• ベストアンサー

車両修繕について

tasukoceoの回答

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

破損による現状回復の修繕でしたら経費で良いでしょう。 また減価償却の対象となる場合は、改造や後からナビを着けたなど車両価値が上がる場合です。

noname#58958
質問者

補足

回答ありがとうございました。知人は車両修繕が15万円以上だと経費に出来ないと言っておりました。それは間違いという事ですね^^;例えば現状回復の修繕が100万だったとしても全額経費にいれてよいんですね?

関連するQ&A

  • 修繕費で費用計上出来る科目を減価償却できますか

    修繕費で処理できる修理費を固定資産扱いにして 減価償却することは出来ますか? 減価償却したい物件は、車両の部品で、修繕費で問題ないものです。 金額は70万円程度です。 固定資産扱いに出来たとしたら、固定資産税の償却資産扱いにする必要はありますか?

  • 車両運搬具残高

    お世話になります。 素人質問をお許しください。 青色申告個人自営業者です。 現在確定申告の準備をしており、疑問がでてきたので教えて頂ければ有難いです。 H28の損益計算書 車両運搬具残高(前年繰越残高)が26万円程となっておりますが、H27減価償却後の減価償却帳簿のH28期首残高が54万円となっております。 この車両運搬具は、H28年中に減価償却終了となるのですが、車両運搬具との残高が合っていないのはおかしいですよね? 当車両はH26に中古車購入しましたが、その際にそれまで資産計上していた軽自動車を下取りに出しました。 その際の仕訳です 事業主貸 1,044,992円 / 車両運搬具 1,044,992円   旧車両 H26期首残高 雑費     9,790円 / 前払い金    9,720円   リサイクル料 合計   1,054,782円 /       1,054,782円 車両運搬具 1,470,990円 / 新車両価格 預託金     9,010円 / リサイクル料              / 事業主借 1,280,000円  旧車両下取り価格             / 普通預金  200,000円 合計    1,480,000円 年度末に、旧車両の売却月までの減価償却実施 減価償却費 293,905円 / 車両運搬具 293,905円 新車両も取得月からの月割りで減価償却 減価償却費 347,178円 / 車両運搬具 347,178円 この辺が怪しいのかなと思いますが、ご指導お願い致します。

  • 中古車両の減価償却の記帳について

    中古車両の減価償却の記帳についてご指導願えますでしょうか。 H20.10.23にH16.6に初期登録の中古車(事業用)を税込み105万で購入いたしました。 この場合記帳の方法としては H20.10・23「借方」車両費として105万-「貸方」現金。 決算月 H20.12・31「借方」減価償却として105万-「貸方」車両費105万。   H20.12・31「借方」減価償却として26.25万-「貸方」車両費26.25万。 よろしいのでしょうか。現在自営業(設計)をはじめて2年目。 減価償却がよくわかりません。来年以降の繰越にもかかわってきそうなので、どうかよろしくお願いいたします。 

  • 申告の修繕費について

    船のエンジン修理(修繕費約100万円)を行なった際、 エンジンを交換した際、修繕費は減価償却として算出しないといけないのでしょうか?  領収書には修繕費となっております。 一括で修繕費として今期経費と出来るのでしょうか? エンジンが変ってるので減価償却しないといけないのでしょうか?

  • 減価償却途中の車両入れ替えした場合の計上について

    減価償却途中の車両入れ替えした場合の計上について 白色申告している個人事業主の者です。 確定申告するときの、減価償却費の計上で、 減価償却資産の償却期間中に、途中売却した場合の計上方法ついて教えてください。 例えば、 定額5年償却で、昨年度の5月に償却期間が満了するはずだった商用車を、 昨年3月度に償却期間2ヶ月を残して、50万円で下取りして車両入れ替えを行った場合、 どんな方法で申告すればよろしいでしょうか。 新たに減価償却資産として昨年度から計上する、入れ替えた新しい車両と合算し、 この車両の取得価額から、50万円を差し引いて計上すれば、 よろしいでしょうか。 どなたか、お詳しいお方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 【確定申告】減価償却費と修繕費

    転勤のため住んでいたマンションを賃貸に出しました。 確定申告が必要なのですが、行き詰ってしまいました。 助けてください。 賃貸に出す前にリフォームを行いました。 約300万円だったのですが、まとめて設備投資として減価償却費となるのでしょうか? 修繕を必要としていなかった箇所は減価償却費なのかと思うのですが、壁・床・畳はいい状態ではなかったので修繕費としたいのですが、たとえば、250万円を減価償却費、50万円を修繕費などとできるのでしょうか?

  • 車両の減価償却仕訳(半分家事消費での)

    教えて下さい 青色申告 決算中です ギリギリ(-"-) 車両の減価償却についての質問です 車両を仕事・家事と50%で使用しています 前年度は新規に購入した年で しかも会計ソフトも初めて使ったので ソフトの仕分けに任せていたのですが・・・・ 今期決算での転送された減価償却の仕訳は 減価償却/事業主貸 175,995 になります 減価償却/車両運搬具 の仕訳もあっていいものだと思いますが 私の解釈は間違っているのでしょうか? 償却資産表は 普通償却額  351,990 当期償却費用 175,995 償却費累計  674,647 質問さえ間違った言い方になってしまっているかもですが よろしくお願いいたします

  • 減価償却中の車両を売却した場合の申告の仕方

    青色申告している個人自業主の専従者です。 昨年1月に車両を売却し(ディーラーに引き取ってもらいました)、その際に、車両売却代余剰金として約22万返ってきました。売却時まだローンは完済してない状態でした。 減価償却を毎年しておりますが、今期の申告はどのようにすれば良いのか教えて頂ければ助かります。 H23年度の青色申告決算書の減価償却費の計算の所には、 取得年月    H18.2 取得価額  3,763,000 償却の基礎になる金額  3,386,700 耐用年数   6年 事業専用割合  60% 本年分の償却費  562,192 本年分の必要経費  337,315 未償却残高(期末残高)  905,191 となっています。 その後、車は保有しておりません。 ディーラーに車を渡したのがH23.11で、ディーラーより車両処分により残債務完済・車両売却代余剰金 が発生した、との書面がH24.1に届きました。 今期の減価償却への計上の仕方など教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • リース車両に減価償却費は発生するの?

    自社保有車両はわかるのですが・・・。 リース車両にも減価償却費が発生するのですか? 減価償却費についてもわかりやすく教えてください!

  • 確定申告 修繕費 減価償却について

    母がアパート所有していて、確定申告で困っています。 昨年、アパートの外壁の一部を修繕し、約70万円かかりました。 この場合、修繕費とするか、減価償却費としたら良いのか解りません。 減価償却費とした場合、耐用年数も教えて頂けるとありがたいです。 何卒、宜しくお願いします。