• ベストアンサー

宗教問題

hinako12の回答

  • ベストアンサー
  • hinako12
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

家族は1つの共同体だし、世帯主がそういう理念にのっとって「運営」しているなら仕方のない事と思います。決してわるい事とは私は感じません。 でも子供もいずれ、物事の判断ができるようになれば、 それが自分の行き方に必要か、否か、考え出すと思います。 その宗教に何か疑問に感じる点がでてきたり壁だってでてくるでしょうし。 そこで世帯主始め、家族がまたどうあるべきかそのご家族が考えるんじゃ ないでしょうか。

katue08
質問者

お礼

そうですよね。 おせっかいでした。 ただ友人は嫌がっているので

関連するQ&A

  • 宗教の問題です。

    私は四世で、生まれた頃から創価学会です。 今お付き合いしている彼氏がいます。 私の家では宗教家族なので、親は、私が結婚するなら、夫婦共に創価学会で活動する夫婦になってほしいと望んでいます。 彼はアンチでもなければ創価学会に入る気はありません。 正直私も宗教は自由なものだと思い、無理には入れたくありません。 しかし、親の圧力に負けて、一度彼とは別れてしまい。 彼はそれでも私と一緒にいたいからと、創価学会に入る決心をしてくれました。 まだ、色々手続き中で、入会はしていません。 私と結婚したら、脱退すると彼は言ってます。(入会の手続きや、母の圧力や、創価班の皆の圧力で彼は創価学会に吐き気すら覚えるようになってしまいました。。) その事がばれたらきっと私は親と縁を切ることになると思います。 彼が大好きです。母の事も大好きですが、創価学会は私だけでいいと思ってます。 親とも縁を切らずに彼とも別れずにってやっぱり難しい事なのでしょうか。。 親は宗教に関しては絶対に折れてくれません。 創価学会に無理やり入る彼も可哀想で申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼とは遠距離なので、彼のところに行くのなら、親ともあまり会えなくなります。 文章力ないためグチャグチャですみません。。

  • 真光という宗教について・・・

    こんばんわ。 友達が真光教(?)と言う宗教に入っています。手かざしでケガや病気が治ると言うものなのですが・・・。その宗教を行っている道場に連れて行ってもらいました。私も手かざしをしてもらい、確かに肩こりが少し揺るいだように感じました。何回か行くうちに友達に遠回しに勧誘されているような感じがします。その友達は中学以来の親友だし信じたいけど、やはり宗教に関しては怖い気がします。しかも友達は家族で宗教に入っています。友達自体は普通の子です。 真光教について詳しい方、どんな宗教なのか教えて下さい。創価学会があまり良く思われないのと同じように、真光教も良く思われていないのでしょうか?何回か真光教の道場に連れて行ってもらったけど、その事を親には隠しています。親に言ったら、行った事怒られますよね?

  • 創価学会,幸福の科学,エホバの証人←これらの宗教の信者は相手の宗教につ

    創価学会,幸福の科学,エホバの証人←これらの宗教の信者は相手の宗教についてどのように考えているのでしょうか? この間幸福の科学の信者である友人にエホバの話をしたら,輸血の話を持ち出して「エホバは非常に危ない宗教だ.かかわらない方が良い」と言われました.自分はエホバの信者ではないのですが,エホバ信者の方とは親しくさせていただいていて,非常に良い人ばかりなので視野が狭いのではないかと思いました. また,最近付き合いだした彼女が創価学会の信者でした.今のところ本人は隠しているつもりですが,家に行った時に聖教新聞や仏壇などがありすぐにわかりました. これらの彼女や友人達をお互いに会わせて宗教について話をした場合,どのようなことが起こり得ると考えられるでしょうか?やはり喧嘩になったり議論が噛み合わなかったりするのでしょうか?

  • 宗教団体について

    質問です。 先日、私の友人が突然旦那さんの位牌を捨ててしまいました。仏壇まで処分してしまったようで、何故そんなことをしたのかと聞いても「私だって悩んだ末のことよ!」としかいいません。仕方がないので強く問いただすと、どうも何処かの宗教団体とかかわっているらしいんです。 創価学会かと聞いたんですが違うらしいんです。 しかし創価学会以外の宗教団体で位牌を捨てさせるところなんてあるんでしょうか? 友人は若くして旦那さんを亡くして、一人で子どもを育てていたんですが、ご主人が他界した後、今度は子供が身体的に障害をもってしまったんです。なので彼女が何かにすがりたい気持ちは分からなくもないですが、位牌を捨てるなんて、許されることなんでしょうか。 それならなぜ旦那さんの方の親兄弟に引き渡さなかったのかと聞いても泣くだけで、話になりません。 とにかくどこの宗教団体とかかわっているのか知りたいんですが、どなたか創価学会以外で位牌を捨てさせるような宗教団体をご存じの方は、詳しく教えていただけないでしょうか。

  • 宗教に入りたいです

    怪しくない宗教ってどんなのがありますか? うちの親は創価学会に入っています。小さいころから高1まで私も やらされていました。ある日勤行会の異常性に気づき、親に無理行って やめました。気づけば怪しいんです。正義、若さ、世紀、勝利、池田大先生なる単語を連発します。嫌になってすぐやめました。 うちの親は創価学会にご熱心で子育てをほとんどしない親でした。 食べさせてくれるだけです。 ですので私は小さいころは悪いことをしたら人に謝ることさえ知らない子でした。その後、親から学ぶべき基本的なことはすべて本で学びました。宗教にのめりこみすぎて子供に悩みはないのかと一度も聞かない両親でした。 こんな親になりたくないので創価学会だけは嫌です。 私は今とても人生に悩んでいて、救いがほしいんです。少しでも気持ちが楽になればと思い宗教に入りたいんです。 どこかに創価学会みたく怪しくない本当の救いを与えてくれる宗教はないでしょうか?

  • 冠婚葬祭

    新興宗教、霊友会、立正佼成会、エホバの証人、幸福の科学、真光、オウム真理教なども冠婚葬祭をとりおこないますか?創価学会は友人葬ですが?

  • 宗教について

    私はまったく持って神や宗教的なものをしんじていません。 それは信仰にすがるのはどうも性に合わないというまったく個人の問題ではあります。 創価学会の彼氏を持った友人は創価学会だということだけでその彼氏との婚約を破棄してしまいました。 宗教の自由は認めます。しかし様々な戦争、暴力、事件が宗教に関わっていることは現実にあります。 「信仰する」ということの心理。また、反対意見の伺いたいので宜しくお願いします。

  • どうしたらいい?宗教、ネット生活、人間不信

    母が昔から創価学会に入信しています。 そして私も幼少の頃から母の「南無妙法蓮華経」というお題目を唱えるのを見てきて、真似ることもありました。 そして、それを中心に友人を作って世界を広げていこうと思っていたところ、父が創価学会に猛反対。 「南無妙法蓮華経なんてやってる暇があったら、部屋の掃除をきちんとしろ!夕飯もきちんと作れ!俺は会社でこき使われてへとへとになって帰って来てるんだ!」 そう言って、怒鳴り散らしました。 そして、日曜には家族で買い物に車で出かけたのですが、母は買い物。父は私と妹と車で待機。 しかし母の買い物は1時間から1時間半。 いつも待ちくたびれて、車の中だけでは息がつまることが多かったです。 父はいつも「あいつはまた沢山買い物して帰ってくるぞ!」とニヤニヤ後ろ指を差すように言っていました。 そして、大量に母が買い物をして帰ってくると、「またこんなに買ってきて!!」と言って、怒り、喧嘩をしていました。 そしてそうやっていく中で、弟が出来、引っ越したのですが、父は創価学会に入会を勧められても入ることはなく、断固否定。 しかし母も創価学会を脱退することはなく、いつもその間で、苦しめられました。 母は、創価学会に入って活動をしなさいと言い、父は創価学会なんかに入るな!あんな池田大作に金吸い取られて、ばかばかしい。と。年に何万も寄付金を納めなきゃならないんだぞ!と。 そして、南無妙法蓮華経もうるさいから止めろ、と言うことになり、 母と私は病気になりました。 それにもかかわらず、母を取り囲む創価学会の人とばかりの交流が始まったのですが、 創価学会反対の父の意見を引き継いだ弟は、私が創価学会でない弟を無視するようになると、怒り、殴り散らすようになりました。 私はどうしたらよいか分からず、家に引きこもっていました。 今は私は結婚して親元を離れて旦那と暮らしていますが、ほぼ引きこもる生活は続いています。 先日、エホバの人がやってきて、聖書のことについて書かれた冊子などを渡してくれました。 しかし、そういうのを見ると、創価学会のことも頭に浮かびます。 10代の頃知り合った友人が私には居ますが、エホバの友人も、創価の友人もいます。 しかし、そうでない友人もおり、どうしたらよいか迷っています。 エホバの友人は、創価である私のことも認めていて、「私がやってるのもそれと同じようなもんだよw」と言って笑っていましたが、私はどうしたらいいか分からず、彼女に嫌がらせをして嫌われ、それっきり連絡を取っていません。 そして今、友人がなかなかできずに居ます。 人をほとんど信用できません。 旦那はまず、病院へ行って薬をもらうようにと言います。しかし薬を飲んでしまうと、24時間眠ってしまい、旦那が帰ってくると目が冴え、かまって欲しいという願望が芽生えるのですが、旦那はそんな私の気持ちをよそに、パソコンゲームに夢中になってしまい、その傍に居ると、私は気分が悪くて、吐き気を催します。 そして、耐えられなくなり、髪の毛をむしったりして、外にも出れずに、いらいらした日々をすごしています。 市の保健婦さんは、 NPO法人の施設に行ってみてはどうかと言いますが、足を運ぶのが面倒なのもあり、通いたいという気持ちがあまり強くなりません。 このままだと、運動不足でストレスがたまり気味なのは分かっているのですが、どうしてもインターネットばかりの生活がやめられないのですが、大丈夫でしょうか。

  • 両親が創価学会 辞めるには

    私の両親は昔から創価学会です。 私も産まれてすぐに入会しました。 小さい頃は、それが普通だと思い、周りもそうだと思っていました。 でも、中学や高校に進学し、周りとは違うことを知りました。 ですが、辞める理由もなく続けてきました。 結婚してからも私は続けています。 しかし、旦那は無宗教。 俺は宗教は嫌いだからと理解はしてもらえず… 子供が産まれて、子供まで入会させられたらどうするんだと話します。 私は実家を出たのでそんな事はないと思いますが… 旦那には離婚すると言われました。 私は離婚したくないですし、学会のことでゴタゴタするくらいなら、辞めようと思っています。 ただ、親が何というか… 親と縁を切るくらいの覚悟が必要なのでしょうか… 私と同じような状況で辞めた方、いらっしゃいますか?

  • 宗教の勧誘について

    こんにちは、創価学会、エホバの証人など宗教勧誘についての質問です。 もし勧誘でうっかり自分の職業を喋ってしまうと、個人情報を調べられてしまうものなのでしょうか?例えば何処の会社なのか?ということなど。 気になっていたことなので、回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう