。煮てから表面のできている悪いものをとるでしょうか。最後にルーを入れてできあがるのでしょうか。それぞれ大体何分間かかるでしょうか。料理の素質がないので、ご指導をお願いいたします。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • シーフードカレーの作り方

    冷凍のシーフードミックスを使ってシーフードカレーを作ろうと思っているのですが、どのように作ればいいんでしょうか? 具材はシーフードミックスのほかに野菜(人参・ジャガイモ・玉ねぎ)も入れていいものですか? ルーは市販のカレールーを使おうと思っているんですが、それでもいいんでしょうか? 普通のカレーしか作ったことがないので分かりません。簡単でおいしい作り方があれば教えてください。よろしくお願いします。。

  • GWにシーフードカレーを作りたい親父です。

    この休みの間にカレーを作りたいと思います。 ビーフカレーは最近、作れるようになりました。 今度はシーフードカレーを作りたいと思います。 中身の材料をビーフからシーフードに変えれば良いだけだと思うんですが質問です。 冷凍のシーフードミックスを使えば良いでしょうか? 具が小さいように思いますが? それとも、イカ・海老・ホタテと別々にトレーに入ってるのを買えば良いですか? ちょっとお金がかかりますが。 野菜はビーフカレーの様に玉ねぎと人参で良いでしょうか? じゃがいもは入れるんですか? 市販のルーを使いますがお勧めの市販のルーは何ですか?以前はシーフードカレー専用の市販のルーがあったと思ったんですがスーパーには無かったです。 以上、よろしくお願いします。

  • 主婦のみなさま、おいしいカレーライスの作り方教えてください

    初めてカレーライス作ったのですが味が薄いのです。 一人分です。ニンジン 玉葱 じゃがいも各適量。バター で炒めて水300ccを加え弱火で20分 味の素コンソメ3つまみ 醤油   砂糖各少々 固形カレールー、箱に記載している分量 さらに10分煮 みました・・・食べてみるとめっちゃ味が薄いんです 何故ですか!?

  • カレーライスの具材に火を通す理由

    カレーライスを作る時、肉や野菜(ニンジン・玉ねぎなど)を最初炒めるのはどうしてですか? そのあとどうせ沸騰したお湯で煮込むのだからそこで火は通ると思うのですが。 また、仮に「炒めたら旨味が出る」のだとしても、どうせカレールーの味でかき消されてしまいませんか?

  • 保育園でカレーライスを作るのですが・・

    大人10人、子供14人分のカラーライスを作るのですが、 材料の分量がよくわかりません。 じゃがいもとにんじんは保育園の畑で作ったものを使うので、 問題ないのですが、買出しに行く材料の分量がいまいち自信ありません。 ここに書いてあるのでは多いでしょうか? 玉葱 (中)15個 豚肉 1kg 福神漬 一袋 カレールー4箱 コンソメ 2個 お米16合

  • ハヤシライスの具材料について

    ハウス食品の完熟トマトのハヤシライスソースのルー5皿分用が 手元にあるのですが 具材料としての野菜は玉葱1/2個しか書いてないのですが 他にジャガイモとかニンジンなんかを入れる必要は ないのでしょうか? カレーならジャガイモやニンジンを入れるので 栄養素そいてはOKですが このハヤシは玉葱1/2個では ちょと栄養が不足ぎみだと 思うのですが・・・ 仮に入れたとしたらハヤシライスとして 不味くなるのでしょうか?

hcs-wfs01 WiFi連携後データ記録不可
このQ&Aのポイント
  • hcs-wfs01のWiFi連携後に計測データが反映されない問題が発生しています。
  • 過去の日付で他人のデータが表示される状況もあります。
  • データの反映や記録には数時間かかる場合があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう