• ベストアンサー

e-palからのメールで…

yappaiidesの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

少し日本に精通し、同化したがっている外国人は、外国人としての ステレオタイプに絡めた話を非常に嫌がります。 例えば、日本語が話せるのに白人だからと英語で街頭取材されたので 、流暢な日本語で返して鼻を明かしてやったとかいった話を嬉々として語ります。 日本に精通している、知的だという自意識を持つ外国人に多いです。 日本人に悪意がなくても、「馬鹿にされた!」といちいち息巻くので 何を話すにしても「この人は日本を良く知っている」という前提で 気を使って話すしかないと思います。仮に知らなくても検索でも して必死に調べるだけのプライドがあると思います。 彼らが気を使われるのが嫌なら苦労すればいいんです^^ 今回は「とても詳しいんですね、外国人の苗字なんて普通知りませんよ」 とおだてつつ誤魔化し‥次から気をつけるしかないです。 Do you have a picture from you の趣旨はやはり顔写真送れだと思います。 Do you want me to send my picture? I don't even know you well.Maybe later^^ とか言って延期してみたらどうでしょうか。

h_3y1e
質問者

お礼

回答してくださってありがとうございました。 外国の人ってそういう考え方なんですね…知りませんでした。 とても参考になります! 日本人は歴史も何にも知らずに外国へ行く人って多いですけど 外国人は日本のことをすごく勉強してきていっぱい質問をしてきますもんね。。 確かに"知らないと思ってた?それくらいは知ってるよ!"って思うでしょうね^^; アドバイスした下さった通り、おだてて彼のプライドを立ててあげることにします。^^ やっぱり顔写真ですよね…今回はそう言って延期しようと思います。 英文まで載せていただいて助かります! とっても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • getsの部分がとばされてしまう

    #include<stdio.h> typedef struct Car{ char name[20]; int num; double gas; }Car; int main(void) { Car car[3]; int i; for(i=0;i<3;i++){ printf("ナンバーを入力してください。\n"); scanf("%d",&car[i].num); printf("車の名前を入力してください。\n"); gets(car[i].name); printf("ガソリン量を入力してください。\n"); scanf("%lf",&car[i].gas); } printf("name\tnumber\tfuel\n"); for(i=0;i<3;i++){ printf("%s\t%d\t%f\n",car[i].name,car[i].num,car[i].gas); } return 0; } …上記のようなプログラムを書いたのですが、実行すると、gets(car[i].name);の部分の処理が飛ばされてしまい、入力することができません。 どのようにしたらよいか、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ignore watching things

    以下の動画 0:14ごろ what did you think my why ignore watching things(?)と聞こえるのですが、意味が通じません。何と言っているのでしょうか? また、 3:23ごろ  you gonna winding kids,you got a point. thank you  I don't think he prefers like me と聞こえます。 winding kids 子供をまきつける、それがthank you というのは意味がわかりません。 何と言っているのでしょうか?I don't think he prefers guy like me がなぜジョークなのでしょうか? よろしくお願いします。 http://www.bloomberg.com/video/87077542/

  • what kind of に続く動詞について

    A: What kind of (   ) would you like to have? B: a Honda. という問題があって、答えが car だったのですがなぜ、 cars ではないのですか? 車は数えられるのにSはつかないのですか? 一方 A: What kind of (  ) do you like to read? B: Science fiction という問題で、答えが books でした。book.にはSがついているのに、car には つけないのが不思議です。 この違いを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • http://www.youtube.com/watch?v=N7Nq

    http://www.youtube.com/watch?v=N7NqwGK2bsA このビデオの4:03の部分から何度聞いてもわかりません。 I don't want ___________ you think when you hear people sing _____________ in terrible voices , you know, maybe karaoke nights. Why are we singing _____ with __best singer? Are you _______someone in particular? 下線部がわかりません。 みんなが笑って話しているのに、聞き取れないので笑えません。 わかる方どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。I

  • わからない個所を教えてください。

    ‘Are you sure you can remember all this?’ ‘You have to concentrate, Alex,’ my father is saying. ‘How can you remember things if you don’t concentrate?’ ‘I try,’ I say. ‘Well, try trying a bit harder.’(前回の終わりの部分です) ‘Alex?' ‘I'll remember,' I say again. ‘Well, it doesn't matter if you don't. I can give you a copy on Thursday. Did you know there were trilaterally symmetrical forms in your paintings?' I can tell he's joking. ‘Yes,' I say. ‘Fruit segments, sometimes. Some other stuff.' ‘Really? I didn't know that. Well well. And last of all – there are others, like I said, but these are the ones she's keenest to get you to talk about –starbursts and seedheads; dandelions particularly, apparently, and motifs with the same shape-patterns as dandelion seedheads. So. Think you can come up with something for her?' *【In my head there is a ghost of a voice: my voice, lodged somewhere out of sight in a different time. It's still a crap joke, Jamie, I hear myself saying; and a moment later, there is the ghost of Jamie's voice also: All the best ones are.】 I say, ‘I'll try.' ****************************************** 「The Dandelion clock」からの英文です。 :主人公のAlexと知人と思われるMaxが電話で話している場面です。 *【】の個所は、以前質問させていただいた部分です。 Well, it doesn't matter if you don't. のyou don'tのところは動詞が続いていないのですが、「君(Alex)が僕(Max)の言ったことを忘れないなら問題ないよ」という意味になるのでしょうか? I can give you a copy on Thursday. Did you know there were trilaterally symmetrical forms in your paintings?' I can tell he's joking. で、I can tell he's jokingと言っているのはどういうジョークをMaxが言っているのでしょうか?(どの部分がジョークと言えるようになっているのでしょうか?そもそもDid you know there were~と聞くこと自体がナンセンスみたいなことなのでしょうか?) Did you know there were trilaterally symmetrical forms in your paintings?' ‘Yes,' I say. ‘Fruit segments, sometimes. Some other stuff.' ‘Really? I didn't know that. Well well. And last of all – there are others,~ ここのやり取りの内容が掴めないのですが、三辺が対照的な形が果物の部分にある、という事をAlexが答えていて、本当に?それは知らなかった、とMaxが言っている感じみたいなのですが、ジョークをジョークで返した?ということなのでしょうか?? sometimesはときどき、たまには、という意味ですか? たまに、果物の部分に三辺が対照的な形があるよ、ということですか? Think you can come up with something for her?の個所は、本来はDo you think~なのでしょうか?Thinkが前に出て来ているのはなぜなのでしょうか?(命令形?) 意味は、「彼女に何かを示すことができると思う?」ということですか? たくさんの質問になってしまってすみません。 教えてください。

  • どちらが想いが強いですか?

    I think of you a lot. と I am thinking of you a lot. はどちらが想いが強いですか? やはり、現在進行形でしょうか ここぞという時使うべきなのはどちらか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 並べ替えの問題2問教えてください!

    一語不足を補って並べ替えをする問題です。教えてください。よろしくお願いいたします。 1 あなたの車をお借りできないでしょうか。 I ( could / was / I / if / you car / wondering ). 2 飛行機で世界を一周するのに、どのくらい日数がかかると思いますか。 How many days do you ( to / will / think / take ) go around the world by plane ?

  • GUD AFTERNOON

    GUD AFTERNOON HOW ARE YOU[?] OH PLS DONT THINK IM IGNORING YOU ACTUALY ALL I THINK ABOUT IS YOU P.S TOMMOROW ILL COOK FOR YOU これ、訳してもらいたいです。

  • 海外ドラマseinfeldより

    (Jerry and Elaine enter and see the mannequin getting spanked by another mannequin) JERRY: Boy, the resemblance is uncanny. (Elaine goes to the saleswoman) ELAINE: You think you can pose me however you want? That's my ass in your window! SALESWOMAN: It's our store and our mannequin, we can do whatever we want with it. ELAINE: No! You take that mannequin down right now, or I'm pressing charges. (Jerry goes along) Yes, this is my attorney. SALESWOMAN: (to Jerry) Yeah? What law am I breaking? JERRY: Well, I believe there's some legal precedent - Winchell vs. Mahoney, ELAINE: Uh-huh JERRY: The Charlie Macarthy hearings. ELAINE: Uh-huh. Are you taking this down? SALESWOMAN: I'm getting the manager. (she leaves) ELAINE: Jerry get the car. (she's getting the mannequin) JERRY: What are you doing? ELAINE: Just get the car! JERRY: Elaine, as your legal counsel I must advise against this. (They get out with the mannequin) (scene ends) [Jerry's car] (Jerry and Elaine are sitting in the car with the mannequin between them. Jerry looks at the two Elaines beside him.) JERRY: I don't know about you, but I'm getting a hankering for some doublemint gum. Alright, I'm dropping you off at work, right? イレインが自分にそっくりなマネキンが恥ずかしいポーズにされているのに怒ってマネキンを奪って行くシーンなんですがその逃げ道の途中ジェリーがマネキンとイレインを見てアメリカンジョークでダブルミントガムがたまらなく欲しいと言ってるんですが一体どういう意図でそんなことを言っているのか?です。

  • こちらの引用はどういうニュアンスでしょうか

    フォグフォーンレグフォーンという アニメの言葉(セリフ)?に “That’s a joke, I say that’s a joke son” “Go, I say go away boy, you bother me” “His muscles are as soggy as a used tea bag” “I made a funny son and you’re not laughin’ 読んでみましたが、シュールな感じが しました。淡々とならべられた 言葉にシュールな感じがしました。 誰かに言うときは、からかうときや 揶揄が含まれてますか? ニュアンスなど教えて いただけないでしょうか。