• ベストアンサー

賃貸契約、障害者である事を隠したいけど・・・

moko5859の回答

  • moko5859
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.7

不動産の賃貸専門仲介業者で働いています。 手取りが15万あるという事は全額で18万くらいありますか? 基本的に月収欄に書く金額は税込み月収になりまうから、収入面では、問題ないと思いますよ! 世間一般の新社会人の方の手取りもそのくらいですから。中には7万以上の物件を借りる人もいますしね。 障害の事は不動産屋に言っても言わなくてもいいと思います。担当してもらっている営業マンがいい人であれば、相談すれば的確な事を言ってくれると思いますよ。

love_vic
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。額面は16万円台後半です。心強いお言葉とても嬉しいです。 実は、本日審査が通りました。年金と障害の事は言っていないんですけど。。。自分に自信がつけられるように、一人暮らし頑張ろうと思います。

関連するQ&A

  • 精神障害 賃貸入居

    精神障害者ですが、障害者雇用で働いています。(非常勤)年金と給料とボーナスが出ますが、賃貸物件を申し込んだら、精神障害者という理由で断られました。以前、不動産会社では、障害者でも受け入れていたそうなのですが、再発して、奇声を発したり、他の住人に危害を加える恐れがあり、結構トラブルを経験したために、断っているそうです。収入があり、保証人がいても精神障害者という理由で入居出来ないなんてことは実際あるのでしょうか?また非常勤で収入が安定していないのも理由の一つなのでしょうか?それとも、不動産会社次第ですか?

  • 教えてください。この度初めて賃貸?を契約しますお借りする不動産屋さんは

    教えてください。この度初めて賃貸?を契約しますお借りする不動産屋さんは保証会社が決められています。リクルートフォレントインシュア?という保証会社になりますが、この保証会社とはどういった保証会社ですか?審査はどういったことを見たり基準にしたりするんでしょうか。審査は厳しいのでしょうか。いろいろ見てはいますが、何も問題なく収入と家賃バランスが安定している方が審査に落ちたり、大丈夫でした!!と言う方もいたり…とても気になります。詳しくわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • アパートの入居審査

    この春、明日ですが上京します。 目的は、東京で暮らすことです。 明日からアパート探しに、とりあえず一時上京するのですが、ここで質問です。 不動産会社とはもう連絡を取って、部屋を案内すると言われているのですが、入居審査というものがあります。 それに2日~1週間かかると言われました。 今回は東京に2週間滞在予定なんですが、私の条件で入居審査は通るでしょうか。 ・無職 ・障害者 ・障害年金収入あり(月額13万円ほど) ・保証人は公務員をやっている兄弟に頼んだ ・貯金 400万円ほどあり です。 不動産からは「障害年金の証書と、貯金通帳持ってきてくれ」と言われました。 家賃の半年分程度の貯金が審査が通る目安と言われました。 それはクリアできていると思いますが。 よろしくお願いします。

  • 賃貸契約について教えてください

    現在賃貸のマンションに入居していますが、私が仕事やめた後家賃支払いが苦しくなり延滞してしまいました。 現在は夫婦で共働きで延滞分を支払っています。 (毎月の家賃+延滞分と言う形で) その延滞分も4月で全部払い終わるんですが、親と相談したところやはり家賃が収入に合っていないのでは?と言う事になり、延滞分支払った後の4月か5月にでももっと安い賃貸に引っ越して生活を立て直そうとと考えてます。 そこでお伺いしたいのですが、現在このような状況で不動産屋さんに行って紹介してもらえるのでしょうか? 賃貸契約審査などは大丈夫なんでしょうか?

  • 精神障害者でも家を借りることができますか

    精神障害者でも家を借りることができますか 統合失調症の妹が一人暮らしを希望しています。収入は障害者年金と作業所での賃金のみですが、家賃と光熱費は親族で援助することになりました。不動産屋でアパートを探そうと思っていますが、障害者ということで断られる可能性が高いでしょうか 県営住宅なども調べてみましたが親族の家から遠く目が届かなくなるので民間の賃貸を希望しています

  • 賃貸の契約に関して

    アパートを借りようと思っているのですが、ある不動産屋に行ったとき、「契約に関しては信販会社の審査がある」と言われました。 実は4年前に自己破産してますし、クレジット系も消費者金融系もブラックです。 審査に通るはずがありません。 その不動産の物件が大したこともなければ諦めがつくのですが、良い物件が沢山あるので、なんか腹が立ってきました。 で、質問は… 衣食住という、人間には絶対必要な事柄に対して、信販会社の審査に通らなければ契約しない。というのは法律的に問題に無いのでしょうか?そこまでしなくても、今なら家賃の保証会社だってあるのに…これじゃ貧乏人、社会的弱者の切り捨てではないかと思うのです。 あくまでも法律的に問題になるかならないかでお答えをお願いします。

  • 視覚障害者(弱視)としての認定には…

    見て下さって有難うございます。 どうぞよろしくお願い致します。 目に疾患があり、目を矯正しても、左右ともに0.1しか見えません。 視覚障害の等級でいうと、「両目の視力の和が0.13以上0.2以下」に該当するので 『5級』になると思われます。 (医者に視覚障害にあたると言われた訳ではありません。個人的に調べました) ただ、日によって視力に多少のバラつきがあり、時には右目0.15だとか0.2まで見える日もあります。 (そうなると、左右の視力の和が0.2を超えるので、5級から外れます) このように視力にバラつきがある場合でも、視覚障害者として認定されるのでしょうか? もしくは、一旦視覚障害の等級に当てはまる矯正視力が出てしまうと、視覚障害者として認定されるのでしょうか? またその際は、私の意思とは無関係におのずと視覚障害者に認定されてしまうのでしょうか? 「視覚障害者」はどのような流れで認定され、認定後どのような事が待ち受けているのか調べてもよく分かりませんでした。。 お詳しい方、或いは何か些細な事でもご存知の方がおられましたら、是非教えて下さると助かります。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 賃貸契約について

    今回、部屋を借りるにあたり、敷金2、礼金1、仲介手数料1、前家賃1、カギ、保険・・・それに持ち家の保証人をたてる・・・ということで契約をすすめてきましたが、家賃の支払に関し、信販会社の引落の審査に通らず、同じ不動産の保証会社?っていうんですか、そちらに委託され、そこの審査には通ったので、手数料が家賃の30%かかるといわれました。しかも、家賃の支払は銀行引落だそうです。その毎月の引落手数料も自腹です。 確かに派遣で仕事をはじめて半年なので、不安と言われればそれまでなんですが、 1.こういうシステムって普通なんですか? 契約書をもらっただけでまだ必要書類も揃えておらず、当然手付けも何も払ってません。 2.こんな状況で「すみませんが、借りるのをやめます」といった場合、何か不都合はありますか?

  • 千葉県の障害者差別禁止条例は、住居の賃貸も差別禁止だそうですが

    たしかにフリーター、外国人や障害者などはなかなか部屋を貸してもらえないのは確かに気の毒だとは思いますが、不動産屋だって慈善事業ではなく営利企業だからだれでも貸せるというわけではないと思います。 保証人などもつけて定期的な収入もありきちんと賃料を払ってくれる人を審査して選んだ上でないと貸すことは出来ないでしょうし、不動産屋だって貸す人、きっちり家賃を納めてくれる信用できる人を選ぶ権利はあるのではないかと思います。 たしか、保証人がいない人には保証料を払う代わりに賃貸保証会社が保証人となるシステムもありますが、けっこう家賃などの支払いの合計が割高になると思います。 ちなみにこの条例は、部屋を借りたいが不動産屋からなかなか貸してもらえず 保証人もいない障害者に対して千葉県が保証人になってあげるというシステムはあるんでしょうか? 条例を制定した言いだしっぺの千葉県が保証人になるとか そういう手当てもなしに、障害者で収入がなくてもそれを理由にして差別することなく部屋を貸せ さもなくば、差別企業として公表する というのならばある意味、善意のファシズムですね。 もしそんな保証人システムみたいなものはないが、不動産屋は審査の面で保証人や収入などで貸せない状況の障害者であろうと貸さないといけないという条例なら、おそろしい条例ですね。 千葉県は保証人にもならないし、何もしてやらないが、障害者を差別せず部屋を貸せ。収入がほとんどない障害者で賃料が延滞続きになろうが知らん。 ということなら不動産屋にとっては死活問題なのではないでしょうか? この条例のシステムなどに詳しいかた教えてください。

  • 賃貸契約時の内金についてお教えください

    よろしくお願いいたします。 気に入った物件があって、仮契約に行きます。 不動産屋から、印鑑と内金として契約手数料家賃の半月分と家賃1ヶ月分を持ってきてくれといわれたので、もって行くつもりです。 契約が成立しなかった場合、その内金は戻ってこないそうです。 契約手数料は分かるにしても、家賃1ヶ月分も帰ってこなかったかたかどうか忘れてしまっていて、本当なのかどうか心配なので教えてください。 保証人が親戚なので駐車場収入と年金生活です。退職しているのでそこが不安なので、審査ではねられたとき、お金が全て戻ってこないとなるとへこみます。 お知恵を拝借くださいませ<(__)>