仕分けの方法を教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • 今年から青色申告に挑戦しようと思っています。弥生会計で頑張っています。自分は少し特殊な個人事業者なので分らないことが多々あります。とりあえず以下の点、どなたか教えて下さい!
  • 自分はリフォーム大工で一人親方なのですが、元受から気に入ってもらい、毎月固定で一定金額を頂ける事になりました。売上の記帳方法についてご教授願いたいです。
  • この場合、売上の記帳はどのようにしたらよいのでしょうか?例えば、○/31に現金で売上を記帳することはできるのでしょうか?お恥ずかしい質問ですが、どうぞご教授よろしくお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕分けの仕方を教えて下さい!

今年から青色申告に挑戦しようと思っています。 弥生会計で頑張っています。 自分は少し特殊な個人事業者なので分らないことが多々あります。 とりあえず以下の点、どなたか教えて下さい! 自分はリフォーム大工です。いわゆる一人親方なのですが、元受から気に入ってもらい、社員ではないのですが毎月固定で一定金額を頂ける事になりました。つまり毎月1日から31日まで働いて(もちろん休みの日もあります)月末に現金で一か月分の賃金をいただけるのです。もちろん月によって出勤日数は変わりますが固定給をいただけるというわけです。 この場合、売上の記帳はどのようにしたらよいのでしょうか?    ○/31 現金  /  売上 という感じでいいのでしょうか?これでは現金主義?ですか? お恥ずかしい質問ですがどうぞご教授よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

そのような状態になった場合は、個別通達で次のように取り扱われます。 大工、左官、とび等に対する所得税の取扱について http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syotoku/sinkoku/2243/01.htm http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syotoku/sinkoku/2244/01.htm http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/syotoku/sinkoku/2245/01.htm 一  その年中を通じ職人として一定の親方に所属している者の受ける労務の報酬は、原則として、給与所得の収入金額とすること。 ニ  常時使用人その他の従事員を有しないで、また職人として一定の親方に所属もしていないいわゆる一人親方の受ける報酬については、三に掲げる者である場合を除き、その年収(報酬)が450万円以下であるときは、原則として、その年収額にその金額の多寡に応じ、次に掲げる割合を乗じて得た金額は給与所得の収入金額とし、その余の金額は事業所得の収入金額とすること。 年収額      年収額のうち給与所得の収入金額の割合 130万円以下   80% 160万円以下   70% 190万円以下   60% 230万円以下   50% 260万円以下   40% 300万円以下   30% 370万円以下   20% 450万円以下   10% 三  店舗、作業場等を有し常時一般顧客のもとめに応じていると認められる者の受ける報酬は、雇よう契約によつて受けたことの明らかな個々の報酬を除いては、原則として、事業所得の収入金額とすること。 大工道具が自己負担であり450万円以下であるならば、二(事業所得+給与所得)を選択することとなりますが、すべて会社持ちであるならば一(給与所得)となります。 ○一の場合 すべて給与所得となりますので源泉徴収票を自分で作成するか、元請けの会社から源泉徴収票を作成してもらってください。 ○二の場合 現金/売上(事業所得分) 現金/事業主貸(給与所得分) ○どちらにも該当しない場合 450万円超の場合は、すべて事業所得となります。 現金/売上

hiroooo392
質問者

お礼

早速ご教授いただき感激です! これはちょっと雲行きが怪しくなってきました。 きちんと調べてみようと思います。 本当に見ず知らずのものにこんなにご親切に教えて頂いて有難うございました。  またお世話になるかもしれません。どうぞよろしくお願い致します。

hiroooo392
質問者

補足

もし宜しければ更に教えていただきたいのですが、 (1)もしすべてが給与所得となった場合、経費は落とせなくなってしまうのでしょうか?青色申告はできないという事になりますか? (2)その場合、所得金額が大幅に異なってきますがそれは仕方がない、ということですか?何か救済策はあるでしょうか? (3)事業所得と給与所得に分ける場合、元受にはどんな処理をお願いしなければならなくなるのでしょうか?現時点では雇用契約などはなにもなく、もちろん保証も何もありません。 以上の点、よろしくご指導願います。

その他の回答 (2)

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.3

http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h18/b/08/08005000.html 手引きのこの部分にあります。給与所得控除後の金額を計算することは、 収入金額-給与所得控除後の金額=給与所得控除の金額 以上のようになります。 この給与所得控除の金額が必要経費に相当する金額となります。

hiroooo392
質問者

お礼

siba3621様 辛抱強く丁寧にご指導くださって本当に有難うございました。 ようやく理解できました。 なんとお礼を言ってよいやら分りません。 心から感謝いたします。 帳簿が無駄にならないように青色申告できるよう頑張ってみようと思います。本当に有難うございました。

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.2

全額給与所得になる場合は、自己負担の必要経費となるような支出がなく従来からある固定費のみである場合をいいます。したがって、給与所得となった場合給与所得控除の方が固定費の必要経費を超えている場合を想定しています。このような場合は、給与所得として認定されることとなりますのでその年分は、事業所得がないこととなります。 このように考えますので所得が大幅に異なることにはならないこととなります。事業所得で申告した方が有利である場合は、給与所得としての性格のない収入(経費を会社が負担していない)と考えられるので事業所得として申告します。 給与所得と事業所得と区分する場合 特に元請けにお願いすることはありません。税務署に対してどこからどのような収入があったか確認できるようにしておけばよいのです。 以上事実認定になるので具体的な入金状況や経費の負担状況などを持参の上所轄税務署でご相談ください。

hiroooo392
質問者

お礼

重ね重ねご指導に感謝いたします。 恥を承知でもう一つだけお訪ねさせてください。 給与所得控除額と言うのが確定申告書の記入の手引書の中に出ていないのですが、どこでこの数字を反映させればよいのでしょうか? それともこれは源泉徴収票の中で処理される数字なのでしょうか? 今まで源泉徴収票をもらったことがないので分りません。 良ければこの点をハッキリさせていただきたく思います。 どうぞよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 売掛金振込の際の記帳仕方

    現在青色10万控除の為の帳簿を期中現金主義で記帳しています。 質問なのですが、クレジットカードでの売上は翌月に振込されますので、振込された日付で記帳したのですが、クレジット会社からの手数料が引かれて振込されています。 売上と振込額が違う場合、売上値引として、振込額を記帳すればいいのでしょうか? また、今年は課税事業者なのですが、売上値引として記帳の場合、総売上が実際の売上よりすくなくなりますが、売上に対する消費税はどのようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弥生販売で個人の売上を管理するには?

    会計ソフトに弥生会計を使っています。 ネットショップを運営しており、 個人のお客さんの売上は弥生会計に直接入力しています。 ただお客さんの人数が増えると大変です。 今は1日10人未満なので 売上時の記帳も入金時の記帳も1人で可能です。 ですが1日の売上が増えてくると記帳作業に負荷がかかってきます。 みなさんは個人のお客さんの売上・入金はどのように 記帳しているのでしょうか? また、個人のお客さんの売上の管理に 「弥生販売」を使用している人っていますか? 本当は「弥生会計」でなく「弥生販売」で 売上を管理したいのですが・・ (売上分析の帳票を出したいのです) みなさんが個人の売上を記帳しているか知りたいです。 ちょっとしたことでよいので教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 在庫管理の仕方を教えてください。

    弥生「販売仕入」と「弥生会計」のソフトを使用しています。 「販売」の方では、掛け売上のみを管理しています。 現金での販売はあまりありません。1日に数件です。 在庫管理の機能も「販売仕入」についているようなので、棚卸の際に利用してみたいのですが、現金で売った商品の扱いはどのようにしたら良いでしょうか。現在は、現金売りの商品は「会計」の現金帳でのみ月に一度まとめて記帳しております。

  • アパート賃料を発生主義で記帳するには

    アパート経営を行っています。 今年から青色申告を目指して記帳を行う予定です。 青色申告の場合は発生主義会計とのことですが、家賃の記帳の仕方を教えて下さい。  賃貸借契約上は前月末までに振込入金となっています。 例えば20日に入金された場合には「預り金」でしょうか。  月末に入金されずに翌月に支払われた場合には、月末に「未収金」と計上するのでようか? 固定資産税等の経費支払の場合、期限までに支払った場合にはどのように処理するのでしょうか。 また現金主義での記帳では青色申告控除は適用されないのでしょうか?   以上、よろしくお願いいたします。

  • 青色申告の現金主義じゃないのに

    青色申告1年目に税務署の相談会で税理士さんにいろいろ教えてもらいました。 それまでは発生主義で記帳していたのですが、この税理士さんが「現金主義でいい」と教えてくれ、翌年から現金主義で記帳していました。 そして、今、国税庁のHPで知ったのですが、売上が300万以下で青色申告の現金主義の届け出が必要とのことですが、青色1年目から300万以上売上があり、届け出も出していませんでした。 昨年分はまだ申告していないので、記帳し直します。 ですが、それ以前はどうしたらいいのでしょうか? 〆が遅くなるかもしれませんが、どなたか教えて下さい。

  • 青色申告 仕訳について

    初青色申告のために記帳中です。 これまでは現金主義でしたが、青色65にするために、今回から発生主義にしなければいけません。 以前は現金主義でしたので、 「売掛金として記帳していない分(前期発生分)」の振込が、今期の1月にあります。 そこで、こちらで教えていただいた情報を参考に、以下のように仕訳しました。 ------------------------------------------------------------ 1月◯日 普通預金 10万/売上高 10万  摘要「前年度売上分」 ------------------------------------------------------------ これで問題ないでしょうか? ちょっと不安なので、問題がありそうならご指摘願います。 よろしくお願いいたします。

  • 不動産業で管理もしています。

    退室者がでると、清算金とリフォーム代(室内クリーニングや、クロスの汚れ、あと大掛かりに出た場合も)を出して退室者に請求します。退室者は現金か、口座振込します。当方の税理士はこれを管理収入ーリフォーム代として売上にしています。ここで問題が2つあります。(1)経理としてリフォームもしていないこのお金を、売上としてあげていいのか。ほかの科目があるのではないか。大家さんには後でリフォームしたら清算しますと報告している。 (2)現金で貰った金を記帳だけしておいて社長が自分で持っている。 (3)退室者から退室清算リフォーム代として金をもらい、会社に入れていない。当然記帳もされていない。 (3)は横領だと思うのですが、(1)、(2)についてどう処理すべきか教えてください。 この税理士やめてしまい、今新しい税理士探しています。 よろしくお願いします。

  • 青色申告の現金主義の場合、クレジットの記入は?

    今回初めて青色申告をします。フリーランスの仕事をしています。 現金主義での届出をしているのですが、クレジットでの支払いについて教えてください。 1、お店でクレジットで買い物をした場合はどのように記帳したら良いでしょうか? 現金は動いてないけど、現金出納帳に記帳してよいのでしょうか? 別に帳簿が必要ですか? また日付はレシートの日付ではなく、引き落とし日でしょうか? 2、家事関連費はクレジットでまとめて、家事口座から引き落とされています。 現金主義だから引落日の日付でいいのだと思うのですが、 これも現金のやり取りではないのでどう記帳すればよいのか分かりません。 また家事関連費は毎月ではなく、まとめて一年分を計上しても良いのでしょうか? ぼんやりとしか把握できていないので分かりづらい文章でしたらすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 青色申告の事業主借、事業主貸について

    小規模な個人事業主です。青色申告の記帳について教えて下さい。 毎月、月末に売上収入が現金で入り、翌月にそこから必要経費を現金で払い、残金を全て家計に入れています。その場合の仕訳は、 現金/売上 消耗品費など/現金 事業主貸/現金 でいいのでしょうか。 また、特に事業用の現金も手元には残っていません。さらに、預金も事業用はなく、個人の預金から必要経費が引き落としされていますがこの場合は、 通信費など/事業主貸 になるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 弥生販売そフトにおける現金売上集計について

    現在弥生販売、弥生会計を使って経理をしております。(サポートを切ってますので、いいやり方がわかりませんのでご指導いただければと思います。 前任者より、現金売上もすべて売掛金扱いにして弥生会計に入力するよう習いやってきました。(そうすると、取引がすべて請求書に残るという利点があります。) 上司より現金売上は本来売掛にはならないといわれております。 私も簿記をやってますので、いいたい意味は理解できるのですが、販売で現金売上にしてしまうと、請求書にも上がらず、どこの画面で確認すればいいのかわかりません。 今までは、販売の売掛金を月末に会計ソフトに売掛金/売上と計上してきました。 販売の方で売上の合計を確認する方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう