• 締切済み

配偶者特別控除がない場合の確定申告

税金の知識が乏しく、わからないので教えてください。 主人の扶養から外れないように、2箇所からのパート収入(源泉徴収書あり)が103万以内になるように調整して働いたつもりが、H24.1に20日だけ働いた3箇所目の給与のことをすっかり忘れていて結局105万円になってしまいました。(源泉徴収書も3枚あります) 主人の会社には、年末に【100万円】で収入予定額の申告をしていました。 しかも主人の源泉徴収書を見ると、配偶者特別控除は0となっています。 この場合、確定申告をすれば、私のミスで増えた税額を別で納税可能でしょうか? それとも主人の会社を通じての課税になるのでしょうか? また、こんな場合はいくらくらいの税金が追加でくるのでしょうか?

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>主人の扶養から外れないように… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、お話の内容は 1.税法のようですが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 夫が会社員等なら今年の年末調整で、夫が自営業等なら来年の確定申告で、それぞれ今年分の判断をするということです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >主人の会社には、年末に【100万円】で収入予定額… >主人の源泉徴収書を見ると、配偶者特別控除は0となっています… 当たり前です。 収入 100万 (所得 35万) 円と書いたのなら、配偶者特別控除でなく配偶者控除 38万円がついているでしょう。 しかし、 >結局105万円になってしまいました… 105万 (所得 40万) 円ちょうどなら、配偶者控除 38万はだめで、配偶者特別控除 36 万円が本当です。 105万円より 1円でも少なかったのなら、配偶者特別控除 38万円で、控除額は同じですが訂正は必要です。 ただし、配偶者特別控除を受けるには夫の「所得」が 1,000万 (給与で約 1,230万) 円以下であることが条件です。 夫がそれだけの高給取りなら、配偶者特別控除は 0 になります。 >確定申告をすれば、私のミスで増えた税額を別で納税可能… 可能かどうかではなく、3/15 までに不足額を追納しないといけません。 >それとも主人の会社を通じての課税… 1月中に「再年末調整」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2671.htm をすることが法律で定められてはいますが、会社が拒否したらやはり確定申告です。 >こんな場合はいくらくらいの税金が追加… たいへん失礼ながら夫はそれほどの高給取りではないとして、105万円ちょうどあるいはそれ以上なら、2万円に、夫の課税所得額に応じた「税率」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm を掛け算しただけ。 3/15までに処理すれば、ペナルティは何もありません。 「課税所得額」とは、源泉徴収票で [給与所得控除後の金額] - [所得控除の額の合計額] のことです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

naoriny23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おおせの通り、税金のことをお尋ねしたかったのです。(無知で質問もわかりにくくてすみません) 夫は1000万超える収入なので、配偶者特別控除は0なんです。 ずっと気に病んでいたので、ご回答いただけてスッキリしました。 さっそく確定申告に行ってみます。

関連するQ&A

  • 配偶者控除として年末調整後の確定申告について

    H19年度の源泉徴収票が今さらでてきました。 主人の年末調整のときにみつからず、収入は38万程度だと思っていたので配偶者の扶養者として会社に提出したのですが、 今みると収入が397,000円(源泉徴収額は8,500円)でした。 確定申告をすれば源泉徴収分の8,500円は還付されると思うのですが その場合、主人の税金等に影響はあるのでしょうか。 また、医療費が50,000円程度あったのですが、この収入の場合だと控除は関係ないのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 配偶者特別控除申告書の書き方

    配偶者特別控除申告書の書き方について教えてください。 私(妻)は7月まで週5で働き社会保険にも入っていました。その後退職、現在はアルバイトをしています。 7月までの収入金額は906,000円程度、源泉徴収税額は9,000円程。支払っていた社会保険料は120,000円程です。 8月以降は夫の扶養に入ったので税金は天引きされておらず12月までの収入金額は180,000円程度になりそうです。 配偶者特別控除申告書の配偶者欄に書く金額は1086,000-650,000=436,000でしょうか?それとも社会保険料を引いた316,000でしょうか? また436,000の場合は所得税・住民税を支払わなければいけなくなりますよね?いくらくらいになるのでしょうか?夫のほうからもいくらか徴収されますか?教えてください。

  • 確定申告、配偶者控除について

    会社員の妻で現在は専業主婦をしています。 昨日夫が確定申告に行ってきました。(生命保険の書類が揃わず、年末調整に間に合わなかった為) 確定申告の会場で、配偶者の収入はありますか?と聞かれ、無いです。と答えたみたいです。(知らないから答えようがない。と言ってました…) 私は昨年結婚するまで、2箇所でパート収入がありました。 103万円は超えていないだろうと不安になり先ほど源泉徴収票を確認したら、66円超えていました。 この場合は配偶者控除は対象では無くなりますか? 私は年末調整をしていないので、併せて訂正申告をしに行かなければいけないのでしょうか? 間違った申告をしてしまって、ペナルティ等あるのではないか不安です。 長くなりましたが、お分かりになる方よろしくお願いします。

  • 配偶者特別控除の申告について教えてください

    配偶者特別控除申告書に記載し申告したのですが 源泉徴収票に「配偶者特別控除の額」が記載されていなかった為 自分で申告をする予定です。 以下は申告書に記載した内容です 給与所得 収入金額等(133万円)-必要経費等(65万円)=所得金額68万円 配偶者の合計所得金額  68万円 配偶者特別控除額     11万円 (1)上記の内容で申告するのですが、配偶者本人が加入している生命保険料の控除も   申告することができるのでしょうか?   年間5万円以上の支払いがありますので5万円(最大)で申請することは可能ですか? (2)主人の源泉徴収に配偶者の合計所得欄には 133万円と記載がありましたが   「配偶者特別控除の額」欄が空欄になっていました。   この場合は配偶者特別控除額が空欄なので申告漏れということでよろしいのでしょうか。   会社に聞く前にこちらでお尋ねさせていただきました。

  • 申告納税額に変化ない場合、確定申告の修正申告は必要ですか

    前年の収入先を、3つのうち1つを入れ忘れて確定申告してしまいました。 忘れた分の源泉徴収票では収入47万円(所得控除後の金額は38万円)ほどで、源泉徴収税額は0円です。 もともと2つの収入先で申告したとき、所得よりも控除のほうが大きく上回り、申告納税額は0円で、源泉徴収された所得税の還付を受け取る予定でした。 今回入れ忘れた3つめの収入を足して再計算したところ、大赤字が小赤字になったくらいで、申告納税額は0円に付き、還付金も変化ないです。このような場合、私は修正申告する必要ありますか? また、私の収入が増えたことで夫につけていた配偶者控除が外れるのですが、夫も、もともと大赤字だった為、納税額は変化ありません。夫のほうの修正申告は必要でしょうか? どうか教えてください、宜しくお願いします。

  • 配偶者特別控除について

    はじめまして。現在確定申告の記入に悪戦苦闘しております。 今回より配偶者特別控除の計算方法が変わったのですね。恥ずかしながら、ニュースで騒がれていた増税の意味がやっと分かりました。 パート収入が38万円以下ですと、配偶者特別控除対象外になるそうですが、私の源泉徴収に記入されている金額は31万円です。ただ、その他に源泉徴収表をもらえなかった(現金収入)アルバイトが10万円ほどあります。そのような場合、1箇所目の源泉徴収表とは異なりますが、確定申告書に配偶者特別控除欄に38万円と記入してしまってよろしいのでしょうか・・・?こういうのって認められるんでしょうか?

  • 配偶者控除の申告について

    現在専業主婦ですが、そろそろ仕事を始めたいと思っていたところ塾の講師をしている友人から講師の仕事をしないかと誘われました。 仕事を始めた場合、配偶者控除の事が気になったので友人に尋ねると「年収は60万円くらいにしかならないし、源泉徴収もされていないから無収入のままで大丈夫」と言います。 源泉徴収されていない=所得税を払っていない=無収入でもOKということですか? 友人はそれで問題なくきてるようです。 税務署にばれたりしないのでしょうか? それとも配偶者控除がもらえる103万円未満だから60万円の収入を申告してもしなくてもどっちでも同じことという意味でしょうか? 配偶者控除の申告についての仕組み等全然わからないので、教えてください。

  • 扶養控除申告書の源泉控除対象配偶者について

    年末調整事務を今年から行う新人です。 あるwebの年末調整セミナーで、講師の方が 扶養控除申告書の「源泉控除対象配偶者」の欄は、給与計算では記載をしていくが、年末調整では一切使用しない、源泉徴収控除対象配偶者の欄は無視せよ、とおっしゃっていました。 年末調整においては、別の用紙に配偶者控除申告書があり、配偶者控除はそちらで受けるので、「扶養控除申告書のA欄の源泉控除対象配偶者は一切使用しない」ということは理解できるのできます。 しかし、毎月とりあえずの所得税の計算をする際の、「源泉徴収税額表」には配偶者の人数を含めて計算しますよね?? それなのに、最終的に税額計算をする年末調整では、その人数に含めない、という意味が理解できません。。年末調整をするときは源泉控除対象配偶者を含めないとすると、(配偶者控除で控除するとはいえ、)元々提出されてた扶養控除申告書をもとに計算していた所得税と、ズレが生じるようになりませんか? 文章が分かりづらく申し訳ありませんが、 どなたか分かる方、ご説明いただけないでしょうか。 以下、源泉控除対象配偶者も源泉徴収税額表においてカウントするということが書かれてあるホームページがあったのでコピーを記載しておきます。 ↓ 3.源泉控除対象配偶者  源泉控除対象配偶者とは、合計所得金額が900万円(給与収入1,120万円)以下の給与所得者と生計を一にする配偶者のうち、合計所得金額が85万円(令和2年分以降は95万円)(給与収入150万円)以下である者をいいます。年末調整では、配偶者控除または配偶者特別控除のいずれかで38万円の控除を適用することができます。  このため、毎月の給与や賞与に係る源泉徴収税額の計算をする際に、源泉徴収税額表の扶養親族等の数を「1人」としてカウントします。これに対して、同一生計配偶者や控除対象配偶者は、源泉徴収税額表の扶養親族等の数は「0人」としてカウントします。

  • 確定申告 配偶者特別控除について教えてください

    合わせて質問させて頂いています。 初めての確定申告をすることになり日々勉強の毎日です。。 無知ですがよければご教授いただければと存じます。 主人の申告する分に私のなんらかの配偶者控除を受けれたらと 思うのですが、 私自身の収入を記入するにあたって、源泉徴収票に記載のある『支払金額』の欄の金額で計算するのか、 それとも所得の金額で計算するものなのか、わかりません。 この配偶者特別控除の件で実は2度ほど税務関連の公共機関へ問い合わせましたが 2度とも教えて頂いた回答が違っていて(謝罪されましたが)正直な気持ち何が正しいのかわからなくなってきました。 ちなみに私自身、去年は会社からもらった源泉には 支払金額として160万円ほどありました。 どなたか、配偶者特別控除を申請する際、収入金額で計算するのか、 所得の収入金額(税などひいた金額)で計算するのか 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 配偶者特別控除?配偶者控除?

    今年の8月に派遣会社を退職し現在保険は夫の扶養家族に入らせていただいています。今年の私の収入は62万でその後アルバイトでビラ配りの仕事で5万ほど稼ぎました。ところがビラ配りの会社は今はもうなく連絡もとれません。派遣で働いていたところからは源泉徴収表をいただき源泉徴収税額もわかりました。このようなケースの場合主人の年末調整で配偶者特別控除、配偶者控除どちらにあてはまるのでしょうか?

専門家に質問してみよう