• ベストアンサー

配偶者特別控除を受けられますか?

1月に会社からもらったH19年度の源泉徴収表を見ると 支払金額が夫600万円、妻139万円でした。 妻の収入が141万円を超えると思っていたので年末調整で配偶者特別控除を受けませんでした。 確定申告をすれば配偶者特別控除を受けられるでしょうか? どれくらい税金が戻ってくるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

139万だと 6万円の控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm となると、所得税で、6千円 くらいと思います。 給与所得控除後の金額 - 所得控除額の合計額 が、330万以上だと 1万2千円、195万から330万だと 6千円 住民税もあるので、確定申告したほうがいいかと思います。

1203poti
質問者

お礼

遅くなりましたが、お忙しいなかご解答いただきありがとうございました。無事、確定申告完了しました。

その他の回答 (1)

  • pott64
  • ベストアンサー率44% (212/475)
回答No.1

受けられます。夫の状態がわかりませんので何とも言えませんが、特に住宅ローン控除等の税額控除を受けられていて、税額が発生していないケース等もありますからね。 一般論ですが、配偶者特別控除が6万円ですが、税率が上記の通りよくわかりませんが、一般的にはこの所得だと20%が多いとは思いますので、12000円ぐらいといったところでは、ただ、あくまでも住宅ローン控除や各種の所得控除が大きく税率が20%以下もありますのでご承知おきください。 また、住民税も同じく確定申告すれば自動的に配偶者特別控除が受けられます。6万円の税率は10%ですので6000円が、本年6月以降、夫の給与から天引きされる住民税より、この分、減額されると思われます。

1203poti
質問者

お礼

遅くなりましたが、お忙しいなかご解答いただきありがとうございました。無事、確定申告完了しました。

関連するQ&A

  • 障害者控除と配偶者特別控除は併せてできますか

    夫の確定申告で質問します。 確定申告の所得控除について2つ質問があります。 1つ目は、会社員で会社で年末調整した源泉徴収表と副収入の支払調書があるので毎年確定申告をしていますが、配偶者控除についてよくわかりません。 平成20年の申告控では、妻は障害者手帳程度1級、収入は103万以下で 特別障害者控除           40万円、 配偶者控除同居特別障害者控除    73万円。 平成19年の申告控では、妻は障害者手帳程度1級、収入130万円以下で 特別障害者控除            0万円、 配偶者控除同居特別障害者控除     0万円、 配偶者特別控除           16万円。 平成21年は19年とほぼ同じ条件ですが、障害者控除40万と配偶者特別控除を合わせて控除されることはできないでしょうか? (もしできるとしたら、19年の障害者控除は間違っていたということですか?過去の2回とも税務署で指導をうけながら申告したものです。配偶者控除と配偶者特別控除の違いが収入や所得金額だけだとしたら障害者控除には関係ない気もします。) 2つ目は、妻の源泉徴収表の見方について。本人は特別障害者で、 平成21年収入      1141939円、      給与所得控除後  491939円、      所得控除額    786142円、      源泉徴収          0円、      社会保険料      6142円。 所得控除は、給与所得控除65万+社会保険料6142+13万だと思いますが、13万はどこから算出されているんでしょうか?過去分をみても13万なので、定額できまっているのですか、調べたけどわかりませんでした。 還付をされるひとが多い中いつも納税するばかりで、きちんと納得したいのでよろしくお願いします。

  • 配偶者控除しなかった!

    主人の年末調整時に配偶者控除を記入せずに提出しました。 本日私の源泉徴収票をみて収入は50万円程度でした。配偶者控除は受けられる金額ですよね?本当は配偶者控除を申請しなくてはいけなかったのでは??確定申告で申告しなおせるのでしょうか? また住宅ローン減税にて主人のほうは年末調整しきれず、市町村窓口で申告をといわれました。 それでも確定申告できますか?返ってくるお金はなくても、区の保育料の関係でできるだけ控除できるものはしていただきたいのですが。 わからないことばかりです。教えてください。

  • 配偶者控除

    いきさつ 妻は配偶者控除の範囲でパート収入を得てるはずだった。 年末調整でも超えるつもりはなかったので、そのように申告。 年明け、妻に金一封があって103万8千円になり配偶者控除の範囲をオーバー 生命保険に入っているので確定申告。所得税は0になった。 市民税の決定通知を見ると、配偶者控除がなくなっていて、去年の収入より少ないのに市民税は3万増えている。 妻の市民税もオーバーした分の税金がかかる。 って感じですが、 問い合わせたら配偶者控除を配偶者特別控除に切り替える申告をしなくてはいけなかったそうです。 で、質問ですが 生命保険分で確定申告をしても市民税のときの収入は103万8千円のままで税金がかかるもの? 生命保険分で確定申告をして所得税が0になっても配偶者控除にはもどらない? このようなギリギリの場合、年末調整で配偶者特別控除の申請をしておいたほうがいい? いかがでしょう?

  • 配偶者特別控除について

    はじめまして。現在確定申告の記入に悪戦苦闘しております。 今回より配偶者特別控除の計算方法が変わったのですね。恥ずかしながら、ニュースで騒がれていた増税の意味がやっと分かりました。 パート収入が38万円以下ですと、配偶者特別控除対象外になるそうですが、私の源泉徴収に記入されている金額は31万円です。ただ、その他に源泉徴収表をもらえなかった(現金収入)アルバイトが10万円ほどあります。そのような場合、1箇所目の源泉徴収表とは異なりますが、確定申告書に配偶者特別控除欄に38万円と記入してしまってよろしいのでしょうか・・・?こういうのって認められるんでしょうか?

  • 配偶者控除として年末調整後の確定申告について

    H19年度の源泉徴収票が今さらでてきました。 主人の年末調整のときにみつからず、収入は38万程度だと思っていたので配偶者の扶養者として会社に提出したのですが、 今みると収入が397,000円(源泉徴収額は8,500円)でした。 確定申告をすれば源泉徴収分の8,500円は還付されると思うのですが その場合、主人の税金等に影響はあるのでしょうか。 また、医療費が50,000円程度あったのですが、この収入の場合だと控除は関係ないのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 配偶者控除について

    平成17年に妻が出産し,医療費控除を受けようと思い,そして,私が2カ所以上の給与があるため,確定申告をしなければならなくなりました。 妻は仕事をしていたため,年末調整を妻の勤務先でおこないましたが,源泉徴収票を見ると給与の支払額が103万円を超えていませんでした。 というのも,今までは103万円を超え160万円近くあったため私の勤務先に扶養家族として申請していませんでした。 このような場合,確定申告で,妻を扶養家族として配偶者特控除を受けられるようになるのでしょうか? すみませんが,よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除申告書の源泉控除対象配偶者について

    年末調整事務を今年から行う新人です。 あるwebの年末調整セミナーで、講師の方が 扶養控除申告書の「源泉控除対象配偶者」の欄は、給与計算では記載をしていくが、年末調整では一切使用しない、源泉徴収控除対象配偶者の欄は無視せよ、とおっしゃっていました。 年末調整においては、別の用紙に配偶者控除申告書があり、配偶者控除はそちらで受けるので、「扶養控除申告書のA欄の源泉控除対象配偶者は一切使用しない」ということは理解できるのできます。 しかし、毎月とりあえずの所得税の計算をする際の、「源泉徴収税額表」には配偶者の人数を含めて計算しますよね?? それなのに、最終的に税額計算をする年末調整では、その人数に含めない、という意味が理解できません。。年末調整をするときは源泉控除対象配偶者を含めないとすると、(配偶者控除で控除するとはいえ、)元々提出されてた扶養控除申告書をもとに計算していた所得税と、ズレが生じるようになりませんか? 文章が分かりづらく申し訳ありませんが、 どなたか分かる方、ご説明いただけないでしょうか。 以下、源泉控除対象配偶者も源泉徴収税額表においてカウントするということが書かれてあるホームページがあったのでコピーを記載しておきます。 ↓ 3.源泉控除対象配偶者  源泉控除対象配偶者とは、合計所得金額が900万円(給与収入1,120万円)以下の給与所得者と生計を一にする配偶者のうち、合計所得金額が85万円(令和2年分以降は95万円)(給与収入150万円)以下である者をいいます。年末調整では、配偶者控除または配偶者特別控除のいずれかで38万円の控除を適用することができます。  このため、毎月の給与や賞与に係る源泉徴収税額の計算をする際に、源泉徴収税額表の扶養親族等の数を「1人」としてカウントします。これに対して、同一生計配偶者や控除対象配偶者は、源泉徴収税額表の扶養親族等の数は「0人」としてカウントします。

  • 確定申告、配偶者控除について

    会社員の妻で現在は専業主婦をしています。 昨日夫が確定申告に行ってきました。(生命保険の書類が揃わず、年末調整に間に合わなかった為) 確定申告の会場で、配偶者の収入はありますか?と聞かれ、無いです。と答えたみたいです。(知らないから答えようがない。と言ってました…) 私は昨年結婚するまで、2箇所でパート収入がありました。 103万円は超えていないだろうと不安になり先ほど源泉徴収票を確認したら、66円超えていました。 この場合は配偶者控除は対象では無くなりますか? 私は年末調整をしていないので、併せて訂正申告をしに行かなければいけないのでしょうか? 間違った申告をしてしまって、ペナルティ等あるのではないか不安です。 長くなりましたが、お分かりになる方よろしくお願いします。

  • 年末調整での控除対象配偶者の記入漏れについて

    昨年、妻である私の給与支払い金額が103万円以内でしたが、夫が年末調整で控除対象配偶者に記入するのを忘れていたようです。 今頃になって源泉徴収票で気づきました。 昨年は夫が会社を退職し、まとまった退職金を受けています。 すぐに再就職したのですが、税金が大きかったので私が控除対象配偶者であれば少しでも税負担が少なかったのではないかと思っています。 この税金は確定申告をしたら戻ってくるのでしょうか?

  • 配偶者控除で年末調整後、妻の源泉徴収が103万超え

    当方会社員で、昨年結婚いたしました。 それまでは妻は正社員として働いており、その期間の収入額が30万円程ありました。 その後結婚し、扶養に入れてパート勤務しており、昨年末に会社へ提出する年末調整には、妻の源泉徴収がまだ無かったため 『前職の収入+パート収入の見込み』 で配偶者控除にして38万円と記入しておりました。 その後、妻が1月の給与明細時に源泉徴収を貰ってきたところ、年末の残業等もあり、見込みよりも多い112万円と記載されていました。 当方はすぐに会社の総務へ連絡し、配偶者控除の額を超えてしまったとの旨を伝えましたが、会社内での年末調整は確定して提出してしまった為、個人での確定申告をお願いしますと伝えられました。 初めての事で、どのように動いたらよいのか分かりません。 色々調べてみて、配偶者控除から配偶者特別控除に修正申告して、追徴分の支払いが必要というような事を発見しました。 具体的に、修正申告のために必要なもの(印鑑?源泉徴収?など)、書類の様式(ネットで作成出来ると聞いたことがあります)、また追徴金額はどの位になるのかを教えて頂けますでしょうか?

専門家に質問してみよう