• ベストアンサー

作家になったのですが納税はどのようにすれば?

去年の春に会社をやめて作家になりました。 去年の暮れから印税が入ってくるようになったのですが、 私はこれまで納税は完全に会社任せであったため、 税金に関しては何をどのようにすればよいのか全くわからない状況です。 印税の中から源泉徴収というのが控除されていれば納税をした事になっているのでしょうか? また、知人には『事業所得にすると良い』とか、 『平均課税の申告をすべきだ』とか言われるのですが、 どのように良いのか、何をすれば良いのかがわかりません。 最善策はどうするべきなのでしょうか。 申告をするのなら早い方が良いとも言われ、 気持ちは焦るのですが仕事に忙しくて税金についてゆっくりと学ぶ暇も無い状況です。 どうか税金対策に詳しい方はアドバイスをしていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omatsu777
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.4

質問者と似た業種です。経験20年です。 無難に進めるのであれば、 ポイント1)白色申告で行う。 ポイント2)今年一月に出版社から送られてくる「支払い証明書」を、 もれなく集めておく(申告の時添付するためです)。昨年源泉徴収された総額を記入してあります。 ポイント3)記入方法は…税務署のホームページにあります。記入する用紙は、ネットよりPDF形式のモノをダウンロード可能です。ダウンロードすべき用紙は以下のものです。 確定申告書A 収支内訳書 所得の内訳書(支払い証明書(←出版社から送られてくる)要添付) 職業は、自営業(自由業)、著述業(文筆業)のいずれかを、 項目にあったモノを選んで書けばよろしいかと思います。 この2つで意味は通じます。(記入場所の記入例をよく見て選択) ここに記入し、税務署にお持ちすればよろしいかと思います。 ※その際、窓口の方に、質問等をお聞きすればいいかと思います。 ※当日は、記入漏れがないかなどをチェックされるだけです。 ●所得額に応じて還付されるケースもあります。 ●細かく経費を記入すれば還付される額が増えるケースも多いです。 ●逆に、所得が高額になるとあらためて税金を納めなくてはなりません。…が、一般ライターは還付されるケース(知人が低所得者ばかり(汗))が多いようです。 ※原稿料が源泉徴収済みでしたら、申告しなくても、 調べられるケースはないようです。 というのも源泉徴収で10%税金を納付した形になっている時点で、税金のとりすぎになっているケースが多いからです。そのため、申告作業をしない人も多いです。 還付金が必要とお感じでしたら申告された方がいいとも思います。(もちろん生活上、納税証明が必要となるケースもありますので申告は必要ですが) …それぐらい肩の力を抜いて、 考えた方が無難でしょう。 源泉徴収されていない報酬がありましたら…申告の必要がありますが…質問者はなさそうですね。 ※知人のアドバイスにつきましては…細かくはわからないのですが、 なるべく簡素に進めて、不明なことは税務署の方におたずねするといった形でOKかと思います。 僕の場合も当初、いろいろな知識を語る人がおりましたが、 「僕にわかるように説明できない人の話は聞かない」ように しておりました。税金の話は、実際理解していないのに、 不安にさせるアドバイスが多いので、乱されないように 気をつけてください。 取り急ぎ回答です。…乱文乱筆にて失礼です(汗)

ley809
質問者

お礼

似た業種の先輩からアドバイスいただけて少し安心しました。 気になったのですが、物書きで青色申告をしている人は少ないのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • omatsu777
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.5

回答者ナンバー4です。補足回答です。 他の自営業者と同じく、申告の方法はいろいろだと思います。 私の知る限り、ライター氏の申告方法は人それぞれで、 白、青の方もいらっしゃいます。 ズバリ所得額によって、申告の方法が異なると感じます。 質問者様は「ライター」ではなく、「作家」と書かれているところを見ると…青がよろしいかと想像いたします。 建前上も青が理想かと思います。 ※残念ながら私の知人には…「白」が多いようです…つまり低所得層です。そのほか、不精者も白にします(汗)。

ley809
質問者

お礼

度々、ご指導頂きまして有難う御座います。 17年分は白色申告をし、今年分から青色申告にしようと思います。 平均課税の申告とレシート集めにも励むことになりそうです。笑 私は同業の知人など全く居ないのでとても参考になりました。 改めて、ありがとうございました。

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.3

普通自営の人は商工会議所へ行って 収入と経費を出して確定申告書を書いて貰います 源泉徴収は1割取られていることが多いですから 経費が多いいと払った税金が戻ってきます 経費は収入を得るために掛かって費用の領収書の事です 交通費と食事代です それ以外に大きいのがその収入で暮らしている家族です これは大体決まっていますから 100万ちょっと ありますからこれを超えないと税金はつかないことになります 商工会議所は各町に一つはありますからそこに入って 全部書いて貰うことです 会費は数千円かかりますし 書いて貰う事により費用も決まっています

ley809
質問者

お礼

自営業の人は商工会議所を利用するのですか。 なるほど、ためになりました。

回答No.2

まず、2006年の所得に対して… 会社からの収入と印税という2箇所からの所得があったので、確定申告をする必要があります。(2箇所以上から所得があったときは確定申告をする必要がある。) それぞれの所得に対して「源泉徴収票」をもらえたかと思います。 会社の源泉徴収票は毎年年末にもらっていたかと思います。年の途中で会社を辞めても、請求すればもらえます。 印税については、出版社からかな?? この2枚の源泉徴収票を税務署へ持っていけばちゃんと教えてくれるはずです。 2007年以降の所得に対して… 作家として所得を得るのであれば「自営業」になり、毎年確定申告をする必要があります。 「青色申告」にしておけば、作家として活動するときにかかった支出(取材のときの交通費、編集者との打ち合わせのときの飲食費、雑誌や専門書などの書籍費などなど)を「費用」として計上できます。(領収書を忘れずに) これらの費用を所得から差し引いて所得税を申告します。 作家であれば「著述業」となり、商品の仕入れなどの要素がないため帳簿もかなり簡単な内容になると思われます。 帳簿をつけるには複式簿記のことを知っているといいのですが、知らなくてもちゃんと書けます。

ley809
質問者

お礼

それぞれの年に対してお答えいただきありがとうございます。 青色申告をするのはメリットも大きいようなので、一度税務署に相談に行ってみます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

税金の申告の基本は、今であればH18年1/1~12/31までの収入に対して課税されますので、それを翌年2月中から3/15までに税務署に申告するというのが基本です。 会社で行う年末調整は上記を省略するだけです。 確定申告のやり方で不明な点は税務署に聞くと教えてくれます。 ご質問にある平均課税の申告はご質問のような作家の印税などに適用されるもので、税務署で相談するときに平均課税を選択したいと申し出ればそのやり方を教えてくれます。 で、とりあえず、印税が振り込まれた通帳など収入を示すもの、そして経費の領収書(打ち合わせの交通費などで領収書のないものはその金額を日付とともに一覧にする)などをお持ちになって相談に行くとよいでしょう。 うまく節税するとかそういう話になると、税理士に相談することになります。

ley809
質問者

お礼

わかりやすい説明をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 源泉徴収されていても確定申告で納税する?

    株の損と住宅ローンの控除を確定申告で取り返そうと書類を書いていました。 すると、どうやら還付されるのではなく、納税する、になりそうです。 どうやら会社の源泉徴収額が少ない?のが原因のようです。 源泉徴収票の金額はざっくり、 支払い金額 800万円 給与所得控除後の金額 600万円 所得控除の額の合計額 240万円 源泉徴収額 40万円 です。 課税される所得金額が360万円なので、税率は20%が適用され、控除額33万円を引いても65.4万円が所得税額になりませんか? この場合、確定申告をしないほうが得なのでしょうか? それともやはり税金は支払うべきなので、確定申告するべきなのでしょうか。 教えてください。

  • 予定納税額について

    平成27年度分(期限後になります)の医療費控除の申告をしようと、用紙に書き込んでみたところ、「予定納税額」という項目が出てきてわからなくなってしまいました。 主人は会社員で、会社で年末調整もして源泉徴収票も交付されているケースです。 所得金額から、諸々の控除をして、医療費控除もして、「所得及び復興特別所得税の額」を導きました。そこから源泉徴収票にある「源泉徴収税額」を差し引いた金額が、黒字になってしまい、これでは還付ではなくさらに納税ということになってしまう・・・とびっくりしました。 (ちなみに、医療費控除をしないで計算してみても、黒字になります。) きっと、ここから予定納税額を差し引いたら、赤字になるのでしょうが、この「予定納税額」がどこで知ることができるのかがわかりません。 手引きには「税務署から送られてくる申告書には印字されている」となっています。 確かに、平成26年度は医療費控除の確定申告をしているので、27年度分も申告書が送られてきていたかもしれません。(必要ないからと捨ててしまったと思います。) そもそも、予定納税というのはどういうものですか? 通常は会社員で年末調整をしている者には関係ないものなのでしょうか? でも一度でも確定申告をしたら翌年も予定納税という形で勝手に徴収されてしまうのでしょうか。 そしてその場合、正しい納税額よりも多めに徴収されてしまうこともありますか? それは確定申告をしなければ還付は受けられないのでしょうか? (多分、翌年も申告書と送りますか?という欄にYESと書いたのはこちらですし、予定納税についてもどこかに記載があってそれを見落としているのもこちらでしょうから、文句は言えないのかもしれませんが、たまたま今になって医療費控除の申告をしようとしたから気づいたのだとしたら、恐ろしい話だな・・・と思いました。) 予定納税額についてお詳しい方、どうかご回答お願いします。

  • 納税通知書がきました

    会社員と兼業して作家業をしています。 ほとんど売れてないので、収入らしい収入もなかったのですが、突然先日納税通知書のようなものが来ました。 期限を過ぎているのに納税されてないので、今すぐしろ、でなければ財産を差し押さえる、といったものです。 今までに何度も催促したのに、納税されなかった、というようなことも書いてありましたが、一度もそんな催促は来ていません。 ただ以前に申告書は来ていました。 意味がわからなかったので放置していました。 ここから質問なのですが、納税は当然ちゃんとしたいと思うのですが、 1.納税通知書に同封されていた支払い振込書を使用して、指定の場所(コンビニなど)から支払えばそれで終わるのか?他に出さなければならない書類や、手続きなどがあるのか? 2.申告書は今からでも出すものなのか?(申告書に、出さなければ当所で把握していある金額で課税する、とあるので、出さなくてもよいと思っていたのですが) 3.今回いきなり期限切れの通知がきたが、本来は事前に納税通知のようなものが来るものなのか?自分から税務署に赴かねばならないのか? 無知で申し訳ないんですが、自分なりに調べたけれどわかりませんでした。 なお、会社にはできればバレたくないと思っています。 ちなみに今回は確定申告は考えていません。源泉徴収もないですし。

  • ふるさと納税による節税ってできるのか?

    久しぶりにお尋ねします。よろしくお願いします。 ふるさと納税で節税ができるのか教えてください。 給与などの収入については住宅借入金の特別控除などを 受けているので、所得税などはほぼなく、住民税も税額控除が 受けられそうです。 しかし投資の譲渡所得や配当金、分配金などは源泉徴収されて いる状況です。 こうした状況でふるさと納税によって節税できるでしょうか? 例えば10万円ふるさと納税して、特産品などをもらったとします。 翌年、確定申告をすると、おおまかに2000円を引いた98,000円の 還付が受けられるってことでしょうか? 上述の源泉徴収された税金は還付額以上(現状100万ぐらいはあり。) あるとみています。 しかし、考えてみると10万円寄付して98,000円戻ってくるわけですから、 もらった特産品分が得しただけ(おこがましいですが..)ということでしょうか? 要点をまとめると、 1.譲渡所得や配当所得にかかった税金も上限額として換算して   申告すれば還付金がもらえるのか? 2.所得税の還付は給与所得で決まった税率で所得控除となるのか?   住民税の税率は10%の所得控除+特別税額控除となる?   投資の所得は所得税率が15%、住民税率が5%なので   それがどうかかわってくるかよく見えません。 3.特産品などをもらった分-2,000円が得になるのか?   それ以外のメリットが何かあるのか?   例えば100万円のふるさと納税すれば、   所得税率が下がって、源泉された税金が戻ってくる。とか よろしくお願い申し上げます。

  • 小額しか源泉徴収されていないと確定申告で納税に?

    昨年から都合によりフリーターをしております。 複数の派遣会社に登録し、複数社から給与をもらった月もあります。 各社から源泉徴収票を取り寄せていますが、源泉徴収額「0円」の会社が ほとんどです。 その為、年収は合計約140万円ですが、源泉徴収された額は合計195円だけ でした。 このまま確定申告すると税金還付ではなく、逆に差額を納税する事になるので しょうか? 因みに、配偶者(妻=専業主婦,収入なし)と小学生の息子が1人おります。 生命保険の控除及び地震保険、国民健康保険の控除は適用されると思います。 国民年金は去年の8月までは全額免除、9月以降は未払いです。 ある日突然びっくりする様な納税通知が来る前に、予め知っておきたいので、 お分かりになる方、教えてください。 (やっぱり、源泉徴収が0円だった会社も申告しないとマズイですよね…。)

  • 納税証明について

    昨年に退職した職場ですが、給与からの徴収などはなく 個人で確定申告をしてきました。 源泉徴収はナシでした。 今回、その会社から、納税証明書が必要だといわれました。 税金を徴収する義務があるから。とのことです。 これって素直に提出しなければならないのでしょうか? 個人ではちゃんと所得税とか払っているので問題はないと思うのですが、あまり以前の会社とは関りたくありません。 今まで何にもなかったのにいきなりなので、なにかあるのかと思いまして。 よろしくお願いします。

  • 所得税の納税額を教えてください。

    http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm 上記リンクで納税額を調べたのですが、意外と多い納税額のような気がします。 事業が赤字でサラリーマン時の収入と差し引くと70万くらいの収入があります。 それから特に控除することがないので基礎控除38万円を差し引き(残り32万円)、所得税を試算すると3万円でした。源泉徴収されているので還付されるのは確実ですが、この納税額は合っているでしょうか?確かに10%課税されるので妥当なのですが、はじめて自分で直接納税すると多く感じています。 税金に詳しい方確認のためアドバイスよろしくお願いします。

  • 配偶者特別控除がない場合の確定申告

    税金の知識が乏しく、わからないので教えてください。 主人の扶養から外れないように、2箇所からのパート収入(源泉徴収書あり)が103万以内になるように調整して働いたつもりが、H24.1に20日だけ働いた3箇所目の給与のことをすっかり忘れていて結局105万円になってしまいました。(源泉徴収書も3枚あります) 主人の会社には、年末に【100万円】で収入予定額の申告をしていました。 しかも主人の源泉徴収書を見ると、配偶者特別控除は0となっています。 この場合、確定申告をすれば、私のミスで増えた税額を別で納税可能でしょうか? それとも主人の会社を通じての課税になるのでしょうか? また、こんな場合はいくらくらいの税金が追加でくるのでしょうか?

  • 確定申告の納税と還付について

    19年度の4月から正社員として働いています。 就職する前の1月~3月まではアルバイトをしていました。 会社の給与は年末調整されたので、税金が還付されました。 バイトの源泉徴収票を会社に提出しなかった為、自分で確定申告にいきます。 国税庁のHPから申告書の作成を行ったのですが、会社とバイトの給与を合算して 記入したところ、還付ではなく納税となってしまいました。 昨年アルバイトのみの収入で確定申告した際には還付されたので、今回も当然 還付されるものだと思っていました。 記入の仕方が間違っているのか不安になってしまったので、いくつか質問させて下さい。 国税庁のHPでの申告書作成について(e-taxの利用ではありません) (1)19年度の収入はバイトと会社のみです。 この場合は【申告書A】を選択すればよいのでしょうか。 (2)バイトの収入は年末調整していません。 会社の収入と合算して確定申告する際、給与の合計額は まだ年末調整されていない。という扱いでよいのでしょうか。 (3)源泉徴収票にならって記入する、給与所得のページでは 【支払い金額・源泉徴収税額】の欄しか数字の打ち込みができませんが、 会社の源泉徴収票には【給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・社会保険料等の金額】 の欄にも金額が記載されています。これらの金額は、打ち込まなくても大丈夫なのですか。 ちなみにバイトの源泉徴収票 支払い金額:501,660円 源泉徴収税額:26,487円 会社の源泉徴収票 支払い金額:2,219,331円 給与所得控除後の金額:1,371,200円 所得控除の額の合計額:661,830円 源泉徴収税額:35,400円 です。 バイトの給与だけで確定申告すれば、還付されたようですが 会社の給与を合算すると納税となってしまうようです。 なんだか損をしているような気がするのですが、仕方ないのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いいたします。  

  • 確定申告について、去年5月で退職し、6月以降はフリーで働いています。

    去年の5月末に会社(社員)を退社後、6月よりフリーとして働いています。 (契約している会社に毎月請求書を出してます。税金は引かれず振り込まれています。) この場合、源泉徴収書を持って税務署にて6月以降の収入の申告(白色申告)となるんでしょうか? (6月以降は経費もあるので経費により非課税にしてもらう分などを白色申告用紙に記入) 去年辞めた会社に勤める以前はフリーとして働いていた時期もあり、その時は白色申告をしていましたが 去年辞めた会社では会社が税金の処理をしてくれたので今年は申告用紙も送られてきませんでした。 本来ならこの時期に源泉徴収書が辞めた会社から送られてくるんでしょうけど、 まだ送られてきません。 辞めるときにもらった覚えもありません。(そもそも辞めるときに渡す場合ってあるのでしょうか?) できれば辞めた会社に連絡はしたく無いのですが、連絡して源泉徴収書を送ってもらわなくては いけないんでしょうか? (もらった覚えはありませんが辞めるときにそこらへんは全部渡しただろう!などと言われそうで嫌です。) このまま確定申告をしに行かなかった場合、どうなるんでしょうか? (税務署から督促などがくるのでしょうか?) 申告する場合、源泉徴収書を送ってもらって、すでに収めた分の税金と6月以降の収入および、経費により 6月以降の課税額が決まり、既に収めた分と6月以降の課税額との差を還付、もしくは納税となるのでしょうか? ちなみに扶養家族に一級身体障害者がいますが、どのように申請するかも伺いたいです。 どうか教えてください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう