• 締切済み

失語症について

専門的な質問です。 Wernicke失語ではジャルゴンが著明に起きるといわれています。 Wernicke-Lichtheimの失語図式によれば,概念中枢は障害を受けていないはずなので,普通に考えれば発語は正常だと思うのですが,Wernicke失語のジャルゴンは失語図式においてどのように理解されているのでしょうか? ご教授お願いいたします。

noname#24819
noname#24819
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • usahama
  • ベストアンサー率50% (66/131)
回答No.1

ウェルニッケ失語(皮質性感覚失語)の基本概念は・流暢な発語・復唱障害・聴理解障害があげられ、頻発症状として、・音韻性発語・語性発語・ジャーゴン・錯文法などがあげられます。  ウェルニッケ・リヒトハイムの失語図式~ a→A→B 感覚的言語理解の中枢とされているウエルニッケには、聴覚性言語記憶像が保存されているといわれ、この領域の損傷によって、自発語は流暢で環境音の認知や言語性の記憶が障害される感覚性失語(ウェルニッケ失語)が生じる・・・話すことはできるが、その内容は理解できない・・・と手持ちの資料にあります。 ジャーゴンのみに限定している質問のようなので、質問にたいしては、この回答は物足りないかもしれませんね。

noname#24819
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にいたします。

関連するQ&A

  • 超皮質性感覚失語について 

    自分自身が、非常に軽度の「超皮質性感覚失語」ではないかと疑っております。 できれば東京近郊でこの分野に詳しい病院、ドクターをご存知の方がおられたらご教授頂ければ幸いです。  症状: 喚語困難が時々あります。 難聴が時々あります。 始終頭がぼーっとしています。 先日耳鼻科で精密聴力検査を受検したのですが、 純音聴力検査、語音聴力検査(90%の正解率)とも 正常聴力の範囲と診断されました。 脳神経内科のMRI、MRA検査でも異常なし。 現在、30代半ばなのですが、もう10年以上 ひょっとすると20年以上症状が続いているのでは ないかと思います。 体調が悪いときに症状が悪化します。 推測: 下記経路に、良性の超小型の腫瘍があり 脳神経の一部を圧迫することがある。 >感覚失語は、耳→皮質下感覚言語野→感覚言語野→概念中枢→ 運動言語野→皮質下運動言語野→口の経路のうち、 耳→皮質下感覚言語野→感覚言語野→概念中枢の経路の 感覚言語野が障害された時に発症します。  参考HP http://www.matsui-sr.com/nousikan/kouji1-7.htm http://www.jiko110.com/contents/nou/samazamashoujou/index.php?pid=3011 以上何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 脳出血による失語症について

    失語症についてです。 3日前に私の父が脳出血で倒れました。 急だった事もあり、当日は父の様子を話で聞くことしか出来なかったので、次の日に病院に行きました。 事前に、左脳が出血したため 右半身の麻痺と言語障害が残るという事を聞かされました。 倒れたその日は、処置を終えた後一言も喋る事が出来なかったそうです。 それを踏まえて父の様子を見に行ったのですが 私の問いかけにしっかりと目を見てくれて 尚且つ、一生懸命何か私に伝えようとしている様子でした。 しかし、呂律が回っておらず 耳を澄まして聞いてもなかなか理解出来ませんでした。 あんなにも元気だった父の変わってしまった姿と、それでも命が助かって良かったという二つの気持ちが同時に込み上げてきて只々泣いてしまいました。 本人が一番辛いし、悔しいことは分かっているのですが その日はあまり話しかけてあげる事も出来ず、聞き取ってあげる事も出来ませんでした。 次の日(2日目)にもう一度会いに行ったのですが その時は、ちゃんと自分自身冷静になって 大きな声でゆっくりと話しかけてみると わたしの言っていることを少しは理解している様でした。 5人でお見舞いに行っていたのですが、手で数字の5を作って見せたり 私の母を呼び、手を握って必死で何か伝えようともしていました。 また、父が喋る中で何度か聞き取れる言葉もありました。 まだ倒れて間もないので、落ち着くまで安静にして、それからリハビリになると言われたのですが どうしても気ばっかり焦ってしまい これからリハビリを始めても変わらないのではないか… どこまで回復出来るのだろうか…と先のことばかり考えてしまいます。 この様な失語症の症状の場合は やはりこちらが聞き取れるほどの回復は困難なのでしょうか? 出来る事なら、どれだけ時間がかかっても良いので 父とコミュニケーションを取りたいと思ってしまいます。 父のために出来る事なら全力で尽くしたいです。 また、これからどの様に接していけば 父の為になるのか教えて頂きたいのです。 長文・拙い文で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 失語症の「語性錯語(意味性錯語)」について

    失語症の症状の一つに「語性錯語(意味性錯語)」がありますよね。 「みかん」と言いたいのに「りんご」と言ってしまう症状だと知って、少し興味を持ちました。 それで質問なんですが、この語性錯語は、どういう障害の、どういうメカニズムが働いてあらわれる症状なのでしょうか? Yahoo!やGoogleで検索しても症例は見られますがメカニズムが見つからず少し困っています。 どうして語性錯語という症状が出るのか教えて下さい。 ご存じの方や、詳しい説明がされているサイトを知ってられる方、ぜひ情報を教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • 耳の聞こえについて。

    こんにちは、質問を見てくださってありがとうございます。 カテゴリー違いでしたら申し訳有りません。 小さい時から聞き間違いが多く、「え?」「何?」と聞き返すことも多い子でした。 今でもそれが続いていて非常に不便な生活をしています。 似たような単語で間違ってしまうのは勿論、全く理解出来ないこともあります。 音としては聞こえるのですが、声にならないといいますか・・・。 耳鼻科は二箇所回りどちらでも「聴力に問題無し」でした。 ネットで調べていたところ、「中枢性聴覚障害」というものを見つけました。 そこのページには「発達障害」であることのように書いてありました。 が、私は発達障害と双極性障害を患っているのですが主治医に聞いても「発達障害で耳が聞こえないというのは聞いたことない」というばかりでした。 やはり中枢性聴覚障害専門の病院や大きい大学病院に行くしかないのでしょうか? 「この病気なんじゃない?」等もありましたらお答えいただけると幸いです。

  • 高次脳機能障害(失語症)のリハビリ内容

    タイトルの通りなのですが実際に高次脳機能障害(失語症)のリハビリを受けた事がある(受けている)方、又は専門家の方のお話を伺いたく質問させて頂きました。 質問したい内容としては、 1、症状が出てからリハビリ開始までの期間は関係あるのでしょうか?(1年以内にリハビリを開始しないと効果がほとんど無い等) 2、具体的にリハビリとはどの様な事をするのでしょうか? 3、リハビリは病院等でしなくてはいけないのでしょか?又は自宅のみでするような事はあるのでしょうか?入院もあるのでしょうか? 4、もし、病院等でのリハビリとなる場合、週に何回で何時間リハビリをするのでしょうか? 5、(リハビリとは関係ないのですが)高次脳機能障害の診断する際は何を診て判断しているのでしょうか? 人により症状が違うと思いますが、参考にしたいと思いますので宜しくお願いします。

  • パーソンズについて

    パーソンズについて質問します。 1.システム論 2.AGIL図式 上記二つを簡単に分かりやすく説明していただけませんか? 詳しく知る必要はないのですが、資格取得の勉強で、概念を知っておく必要があるのですが、分かりにくく、理解できません。 よろしくお願いします。

  • 失語症?について

    勇気を出して質問させていただきます。 随分昔の話ですが、 中学生の頃、有名私立校に通っていたのですが、過度に厳しい校則と校風になじめず、強いストレスを抱えた時期がありました。 その頃朝起きると風邪をひいたり具合が悪いわけではないのに声だけが全く出ないという状態が幾日か続きました。喉がつまったようにとにかく声が出ないのです。自分に何が起こっているのか理解できずにいましたが、周囲に心配をかけまいと普段通りに登校していました。 (風邪をひいたと言って筆談しました) しかし今になって考えるとこのこの症状は神経症な症状からきたものなのではと考えます。この場合あてはまる病名とはどのようなものが考えられるのでしょうか。 また、ネット上の簡単な精神疾患のチェックなどを行うと大概の場合8割ほど自身に当てはまります。(うつ病やパニック障害など) 現在滞りなく仕事をしていますし周囲から何か異常を指摘されたことはありません。ただ中学生の頃を思い出すと自分には神経症的な部分があること、常に悩みや心配事を誰にも相談せず自分自身が抱え込む性格である等、本当にこの先自分は大丈夫なのか?と心配になることがあります。 心療内科にはなんとなく暗いイメージがあり、薬ばかり服用させられるのでは?とか、周囲に多大な心配をかけるのでは?と思うととても足を運ぶ気にはなれません。 何かアドバイスございましたらよろしくお願い致します。

  • 発語失行?

    親戚の子供(5歳)の事ですが、 その子からみての祖母から聞いた話によると、5歳になるのに言葉をしゃべることができません。 『あ』とか『か』といった単体の言葉は発することができるのですが、 『は~い』とか『おばあちゃん』といったことになると発声ができません。 専門知識もない当方が色々調べたら『発語先行』という言葉が出てきました。 『発語失行は、まったく発声できない重症の症例から、時々構音を誤る程度の軽度の症例まで幅がある。』 等の症状例があるそうです。 小児科Dr曰く『何も異常はない』そうですが、このまま時間だけが過ぎていき、 来年小学校に上がることを考えると気が重くなります。 セカンドオピニオンというのがある通り、他の専門医に診てもらうのが善良な判断だとは思いますが、 『発語先行』の専門医が不明です。『発語障害』といった医療機関でいいのでしょうか? その子の住居は名古屋です。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • 球麻痺とは

       球麻痺:中枢性(運動核の障害)+末梢性(下位ニューロン障害)  仮性球麻痺: 中枢性(運動核を支配する部分、核上性の障害)  とありました。  両側支配である迷走神経が核上性で障害された場合、一側だけの障害ではもう一方が代償するため嚥下障害がおこらないというのは聞いたことがあるのですが、末梢性(下位ニューロン)が一側だけ障害された場合はどうなるのでしょうか?これも球麻痺どうよう嚥下反射は消失、重度に減弱するのでしょうか? または 末梢性が一側だけ障害されることなどありえないのでしょうか? 質問がわかりにくくてすいません。迷宮に迷い込んでいます、どなたか御教授ください。

  • リーマンブラザーズとサブプライム

    今さらですが・・・ 大学でちょっと経済の勉強をしてもっと詳しく知りたいと思ったので! タイトルの通り,リーマンブラザーズとサブプライムローンについての関連性を教えてください!! サブプライムローン問題の基本的な概念は理解できています。 経済学は全くの初心者なので 簡単な言葉でよろしくお願いします! 教授に聞いたのですが 専門用がバンバンでてきて理解が難しかったので・・・・

専門家に質問してみよう