• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発語失行?)

5歳の子供の発語失行について

このQ&Aのポイント
  • 5歳の子供が言葉をしゃべることができない症状があります。
  • 発語先行という状態で、重症から軽度の症例まで幅があるとされています。
  • 専門医の診察を受けることを検討していますが、発語先行の専門医が不明です。名古屋の医療機関でも診てもらえるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 「発語失行」と言うのは「以前はしゃべれていたが、何らかの原因でしゃべれない状態」を言います。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjlp1960/31/2/31_2_242/_pdf ですので、5歳の子が「おしゃべりできていたのに、しゃべれなくなった」のならば当てはまります。「リハビリ科」や「脳神経科」が専門機関でしょうか。 また「特定の相手とはしゃべれるが、ある場所や場面が変わるとしゃべれない」のは「場面緘黙」と言います。これは「児童精神科」になります。 >小児科Dr曰く『何も異常はない』そうですが ??? 実際に診察した上で「問題はない」と言うことでしょうか? それとも「構音障がいなどの機能的な問題はない」と言うことでしょうか? 実際、男の子の場合、言葉が遅い子は多いのですが… 「発達に問題がある」となれば「発達障がい」として小児科に専門機関の紹介は頼めます。 ご参考まで。

ae111g98
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 「おしゃべりできていたのに、しゃべれなくなった」 これではなく、生まれつきしゃべることができません。 おかしいところがない、というのは診察をしたDrからの発言です。 声は出るので、やはり脳神経の問題なのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • see-port
  • ベストアンサー率32% (51/159)
回答No.4

【発語失行】はNo.1さんがお話されている通り、 「前はお話出来ていたが、病気や事故で話せなくなった」 という症状に分類されるもののひとつですね。 質問者さまのお話では当てはまらないと思います。 発達相談は、名古屋市であれば療育センターに電話して対応(面接等)、 その後必要なリハビリを受ける流れのようです。 (【保健センター 発達相談 名古屋】で検索してください) それ以外の市町村でも、基本は市町村で行っている発達相談があると思います。 手順は同じように【保健センター 発達相談】で検索してください。 医者に意見を聞く場合、発達障害にある程度見識がないと、 「医学的には大丈夫だから」と紹介が受けられない場合もあります。 その年頃ですと幼稚園か保育園に通っていると思われますので、 そちらに相談して、相談先を紹介していただくのはいかがでしょうか。 あるいは保育士さんや幼稚園の先生が相談に乗ってくれます。 ここから先は蛇足ですが… お祖母さまのお話とのことですが、 その子のお母さんはどう思ってらっしゃるのでしょうか? 「問題ない」とDr.がお話していたというのはどなたからの情報ですか? 「気が重くなる」のはどなたでしょうか? お子さんが来年小学校とのことで、ご親戚としては焦るかもしれませんが、 もし療育等にかかっておられてもそれを公言しない方は少なくありません。 (療育=障碍児と思われることを嫌がるお母さんは多いです) また、お子さんが話をしない原因というのも様々で、 はっきりしないことも少なくなく、時間が解決してしまう場合もあります。 親御さんがお子さんの状態を受け入れられず、療育に通えないお子さんもおられます。 何らかの対策を取っておられる場合や、受容出来ていない親御さんの場合ですと、 質問者さまの動きが親御さんを追い込む結果になりかねません。 ご心配いただけるのはお子さんにとっても親御さんにとっても有難いことでしょうが、 お子さんのおられるご家族に責任が取れない立ち位置であれば、 親御さんから直に相談されたのでもない限り、 「ちょっと言葉が遅いのかもって思ったけど、どこかに相談でもしてる?」 と尋ねる程度で深追いしない方が良いのではないかと思います。 もっとも原因が明確でなく話が出ない場合、訓練適応外になることも少なくなく… その場合年長の夏休みくらいから開始するので(就学後の影響を考え)、 もう一度小児科に相談してみるのもいいと思いますけれど。

ae111g98
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。上記の補足にも書いた通り、一応やんわりと『どのようなことをしている?どこどこに相談してみて』と伝えておきました。おそらく伯母(祖母)からも電話がいったかと思います。ここまでの事があれば何らかの行動は起こすと思います。 >その子のお母さんはどう思ってらっしゃるのでしょうか? 話をしていないので不明です。 >「問題ない」とDr.がお話していたというのはどなたからの情報ですか? 当事者の親です。 >「気が重くなる」のはどなたでしょうか? 私も含め親戚一同です

ae111g98
質問者

補足

祖母というのは、間柄で言えば、私の妻の伯母にあたります。 つまり妻の従兄の子供の問題です。その関係で今まで私とは直接話すことは殆どなかったのですが、昨日電話で私と従兄は話をしました。 大病院で診察を受けて、遺伝子上の問題を疑われて血液検査をするも陰性だとのこと。ただ、それ以上の処置等は行われていない模様。 現在保育園に行ってはいるのですが、区役所からのヘルパーさん(とでもいうのでしょうか)が半日付き添っての通園だそうです。 その大病院のDr曰く『何も問題ない』。ここでストップしている現状でして、従兄の方も何もせずただ言葉を発するのを待っているのも問題ですが、Drの方もHCTなり発語訓練などのリハビリを指示すればよかったのですが、それ程専門じゃなかったからなのかは不明です。 このままでは普通学級への入学は難しいようなので、それを不憫に思い、住まいと同区のあるクリニックへの診察、保健所、保健センターへの相談を勧めました。ちなみに保育園からもこうした方がいい等のアドバイスは貰えていないようです。貰っていたら行動に出ている筈ですから。 大病院の診察だから間違ってはいない、と保育園が判断したのでしょうね。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

何回か検診があったと思うのですが、 その時に何かアドバイス等はありません でしたか?  セカンドオピニオンの前に、お住まいの 保健所で幼児相談、発達相談があれば そちらで相談して、医療機関を紹介して もらってはどうでしょうか。 年齢から考えると、三語文以上の 言葉がしゃべれる状況だと思います。 私の子ども(すでに成人)は1歳半 検診でこちらから「発語がない」と 相談して、2歳から保健所の療育、 その後医療機関での診断、通園 施設(障碍児の保育所)、小学校は 支援学級、中高を特別支援学校で お世話になりました。今は福祉 施設で働いています。少し前から ケアホームで生活しています。 知的重度判定をもらっていますが、 子どもなりの「自立」をしました。 小学校のことも考えていく時です。 うちは5歳の時には学校見学を 始めました。言葉も大事ですが、 身辺自立も大事です。 医療機関は予約待ちが3ヶ月、 ということがよくありますので、 早めに行動することをお勧めします。 特に夏休みは受診者が増える時期 なので。

ae111g98
質問者

お礼

行動はやんちゃなんです。いっぱしの事はできます。理解力もあります。 問題は発語だけなのです。 実体験のお話、ありがとうございます。 このことは当人の親とは直に話をしていないので、してみないと細かいサポートができないので、すぐにでも話をしてみます。 その祖母を介してだと結構時間がたってしまうので。 どのみち早急に行動を起こさないといけませんからね

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

#1です。お礼ありがとうございます。 >おかしいところがない、というのは診察をしたDrからの発言です。 >声は出るので、やはり脳神経の問題なのでしょうか? う~ん。なんとも。 実際にその子を診断した医師に「何故は言葉がないのか? どういった療育をしたらいいのかわからないので、専門機関を紹介して欲しい」と言うのが、一番いい方法だとは思います。 それでも「対応はない」と医師が言うのならば、お住まいの地域の保健センターで専門機関を紹介してもらってください。

ae111g98
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 診察した小児科からに専門機関の紹介、保健センターへの問い合わせ、この2つを伝えておきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう