• ベストアンサー

2次関数

Xについて不等式(X+1)(X-a)<0を解け をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15820
noname#15820
回答No.1

(X+1)(X-a)<0 X<-1,a a<-1の時 a<X<-1 a=-1の時 (X+1)~2<0となりXの解は無い。 a>-1の時 -1<X<a だと思います。多分…。

taku0529
質問者

お礼

ありがとうございました。 またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

X=-1 または、 X<a これでいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

「2次関数」ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.2

Xの2乗の係数は1なので・・ -1とaのどっちが大きいかによらず -1とaの間・・が答え。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二次関数  その3

    0≦x≦2において二次不等式 x^2-2ax+2a+8>0 がつねに成立するような、aの値の範囲を求めよ。 という問題です。

  • 高一 二次関数

    数学Iの二次関数の『二次不等式』で、分からない箇所があるので、ぜひ教えてください! 例えば、 次の2次不等式を解け。 x^2-7x+12>0 では、因数分解して答えは「3<x<4」になります。 しかし、 次の二次不等式を解け。 X^2+6x+9>0 では、(x+3)^2≧0になり、答えは「-3以外のすべての実数」になります。 この違いがよく分かりません。 D>0やD=0の違いで、「二次不等式を解け」という同じ問題でも変わるということなのでしょうか? また、D>0、D=0、D<0などをこれらを素早く区別する方法というものはあるのでしょうか。 当たり前のことかもしれませんが、はっきりと理解したいので、よろしくお願いします

  • 2次関数と不等式の問題です

    2次関数と不等式の問題です 2次不等式x^2-4x+3<0,,,(1)と2次関数f(x)=x^2-2ax+a+2(aは定数)がある (1),(2)は分かっているので省略 (3)y=f(x)のグラフが1<x<3の範囲でx軸とただひとつの共有点をもつようなaの値の範囲を求めよ (3)なのですが (1)を解いた1<x<3を使ってとくのですが f(x)=(x-a)^2-a^2+a+2 の軸が定義域内でx軸と接するときは-a^2+a+2=0であればよいから 因数分解して a=2...(α)が適する またf(1)f(3)<0 より 11/5<a<3...(β) となるのですが解答にはまだ先があるらしく残りがわかりませんので続きの解答を分かりやすくお願いします。

  • 数I文字係数の一次不等式

    数I文字係数の一次不等式 a(x-3)<-x+9 x=5がこの不等式を満たし、 x=6がこの不等式を満たさないような 定数aの値を求めよ。 問題の意味からしていまいちよく分かりません…(;_;) 詳しく解説していただけると嬉しいです。

  • 数研出版3trial 2次関数

    163.(1)2次不等式ーx^2+7x-10>0を解け。 解答は画像の通りです。

  • 2次不等式の応用

    aは2でない定数とする。xについての3つの不等式 1/3x(3分の1)+1>3x+5/6(6分の3x+5)・・・(1) 2x-4>ax-a^2(aの2乗)・・・(2) 2x-3>x-4・・・(3) a<2のとき不等式2を解け。 不等式1と不等式3を同時に満たすxの範囲が不等式2の解に 含まれるように、定数aのとりうる値の範囲を求めよ。 という問題なんですけど、不等式1と3は解けるんですけど 2が解けないので先がどうにも進みません;; 教えて下さい!

  • 数学 解き方を教えて下さい

    1,xについての2次不等式x^2-(1-a)x-a>0を解け 2,2次不等式ax^2+bx+12>0の解が-2<x<3であるとき、定数a,b の値を求めよ

  • 2次不等式

    2次不等式 2x^2-7x+6<0 の解は(ア)である。 また、a>0であるとする。 2次不等式 x^2+(2-a)x-2a≦0の解は(イ)である。 これら2つの2次不等式をともに満たすxが存在するようなaの値の範囲は(ウ)である。 解答 (ア)3/2<x<2 (イ)-2≦x≦a (ウ)a>3/2 aの値の範囲の出し方が分かりません。 <なのか≦なのかが分からないです。 解説よろしくお願いします。

  • 唯一解けない2次関数の問題

    問:不等式X2-4x+3≦0を満たすすべてのxに対して、   不等式x<3-ax-2x2が成り立つ時、   定数aの値の範囲を求めよ ※xの2乗をx2と表しています という問題なのですが とりあえず最初の不等式を解いて1≦x≦3というのはわかるのですが、その後どのように進めていけば良いのかがわかりません。 解法の手順を教えてください;;お願いします 因みに答えはa<-6です。

  • 二次関数の問題教えて下さい

    ★二次関数y=ax^2+3x+aの値が、全てのxの値について正となるようなaの範囲を求めよ。 という問題の解き方を教えて下さい。 ★それと、次の不等式の問題を解いたのですがこれであっていますか?  不等式(a-1)x^2+4x+2a>0がxのどんな値に対しても成立するように、定数aの値の範囲を定めよ。  (a-1)x^2+4x+2a=0の判別式をDとすると  D=16-8a^2+8a  D<0であればよいから  (a+1)(a-2)>0       a<-1 2<a 以上の二つについてよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品 HL-L3230で自動手差し印刷が起こり困っています。
  • お使いの環境はMacOSで、無線LANで接続されています。
  • アナログ回線ではなく、ひかり回線を使用しています。
回答を見る