• 締切済み

突然、酔っ払い状態に

T N(@hokkai1234)の回答

回答No.1

何の?と聞かずにすぐに病院へ直行した方がいいと思いますが。

ghq7xy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは病気ですか?何科に行けばいいでしょう?

    ・何の兆候もなく、突然目が回りだす ・目線が左へ回る、無理やり正面~右に戻してもすぐ左へ視線が動く ・伏せても目をつぶっても、グルグル回る感覚は変わらない ・立つのもおぼつかず、吐き気に襲われる(トイレに行くと嘔吐する) ・しばらく「頭に違和感」「体の振るえ」「胸のムカつき」が残る ・この症状が出ると、パソコンの画面や蛍光灯など「光」を見るのが嫌になる。 これって病気なのでしょうか? もし病院にかかるとしたら、何科にかかればいいでしょうか?

  • 突然のメマイ、吐き気について教えてください

    1ヶ月前ぐらいから突然メマイ(目が回る)息苦しさ吐き気(嘔吐)で 頭も体もフワフワして真っ直ぐ歩けなくなります。 今までは、寝て起きたら治っていましたが、今日は、寝て起きても 症状が続いています。 これは何か病気なのでしょうか? この症状、病名に詳しい方、知っている方 教えてください。お願いします。

  • 吐き気。同じような症状の方いらっしゃいませんか?

    24歳・女です。 最近やたらと吐き気がします。 生理は来たので、妊娠の初期症状ではないです。 朝、昼、夕、夜、平日、休日問わずに吐き気がします。 私は血圧が低めなため、早朝にダルくて嘔吐しそうな感覚になったことは何度もありますが、今までは昼少し前くらいには元気になり、吐き気も消えておりました。 しかし、ここ最近は頻繁に吐き気に襲われます。 実際に嘔吐したことはありませんが、胃が収縮したようになり、嘔吐物が喉まで込み上げたことは何度かあります。しかし、ただ「うっ」と来るだけのことの方が多いです。喉に異物感を感じることも時々あります。 胃痛は特にありません。食欲もあります。 一体、この症状は何なのでしょうか? 体のどこかがおかしいのでしょうか? それとも、精神的なものから来ているのでしょうか? 同じような症状の方はいらっしゃいませんか??

  • 夜中の胃の痛み

    36歳 男です。 ここ数ヶ月、夜中(12時以降)になると胃が痛み、吐き気があります。 以下状態を箇条書きにします。 もどしても嘔吐物は液体に近いものが少しでるだけです。 寝ると、大抵は治っています。 以前は大食漢で、くどいものもよく食べましたが、 最近(症状が出始めてから)は控えめの食生活です。 それでも、症状は出る事が多いです。 お酒(缶ビール一本)でも飲むと症状が出やすく、ひどくなります。 お酒は少し飲みます。たばこは吸いません。 半年ほど前に失業して、まだ無職です。 私自身はあまり落ち込んでいないつもりですが、関係あるかも? これはなにか病気なのでしょうか? 病院で検査するのが最善だとは思いますが、 その前に、似た症状の方がいればお話を聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 病名を知りたいです。嘔吐、倦怠感

    4~5年前から、同じ症状に悩まされています。44歳。女性です。 必ず同じ症状で、必ず3~4か月おきにやってきます。症状は、吐き気、嘔吐、倦怠感です。 軽い頭痛とむかつきから、始まることが多いように思います。 体がだるくなり、吐き気がして、だるくて起きていられなくなり、水もスポーツドリンクも嘔吐するようになり、ただ寝て、目が覚めては吐き気と嘔吐の繰り返しです。 以前は2日寝たら、あっという間(1日もかからず)に回復していましたが、最近は3日くらい寝ても以前ほど回復せず、だるい時間が続きます。それでも2日くらいで回復します。 寝ている間、1日に1~2回排尿に起きます。水分を取っていないせいか茶色い尿が出ます。あとは目が覚めると吐き気がするので、嘔吐します。1日に1回~多い時で5回くらい。胃液のみか、寝る前に取った水分のみです。嘔吐すると少し楽になるので、その時に排尿するときもあります。少し水分を取ったりします。毎回ではありません。 あとは、起き上がったり、話したりすりと、息切れがします。横になるとすぐに治ります。 はっきり覚えていませんが、5年前くらいでしょうか、この症状が始まったくらいに、一度内科を受診したことがあります。かなりきつかったのですが、「なにがそんなにきついのかわからない」と言われ、オーバーな演技してと言わんばかりに鼻で笑われて以来、病院に行ってません。 少しづつ悪くなっている気もしますし、病院に行ってみようかと思っています。 病名が分かる方、何科を受診すればいいか分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 吐き気が止まりません。嘔吐下痢でしょうか?

    昨日の夜、食後急に吐き気が出てきて、 10時ごろ就寝した後、吐き気で夜中の一時頃に目覚め、一時間くらい吐き気がして眠れませんでした。 吐き気だけしていて、すぐ吐くわけじゃないので、ひどくつらくはないのですが、体がだるくて、立っているとちょっとつらいです。 先週の土曜日に、4才9ヶ月の息子が突然嘔吐したので、それがうつったのかなと思ってます。 症状が息子と同じで食欲がありません。 吐き気がずっと続いている感じです。 息子は今は元気で園に通ってます。 私自身はまだ下痢の症状は出ていないのですが、これから出る可能性が高いのでしょうか? また嘔吐下痢の場合、吐き気だけが続くことってあるのでしょうか?

  • めまい 受診先

    昨夜、トイレに起きたら 右に傾きふらふらして、吐き気もきました。 そして、朝起き上がると ふわふわした感じに、頭痛、数秒後に 吐き気。 今は、右に傾くのはありませんが、 他の症状はあります。 耳の閉塞感、耳鳴り等はないので、 メニエールではないと思います。 今日はほとんど起き上がることができず、 寝てばかりでした。 (嘔吐恐怖症あり) 明日も治っていなければ、 受診しようと思いますが、 何科がいいか教えて下さい。 人混み等も行ってないので、 コロナでもないと思います。

  • 彼女が朝、嘔吐してしまいます

    彼女の体調が気になり、質問します。 彼女は去年まで大学生で、今年就職して働いています。 彼女が朝に嘔吐をするようになったのは、去年の調度いまの時期からでした。 毎日するというわけではなく、睡眠不足や疲れが溜まるとなるようです。 学生の時は2~3ヶ月辛かったものの、冬休みにはいり、しっかり体を休めたので、嘔吐をすることは無くなりました。 それで治ったものと思っていたのですが、最近また嘔吐をするようになりました。 吐き気がする朝は、水を飲むだけで、飲んだ直後に嘔吐してしまいます。 病院に行って、吐き気留めを貰っていますが、薬を飲んだ時点で戻してしまうので意味がありません。 そんな体調でも仕事に行くために、殆ど食事もとらず、足元も覚束ない状態で通勤します。 朝は途中まで一緒に行くので様子を見れるのですが、鞄すら持てずにとても不安です。 けれど、夕方頃になると体調も良くなり、食事も普通くらいには食べられるようになるので、彼女は親にも心配かけまいと平気なそぶりを続けています。 けれど今年の彼女は社会人、学生ではないので、十分な休息どころか満足な睡眠すらとれていない現状で、明らかに去年より症状が悪化しています。 病院では疲れがとれれば治ると言われましたが、今治っても、また再発しないか不安です。 今まで平気だったのに、突然疲れると嘔吐してしまう体質になることがあるのでしょうか?

  • 盲腸?違う病気?

    長文です。 3日前、ノロウイルスの症状(下痢・嘔吐・高熱)が出て病院へ行き、点滴をし整腸剤を処方してもらいました。 そして2日前、ノロウイルスの症状が治まってきた頃から右下腹部が痛み出しました。 この症状が出始めた頃には既に熱も下がっていて、吐き気も全くありません。 その痛む場所を押して離しても痛みません。 これは盲腸ですか? 盲腸でしたら押して離しすと痛いらしいですが、全く痛みません。 それとも別の病気でしょうか? 2日前から続いてて今まで経験した事のない痛みなので怖いです(>_<)

  • 吐き気とだるさ

    飲食店で働いています。20歳女です。 最近仕事中とてもだるくなります。やる気が出ないとかではなく、吐き気が来ます。もともと偏頭痛持ちなんですが吐き気が来ると偏頭痛が来そうな感じがずっと続いて、体が震えているような…うまく言え無いのですが、立っているのがやっとなくらいまで体調が悪くなります。帰りは電車でさえも酔うというか仕事が嫌なら帰りには元気になりそうなのに症状が悪化します。 ここ3ヶ月ほど週休1日で休みの日はほぼ寝て過ごしてしまいます。割と前の日はあそこに行こうなど思うのですが当日は体が動きません。でもこれは疲れが出てだと思うので、仕事中の吐き気なども疲れやストレスからたとは思うのですが… ちなみに食欲は最近増えています。あと9月の生理が来ていません。基礎体温はつけてません。20日の予定でしたが今も全くこなさそうで生理予定日頃に症状がでて産婦人科でカンジダと診断されました。これも疲れるとなるとの事でした。 疲れをとるのに寝る以外に何が効果的でしょうか?やはり10時間以上寝るのは逆に体に悪かったのでしょうか?