• ベストアンサー

お客さんから信頼されない。何故??

takchanの回答

  • takchan
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

まずは、相手のことを気に入らないと向こうも気に入ってくれないと思います。そのためには人として好きにならないとだめなんではないでしょうか。知識等ってのもありますが、まずは「なんかこいつ好きだな。」と思わせないと。そのためには、ちょっとプライベートなこととかに突っ込むとか、逆にこっちの相談をしてみてしまうとか。もう少し距離をつめる練習をいろんなところでやってみてはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • お客さんと親しくなれません。

    今度から、新しい会社を数十件担当することになりました。ルート営業です。 私は、人間関係が苦手というか、話すのが苦手で 数年たったお客さんでも、そこまで親しいとはいえません。 他の先輩やまた、他の会社の営業マンは、当たり前の ようにお客さんの事務所のカウンター内に入って いきます。それでいろんな人と楽しそうに喋ってます。 ちなみにウチの営業先は支店、営業所といった感じなので、受付で呼び出す事はないのです。 だから、取引先ならば普通にみんなに挨拶するのが 当たり前なのです。 しかし、新規を攻略しようとしても、自分は同じ人しか、喋れなくて、なかなか奥までいけません。 なので、ある会社を攻略しようとしてるのですが、 どうしても、後一歩は入れないのです。 先輩達は、新規でもスイスイ行って、注文も取り親しくなってます。 どうすれば、新規を短い時間で内容の濃い営業活動ができるでしょうか?

  • 彼女の信頼を取り戻したい

    将来的に結婚を視野にいれた上で彼女と3年同棲していましたが、喧嘩を理由にでていってしまいました。冷めたなど当分の間は会いたくないと言われました。 大きな理由 1 飲みに行ってくると言って夜中になっても連絡もくれず、朝方ドア叩き「開けて」といってきました。私は眠くてイライラしている中で「もうでていって」と言いました。 彼女は逆ギレしてあーだこーだ言い争いになったので私は無理やり玄関に連れて行き外に出しました。すると壁側に吹っ飛びその影響で足にアザができてしまいました。 2 会社の先輩・上司と飲んで終電がなくなったので彼女に迎えにきてもらいました。ついでに乗っけてほしいということで一緒に車に乗りました。すると彼女は送迎中ずっとキレ気味で先輩・上司に対して無愛想に対応しました。私は腹が立ち先輩を送迎した後彼女に怒りました。 「何でそういう態度をとるのか?」「言いたいことあったら上司送った後に言えばいいじゃないか」と口論になり彼女はまったくわかってくれず頭にきた私は「もう車降りてくれと」彼女を無理やり車から降ろしました。その後とりあえず車に乗せ家に帰りましたが、彼女は荷物をまとめ「もう別れる」といって出て行ってしまいました。次の日残った荷物を取りにきた時に話す時間があり、私は一生懸命謝罪しましたが、許してくれませんでした ・細かいことはもう少しあるのですが大きい理由はこの2つだと思っています。自分のやったことは絶対にやってはいけないことでした。 私に暴力の意志がなかったとしても彼女としては暴力だと感じたと思います。私はこれからどのように対応すればいいでしょうか?一応連絡は取れますが、相手としてはあまり取りたくないようです。 彼女の信頼を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 相手先の担当者と仲良くなるには??

    私は営業職ですが、なかなか相手先の担当者と 仲良くなれません。 上司や先輩は冗談をすぐに言い合える関係に なったりしてうらやましいです。 どうしたら短期間で仲良くなれますか? また、メーカーと商社の同行営業は有効ですか?

  • 人生設計が出来ない。

    自分は33歳のフリータです。ずーと、フリーターで、せっかく就職したところもやめてしまいました。 そんな人間について質問です。 例えば、自分がいま、営業職で就職したとします。 そして一生懸命働いたとして、10年後に同じ営業職の世間一般の多くの人(平均的な人)と同じような人生を歩めるでしょうか? 職種にもよりますが、例えば、どこかメーカーに勤めた場合、 収入、地位、等,通常の大卒の人間にどれほど近づけるでしょうか? 通常、男子は多くが営業職に就きますが、別の人生を考えたほうが良いのでしょうか?

  • 「行動が遅い」人はどうやったらテキパキできる?

    社会人一年目のものです。 私は小さい頃からのんびりしていて、トロくて、何をするのにも時間がかかってしまいます。 4月から事務職(総務・経理)で働いているのですが、やはり仕事が遅いようで 最近、上司や先輩から「もっとテキパキ動く」ように言われました。 自分でも遅いということは自覚しているので、意識をしているのですが、 やはり仕事がかなり遅いようなのです。 一生懸命やっているつもりなのですが、「ダラダラ仕事をしていてはいけない」と 上司に怒られてしまいました。 要領や効率が悪いうえに、頭の中で考えてから動くタイプなので 余計に時間がかかっているのだと思います。 おそらく、考えている時間も長くて、行動に移すのも遅いです。 遅いから慎重で丁寧かと言えば、そうでもなくて、おっちょこちょいでミスも多いです…。 あと、テキパキできないのには消極的な所にも原因があると思います。 分からないことがあってもなかなか聞くことができず、グズグズしてしまったり…。 先輩たちとなかなか上手くコミュニケーションを取れません。 月末の忙しいときには、私の仕事が遅いせいで先輩たちに迷惑をかけてしまっています。 これではいけないと思っているのですが、どうやって直したらいいですか? これまでのんびりやってきた人間がテキパキ動けるようになれますか??

  • 誰からも信頼されない。死にたい

    30代前半男性です。 職場で誰からも信用されません。元の職場の上司にも今日結構辛らつなことを言われました。 職場の同僚は、私のことを信用していないのか、私のほうを見て話しません。 自分では一生懸命に、相手に分かりやすいように、説明也しているつもりなのですが、 頼りないとされているのか、信用されていないのか、コミュニケーションが上手くいきません。 相手にも上手く仕事を頼めない、何もできない、コミュニケーションもできない。 上司には、おれは30代前半で管理職だった、お前はまだ管理職ではない、第2の人生をはじめたほうがいいというようなことも言われました。 仕事も上手くいかず、将来性もない。なぜこうなったのか今でもよく分からず、どうしていいのかわからない。 自分は人として信用されない人種なんだと思い、絶望しています。昔からそうだった気がします。 苦しいけどどうしていいのか分かりません、このままでは今の状態で会社にいられるのかも分からず苦しいです。 恋人はいますが、会社の私を知ったら離れていくのではないかと思います。 変わりたいと思うのですが、心が苦しいです。30前半からの挽回人生なんてないと思いますが、どうして自分はこんなに何をやっても駄目なのだろうと絶望して死にたいです。 人に信用されない、仕事もできない、金もない、将来性もない。 周りと比べて明らかに劣っているのが悲しく死んでしまいたいです。 どうすればいいのでしょうか? アドバイスいただければと思います。宜しくお願いします。

  • お客を自分のファンにするとはどういうことですか?

    営業してますが、よく上司から「自分のファンを作れ」とアドバイスされます。 お客をファンにするのはどうしたらいいのですか? また、どうやったらお客が自分のファンだと気づきますか? 何か自分は、営業してて、仲のいいお客さんがいても 注文はくれないので、単なる暇つぶしの相手をさせられてる感じです。(もちろん情報はくれたりしますが) あと、よく自分に電話してくれる人いるのですが、「値段がなんとかならない?」「あれを調べておいて」と言われるのは単なる利用されてるだけなのでしょうか? どうすれば、ファンになってもらえて、自覚できますか?

  • 上司の事を信用・信頼できない

    私は入社もうすぐ一年になりまして、私の部署には他に社員がいず1人体制で行っており、管理監督は一人の上司(社長)が行っているという状況下で働いています。 専門職なのですが上司自体も知識があまりなく、相談できる人がいずに困っています。(業務に必要な資格は私と上司だけが保有しています) 疑問が出てきた際に自分なりに専門著書や、官公庁や専門家のサイト、自分の知識から解決の糸口を探しますがそれでもどうしようもない場合に上司に相談することになるのですが、法に則した考え方を上司に主張しても分かってもらえない事が多々あります。 結局、上司の言った通りのやり方で進めることが多く、疑問に感じてきております。一体何のための法律なんだ・・とがっかりすることが多々あります。 上司の評判としては社外のお客様からは影が薄い、仕事ができない等といった事を聞くことが多いのも上司を信用できなくなってしまった原因の一つです。 また、セクハラまがいの事や責任ある立場の人間がとる行動でない行動を何度か見聞きし、人間としても尊敬もできなければ仲良くもなりたくないといった気持になってきてしまっております。 社員からの上司の評判はというと、皆給料を貰っているから何も言わない、考え方の違いを突っつくのも面倒なので何も言わないといった方ばかりになります。

  • 文系で基礎知識も無く暗記力悪い人が機械・機器メーカーの営業は辛いか

    営業職希望なのですが、電子機器メーカーの営業職で迷ってます。 文系で理系の基礎知識が全く無い。 暗記力が悪く物覚えが遅い。 電子機器や機械関連の業界を知らない。 上記のことからついていけるか自信がないし、続ける自信もありません。 機械といっても、自動車や家電のような馴染みのあるものならいざしらず、工業製品だと興味も沸きません。 これからの時代は営業といえどもエンジニアの能力も求められるようですし、避けておいた方が無難でしょうか。 文系で基礎知識がなかったのに、機械部品や精密機器関連の営業されてる方がいましたら、何かアドバイス下さい。

  • 仕事の覚え方

    転職して7ヵ月目に入るものです。 前職と職種は違いますが、業界は共通するところがあり採用していただきました。 現在は、営業職です。 営業としての商品知識は、お客さんのところで話をしながら分からないところは調べて、もしくは先輩方に聞いて知識を蓄積しております。 覚えることが多いのか、私の覚えが悪いのかなかなか覚える事ができません。 また、先輩、上司に聞いても分からないから、自分で調べてみてと言われることが多々あります。 ただ、自分で調べてといわれても何を調べればよいかも教えていただけません。 さらに、業務フローなどを用意してないため、契約から納品までの流れが分からず、とても効率が悪いです。 私の指導をしてくれている先輩は、自分も先輩からは何も教えてもらわなかったからと、特にフォローする気配もありません。 こんな会社はどこにでもざらにあるものでしょうか。 以前、勤めていた会社では、こんなことはなかったのですが…。 また、このような会社で少しでも早く仕事を覚える為の策などをご教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。