• ベストアンサー

赤字再建団体

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
keikaku
質問者

お礼

お礼が遅くなったことをまずお詫びいたします。 関連のホームページを紹介していただき、大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪府が財政再建団体になったら?

    今日会社の同僚と橋下知事の会見をTVで見ながら話していたのですが、知事の努力むなしく、大阪府が夕張市のように財政再建団体となってしまった場合、 行政サービスの低下、公務員大量退職→周囲の自治体(兵庫、京都、奈良)管轄区へ府民が大量に引っ越す… ということになるんじゃないか?と同僚は言います。 当方兵庫県在住ですが、恥ずかしながら、どこか「対岸の火事」的な感覚がありました。ですが、本当に同僚が言うようなことになれば、周囲の地域も否応無く大阪府の影響を受けざるを得ません。 実際夕張市の場合、再建団体となったことで周囲の自治体及び地域の暮らしにどのような影響が出たのでしょうか? 自分なりに調べてみたのですが、いまいちピンとこないので教えてください。また、大阪府がもし再建団体となった場合の予想される周囲への影響もご教唆くださいますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 熱海市が財政再建団体になりそうですが。

    熱海市が夕張市のような財政再建団体に陥る寸前まで来ています。 言うまでもなく観光客のニーズ変化に対応できなかった行政と観光業者両方の責任がありますが、個人的には、熱海市はもうだめだと思います。 カジノの誘致で立て直そうとしていますが、さらに利権を生むだけです。 熱海市は今後立ち直りますか?

  • 夕張市と大阪市の違い。

    財政再建団体に指定された夕張市と、財政再建団体に現時点では指定されていない大阪市の違いはなんでしょうか? 大阪市は、夕張市よりもプライマリーバランスが良いのでしょうか? 大阪市は、夕張市よりも借入金/税収比率が良いのでしょうか? 大阪市は、夕張市よりも重要なので地方交付税が無尽蔵に貰えるのでしょうか? パナソニックやシャープなど、多額納税法人が軒並み赤字になっているのに、市バス運転手に年収1200万円もの給与をはらっていては、財政が持たないと思うのですが、なぜ大阪市が財政再建団体に指定されないのか理解したいと思っております。 大阪市や、一般的な地方時事態の財政状況に詳しい方からご教示いただければありがたいです。

  • 大阪府が財政再建団体のピンチ なぜ?

    大阪府は、本当ならば、財政再建団体に転落してもいいほどの、財政的ピンチだそうです。 たしかに、大阪府には一頃の勢いはありません。 大企業の本社が多く東京へ移転しました。 それでも、他の田舎県よりはずっと恵まれているでしょう。 なんでこうなってしまったのですか?

  • 財政難の市役所を立て直すためには?

    今年の秋、とある市役所の職員採用試験を受け、内定を頂きました。 ただ、一つ心配があります。その市は、実質収支が5年程前から赤字であり、ラスパイレス係数がどんどん下がっています。原因は、主には、職員の高齢化に伴う、給与や退職金です。私が不安に思っているのは、そこの市が、夕張市のように、財政再建団体になってしまう事です。そうなる前に、給与カットは当然行われていくと思うのですが、その他に、市としてどのような政策をして、財政健全化を図っていくべきなのでしょうか?実際に、赤字であった市役所が、ある政策をしたことで、財政が良くなった例というのはあるのでしょうか?また、それはどのような政策かを教えてください・・。

  • ふるさと納税なさった事はございますか?

    私は北海道夕張市と島根県海士町にしてます。 財政再生団体になった夕張市、企業なら倒産ですが、都庁の職員だった鈴木市長ご本人にカンパしたい位です。 海士町はお仕事の仕入れでお付き合いがございますが、応援してます。

  • 夕張市、今の現状はどうなんでしょうか?

    財政再建下団体に陥った夕張市。 最近の近況はどうなんでしょうか?市民生活は? やはり気になりますが。

  • 財政再生団体 夕張市について

    今日のYahooのニュースで http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080930-00000118-mai-pol <自治体財政>3市村「破綻」扱い ◇財政再生団体  北海道夕張市・赤平市、長野県王滝村 とありました。夕張市は数年前に問題が発覚し、財政再生団体と なったと記憶していました。 今回のものは、数年前のそれとは違うものなんでしょうか? 無知なものですみませんが、ご存知の方ご教授願います。

  • 神戸市が財政再建団体になったら

    神戸市が発行している地方債の発行残高がワースト何位とかで結構がんばっているんですが、震災復興のために発行したものが大きな比重を占めているとか・・・。  美しいミナト町神戸市には是非がんばって借金を返済してキレイな体に早くなってほしいと陰ながら祈っている一人として質問です。 極めてアマーイ空港利用者数予想を錦の御旗に神戸空港が市民の願いもむなしく、また新たに市債をバンバン発行しちゃって工事がドンドン進んでいるとか。 晴れて完成のアカツキには、佐賀空港のように開港式の当日から借金返済に追いまくられる事はなるんでしょうが、これを機会に神戸市は財政破綻をきたし、財政再建団体になる日がすぐそこまで来てるとか。 政令指定都市が財政再建団体になった事が歴史上あるんでしょうか?  また、考えられる範囲で、市民生活にどういった不利益が降りかかってくるんでしょうか? 架空の話ではなく、極めて可能性の高い事だと言う人もいますので、教えて下さい。

  • 財政再建中の夕張市が「ボーナスを払うから」って…

    北海道夕張市が「職員にボーナスを払うから再建計画を変更します」とか言ったという話ですが、 これって明らかに故意に財政再建を遅らせようととしていますよね? どうしてこんな無茶苦茶・でたらめな事が批判されないのか不思議で不思議で夜も眠れないのですが、メディアの偏向報道なのでしょうか。 (ましてや北海道は民主党地盤ですし………………) なお、聞きたいことは「財政再建を故意に遅らせようとしているか?」ということでメディア論では御座いません。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090925/stt0909251742009-n1.htm