• 締切済み

あそこの玉が三つあります

snowjunkieの回答

回答No.5

泌尿器科医です。 玉は専門用語で精巣、または睾丸といい、袋を陰嚢(いんのう)といいます。 この付近にできる病気で一番気をつけなければならないのは、やはり精巣腫瘍で、悪性が疑われれば教科書的には準緊急手術で可及的早く切除をします。 しかし、一般的には片側の精巣が腫れるため、三つになるという症状からは否定的なような気がします。 あとは、他の方の指摘もあるように、ソケイヘルニア、精索水腫、陰嚢内腫瘍などが考えられますが、いずれも照準レベルの泌尿器科医であれば、診察と超音波でほぼ診断がつくでしょう。 恥ずかしい場所ではありますが、やはり危険な病気である可能性も否定できないので、すぐに泌尿器科を受診することをお勧めします。 診断によっては、経過観察だけですむものも多いです。

関連するQ&A

  • このふくらみはなんですか。

    左足大腿部のお腹の付け根からお腹側に2センチくらいの場所にピンポン玉くらいのふくらみが出てきました。 医者に行こうと思いますが、泌尿器科それとも内科なのか分からないので教えてください。 なお、痛みは無いです。横になると膨らみは引っ込みます。

  • 耳の後ろにコブのようなものが

    耳の裏側の付け根部分から側頭部あたりにかけて ピンポン玉くらいのコブのようなものができています。 どこかにぶつけたわけではないのですが、熱を持っていて 腫れているような状態です。首を捻ると首のほうにまで 鈍い痛みがあります。 医者に行こうと思うのですが、何科が適切でしょうか。 できれば専門家の方のアドバイスをお願いいたします。

  • 《玉いけ》、《玉埋め》について

    皆さま、よろしくお願いします。 【質問1】 開運方位術の《お水取り》の他に、 水晶を使う《玉いけ》、《玉埋め》という、 開運方位術があるみたいなんですが、 一応、もしもという事になるんですが、 日本で一番上の神様である伊勢神宮が、 大吉の方位に当たった場合 そんな大きな神社で、《玉いけ》や、《玉埋め》みたいな、 行為をしても大丈夫なんでしょうか? この点について、ご存知の方、お教え下さい。 【質問2】 あと、この《玉いけ》、《玉埋め》という 開運方法についてなんですが、 《お水取り》や《吉方位旅行》のような開運方法とは違い 神社内に、水晶を埋めたりする行為のため、 それで、あくまで、個人的な感想なんですが、 なんか、お札を貰って、家に持ち帰る行為の、 逆の行為のような気がして、 『願い事が叶ったら、お礼参りをしなくてはいけない』って、 聞いた事があるんですが、 この場合のお礼参りってどうするのかなって、 ふと疑問に思ったんですが、 この点について、ご存知の方、お教え下さい。 あと、気をつける点についてアドバイスしていただけると幸いです。 ご存知の方、経験者、専門家の方、 以上の2点について、よろしくお願いします。

  • 手首の痛み・変形

    昨日転倒した際に手をついてしまい手首が痛みます。小指側の左手首の付け根部分にふくらみがあります。炎症のふくらみではなく骨?がずれているようでして、右手でうまく抑えるとそのふくらみは収まります。じっとしていたり、指を動かす程度では痛みはほとんどないのですが、手首をひねるとかなり痛みます。 早急に病院に行きたいところですが、アメリカ出張中でして帰国は一週間後です。なんとか生活はできそうなので一週間我慢しようと思うのですが、早期診断を受けたほうがよさそうであれば高いお金を払ってアメリカで受診しようと思っています。後遺症が残るのを恐れています。ご意見お聞かせください。よろしくお願い致します。

  • 子供が50円玉を飲み込んだかも?!

    1歳半になる子供が4日ぐらい前に50円玉を 飲み込んでしまった可能性があります。。。 とりあえず便に出るのを待っているのですが 4日たっても出てきません。 本人はいたって普段と変わらずに元気なのですが 50円玉はどこにいってしまったのか。。。? 子供さんが同じような経験をしたことのある方や お医者様がいましたら是非回答おねがいします!

  • 球の重さってないの?

     古田がテレビで  「球が重い・軽いって無いと思う」  と言ってましたが  是非、高校・大学などで野球を経験した方に伺いたいのですが、本当でしょうか?    私は専門的に野球をやったことがないので、ボールの質量は一定なのに、どうして投げる人・投げ方が違うだけで、質量が変わるような表現がされているんだろうと、不思議には思ったことがあるんですが    元・巨人の上原って球が軽いと言われる代表的な投手で非本塁打での失点率が高くありませんでしたか? 古田は上原に対してはどう考えているんでしょうか?    

  • 臭い玉取れた!

    ネットで臭い玉という存在を知り、それからというもの臭い玉を取る動画を見てはニヤニヤする気味悪い趣味を持っています。 今日喉の奥がなんか引っかかるので口の中を観察してたら、白いのが見えたのでこれは是非とってみようと思いました(・∀・)試しに指を突っ込んで扁桃腺の前の壁になっている平らな部分をぐっと押してみたら、予想外のところから直径1センチ大のでこぼこした臭い玉を発掘することができました。感動です。そして鳥肌が立ちました。 それと嬉しいことに気になっていた口臭がパッタリなくなりました! でも、最初に見かけた白いのはそのままで、引っかかる感じはまだ消えません。見えてる部分は小さいものの奥行きがあり、詰まっているところは丸く膨らんでいるので、入口が小さすぎて取れにくいのだと思います。いじり過ぎると腫れそうのでまた後日チャレンジする予定です。 初めて膿栓が取れたときの気持ちを教えてください。また、膿栓取るのが得意な方、ぜひアドバイスお願いします。

  • 男性器の尿道から赤い玉がでました。

    このような恥ずかしい(?)な質問でもよいですか? タイトルの通り、赤い玉だ出てきました。 特に血のかたまりではないようですが、 大きさはBB玉くらいで、 固さは石のようにガチガチです。 たまたま、トイレに行こうとして男性器を持ったら ポロンと尿道から出てきました。 いろいろ、調べましたが、該当するかたもいないのでこちらで恥ずかしながら質問させていただきました。 病院にいくもの怖いので、 もしおなじような経験をする方がおりましたら、教えて下さいませ。

  • しゃぼん玉

    保育園で働いています。 月に一度お楽しみ会があり来月その係になっています。しゃぼん玉ショーみたいなことをやりたいなと思ってるんですが、導入とか流れをどうすればいいか悩んでいます。 いろんなバリエーションのしゃぼん玉(身の回りのものを使って・親子しゃぼん玉・しゃぼん玉の中に入るなど)を披露したあと、子ども達にも実際に作って遊ばせてあげたいと思っています。 経験ある方など何か良いアドバイスをください!

  • 愛犬の体で心配なことが…

    こんにちは。 4才のミニチュアダックス(メス)のことで質問させていただきたいのですが、 かなり前に足の付け根の斜め上あたりにピンポン玉のような丸い膨らみがあるのを見つけました。 お医者さんに見てもらいましたが、ヘルニア?みたいなことをおっしゃっていて、大きさに変化があったり足の方まで広がってしまったら将来的に手術が必要になるが、このままなら生活に支障はないから大丈夫、とのことでした。 それ以来様子を見ていますが特に大きさは変わりません。その後引っ越しがあっり他の地域のお医者さんにも見てもらいましたが、同じことを言っていました 。普段かなり元気なので安心はしているのですが、たまに心配になってしまいます。 このままで大丈夫だと思いますか? 脱腸かヘルニアかよく分かりませんが、ヘルニアはどこがが膨らんだり腫れたりではなく、歩けなくなったりするんですよね? ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー