• 締切済み

ウィルスセキュリティの「不正侵入を防ぐ」について

WINPASENTOの回答

回答No.1

私も同ソフトを使っていますが、何ら問題ありません。 再インストール後も変わりないということなのでおそらく不具合であると思われます。製品のアップデートを行っても同じというようでしたら、ここではなくSOURCENEXTに問い合わせるべきでしょう。 土日も回答してくれるので、そちらのほうがよいかと思われます。 他のタブは開きますよね?

関連するQ&A

  • ウイルスセキュリティZEROの「不正侵入を防ぐ」について

    質問内容は、ウイルスセキュリティZEROを開いて「不正侵入を防ぐ」をクリック後「設定」をクリックしても開いてくれません。これがどういう原因なのか教えて下さい。

  • ウイルスセキュリティの不正侵入の設定ができない

    ウイルスセキュリティの不正侵入の設定をクリックしても設定の画面が起動せず設定ができないのですがどうすれば良いですか? 一度削除して、再度セットアップしたのですが同じでした

  • ウィルスセキュリティZERO不正侵入について

    ウィルスセキュリティZEROをインストールし、不正侵入の設定を行おうとしましたが、設定画面が表示されません。 他の設定画面は表示されます。 Windows XP-SP3 を使用しています。 パソコンの設定か何か影響しているのでしょうか? 対処方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ウイルスセキュリティーについて

    ウイルスセキュリティーZEROの三台用を一度インストールして、再インストールをしたところファイヤーウォールが停止中になってしまいました。 ウィンドウズの設定は有効になっていて、ウイルスセキュリティの不正侵入のここをクリックしてくださいのところをクリックしても何も変わりません。 どうしたらよいでしょうか?

  • ウイルスセキュリティの「不正侵入を防ぐ」の「設定」の表示が出来ない

    無線ランを使用する為、Windows XP Survice Pack 2 インソールしたが無線ラン・インターネットが使えず、XPのファイヤーウォールを停止しても、ウィルスセキリティの「不正侵入を防ぐ」でアプリケーションを防いでいるのではと、「不正侵入を防ぐ」をクリックし、 「設定」をクリックしても、反応せず「アプリケーションごとの設定」を開くことが出来ない。     知恵を貸してください、よろしく

  • ウィルスセキュリティの不正侵入の設定について

    ウィルスセキュリティZEROを利用しております。 「不正侵入を防ぐ」の「設定」の「現在選択されている設定」を”ローカルLAN設定”にして、「適用」をクリックしたのちに画面を閉じても、次回に開いた画面では”インターネット設定”になってしまいます。いつ画面を開いても”ローカルLAN設定”になっているようにするには、どうすればよろしいでしょうか?

  • ウイルスセキュリティ

    ウイルスセキュリティのお知らせ画面で機能が「無効」になって「ウイルス自動検知」、「不正侵入」、「個人情報の監視」、「迷惑メールの監視」の各機能が無効になって、現在インストールされている「ウイルスセキュリティ」をアンインストールして、最新版のインストールを行なったが変化無し

  • ウイルスセキュリティ不正侵入完全開放

    パソコンのOSはどれもXPです。LANを組んでいてウイルスセキュリティの不正侵入を完全開放しないとプリンターを共有できません。パソコンを起動するたび完全開放しないとならず、どのような設定をしたらよいのか解らずじまいです。よろしくお願いいたします。

  • ウイルスセキュリティでの不正侵入

    ウイルスセキュリティで自動アップデートを実行した後から、不正侵入を無効にしていたのですが、自動的に有効に変わります。 パソコンの起動時にもチェックを付けていませんが・・・ ご存知の方が居られたら教えて下さい。 ちなみにNECのノートだけがそうなります、デスクトップは問題ありません。

  • ウイルスセキュリティのファイアーウォールの有効化

    ウイルスセキュリティの不正侵入を防ぐのタブにした時 ファイアーウォールが無効になっています。 有効にしようと思い「ここをクリックして実行してください。」を クリックしましたが、まったく反応しません。 また、コントロールパネルのWindows ファイアウォールを見ましたが それは有効になっていました。 どうしたら有効になるのでしょうか? 教えてください 何卒、よろしくお願いします。