• ベストアンサー

洋便器の便座の上げ下げ

chirorinrinの回答

回答No.2

こんにちわ。 自宅は和式なんですが、友達・彼・会社(小さく、人数も少ない)で使用する時は、普通(?)に手前の軽く持てる側を右手の親指&人差し指で上げ下げしてます。 使用者が割れているので安心感があります。 公衆トイレなど、不特定多数の場合は、ペーパーを少しだけ使ってそれと一緒に持ちます。 多少は気になりますが、それ程わたしは神経質ではなさそうです。 ☆psychopathさんのネームはBOφWYから、名付けたんですか? 大ファンだったので・・・何も関係なかったら、???って思っちゃいますね。 そしたら、ごめんなさい。

noname#2960
質問者

お礼

chirorinrinさんどうもありがとうございました。 私は自宅も仕事場も洋式なのです。自宅ではさほど気にならなかったのですが、仕事場では上司や他の社員と共用するというのが少し嫌なのです。 タオルを使ってドアノブをまわしたりするんです。潔癖症なのではなく、使っている人を知っているからやってしまうのです。手を洗う場所がトイレの外なので、知っている嫌いな人が手を洗う前に触ったドアノブ・・・と考えると触れません。 かえって不特定多数が使う公衆トイレのほうがましなんです。 やはりティッシュなんですね。そうか、ティッシュか。 さすがにタオルで便座を上げ下げしようとは思わなかったのですが、考えてみます。 ☆わかってくださって嬉しいです。

関連するQ&A

  • 洋式トイレの便座

    常々感じているのですが・・・ 洋式トイレってみなさんどうされているのかなあと思って。 これは我が家のことなのですが、トイレの便座はいつも下りた状態で蓋は下ろしていません。夫は洋式トイレで小をするとき、便座をあげます。その後そのままにしてます。私は新婚当時よく便座が上がっているのに気がつかず座って危うく便器に落ちること数回。その度夫に言うのですが、私の方こそ確認すべきかな、と反省してます。が!これってとても不衛生ではありませんか。便座を触っているわけです。めんどくさいこと120%です。なぜ、便座に取っ手がついていないのでしょう。左右のいづれかに突起のように取っ手がついていれば簡単に便座を上げ下げできるのに・・・・。 こんなこと考えるのは私だけ? みなさんのご家庭ではどのようにされていますか。自動で上げ下げできるような最新の便器ってあるんでしょうか。

  • トイレの便器と便座

    こんにちは。 11月に新居に引っ越してきました。そこで、とても気になっているのですが、以前の物よりトイレの便器が浅いような気がするのです・・・。用を足していると(小)跳ね返りがあるのです。座る位置が悪いのかなぁ~とかも思ったのですが、あまり変わりません。ちなみに便座カバーはつけていません。跳ね返りが激しいと、便座の裏の汚れがとても気になります。掃除をした当日でも、人が訪ねてきた時は心配になってしまいます。やっぱりカバーをした方が良いのでしょうか?皆さんはどうしていますか?もし、アドバイス等がありましたらお願い致します。 トイレの便器は【TOTOのアプリコット】で、商品名は【レストパル】です。 よろしくお願い致します。

  • トイレの温水便座と便器の隙間

    温水便座を使うたびに、便座と便器の隙間が汚ない水で水浸しになります。 そして便座の内部まで汚れ臭くてたまりません。 便座を買い換えても同じでした。 あまりにトイレが臭くて専門業者に清掃依頼しても、温水便座の内部にまで汚れが入り込んでいて、それが臭いの元だから(臭いは)取れないと言われました。 以前住んでいたマンションではそんなことなかったのですが。 私が思うにトイレの設置が後方に少し傾斜になっているから、飛び散る汚水が隙間の奥に入り込むのではないかと思います。 温水便座を買い換えてもまた同じだと思い、躊躇しています。 何か良い方法ないでしょうか? 私の推測が正しければ、便座を外し、付け直せば少し傾き調整できるものでしょうか? もしくは便座を取り付けるとき、シリコンなどで隙間の手前側を埋めれば良いでしょうか? 経験者、専門家の方の回答をお願いいたします。

  • 洗浄便座と便器の隙間について

    かなり困っています! 中古で購入した我が家の家のトイレには入居時から後付けの洗浄便座が付いていたのですが、その便座と便器の間に隙間があるんです。 通常どのメーカーでも便座裏と便器の接着面?ってちょっとした高さの足が4箇所くらい付いていて、ベッタリ便器にくっつかないようになっていると思うのですが、我が家の便座はその足の部分がかなり厚みがあり便座を下ろした状態で横から見ると1cm以上隙間があります。 横側は問題ないのですが、問題は「前方」なんです! 子供(男)が子供用便座にまたがりオシッコをすると、ちょうど角度がピッタリみたいでその隙間から全部漏れて出てきちゃうんです。 最初は間に合わずに漏らしてるのかと思いましたが、その瞬間を目撃し謎が解けました。 子供としてはきちんとトイレでしてる訳だし、怒るわけにもいかないし・・・。 という訳で買い替えを考えていますが、今日ホームセンターに見に行ったらどのメーカーも足の厚みが結構あり隙間が開いてしまいそうです。 お店の方に相談しても、今までそんな話は聞いた事ないしクレームもないですよ、と言われてしまいました。 同じような事でお困りの方や解決された方、お勧めのメーカーをご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵を貸していただけませんか?

  • 便器を壊してしまった!!

    タイトルの通り、 トイレの便器を壊してしまったんです・・・。 便座じゃなくて便器の固い部分なんです。 幸い、水が漏れるような場所ではなくて、 すぐににでもどうにかしなくては、というわけではないんですが、 賃貸アパートなので、早目になおしたいです。 やはり、トイレそのものをかえるしかないですよね。 工事費も含めて、大体いくらかかるでしょうか。 知っている方、教えてください。 よろしくおねがいします・・・・!!!!

  • トイレの便座

    今住んでいるマンションは賃貸なのですが、トイレの便座がU字型です。 変な話、座ると太ももの辺りに便器の部分があたって冷たかったり、掃除をしていても不潔な気分になります。 何か解消方法はないでしょうか? 賃貸の場合、便座を変えてしまったりしてはマズイですよね… そして、今5ヶ月の娘がいるのですが、大きくなってトイレで用をたすようになった時、子供用の便座がありますが、あのような物もU字のままでも大丈夫でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 便座を上げないの?

    さっきテレビ番組で、洋式便器にはU字型便座とO字型便座があるが、なぜU字型便座ができたのか?というのをやっていました。 正解は、男性が立って放尿すると、終了間際に尿の勢いが衰え、滴が便座に垂れると汚いから、その部分を削ったためU字になった。というものでした。 番組出演者はそれで納得してたようですが、私は違和感を感じました。 なぜなら私が洋式便器にて立って放尿する場合、便座を上げて行うからです。(なお私は通常、飛び散るのを防ぐため、座って用を足しています) 今まで何の疑問を抱かず、それが常識だと思っていましたが、もしかして世間では便座を上げずに放尿するのが一般的なのですか? そういえば公共の場所で、トイレが洋式便器だった際に便座が尿で汚れていたために用が足せず困った経験が何度かありました…。その時は非常識な人間もいたものだと憤慨していましたが、実は私の方が少数派だったのかも…。 やはり皆さんも便座は上げずに尿をするのでしょうか?

  • 便器交換

    今の便器を 取り替えようと思ってます。 今のは 暖房便座 暖房器つき。ウォシュレット 蓋が自動で開閉式なんですが 暖房便座とウォシュレットつきで 幾らくらいでしょうか? 温水トイレ20万位が14万で 工事と壁紙で 20万ほどでできると 耳にしました。 暖房便座は ヤッパリ高いのでしょうか?温水トイレの意味もあまり 理解はできていないのですが。 暖房便座つき ウォシュレットつきで 幾らくらいが 相場でしょうか。

  • 普通便座を大型便座に

    今、普通サイズのトイレを使用しておりますが 便座だけ破損したので取り替えようと計画中。 便座だけを大型サイズにするのは可能でしょうか? 便器の溝が出て使いづらいという事はないでしょうか? 皆様のご意見、ご感想をお待ちしております。

  • トイレの便器のナットの規格

    トイレの便器本体と便座〔上げ下げして使うところ〕は、2箇所プラスチックのボルトとナットのようなものでで固定されています。そのうちナットが1ケ外れてどこに行ったかわからなくなりました。代用品を探しています。このナットの規格、M12というような規格をご存知の方はおられませんか。

専門家に質問してみよう