• ベストアンサー

警察の階級と給料

JORGの回答

  • JORG
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.2

公務員の場合各役職ごとに賃金スライドの表がありまして、同じ役職の若造とベテランで比較した場合、勤続年数と年齢が加味される分長く働かれている方のほうが給料としては多いものと思います。 ただし出世する毎に、その"表"自体が変わって行くことになりますので、昇給幅は大きく違い、同年齢で比較すればかなり違います。 ただし採用時は、全体的に国家公務員より地方公務員のほうが給料が多いので、キャリアのほうが少ないです。

umyu001
質問者

お礼

キャリアとはいえ最初は給料の安い形だけの上司から始まるのですね。 私自身、今の会社に入って約5年でやっと職級があがったもので、 入ったときから2階級も上(私の会社では係長)から始まるなんて と思ったものですから

関連するQ&A

  • 警察の階級

    警察官の階級を会社の役職かなんかに置き換えて簡単に説明してくれませんか?ちなみに僕は警察の階級だと巡査、巡査部長、警部しか知りません。

  • 警察官の階級について

    警察官の階級で警視正というのは知っていますが、任警視正とはどういう階級なんでしょうか?「任」が付くことで何か違うのでしょうか?ご存知の方教えてください。 なお、警視総監、警視監、警視長、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長、(巡査長)、巡査といった階級については了知しておりますので、「任」が付くことの意味についてをお聞きしたいのでよろしくおねがいいたします。

  • 警察

    警察の階級は『警視総監、警視監、警視庁、警視正、警視、警部、警部補、巡査部長及び巡査』となっているそうですが、それぞれの主な仕事を教えてほしいです!! よろしくおねがいしますvv

  • 警察官の階級、刑事との関係について質問です

    警察官の階級について質問です。 私は夜に自転車で帰宅することが多く、たまに職務質問をされます。以前、無礼な警察官に遭遇したので、それ以来は必ずこちらも警察官の名前と身分証明(警察手帳)の確認をしています。今のところ出会ったすべての警察官がきちんと対応してくれています。 そこでふと疑問に思ったのですが、今まで多くの地域の警察官の方と話しましたが、一番階級が上だった方で「警部補」だったような気がします。やはりそれ以上の方は交番やパトカーの仕事はされないのでしょうか。 それと、刑事さんも警察官であり、階級の種類は警察官と同じですよね(巡査部長、警部補、…)。変な質問ですが、「巡査部長の刑事さん」と「警部補の交番のおまわりさん」はこの場合、階級的にはやっぱり交番のおまわりさんのほうが上になりますか? なんかドラマとかでは刑事さんの方が上っぽいので…。 ちなみにどちらが偉いとかではなく、警察の立場としてはどちらが上なのかなあという素朴な疑問です。

  • 警察の階級

    警察の不祥事が連日報道されていますが、 「2x歳の巡査長」というニュースを良く目にするような気がします。 民間の会社で20代で長のつく肩書きを持つ人は稀だと思うのです。 警察の階級、昇進に詳しい方、教えて下さい。 警察は身内に甘い為に、過度に昇進を早くしていると言うことは、 無いのでしょうか? 安全を守ってくれるのなら、過度な昇進も許されるかもしてませんが。 できれば、法定内でお願いしたいです。

  • 消防官の階級

    司法警察職員は、巡査→巡査長→巡査部長→警部補→警部→警視→警視正→警視長→警視監→警視総監の順だと思いましたが、消防官の場合は、どのように、昇進していくのでしょうか?また、やっぱり、総務省採用のキャリアが、消防署の署長にすぐなるのでしょうか?

  • 警察官の定年退職金っていくらですか?

    もちろん最終の階級で全然違うと思います。 下記の階級の場合、定年退職金はそれぞれいくらですか? 警察庁長官 警視総監 警視監 警視長 警視正 警視 警部 警部補 巡査部長 巡査長 巡査

  • 江戸時代の町方などの階級などについて

    1. 町の治安などを担当する役所は奉行所ですね。 その役職の階級としては奉行、吟味与力、与力、同心、そして岡っ引となっていたのでしょうか? 2. 江戸時代のこの階級は今の警察制度の階級のどれにあたるでしょうか? (現在の警察官の階級って、警視総監、警視監、警視長、警部、警部補、巡査部長、巡査長、巡査となりますよね。江戸時代の奉行所って警察とは職務が違うでしょうが) 3. 武士としては足軽が一番下で、その下に武士ではない中間、さらにその下に小者とかがいたのでしょうか? 4. 足軽の上にはどんな階級があったのでしょうか? 5. 奉行、吟味与力、与力、同心には武士のどんな階級が就いたのでしょうか?

  • 定年までに普通に頑張れば、平均的な最終階級はどこまで昇りつめれるかとの

    定年までに普通に頑張れば、平均的な最終階級はどこまで昇りつめれるかとのことです。 もちろん、ノンキャリアです。 普通に頑張れば、35歳位で巡査部長、45~50代前半で警部補と言うのが通常のパターンで 最終的(定年までに)には警部補まで行けば、普通と聞きますがいかかがでしょうか。 当然、署長や本部の部長の方もいますので、なんとも言えないのですが。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 警察官になりたいのですが

    警察官になりたいと考えてます。 動機については 祖父が警察官(警視正)をしていたからです。 警察官について質問です 1 うちの祖父はノンキャリ(高卒)で警視正まで行きましたが現在でもそんなことあるのでしょうか? なぜなら 時々警察官の方と談笑するのですが みんな巡査か万年巡査長 正直カブにまたがって定年なんて迎えたくないです 2 一応高校は関関同立の付属ですけど 大学ノンキャリでの採用は痛いですかね? 若手巡査に聞いたらノンキャリなら高卒で十分と しかし付属高校にいくから大学には行きます。 3 それなら準キャリアがあると思いましたが採用は狭き門 しかし頑張りますが もし不採用ならば ノンキャリの試験は受けれますか? 4 やはり地元(兵庫)で勤務したいと思います(一応祖父もそこでも署長してたので) 準キャリアで採用されたら兵庫勤務出来ますか? 5 ノンキャリ組では 大卒と高卒ではどちらの方が比較的昇級しやすいですか? 長々と質問して申し訳ありません。 .