• 締切済み

消費期限ぎりぎりの食材を調理したら、大丈夫?

totovcの回答

  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.2

まず基本的に「消費期限」は絶対と考えずにプラス自分の鼻や舌など、勘も加えた方がいいです(笑)。消費期限内でも悪くなっていることがあり得ますから。ほんとです、くれぐれも油断召されるな。 「賞味期限」ならその日を過ぎてもOKな場合が多い一方、「消費期限」の場合はその日を過ぎればだいたいアウトですが、稀にOKな場合もあります、それも自分の野生の勘で判断ですね(笑)。つまり変色や異臭が無くだいじょうぶそうならだいじょうぶだろうと。例の不@家みたいに販売するというなら問題になるでしょうけど、自家消費する分には問題ないと思います。 肉の消費期限は調理前、つまり過熱前の状態での話で、調理によって加熱殺菌すればそこからさらにしばらく持つと思います。加熱調理した時点で「挽肉の消費期限」が一旦終わり、今度は「麻婆豆腐の消費期限」が新たに始まると考えればどうですか(笑)? 「消費期限内でかつ変色や異臭などなく貴女がOKと判断した挽肉」で作った麻婆豆腐ならまずセーフ、そこから1、2日は持つと思います。保管状況によると思いますが。特に冷蔵庫に入れておけば2、3日、場合によっては4日ぐらい持つ場合もあるかも?実物を確認してみないと責任は持てませんが。 悪くなっていれば匂いなどでわかるでしょう。 実際には菌が繁殖して食中毒を起こしかねない状況でも異臭や変色がない場合もあるようですが、幸い、我が家の場合は、野生の勘でOKと判断したもので当たったことはこれまで無いようです。

1year365
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >加熱調理した時点で「挽肉の消費期限」が一旦終わり、 >今度は「麻婆豆腐の消費期限」が新たに始まると考えればどうですか(笑)? 笑ってしまいました(笑) なるほど・・・。麻婆豆腐の消費期限ですか。 結論から言うと、加熱処理などすると、 実際の消費期限はある程度伸びそうですね。

1year365
質問者

補足

あまり関係ないですが、ちゃんと冷蔵庫に保存していても 消費期限内で腐ってしまうものも確かにあります。 消費期限って逆に言えば、それまでは消費可能と保証しているのですよね? ↑違うのかな? それらは、法的に問題ないのかな・・・と、ふと思いました。 返品に応じてくれたりして 笑

関連するQ&A

  • 肉の賞味期限は何日過ぎたらだめ?

    冷蔵庫にあった豚肉のひき肉の賞味期限が2日前だったのですが、 食べても問題ないと思いますか? (買ってからすぐ冷蔵庫に入れました。) ちなみに麻婆豆腐にしようと思っています。 調理方法によるかもしれませんが、みなさんはお肉は 賞味期限を何日過ぎたら食べずに捨てますか? 私は2日過ぎならぎりぎりセーフかなと思うんですが・・・。

  • 賞味期限当日の食材は調理するともっと長持ちする?

    お題 そのままですみません。 賞味期限が今日(例えば)の物ってその日中に食べないといけないと思ってしまいますが、その日に調理(火を通す)すれば、更に持ちこせるのでしょうか? ちなみに、賞味期限と消費期限の違いはわかっていますのでそこのつっこみは避けてお願い致します。 納豆なんて、賞味期限を過ぎても普通に食べています。三日くらい過ぎる事は気にしてませんが、 お豆腐とかは賞味期限が過ぎてくると段々溶けているような気がします。 例えば、賞味期限の当日にとりあえずマーボー豆腐を作って、その先どれくらい持つんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 消費期限が2日過ぎた挽肉・・・

    ハンバーグをしようと思って買っていた豚挽肉の消費期限が2日過ぎてしまいました。 食材によっては消費期限はあまり気にせず(臭い次第)使っていましたが、お肉はどうかな。と思っています。 挽肉は傷みが進むのが早いと聞きますし、止めといた方が無難でしょうか? 加熱すれば大丈夫でしょうか? 一応、色、臭いはこれからチェックしてみたいと思いますが・・・ よろしくお願いします。

  • 一人暮らしで、初心者が食材を余らせずに料理する方法

    料理の本やサイトは 不親切で 実体にそぐわない事が多く、食材が多く余ります。 ナスが余ったら、じゃあ。麻婆ナスにするか、ちょっとまてよ そうすると、豆腐がないな、 挽肉がない 買わなきゃ。 そうすると挽肉があまります。 こまったなあ、じゃ 挽肉を使った料理だな。 といった具合で、消費する量が少ないので困ります。 こういった場合に役に立つサイトを教えてください。

  • 消費期限切れ肉の調理

    質問です。消費期限が2日切れている牛ヒレ肉があります。 仮にあなたが食べる場合、どのように調理しますか?食中毒の危険を減らしてかつおいしく食べられる調理法を知りたいです。

  • 消費期限切れ食材は?

    家の冷蔵庫の中で消費期限切れをむかえた食材ってどうしてますか? うちでは主人の夕食用にうまいこと調理してだしてます(笑) やっぱり食べ物なんで捨てるのはもったいないし食べられない人もいるなか粗末にはできないです。 うちの旦那(男)は鈍感でなに食べても分からないので助かってます。(本人は知りません) でもいざ自分や子どもが食べるとなるとおなかをこわさないか心配になり私たちの食卓にでることはないです。 なにか有効活用している家庭があれば教えて下さい。 他の家庭でもうちと同じようなことやってるとこは多々あると思いますがこれってあまりよろしいことではないのでしょうか?

  • 3日たった解凍後の豚ひき肉

    もともと冷凍の豚ひき肉を3日前に冷蔵庫で解凍、そして今日に至ってしまいました・・・ そのひき肉と賞味期限が2日前の豆腐で麻婆豆腐って危険でしょうか・・・?

  • 野菜などの消費期限 賞味期限  日が経っても栄養は大丈夫?

    スーパーで買ってきた野菜の賞味期限・消費期限というのはどれくらいなんでしょうか?一応、消費期限と賞味期限はわかっています。 例えば、野菜でジャガイモや玉ねぎは結構長持ちすると聞きました。しかも、冷蔵庫に入れなくてもいいとも聞きました。では、人参等はどうなんでしょうか?冷蔵庫に2週間入れてあるんですが見た目は普通です。見た目だけならまだ食べれそうですが、もう栄養などがなくなっているのでしょうか? それなら、栄養のある新しいのを買ってきて食べた方がいいのかと思います。 ぶなしめじも、2週間前に買ってきたのを冷蔵庫に入れてあるのですが、 (未開封)見た目上問題ないです。でも、キノコ類だし少し怖いです。 こちらも栄養が飛んでいるのではないかと思いますがどうなんでしょうか? 因みに、袋には消費期限などは書いてありませんでした。 豆腐なんですが、こちらは賞味期限から1週間経っていますが(未開封) まだ食べれるのでしょうか?食べれたとしても、栄養などどうなんでしょうか? いろいろ書きましたが、野菜や、袋に入れてある食材(今回のように豆腐やぶなしめじ等)などはいつごろまで食べれるのでしょうか? また、食べれても、やはり時間がたったものは、栄養が少なくなっているのでしょうか? どなたか宜しくお願いします。

  • 賞味期限と消費期限でも過ぎてから何日まで平気ですか?

    食品で、賞味期限と消費期限がありますが、過ぎてしまった場合は どのくらい持つものなんでしょうか? (1)卵や肉、魚などの生もの (2)カレー、煮物など調理したもの(冷蔵庫に入れて) 以前、コーヒー牛乳で賞味期限が1週間過ぎても、ちゃんと美味しく 飲めました。

  • 消費期限切れ(1日目)食べれますか?

    昨日、スーパーで消費期限が今日の合びき肉を半額で購入しました。 本当は昨日のうちに使うつもりだったのですが、急な予定が入り、冷蔵庫のチルドルームにいれたままでした。 んで、今日その合びき肉でハンバーグを作ったのですが、いざ夕食に出そうと思うと、ちょっと不安になってきました。 賞味期限なら問題ないのでしょうが、消費期限切れのひき肉はどうかと・・・・。 捨てるなら今だと思い、あわてて投稿しています。 ちなみに、食べきれる量じゃないので、焼いてあまったハンバーグを冷凍保存しようと考えています。 これって、やばいですか・・・?