• ベストアンサー

親の中に自分の欠点を見てしまい嫌気

1newtonの回答

  • 1newton
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.2

 ご両親とも健在なのですね。 まずは、家族がそろっていることってすばらしいと思いませんか? ある程度の生活ができて、家族が集まることができることも。 不思議と、後から考えるとどこかで心の支えになっている事もあるかと  もちろん、両親より自身の生活が大事ですよ。 これから先は、あなたの方が長いのですから。 どんな人とも接点がありますが、接している時間が長いほど どちらかが、周りを回っていることになるのです。 自分だけの都合で回るわけではありませんが、どう接するかによって 気持ちが変わるのは、致し方ありません。  もしかすると、両親は同じ経験をさせたくない為に言っておられるのかもしれません。  耳をふさぎたくなる事もあるでしょうが、もし変えられるなら 意識して、変えてみると人生が変わりますよ。 良い、縁に恵まれますように。

noname#35736
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族そろって健康で、ある程度の生活ができて、家族で集まれて。家族を亡くした友人もいるので、確かに幸せです。私が生きていること自体も。テレビなどで情報がたくさん入ってくるので、欲張って上を見ればきりがなく、ときどき落ち込んでしまいますが、地味でささやかながら確かな安定と幸せがあると思います。 両親は同じ経験をさせたくないために言ってるかもしれないのですが、悪気はなくてもいいアドバイスではないのです。いいアドバイスできるぐらいなら、自分が実践してるでしょうね。それなのに偉そうなので、反発しちゃうんですよね。まあ、私はアドバイスは親でなくこちらのサイトでいただけるので、その点は助かります。 キッパリ意識して、人生を少しだけ変えたいです。本当にどうもです。

関連するQ&A

  • 自分の性格

    閲覧していただき、ありがとうございます。 早速なのですが、質問をさせていただきます。 私は中2年生です。 最近とても悩んでいることがあるんです。 それは、自分で言うのもなんですが真面目過ぎる事です。 決していけない事だとは思っていないんです。 はっきり言ってしまえば、不真面目であるより明らかにいいことであると思います。 ですが、小さい頃から何でもきちんとこなさないと落ち着けなく、必要以上の完璧を求めてしまう事に疲れてしまいました。 要領よく物事をソツなくこなせる人が羨ましくてなりません。 かといって、要領よく適度にこなす事は出来なく…。 そんな自分に辟易しています。 完全に八つ当たりですが、だらだらしていたり要領の良い人を見ると苛々するようにさえなってしまったのです…。 どなたかこれらから抜け出す方法を教えていただけたらと思います。 小さな事でも良いので知恵を貸して下さい…。 どうかお願い致します。

  • 無計画な親に嫌気がさしてきました

    私は現在38歳で鬱病で手帳3級を持っていて、両親と暮らしています。 最近は特に親の無計画さに腹が立ってきました。 2年前は分譲マンションに住んでいましたが40後半で大した頭金も用意せず、将来の見通しも立てないで買った結果支払えなくなり1年前にマンションを売却し、賃貸マンションから都営に引っ越してきました。 働いているときはお金は入れていたのですがまさか手放す状況だとは知りませんでした。(それを機に弟は家を出ました) 「なぜ売却が決まった段階で家族に伝えたのか?事前に相談はなぜ無いのか?」 「専門家にお金の運用に関してなぜ相談しなかったのか?」 うちの親は家族で決めるということをしないのです、質が悪いのは無計画・事前に調べないで直観や目先の状況でしか判断できない浅はかな考えで決断してしまうことでです。 私ももっとバリバリ働ければ手放さなかったと思うと激しい後悔が襲うのもあって 今この都営住宅に住んでいるのが精神的に苦痛です。 両親との会話もここ2週間以上してません。 特に父親が嫌いで 「トイレの後手を洗わないで料理をする(なぜかうちは当番制なのです)」のですが「病気になったら困るから手を洗って」と言っても洗わないしウザがられます。 火を通してない野菜などは今日は食欲が無いと言って食べません。 静かにしてほしいのにTVを見てると笑い声・話し声とかうるさいのも私にとってはつらいです(都営なので隣人に迷惑をかけてる気がします) 「健康に無頓着」で貧乏なくせに体に良くないお菓子や酒を毎日買ってご飯はろくに食べないし、病院も行くの嫌がるし、健康番組が始まるとチャンネルを変え下らないバラエティを見始めます。 貧乏で年金後も働いているのに自分の健康をまったく考えないのです。 この前それとなく健康に気をつけろと言ったら子供みたいに「すぐ死ぬからいい」とわけのわからないことを言っていました。(これは両親ともにです) 都営に住んでいるから当然介護資金もないので認知症・寝たきりになったら私が背負うことになるのでしょうがそれは絶対に嫌です。うつが悪化するだろうし、多少の貯金はありますが親の介護に回すほどの余裕は私にはありませんので健康には人一倍気を付けてもらいたいのです。 もちろん「この程度の人間はたくさんいる」と思うのは当然わかります。 しかし私の性格が「几帳面」・「潔癖症」・「先を考える癖がある」・「真面目(自覚はないですが人から良く言われます)」なので苦しいのです。 本当は吐き出せればいいのですが溜まってるうっぷんが爆発して感情的になりそうで話せないのです。 (今はケースワーカーに話すのが精いっぱいです) 家を出ることも考えたのですが私が障害者なので「収入があまり多くない」・「1人で賄えるのか?」と考え実行に移せていません。 長くなりましたが この状況だと家を出るしか選択肢はないでしょうか? どうすればこの両親に危機感を伝え、「健康に気を付ける」・「お金を大切にする」ことができるのでしょうか? 実家暮らしの精神障害の方がいれば将来親の世話はどうするのでしょうか? 長くなりましたが本当に今悩んでいるのがつらいので全部吐き出しました。 アドバイスお待ちしております。

  • 親の住宅ローンについて

    はじめまして。 実家⇔両親、妹。祖母も一緒に住んでいましたが今は母の兄弟の家に一緒に住んでいます。 結婚して別の家に住む⇔私(姉) これが家族構成です。 恥ずかしいお話ですが、両親が住宅ローンを滞納して督促状を送られてきました。 ややこしいのですが、住宅ローンの契約が今は亡くなった祖父と私の父で組まれていて 祖父が亡くなった時に遺産放棄をせずにいた母方の兄弟と祖母にも連帯債務者として 督促状が届きました。 この督促状が届いたのは今回で2回目で、前回は祖母が延滞分を支払い両親は兄弟から 説教され次はないと言われていたのですがまた同じ過ちを犯しました。 それで、両親抜きで親戚と私達姉妹が集まり話し合いをしたのですが 親戚は、親の不始末なんだから子供が払えと。 親のローンを私達で借り換えて払っていけ、両親が払えないんだから子供が借金を返すことになるなど、私達姉妹に尻拭いしろと言われました。 今回が2回目なので、私達姉妹も前回の時に軽く調べて、親の借金を子供が払う義務はないということはわかっています。実際、私達には督促状は届いていません。 しかし、親戚は自分たちが尻拭いをしたくない(まぁ、誰でも他人の借金のために自分のお金は出したくないでしょうが・・・)ので私たちに払えと言ってきます。 私達も、払う義務がないのに払いたくありません。というか、払えません。 最終的には家を売ってもいいと言うのですが、売るとなったら専門家を探したり手続きをするのも私達に任せてきました。 遺産放棄しなかった自分達が悪いのになんで私達がそこまでやらなきゃいけないのか・・・ 実際、親の尻拭いと親戚が遺産放棄しなかった尻拭いをさせらているようなものです。 これからも話し合いがあると思います。その度に「払え」「どうするんだ」など脅しのようなことを言われるのはもう嫌です。 そこで、市でやっている弁護士さんに無料相談を予約しました。細かく聞くと1人20分しか与えてもらえないとのこと。 そこで、いざ行って肝心なことが聞けなかった。ということにならないようにここで1度相談してみました。 お金を出す義務がないということ、一切関わりないということ。 正直、話し合いにも参加したくありません。 何か、法的文書など書いてもらえばいいんでしょうか? それとも、他に何か手段はありますか? こういうふうに聞いた方がいいよなどアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自分の親とうまく付き合えません・・・

    産んでもらって、育ててもらって、本当に感謝はしています。 でも、言動に問題があるというか、私は絶対に言わないようにしていることなどを、平気で言ったりします。 一緒の時間は、嫌なことを言われても、ひたすら我慢しています。 反発したこともありますが、その後自己嫌悪に陥るので。 それで、家に帰り、いつまでもイライラしてしまって。 特に夫の体型のことを、本人を前にして笑って言われるのは(夫は笑ってくれてはいますが)、どうしても我慢出来なくて、母と2人のときに、勇気を出して、 「ああいうことは言わないで。」と言いました。 でも、次回会ったとき、夫の顔を見るなり言いました。 カチンときたし、言っても忘れてしまうんだ・・・と悲しく思い、 とにかく会う機会を減らしました。それしか手段がなくて。 でも、被害妄想もちょっと強いので、私のことを「親に対して冷たい娘」と外では話していると思います。 無神経というか、相手の気持ちを考えていないというか、 とにかく関わりたくない・・・と思ってしまいます。 普段何かを相談することもないし、自分の気持ちを理解して欲しいとかは全く思ってませんが、どうしたらストレスを溜めずに付き合っていけるでしょうか。髪が抜けてしまいそうです。

  • 親に嫌われている

    私は25才のOLです。 今、実家に住んでいます。 両親との関係について悩んでいます。 私はワガママな性格ということもあり、両親と衝突することがしょっちゅうです。両親は私に「早く家を出てくれ」と言います。 私はお給料が安ので(月給15万)家にお金を入れていません。そういうこともあって「家賃を払え」と言ってきます。私が「家にお金を入れると自分の生活費が無くなってしまうから入れない」と言うので、とても険悪な雰囲気です。 多少でもいいから家にお金を入れれば良いのでしょうが、「早く出てくれ」と言い、お金の話と家を出る事以外口をきかない両親に正直、お金を払いたくありません。 今考えていることは転職してもっとお給料がいい会社に移り、家を出ることです。でもなかなかいい仕事が無くてまだ実行できません。とても悲しくて涙が出てきます。 仕事で疲れて帰っても家でも孤独感しか感じないのです。 私が単にワガママなのでしょうか? こんなに両親に嫌われて、私はこのままでは両親のことを憎むようになってしまいそうです。 どうすればよいのでしょうか?

  • 親のローンを払わさせられる....

    私は、両親と離れた地域に仕事の都合で住んでます。 私が子供の頃、両親は父親が浮気をしたせいで、1度別居になり母親が家に戻る事を拒んだ為、父親が昔の家を売り別居してた母親の居る地域へ引っ越し、新しい地域で家を買い、生活を始めました。 新しい家は、前の家の売った金で一括で購入出来たようで、安定した生活が出来ると思ってました。 私が社会人になり、親と離れて生活を始めてから、数年後に父親が定年間近になり、何故か再び両親は昔住んでた地域にまた戻りました。 そして、また家を売り、新築の家を建てました。が、今度はローンが結構ありました。私には、何の相談も無く... 両親は、もう60歳を過ぎており、私はどうやって払っていくのかな?と心配しておりました。 ある日電話がかかってきて、ローン払えないから、あなたが払いなさい。長男なんだからと。 まあー長男と言っても私一人しか居ないのですが... 父親は、毎週パチンコやってます。 しかも、新車まで先月ローンで購入。 そんな無駄遣いを辞めず、しかも定年後にこちらに何も相談無く払える見込みが無いのに、ローンを組み、その尻拭いを息子にさせようとしてます。親の言う事を聞きなさいと、言ってきてます。 自分たちは、親の面倒を今まで見てきて無く、好き勝手に今まで生きてきて、この結果... 私は、3年付き合ってた人に、その事を話したら、やはり嫌がって結婚は出来ないと言われ別れを告げられました。 正直、人生が終わった感じがします... 私は、本当に親の作ったローンを払わなければいけないのでしょうか... 今回の件、何の相談もなく、しかも無駄遣いは辞めず、引越しの原因も自分たちで作ったもので、 その尻拭いは息子へ... 俺を何だと思ってるのでしょうか... これが、親のやる事でしょうか... 3年付き合ってた彼女とも離れ、もう人生が終わった様に感じます。 親に何を言っても、子供は親の言うことを聞けとそればっかりで会話になりません。私、もう29歳なのですが.... ご意見をお聞かせください。 お願いします。

  • お金のない二人が親を説得させる方法は・・?

    私の彼は4つ年下の24歳で、社会人2年目に入ったところです。お付き合いをして7ヶ月ぐらいになります。お互いの親には既に会っており、親もいずれ結婚することは認めてくれています。私としては、7月で29になるし、子供のことも考えると、やはりそろそろ結婚をしたいと思っています。彼も結婚をしたいという気持ちはもってくれていますが、彼の貯金がないことを(現在100万弱)彼のご両親が心配しているようで、私の貯金うんぬんではなく、彼自身がやはりお嬢さんをよそからもらうのだから、それなりに蓄えがないと・・・と考えていらっしゃるようで、お金を貯めろとそればかり言われているようです。 現在私たちは既に一緒に住んでおり、元々彼のお家が1軒アパートを契約していて、そこをあまり使っていないので、他所で一緒に住むぐらいなら、そこですみなさいと、家賃も負担して頂いて住んでいる状況で、各々月に10万円ずつ貯金に回しています。 ただ、うちの両親からすれば、やはりいつまでもだらだら同棲というのは・・・と思っているようですし、年齢も気になっているようです。 彼はお父さんは昔から怖い人のようで、反発してまで・・とは思っていないようです。 それなりの結婚式を挙げて、結婚をすれば新居に移らなければならないと思います。 なんだか文章がまとまっていませんが、どうすれば彼のお父さんは今の状況で納得してくださるでしょうか? よい案があれば、教えて下さい。

  • 何のとりえのない自分に嫌気がさします。(長文ですいません)

     私は現在、就職活動中の大学4年生です。 就職活動をする際に、避けて通れないのが“面接”ですよね。  面接では、「自己PR」・「学生時代に頑張った事」・「自分の長所」・「自分をモノ(動物・植物・人工物etc)に例えると」・「あなたが当社に就職したら、どのように貢献できますか」等の質問をよくされます。 しかし私は、そのような質問に上手く答える事ができません。それ以前に、何のとりえもないので、話すネタがないんです。  大学の就職課に相談はしてみたものの、ありきたりな返答(Ex:地道に努力が出来る、真面目な人間 等とアピールしてみてはどうですか)しかなくて・・・。 おそらく、就職課の方々も、「この人には、何のとりえもないから、こういう事しかアドバイスできない」と思ったのでしょうね・・・。就職課の方々に気を遣わせてしまって申し訳ないなと思ってしまいます。  面接での質問・自己分析をしていくうちに、自分の嫌な過去(小・中・高のイジメ)を思い出したり、自分の無知・無能さを痛感させられてしまい、毎日がとても憂鬱です。 度々、両親や友人に励ましてもらっているのですが、心が晴れません。最近は、こんな相談ばかりすると、うんざりされて嫌われるので、明るく振るまっています。  特に、両親に相談すると、「聞いてるだけでイライラする」・「そんなにグチグチ言っても仕方ないやろ」と怒られてしまいます。両親は、私にうんざりしているみたいです・・・。  思えば両親は、こんな私に、莫大なお金と時間と愛情を注いで育ててくれました。それにも関わらず、私は、良好な人間関係も築けない・勉強(とくに、仕事で重要視される計算能力・分析能力)やスポーツが全く出来ない・芸術性もない・精神的に不安定(すぐパニックになる・浮き沈みが激しい・ストレスに弱く、落ち込みやすい)という出来損ないの人間になってしまいました。両親の期待に応えてあげれない自分が嫌で、両親に申し訳ないと思っています。  こんな自分を変えたくて、自分なりに行動を起こしてみましたが、どれも中途半端だったり、他人に馬鹿にされたりして、全て徒労でした。 自分には、自分を変える能力すら備わっていないんだな・・・と惨めになりました。かといって、「こんな自分は、生きてても他人に迷惑をかけるだけで、“百害あって一利なし”だから、死んでしまえ!!」という気持ちになって、自殺を実行する強さもありません。(注射ですら恐いと思ってしまう、気が小さい人間なので・・・)  とりあえず現在は、就職活動中で、こんな自分でも採用してくれる企業がいてくれればと思い、今年に入ってから、自分なりに頑張っていますが、やはり報われていません。両親が稼いでくれたお金を、交通費で消耗するだけの日々です。 やはり、私みたいな何のとりえの無い人間は、採用されませんよね・・・。私を採用しなくても、勉強やスポーツが出来て、芸術性があって、性格も明るくて積極的で、良好な人間関係が築ける人間は、たくさんいますからね・・・。 企業が求めている要素が、私には全てないんです。“嘘も方便”で、自分なりに、乏しい人生経験や能力を拡大解釈して、自己PR等をするのですが、面接官や他の受験者に痛々しいと思われてる気がします。  何のとりえもない私は、生きてて意味があるのでしょうか。頭の中がゴチャゴチャしてて、時折、無性に叫びたくなります。支離滅裂な発言ばかりしてしまい、本当に申し訳ございません。   死にたくなる衝動に駆られてばかりいますが、やはり死ぬのは恐いし、こんな人生で終わらせると、後悔や惨めさが残るし、私をいじめた奴らに笑いもの(今までも、十分にされてますが・・・)にされたくないし・・・そして何よりも、こんな私を支えてくれた両親や友人に申し訳ないという一身で、何とか持ちこたえてます。  私と似たような経験をして、何とか乗り越えたという方や、そうでない方でもいいので、何かしら、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 自分に少し素直になる方法

    最近、素直になれない自分が嫌で苦しくなってきました。 弟は自分に素直で明るく社交性のある性格で、いつも自分の思うことを言っていて非常に羨ましい時が多いです。 私は公立の看護学校に進学するのですが、今は家から近い病院から奨学金を貰うのかどうなのかでモメています。 金銭的には問題ないのですが、父としてはやはり私にはお金をあまり掛けたくはない様子です。 またノートパソコンも必要になるので購入してくれるよう頼むつもりですが、それを知った情報科の高校に通う弟が自分も欲しいと言い出しました。 ノートパソコンも自分で買ってくれと去年の秋頃に言われた記憶があります。 心から嫌なことであれば、父であろうと反発していたのですが多少の我慢すれば解決できることと、金銭的なことが絡むと自分の意見を言えなくなります。 家的に問題がない額であろうと、私がここで我慢すれば良いのだと思い込んでしまいます。 他にも罪悪感がわいてきます。 私立の大学へ行きたいと悩んだときもそうでした。 一千万近いお金を両親に背負わせるということに罪悪感がわき、大丈夫だと言われても諦めました。 (今は公立の看護学校で満足しています) 高校のときも私立が行きたくて反発はしたものの、内心は弟がどうなるかわからないし、相当な学費を背負わせると考えると怖くなり公立へ進みました。 弟の場合は素直でどんなに反対され駄目だと言われても、私立の高校へ進みました。 その後は、父から私に対して「私立へ行かせたことの謝罪」をされましたが。 本当に弟が少しだけ羨ましいです。 私は元々から素直になれない性格で、そんな自分が私も嫌です。 心からの感謝の言葉は言えても、お礼を言われると「どうでもいい」と照れ隠しで冷たく返したりしてしまいます。 どうすれば少しは変われるでしょうか? 自分の意見を押し通そうとは考えていません。 ただ今回モメていることについては素直になりたいです。 どうすれば少しでも自分に素直になれるのでしょうか?

  • 自分のこころと親・先生との板挟み。

    音楽大学声楽専攻の4回生です。 音楽を学んできて、歌も人並み以上にはなれるだろう。オペラ歌手として続けろと先生に言っていただいています。それを聞いて母と父も喜んで、続けなさいと言ってくれています。 ありがたいんですが、私はそのお金を自分で工面しながら音楽の世界でやっていくのは自分のキャパシティでは厳しいと感じています。 かといって、両親のお金は私のお金ではないから、それを使ってまで歌を続けるのは嫌だというのが、私の譲れない部分です。なぜかというと、私は心身金銭面、ともに自立した大人になってから自分のできる範囲でやりたいことをしたい、私が私になること、それが私の夢だからです。 親のお金を使ってなりあがっても、私はそれを自分だと認めてあげられないと思うのです。 だから猛反対のなか就活をやってきました。しんどくてもレッスンは欠かしませんでした。成績トップ7代表者として海外のレッスンにも行くことになっていますので、それに向けても頑張っていました。先生の毎回の叱責と、就活で出掛けるたびの親の小言や嫌みも、無責任なことをしている私の受けるべき罰として受け入れてきました。 でも、最近急に身体が重くて動けなくなり、トイレでしゃがみこんだまま立ち上がる気力がでないなど、自分に異変を感じたので、両親に話して病院に行きました。 病院では、3度目くらいの診察で、初期だけど深めのうつ状態だから、大学を1ヶ月休みなさいと言われました。2週間、どんなに焦燥感にかられてもじっとしていました。 今日、どうしても入りたい会社の二次面接に行かなくてはならず、重いからだを引きずって、2週間でためたエネルギーをぶつけようと思って家を出ようとしたら、 「あらまぁ、そういうときだけは動けるのね。精々がんばっていらっしゃったら!」 と言われてしまい、面接は受けてきましたが、 心にずっしりとのし掛かって歩けません。 私は間違っていたのでしょうか? しんどいとはいえ面接に全てを注いだ私は、甘えているだけでしょうか。 私が私になりたいとおもうのは、やはりおかしいのでしょうか。 長くなりましたが、みなさまの客観的な意見を拝聴いたしたく、こちらで質問させていただきます。どうかご意見をよろしくお願い申し上げます。