• ベストアンサー

ひきこもりや不登校になった事のある方に質問

seirilyuuの回答

回答No.1

キッカケですか??・・・。お金ですかね 結局他人はたにんでしかなく自分は自分でしかない 他人の顔色伺いながら生活なんてしてたらこっちが疲れるだけです。 友人や親友の類がいればまぁ別だと思いますけど、いないのだから こうゆう事になっている。学校を卒業しなくてはまともな職に就けない お金がなければ生きていけない。そんなとこです。

関連するQ&A

  • 不登校の引きこもり

    私は体質で体が細く、それが原因で小さい頃からイジメられ、中学の頃には不登校の引きこもりになりました。 高校生になった今は、引きこもりから抜け出したくて外にも出るようになり、通信制の高校にも通うようになりましたが、やはり人の目が気になります。 変わりたくてバイトの面接も受けてますが、受からず4連敗中です。 ‥やはり見た目が原因なんですか? 外に出るようになってからは、変な目で見られても気にせず前向きに生きようと思ってましたが、やはり無理です。辛いです。でも家に引きこもっていても何も変わらない‥だからって変わろうと思ってもバイトは受からないしお金を貯める事も出来ない‥ 私は必要とされていないのでしょうか? 引きこもりのせいで家族との関係もギクシャクしてしまいました。通信制という事もあり、高校の友達はいません。久々に、偶然昔からの友達に会っても『私の事気持ち悪いんだろな』と心の中で思ってしまいますし、緊張して人とも上手く話せなくなりました。 私はどうすれば良いのでしょうか? やはり外に出ないで、誰にも見られず人生を過ごした方が皆さんの迷惑にもならないし、変な目で見られないから私も傷付かずに済むんですかね。‥もうどうしたら良いか分からないんです。毎日色々考えてます。こんな子供で親は悲しいだろなとか消えた方が良いのかなとか。 どうしたら良いのか教えて下さい。

  • ひきこもりについて

    今ふと思った事があります それについての質問です 現在ひきこもりの人って結構たくさんいると思うのですが、ひきこもりの人って正直なところ、人生詰んじゃってるんじゃないかと、ふと思いました 冷静に考えて、ひきこもりだった人を雇うほど社会は甘くないと思います 現在ひきこもりの人はどうなるんでしょうか? 未来はあるのでしょうか?

  • 登校拒否など、引きこもりの方の病名を教えて下さい。

    登校拒否など、引きこもりの方などがなる病気は、どんなものがありますか。不都合がなければ、教えていただきたいです。

  • 引きこもり、不登校支援について

    引きこもり、不登校の方に対して就職支援の仕事に携わりたいのですが、自力で探すことができません。 その仕事に携わっている方アドバイスをお願いします。

  • 不登校 ひきこもり対策の商材について。

    お世話になります・・ 姪が不登校で、親が悩んだ末に不登校対策の情報商材(DVD)を 購入しようか検討しているようです。 名称は”不登校ひきこもり解決DVD”というものですが、 もし、この商材についてご存知の方がいましたら、 参考になるコメント頂きたく質問致しました。 よろしくお願いたします。

  • 登校拒否、引きこもり、ニートの方は、社会復帰後、どのような人生を送られているのですか。

    登校拒否、引きこもり、ニートの方は、社会復帰後、どのような人生を送られているのですか。私自身中学2年生の時から登校拒否になり、家に引きこもり、その後社会復帰のため親戚のうちで働き、現在大学3年生です。大検のための予備校や、大学受験のための予備校、大学で、同じような経験を持っている方と出会う事が出来ると思っていたのですが、皆さん現役か数年浪人していた方だけで、私のような30代の人すらいません。大学の就職課では「あなたは新卒ではないのでハローク行ってください。」と言われ、就職希望の企業では「新卒になるのか中途採用になるのか検討させてください。」と言われます。どちらも私のような経歴の人を対象にしたことがないそうです。いったい何処にいて、何処で学んで、何処で働いているのでのでしょうか。そのような方がいたら情報交換したいです。よろしくお願いします。

  • 不登校だった方に質問です。

    小学生、中学生、高校生のころに不登校だったけど 今はちゃんと学校に通っている、又はちゃんと働けているという方に質問です。 以前、不登校だった事を周りの友達などに言っていますか? それとも言っていないですか? からかうとかそういう気持ちで質問したのではないです。 私自身すごく気になったので質問しました。

  • 引きこもりが一番馴染みやすいアルバイト。

    2年間引きこもってる17歳の男です。 社会復帰したいとおもっているのですが、中々決心がつきません。 引きこもりが馴染みやすいアルバイトは何があるでしょうか?

  • 不登校ひきこもりをやめたいです

    自分はADHD?で周りの人が当たり前にやってることが難しく感じ、会話がまともに出来ず軽い鬱になって中2~高1まで現在進行形で不登校になってしまいました。 親には精神病とかいろいろなところに連れて行ってもらったけど、 精神科医にもほとんどなにも話せず、親に代弁してもらった時は自分の症状ではなくADHDの症状を話してました。親は優しかったけどこの状況では悪い意味で常識?がなく、勝手に話が進んで、さっき書いた精神科医に間違って話してる事や自分の思ってることを親に話したら、(話すのが苦手なこともあり)まったく伝わらず、かなり辛くなりました。 その後は入学した通信制の高校にもすぐいかなくなり、薬もやめて、部屋に引きこもり親とも話せてません。 中2まで頑張ってこられた我慢精神は尽き欠けてる気がしますが、 これからどういう精神で私は引きこもりをやめて頑張っていけばいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 不登校について。

    私は中学生の受験生であり不登校です。 不登校になったのは中学1年生からでした。詳しい事を話したら長くなるので説明はしませんが取り敢えず不登校の間は勉強も何もしてませんでした。 今となってはその頃の自分がとても憎く凄く後悔してます。ですが後悔してももう既に遅いです。其の時の事は余り今は考えない様にしてます。 それで其の状態が今年の4月半ば位までずっと続いていたんですが志望校も決まって普通の高校に行って自分を変えたいと思ったので今月にあった中間テストをきっかけに中間テストに対しての勉強を始めてフリースクールに午前だけですが行ったりしました。 塾の先生にも分からない所があったら教えて貰ったりして今月はテスト範囲を頑張ってました。 で、そのテストが今日返って来たのですが結果は社会65点、国語41点、理科17点、英語9点、数学41点でした。 社会が一番自信があってもしかしたら80位までいけるんじゃないか、と思ってたのでショックです。ですが不登校になる前どの教科も平均点20点くらいだったので最高得点で嬉しい気持ちもありました。 国語、理科は相当ショックでした。国語は良いとして理科はワークを何回も解いて社会の次に自信があった位なんですが多分殆どが1、2年の復習でその勉強した範囲が全く出なくてこんな点数になって仕舞いました。 数学は勉強した範囲で点数が取れました。(間違ってたところは多々ありましたが…) 英語、これは基礎が出来なかったためテスト勉強中は捨ててました。この9という点数はリスニングで感で書いた結果です。 …とこんな感じでショックが大きかったんですがやっぱり後悔しても仕方が無いと思ってます。 テストが終わって本格的に志望校に対する勉強を始めようと塾の先生から進められたテキストを購入し中1の基礎から今は英語を特に頑張ってます。 明日から他の生徒とすれ違わない様な時間帯に学校に行って別室登校をして先生に勉強を教えて貰おうとも思ってます。 前置きが凄く長くなって仕舞いました。 今回聞きたい事は 今度定期テストがあるんですが今から定期テストに向けての勉強を始めると受験に対しての勉強が出来なくなって仕舞います。勿論勉強したとしてもその勉強した分は無駄にはならないと思うんですが私は受験に対しての勉強を進めたいとおもっており定期テストの勉強をどうするか悩んです。 (1)上記の場合どうしたらいいと思いますか? (2)こんな状態の私でも志望校(偏差値50位)に行ける事は可能でしょうか。 今お母さんやお父さんに凄く迷惑を掛けてる状態で本当に普通の高校に行って今の自分を捨てて新しい自分になりたいんです。 変わりたい、絶対変わる、と思ってます。 長々とした質問になって仕舞いましたが最後まで見てくれた方、有難う御座います。 良ければ回答して頂けると嬉しいです。