• ベストアンサー

イライラするのを抑えるには

tsuiteru53の回答

回答No.7

#2の方の意見と同意です。 イライラするのは自分に自信が無いからです。 劣等感からです。自分が心から幸せじゃないんです。 なんで自分はこんなに劣等感を持ってしまったのか考えてみましょう。 それは貴方の責任ではありません。 生い立ちに関係している場合が多いと思います。 あなたは本当はとても優しい人だと思います。 あなたは、あなたよりも強い誰から日常的に当たられていたのです。つまりイジメです。それは愛情という仮面をかぶっていて、イジメられていたという記憶は無いかも知れません。 それを、今、あなたは自分より弱い立場の生き物にしているんです。 勇気を持ってその連鎖を断ち切るべきです。 子供さんがいらっしゃるか分かりませんが、 いたらそれは虐待に繋がる恐れもあります。 幸せな人は他人に意地悪なんてしません。 自分を幸せにしてあげて下さい。

umi5555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分に自信はありません。 なんでみんなみたいに仕事をこなせないんだろうとか、 人と比べるといいところが思いつかないんです。 優しいとは言われますが、それも自分が嫌われたくなくて 嫌われないように八方美人なだけな気がして。 本当は心の中で嫌なこと思ってたりするのに、 それを隠してうわべだけで取り繕って、みんなをだましてるような気が。 イジメですか。高校の頃仲間外れまでは行きませんが、 あまり輪に入っていなかったことと以前付き合っていた人に 暴力をうけたことくらいしか思い当たりません。 暴力をうけて嫌だったのにそれを犬にしている自分がとても情けないです。許せないんです。 なのに、またやってしまうんです。 子供はいませんが、子供ができても同じように虐待してしまうんじゃ ないかと今、とても不安です。 世の中の児童虐待ってこんな感じなんだろうとわかる自分がいます。 人の幸せをねたんでいる自分もいます。 断ち切ることできるでしょうか。 どうしたらやめれますか?やめたいんです! 変わりたいんです! 犬に幸せで安心できる場所をあげたいんです。

関連するQ&A

  • イライラがとまらない。

    最近、自分が短気すぎて嫌気が出します。 他の人の前だとなんぼかガマンができるのですが、申し訳ないですが、母と会話したりした時、 なんでも結構すぐ、かんに障ってしまい、怒りむきだしで話してしまいます。 おさえなきゃと思うのですが、どうしてもでてしまいます。 いちいち、なんか、自分がけなされたり、見下されたりしたような気がしたりして、腹がたちます。 しかも、普通にイライラするんじゃなくて、毎回、かなり強くイライラが止まりません。 こんな性格を変えたいのですが、どうしたら良いですか? いちいちイライラしなくなる何か良い案がありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願います。

  • 包丁を突きつけられて、追いかけられても仕方がない理由って、、ありますか?

    私の父は短気で横暴、暴力的な人でした。 小学校に上がる前まではその暴力性は母に向いていました。そして私が大きくなるにつれ、私へも暴力、暴言が向きました。 あるときは殴られ、あるときは包丁を持って「殺してやる。俺の人生なんてしょせんどうなってもいいんだ」といい、追いかけられました。 何度も何度もありました。私が社会人になっても、口答えをしたとか、態度が悪い、言い返した、生意気だといい、自分に攻撃されたと思い、包丁を握る父でした。私はいつも裸足で逃げました。 私は30代になり、独立しました。 しかし父の凶暴性は変わらず、あるとき私が久しぶりに意見をいったとき、父は言いました。 「お前が悪い」 母も言いました。 「あんたにも悪いところがあったからねえ」と。 包丁を持って追いかけていい理由って、何なのでしょう。 私は本当にそれだけのことをしたのでしょうか。 確かにちょっと道から外れたこともありました。でもそれはたった一度。 あとはどうしても納得がいきません。 それでもいまだに「あんたが悪い」という両親の言葉に、悔しさを感じるとともに、本当に私のせいなのかと思う自分もいます。 父が包丁を握り鬼のような顔で近所を追いかけ回した理由は: *中一のとき仲の悪かったクラスの女の子の家に何度もいたずら電話をかけてしまった。(彼女の親が『あの子だと思う』と私を怪しんで見つかって、両親ともども校長室へ呼ばれました。これは申し訳ないと思っています) *友達と遊園地に行きたいと言った。 *バレンタインに母とクッキーを焼いていた。 *バイトでためたお金で海外旅行に行くといった。 *私の息子に暴言をはき、昔の私に対して、と同じような態度をとった父に「私だけでたくさん。いい加減にして」と止めにはいった。 思い出すだけでこんなぐらいです。 最初の一つは私が悪いのかもしれません。 あとは私が意見(父は口答え、反抗だといいました)をしたのが許せないようで、言い返したとたん、「殺したろか!」「どうなってもいいんだな!」と台所から包丁を握りました。 そういうことが起きた夜は同居していた祖母(父の母)が包丁を新聞にくるんでどこかにかくしていました。 私が包丁を向けられても仕方がない理由、 それはあるのでしょうか。 客観的にみられてどう思われますか? ちなみに年をとったいまでも 思春期になって息子に対して暴言、暴力をはきます。 ひとことでも息子が言い返せば(意見だと私は思っています)「誰に向かって口を聞いてるんじゃ!」「おまえは!!」という始末です。

  • すぐイライラしてしんどいです・・・

    些細なことにイライラします。 生理前とか関係なくイライラします。 ここ最近ずっと気持ちに余裕が全くないです。 いままでならスルー出来てたことも出来ません。 暑いってだけでもイライラしてきます。 人や物に八つ当たりしたり態度に出したり絶対しないように気を付けてますが (そういう人が本当に嫌いだったのに、このままではそういう人に自分もなりそう・・・) こんなに頻繁にイライラ、カリカリ、してる自分が嫌になります。 昔から短気ではあったけど、 こんなにもイライラしてなかったと思います。 心が狭過ぎて悲しいです。 どうしちゃったんでしょうか・・・ 30代です。どうすればイライラしなくなりますか?

  • イライラする短気な性格を直したい!

    私の性格についての相談です。 普段は穏やかな性格だと思うのですが、ちょっとしたことがあると、すぐにイラつく等の短気な面を出してしまいます。 本当にちょっとしたことが原因で、例えば「約束の時間に待たされた」「予想外のことがあって予定通り事が進まなかった」などです。 イラつくと(その原因が関係ない人であっても)、その不愉快さをもろ言葉に出したり不機嫌にぶすっとして口を聞かなくなったり・・・という感じになってしまいます。 しばらく時間が経つと心が落ち着いてきて、元通りになるという感じです。 これは、自分の親や夫の前でだけです。それ以外の友人や他人の前では出しません。 おそらく自分にとって本当に心が許せる人の前だと安心して自分をさらけ出してしまう(短気な面を出してしまう)のだと思います。 例えば友人たちに「私は短気で・・・」と言うと、大抵は「信じられない。とてもそんな風に見えない。」と言われます。 でも勿論、親や夫にも自分のこんなみっともない姿は見せたくありませんし、私も大人なのでいい加減に自制したいと思います。 毎回そう思いますし、後になってから非常に後悔するのですが、その時はどうすることもできません。頭では分かっていても心がついていかないのです。 将来子供が生まれたら、育児でさらにイライラしたりして子供にあたったりしそうで、そんなことを考えるとちゃんと子育てできるのだろうかと不安にもなります。 性格なんて簡単には直らないということは分かっているのですが、何とかしたいと思います。 どうすればいいのでしょうか。 ちなみに、親は、小さいときから私が短気だったのを知ってるので「またか・・・」とほっとく感じです。夫は「仕方ないやん」といなしたり、私が落ち着くのを黙って見守るという感じです。 特に夫は非常に優しい人なので、それに私が甘えてしまって、ワガママを出してしまっているのだと思います。 本当に情けないですし、何とか改善したいと思っています。

  • 小さいことでいらいらしてしまう・・・どうすればよいでしょうか?

    本当に困っています。 よろしくお願いします。 最近ほんの些細なことでいらいらするようになりました。しかもそのいらいら感が持続するのです。 例えば、電車で押された、横断歩道をわたっているときにバスがブレーキをかけるのを遅れぶつかりそうなくらい接近してきた・・・、etc 結局何も失ってはいないのですが、どうもいらいらしてしまいます。プライベートや仕事でゴタゴタがあり、その影響もあると思うのですが、自分でも異常だと思うくらいいらいらします。 今はまだ自分を客観的に見れているので大丈夫なのですが、こんな自分と付き合うのも疲れてしまいます。 いわゆるキレやすい人間になりかけているみたいです。 ビタミンなどの食生活には気をつけています。 こういうときはどうすれば(精神論ではなく、生活をどのように変える、など具体的なアドバイスをいただければうれしいです)良いでしょうか? 以前は上記のような些細な事で怒りがわいたり持続したりすることは全くありませんでした。 短気は損気、わかってはいるのですが、 自分を変えるか、自分との付き合い方を変えたいです。 よろしくお願いします。

  • 虐待ですか?

    初めまして 質問させて下さい 僕のお母さんは、キレやすいというか短気なんです いつもくせのように嫌なことがあると 「死ね」と吐き捨てるように言います 暴力は、毎日ではないんですが、最近こんなことがありました 父親に怒られた母が僕に 「道路に立ってて車でひいてあげるから」 など言ってきて 台所に行き包丁を取り出してきました。 机の周りをぐるぐるとまわりつづけました。 刺されることはなかったです。 包丁はこれで二回目です。 1度目は本当に刺されそうな距離まで追いかけられて死にものぐるいで逃げました 後は首を絞められました 馬乗りになって喉の気管を押さえられました 少し前は靴のヒールで腕を殴られたり はさみを突きつけられて車から降りないと刺すよと言われました 長々しいのでこれくらいにします 暴力は毎日ではないんです だから虐待なのかわからないんです よければ答えてください

  • イライラがひどくなりました。

    こんにちわ。私は夫と6ヶ月の子どもの3人暮らしをしている主婦です。 出産する数ヶ月前(今から10ヶ月前くらい)から、ちょっとしたことで すぐにイライラして夫に当たるようになりました。 以前もたいして気が長い方ではないですが、今ほど短気なわけでもなく、 イライラを人にぶつけることは滅多にありませんでした。 例えば・・・ 煙草を吸った後、灰皿の周りの灰を片付けるよう言っても散らかしっ放し。 子どもが泣いた時に、抱っこしてあやして欲しいのに (あくまで、私が家事などしてて手が離せないちょっとの間)見て見ぬふり。 忙しそうにしててもじ~っと見てるだけ。(私は見世物じゃない!!) ちょっとした声がけができない。「おはよう」「ありがとう」「ごめん」など。 書き出したらキリがないのですが、細かい事にイライラしっ放しです。 自分でも「何でこんな事に・・・」と不思議で、毎回後悔してます。 短気を治すと言うか、何でこんな風になっちゃったのか原因がわかれば 解決方法があると思うのですが、心当たりがありません。 第三者から見て、おかしいと思われるところを教えて下さい。 また、「こんな風にしてはどうか?」などのアドバイスもあれば嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 男にメロメロになるアホな女の対応方

    アホは私の娘です。 今娘は14歳年上(41歳)の男と同性しています。 その男は酒飲みで100%DVです。この前、娘に怒りで包丁とガラスコップを投げ付けて娘は軽いケガをしました。 その男に関して下の娘から他の情報も聞いています。どう判断してもまともでないです。 私は強く別れるよう、娘に言いましたが娘は言う事を聞きません。 今回が初めてではありません。前の彼氏は暴力はしませんでしたが、別れた後ストーカーされて私自身も怖い思いをしました。 今回は絶対別れさせたいです。 どうしたらいいでしょうか? 本当に困ってます。

  • イライラしがち。なにか対策がある?

    私は数年前まではかなり寛容な性格で、滅多なことでは怒るどころか、イライラすることさえありませんでした。 しかしここ2年ぐらい、本当に短気になったと思います。 ものすごく小さなことに腹を立ててイライラしてしまうのです。 例えば、ここ1週間でも ・女友達が彼氏を優先してドタキャンされたことに数時間ずっとイライラ ・友達3人とドライブに行き、私は行きかえり運転したのに1000円程多くお金を出した(立て替えたガソリン代や高速代の一部をうやむやにされた) ・口だけでかい男友達と喋るだけでイライラ(どうせ口だけなくせに!うざーっ!と。 ・どっかで拾ったようなセリフを披露して説教してくる男友達にイライラ。 小心者な上に、人に嫌われたくないところがあるので口には出しませんが、上のようなことで数時間、場合によっては数日はイライラしてます。 小さなことでばかばかしいと思われるかもしれませんが… 寛容だった自分、友達のイライラや愚痴に「なんでそんなに?」と思いながらも見守っていた頃の自分に戻りたいです。 環境の違いといえば、高校から大学に進学して本当に心を許せる友達が身近に減ったことぐらいです。それが何か関係しているのかなとも思います。 あと、大学に入って食生活が乱れて、カルシウムが減ったことも関係あるのか?と思ったりしています。 私はどうしてこんなに短気になってしまったんでしょう? 寛容だった性格が短気になってしまう経験がある方いますか? どのようにしてイライラしない性格に直していけばいいんでしょうか?

  • 妻を器物破損で訴える事は出来ますか?

    離婚を切り出したところ逆上した妻に事務所(賃貸)のドアに 傷をつけられました。 以前にも暴力をふるわれたり、モノを壊されたりしていたので、 事務所の鍵をかけて外にでたのですが、帰ってみると十数カ所ペンキは 剥げたり、ガラスが割れていたりしていました。 今後の事もありますので何かしらの手を打ちたいのですが、 器物破損で訴える事は可能でしょうか?