• ベストアンサー

不動産関係の資格取得について

宅建はようやく取れました。 次に取れる不動産関係の資格は何でしょうか? できれば宅建の知識を利用できるもの もしくはそれに近いものがいいですが。 その資格を勉強するにあたっての利点と弱点を教えてくれると助かります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kansei
  • ベストアンサー率77% (14/18)
回答No.6

 kanseiと申します。不動産鑑定士です。宅建取得おめでとうございます。宅建をお持ちであれば、マンション管理士や管理業務主任者の試験範囲の出題範囲が近く、試験形式も同じであるため、取得され易いもとの思われます。また、不動産鑑定士の試験科目である行政法規の一部が宅建試験のそれと重複しているため、手をつけ易いかもしれません。  マンション管理士・管理業務主任者の試験の利点としては、比較的簡単に取得できる点をあげることができますが、弱点としては、必ずしも「取得=高収入」ということにはならない点をあげることができます。  不動産鑑定士の試験の利点としては、取得後の就職先の多さや一定レベル以上の収入を得られる点をあげることができますが、弱点としては、合格までに相当の時間を要する点をあげることができます。  よって、資格の取得にどのくらいの時間と費用をかけることができるかということから、どの資格を取られるかを決められればいいかと思います。頑張って下さい。

その他の回答 (5)

回答No.5

マンション管理士、管業主任。賃貸管理士?→マン管受験者掲示板で 紹介している http://www.cfnets.co.jp/bbs/qa3_gate.html 賃貸住宅管理士 CPM 公認不動産管理士 行政書士と宅建試験は何の関係もありません 出題科目をご覧に なれば判りますが 行書は今やロー入試の前哨戦です

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.4

行政書士を擁護するつもりはまったくないのですが、 No3さんの回答にちょっと気になったものですから・・・ 行政書士は確かに専門性はそれほど高くありません。(それでも近年の難化傾向は結構すごいようです) 大切なのは資格があると生業にできる点です。 ご質問者様が業務上ということでお書きになっているのか勉強という意味合いで書いているのかによって話は変ってきますが、業務上ということであれば宅建と行政書士は結構密接に繋がります。 店舗不動産売却に伴い営業許可などを合わせて行うケース等実務上のビジネスチャンスはあります。 また、行政書士は単独ではなくほかの資格と合わせて効果を発揮する資格のようです。宅建&行書、社労士&行書とか税理士&行書とか付随書類の作成として収益を得る為、行書登録している事務所は多いです。 業務としてではなくスキルアップの勉強ってだけの意味合いであれば確かに専門性はそれほどありません。 行政書士の試験勉強自体は実際の業務(書類作成)には殆ど関係ありません。行書のみでは生計を立てることは難しいでしょう。

noname#24605
noname#24605
回答No.3

宅建だけで十分だと思いますが、不動産鑑定士が取れればいいでしょうね。試験も難しいし、銀行などでは重宝されますから、給料も上がるでしょう。 >行政書士。高校入試に毛の生えたレベルで専門性なんかありません。  全く仕事(金)には直結せず、金と時間の無駄ですね。  役所に出す程度の書類をわざわざ金払って自称専門家に頼む人は  いません。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.2

行政書士なんかいかがでしょうか。 民法とかかぶっていますし難易度もそれなりかと。 最近合格率が急激に下がっていますが問題見る限りそこまで難しいものでもなさそうです。 届出書類の作成ができる資格なので仕事上でも宅建との絡みは期待できると思います。 合格率の低下は懸念事項です。

  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.1

不動産鑑定士でしょう。 利点は試験が難しいだけに、宅建のように多くの人が持っている資格ではありませんからとっておく価値は充分にあると思います。 弱点(欠点)は、発足以来歴史が浅いのでお得意先探しが難しいことではないでしょうか。 測量士や不動産業者と手を結んで、仕事を回してもらうのも方法ですね。

関連するQ&A

  • 宅建と不動産鑑定士

    宅建ならびに不動産鑑定士(補)の資格を取ろうと考えています。 両方を同時に勉強したら混乱しそうなので1つずつにしようと考えているのですが、まず手をつけるにはどちらがよいでしょうか? また、両資格の違いも分かる方がいましたらお願いいたします。 今現在は不動産関係の仕事には就いていないので緊急に知識を得たいわけではないのですが、将来は不動産関係の仕事に就きたいと考えています。

  • 宅建取得者にとって受かりやすい資格

    宅建と知識が重なるところが多く、比較的取りやすいよ、という資格があったら教えてください!よろしくお願いします。

  • 宅建のほかに不動産業に有利な資格は

    来年、不動産業に就職したいため、宅建資格取得のため猛勉強中です。 結構勉強時間があるので、宅建試験の後、気合を入れて勉強して、マンション管理士か、管理業務主任者の資格を受験しようと思っています。 受かる、受からないは別問題として、どちらの資格の方が不動産業に就職する際有利でしょうか?

  • 専業主婦の資格取得について

    現在7ヶ月の子供がいます。専業主婦をしていますので空いた時間を利用して何か資格をと考えています。 最初は司法書士と考えたのですが、難関試験のため長年勉強しても結局何も資格が得られないのではないかと思います。 できれば細切れに1年で2個ずつぐらい資格に挑戦していきたいのですが、お勧めの資格はありますでしょうか?簿記は3級から法律関係は宅建からと考えていますが、何かアドバイスをお願いいたします。

  • 事業用不動産、賃貸用不動産の資格で難易度が低いもの

    不動産の専門家ではないのですが、会社で不動産に関わるプロジェクトに関わることになりました。 不動産の知識がほぼ全くないので、苦労しそうです。 早期に習得できるレベルで、資格の勉強でもして、早急に知識を得たいです。 住宅ではなく事業用不動産(ホテルとか商業施設)、特に賃貸用不動産に関わる資格で、難易度が低いものはないでしょうか? 「賃貸不動産経営管理士」は、難易度はそれほど高くなく、賃貸関係の知識がつきそうです。ですが、賃貸といっても、住宅物件が中心でないかという印象を受けるので、勉強の方向性が間違っているような気もしてしまいます。 何かオススメの資格はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産の資格登録

    これから建売住宅を始めますが不動産関係の知識がありません。 自社で直接販売を考えておりますが、まだ誰も宅建の資格を持っていません。知り合いが資格を貸してくれると言っています。建売をやる場合に不動産協会に資格者を登録しなければいけないのでしょうか。契約時や名義変更時に資格番号を記入する書類や手続きがあるのでしょうか。

  • 資格取得の戦略について

    資格取得の戦略について 将来不動産賃貸ビジネスで生活したいと考えています。 そのためとことん勉強し、武装したいと考えています。 思い浮かんだのは宅建・マンション管理士業務・管理主任者を今年いっぺんにとろうと思います。どのように戦略を立てたらいいでしょうか。 ちなみに今までの取得資格 日商簿記2級、ビジネス実務法務2級、FP3級 5月にはfp2級をとりたいと考えています。しかし、はっきりと不動産系をとりたいので無駄かもしれません。 勉強に当てられる時間は通勤時間で4時間近くありそうです。

  • 不動産投資に役立つ資格について

    不動産に関係する資格は、宅建や不動産鑑定士等、他にも色々あると思いますが、不動産投資をする場合、役に立つ資格はあるのでしょうか? 不動産投資にお詳しい方、ご回答お願い致します。

  • 宅建取得後はどの資格に進めばいいのでしょうか

    現在大学1回生です。 特に将来の夢が明確ではありませんが、在学中に何か将来的に有望な資格を数個取得するという目標をたてました。 ということで入学してすぐに高3のときから勉強していた日商簿記2級を春学期に取得しました。 今年の秋学期はマイクロソフトオフィスエキスパートを取りたくて、現在も勉強中です。 そこで2回生になる来年、宅建を取る!という目標を決めました。来年の3月あたりから独学と講座などで勉強を開始しようと考えています。 そこで質問なのです。 仮に1年で運良く宅建に合格した場合、次は何の資格に進めばよいと思いますか?勉強時間は半年費やしたいと思います。 できればとっつきやすいものがいいです。おすすめの資格を教えてください!

  • 不動産業界の実務(宅建勉強中)

    はじめまして。 私はもうすぐ離婚予定の33歳の主婦です。 宅建の資格を取り不動産業界で 就職を希望してます。 年齢、未経験ということからも 宅建を取ったところで、 就職は厳しいものがあるかもしれませんが、 無いよりははるかに間口は広がると思ってます。 主任者資格を持っているだけでは、 実務ではあまり役に立たないと思うので、 宅建試験には出ない、 実務の勉強も同時にしていこうと思ってますが、 どのようなことを勉強していけば、 よくわからない状態です。 (住宅新聞等を読み物件の相場を掴むくらいです・・・) お忙しいところ恐縮ですが、 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう