• ベストアンサー

お恥ずかしいですが^^;分数教えて下さい

ailurus-fulgensの回答

回答No.8

分数の足し算では,まず分母をそろえる(同じにする)必要があります。 そして,分母をそろえた上で,分子のみを足し算すれば答えは出ます。 この際に,分母の数字が大きくなるに伴い分子の数字も大きくなります。 今回の(1/6)+(1/7)の場合,双方の分母をそろえる場合は,6と7の最小公倍数の「42(=単純に6と7をかけただけです)」を使います。 前記の通り,分母をそろえると分子も大きくなるので... ((1/6)×7)+((1/7)×6)⇒(7/42)+(6/42)となります。 分母が42なので,あとは分子の7と6を足すだけなので... (7/42)+(6/42)=13/42(42分の13)となります。 あとは,約分が出来ればやりますが,今回分子の13が素数であるため約分できないのは一目瞭然なのでここで計算を終わりにします。

HOPinDEER
質問者

お礼

ailurus-fulgensさん、ご回答ありがとうございます! なぜか約分だけは知っておりました^^;。 答えがもしも6/42ならば1/7の事ですよね?(ちょっと心配・・?)

関連するQ&A

  • 比を分数に直す方法

    比を分数に直す方法 比を分数に直す方法を忘れてしまいました。。 下記の場合、どのように計算すればよいのでしょうか? 分かりやすく教えてください。 問 75:25を分数に直す。 ちなみに、答えは3/4:1/4です。

  • 分数計算

    質問させて頂きます。 Visual++C 2005で分数計算をする簡単なフォームアプリケーションを作りたいと思っています。 普通の計算なら□+□=■の□を入力させ、■に答えを出力する形ですが、 分数は  □   □ --- + --- = ■  □   □ と、分母と分子を別々に入力させて計算させたいのです。 また、計算方法は「+」だけではなくlistboxを作って「+ - * /」から選ばせ、かつ答えだけはLabelを用いて1つのものとして出力したいんです。(既に @ == @ の形になっている) 説明不足で申しわけありません。どうぞよろしくお願いします。

  • 分数の計算(分母がさらに分数)方法を教えて下さい!

    分数の計算(分母がさらに分数)方法を教えて下さい! E E ----------=-------×3 2 + 10R 2 + 10 ------ 10+R 問 上式の Rの値を求めよ! ※計算の過程を教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • 分数について

    私はむかしから分数がよく分かりません。 計算はしやすいと思うのですが、色々疑問があります。そのうちのひとつで、《なぜ分数の割り算は割る数を逆数にしてかけるのか》ということがあります。 今年でている数学のレポート課題のテーマをこれにしようと思ってるるのですが、私のような学生でも分かるよう簡単に説明してくれるとうれしいです。

  • 小学5年生 分数の問題を教えて下さい。

    小学5年生の子どもを持つ父です。 分数の問題で、説明が出来ず困っています。 16分の3より大きくて5分の4より小さい分数で、7を分子とする分数は 全部で何個ありますか。  16分の3=37と3分の1 分の7   5分の4=8と4分の3 分の7 なので  分母は9から37までです。  37-9+1=29      答え 29個 分子を7にする為に、分母を 16分の3→16×3分の7  5分の4→5×4分の7 と計算することの説明が、自分自身が良く理解が出来ていないので 上手く出来ません。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 分数の計算を教えてください

    分数の計算を教えてください 以下の分数の計算の解き方がわかりません。Vの答えを教えてください。 【問題】 6.4/V = 12.8/3V + 6 Vの値を求めたいのですが、 Vと3Vの処理の仕方がわかりません。 もともと計算が苦手なので、 手順をていねいに説明してくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 分数を時間に直す計算が解りません。

    分数を時間に直す計算が解りません。 公務試験を勉強しているのですが、その中の数的推理 において、分数を時間に直す計算が解らず困っています。 例えば (1)7/25時間=16 4/5分=16分48秒 (2)17÷85/18=3.6秒 等の計算式が解りません。 どなたか教えてください。

  • 分数

    分数の問題なんですが 4 ーX ÷ (-2x) 5  っていう問題です。 これは割り算のまま計算して答えを出すのか それとも 4      1 ーX × (-ーーX) 5      2 にして、答えを出すのか どちらの方法でするんですか? なにかアドバイスください

  • 小数を習っていない子供に分数を教えるには

    小学生に勉強を教える難しさを実感しました。 近所の子供に分数を教えたのですが、例えば 2/4 + 1/4 で 「四つあるうちの二つ分と、四つあるうちの一つ分を足せば答えだよ」って教えると「じゃあ 3/8が答えだね」って言われました。 たしかにこの説明だと3/8だと思われてもしょうがないと思います。 小数を使えば簡単に教えられますが、小数は習っていないようです。 うまく教える方法があれば教えてください。

  • 分数の割り算

    計算機を使えば答えはすぐにでますが、下記のような分数を簡単に計算できる方法はないでしょうか? 1/400000000 3/2000000 43/90000000000 など。ゼロが多すぎるので計算が途中で混乱してきます。何か良い方法がありましたらご教授お願い致します!