JORGのプロフィール
- ベストアンサー数
- 12
- ベストアンサー率
- 35%
- お礼率
- 0%
- 登録日2004/03/06
- 銀行のカードでお金を借りる。
こんにちは、銀行のカードのことで質問があります。三菱東京UFJ銀行のカードでスーパーICカード三菱東京UFJ-VISAというものがあるのですが、これでお金を借りるのとマイカードというのがあるのですがこちらでお金を借りるのではどういった違いがあるのでしょうか? キャッシングの仕組みをなんとなくしか理解してないのでもし見当違いな質問でしたら申し訳ありません。回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- orange-squash
- その他(マネー)
- 回答数2
- 成年後見人制度利用のメリットは?
独居。子どもなし。認知症中程度-まだらボケ状態。町内にあまり関係のよくない親戚3件。民生委員関り良好。「権利擁護制度」は契約済。 親戚は「死後の財産相続」のことが心配のようであるが、本人は「法律のしたがってすればよい」といっている。入所に関しても「いずれは入らないとと思っているがまだ入りたくはない」と。要介護1状態。 精神科医からは、「今後を考え成年後見を勧めるよう」といわれ説明もしたが、最近この人にとて成年後見を契約するメリットは何があるのかと考えてしまう。少し前であれば、在宅生活が難しいとなれば民生委員などと相談し、親戚と話をしたりして入所にもっていったりしたが、現在、そのようなことは出来ないことなのか。この人にとって「成年後見」を契約するメリットが私には理解ができずに考えてしまいます。教えて下さい。
- 地方に住む母親の介護施設入居問題
現在私は東京に在住(40代女性・独身)。母(71歳)は父(71歳) 兄(独身40代)と地方に住んでいます。 母は数年前に軽い脳梗塞を患い、それ以降軽い認知症的な症状が あったりしたものの、普通に生活してきたのですが、このところ 体力の低下が著しく、一人では100mほどの歩行にも困難をきたします。 さらにおむつをしていても夜失禁したり、同じことを何度も繰り返して 質問したりと「大丈夫かな?」といった雰囲気になってきています。 問題は、実家の兄で、長年ニート的生活を送りながら3人で 過ごしていますが、イライラするとこの母親に暴力をふるいます。 (精神的に安定している時は家事をこなし、母の面倒も比較的 見ているようです)このような生活はほぼ20年ほど続いており、 父親も「嵐が過ぎるのを待つ」といった雰囲気で兄に抵抗したり、 暴力をやめさせることも気力的にできないようです。 家を出て久しい私はこのような実家の状況に口を挟めない状態ですが、 先日の暴力があまりに激しかったので一時避難的に現在母を呼び寄せ 世話をしています。 このような状況を改善するためには、母を地元の介護施設などに入れ 兄との距離を置くことが必要かと考えています。 (東京に引き取るという手段もありますが、本人がずっと地元で 70年暮らし、東京で一人でいることは耐えられないと思います) しかし、このような相談も兄弟間がこじれている現状ではまともに 話もできません。 (兄自身が人格障害的な言動が多く、私も親戚も近寄れない状態) 質問は ・現時点で母は介護認定を受けていないようですが、介護認定は 私の住んでいる自治体でもやってもらえるのか(母自身の地元で ないところで)。その認定は地元に行ってしまえば無効なので しょうか? ・地元と縁が切れて久しい私が、地元の介護施設の入居などを 相談するにはどうしたらいいのでしょうか?やはり地元の 自治体の介護保険課などに出向く必要がありますでしょうか? ・入居には身元引受人が必要との記述がよくありますが、この場合 同居している家族でない(=私)者でも問題はないのでしょうか? もちろん、最終的には父に相談して判断してもらうことになるとは 思いますが、こういったことを調べる気力も今はないようですし、 私も今まで認識が甘く、基礎的なことも知らない状況です。 お恥ずかしい限りですが、どのようなことでも結構ですので、 教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- kaigoganba
- 介護制度
- 回答数3
- 仕事を辞めてまで、社会福祉士は取る価値がありますか?
12月から新しい職場である病院に入社し、同じ部署で親しくしているA君(24歳)から、4月から社会福祉士を取得できる専門学校に通いたいと思っていると、つい先日打ち明けられました。 まだ、上司に辞書の旨は伝えてはいないそうなのですが、入社して数ヶ月しか経っておらず、お互いやっと仕事がわかってきたばかりだったので、 私としてはかなりビックリしました。 彼は自宅暮らしで、学費の方も親が立て替えてくれているらしく、入学さえできれば通学できる体勢は整っているとのことでした。 彼が言うには、ソーシャルワーカーはオムツ交換も夜勤もなく、肉体労働からは縁のない世界で介護職よりもいい給料がもらえる、このまま現場で アクセクするより、将来的にもレベルアップするために社会福祉士の資格取得は必要不可欠、とのことらしく、私自身も前々からソーシャルワーカーのお仕事に興味があり、できることなら自分だって資格を取得してみたい、くらいの気持ちがあった私には、大変、羨ましく思いました。 しかし、気になるのは、今の職場が三度目の介護職の現場となるのですが、今までと比べて段違いに待遇がよく、なかなかこれだけ上が職員のことを考えてくれている職場もないと思ったくらいで、今ここで辞めてしまうのは勿体ないかな、ということです。 社会福祉士は正にこれからの資格ということで、多方面からも期待されているみたいな話も聞いたことはあるのですが、現実的に、資格を持ち、デイサービスで働いている友人は自分のことをヘルパーだと言っていたりしています。 A君の出発の門出に水を差すつもりはないのですが、福祉の現状を踏まえ、彼の望むような未来を資格を取得した後に向かえることは果たし可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- mzuka0914
- その他(行政・福祉)
- 回答数9
- 介護職,福祉職の通勤時間
春から社会人になり、特養で働く予定です。 引越しを考えているのですが、勤務先が最寄り駅から徒歩20分くらいです。 今考えている通勤は、アパートから駅まで徒歩10分、電車で2駅(約10分)、職場まで徒歩20分です。電車は1時間に3,4本。。。 この通勤時間は普通でしょうか?ちなみに車通勤は禁止です。 施設の近くに住めば楽なのでしょうが、仕事オンリーになってしまうのもどうかと考えています。 不規則勤務なので通勤は楽なほうがいいとも聞きますが、実際に働いている方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- noname#135492
- 介護制度
- 回答数5