• ベストアンサー

失語症の「語性錯語(意味性錯語)」について

失語症の症状の一つに「語性錯語(意味性錯語)」がありますよね。 「みかん」と言いたいのに「りんご」と言ってしまう症状だと知って、少し興味を持ちました。 それで質問なんですが、この語性錯語は、どういう障害の、どういうメカニズムが働いてあらわれる症状なのでしょうか? Yahoo!やGoogleで検索しても症例は見られますがメカニズムが見つからず少し困っています。 どうして語性錯語という症状が出るのか教えて下さい。 ご存じの方や、詳しい説明がされているサイトを知ってられる方、ぜひ情報を教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurun9911
  • ベストアンサー率65% (30/46)
回答No.1

神経内科に勤めている看護師です。 質問を見て、私も気になり調べました。 しかし、医学書には載っておらず、Drたちにも聞いたところ、 研究論文を探せばあるかもしれないが、残念ながら今のところ 詳しい解説はないようです。 ただ、語性錯誤の場合、必ず関連した言葉が出てきます。 その点から理解はできているが、なんらかの原因によって 言語化されない。また、ウエルニッケ言語野の障害で 語性錯誤が起きやすいということが記されていました。 あまり参考になりませんが、私も引き続き調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複文における「は」と「が」の意味

    1.私はリンゴは好きですが、みかんは嫌いです。 2.私はリンゴは好きですが、みかんが嫌いです。 3.私はリンゴが好きですが、みかんは嫌いです。 4.私はリンゴが好きですが、みかんが嫌いです。 夫々の文の違いがはっきりしません。 以下のような解釈を考えましたが、いま一つ自信がありません。もしよろしければ皆様のお力をお借りできれば幸いです。宜しくお願いいたします。 1.の文の「リンゴは」、「みかんは」の夫々の「は」は対比の意味をあらわしており、リンゴとみかんを比べています。 2.の文は、「リンゴが好きか?」と質問された際の答えだと思います。 「リンゴは」の「は」は、主題の「は」を意味する。「みかんが」の「が」は、主語と述語が新情報となることを意味している。 3.は、「みかんが嫌いか?」と質問された際の答え。「リンゴが」の「が」は、主語と述語が新情報となることを意味している。「みかんは」の「は」は、主題を意味する。 4.は、「何が好き?何が嫌い?」と質問された際の答え。「リンゴが」の「が」、「みかんが」の「が」はともに主語が新情報となることを意味している。

  • 失語症者が使えるパソコンってありますか?

    言語聴覚士として老人保健施設で働いているものです。 失語症になる前にパソコンを趣味としていた人が 通所で通われて、パソコンをどうしてももう一度 使いたい、と訴えておられます。 四肢麻痺の人なら使うパソコンが開発されていますが 失語症ともなると、よくわかりません。 失語症などの高次脳機能障害の方が使うパソコンをご存知でしたら情報いただけますか? よろしくお願いします。

  • 失語症

    お子さんが、失語症だと言われた事がある方いますか? 今、2歳半の息子の発する言葉は ・ぶーぶー ・目に見えて気になる物がある時、本を読んで欲しい時などに 「あー」と言って教える。親の興味を引きたい時も。 ・いきなり「きゃー!」と大きい声で叫ぶ。本を読んでる時は特に ・でる言葉?は「あー」「いー」「うー」「おー」などの意味が無いもの 「まんま」はもちろん、言葉は車のぶーぶー位で 他に発するものは、赤ちゃんが最初に喋り出すような発音?ばかりです。

  • 失語症の訓練

    失語症の訓練 夫(51歳)は昨年夏に運転中に脳出血(自損事故)を起こして大学病院に運ばれ手術の結果左脳と側頭葉に 脳腫瘍(グリオーマ)が見つかりました。 幸いな事に体の怪我は軽症で済みましたが、脳腫瘍自体は浸潤性のもので現在治療中です。 左脳の損傷で失語症に成り入院中にSTの方による言語訓練を受けました。 話す事は出来ても言われている事が分からず、話しのキャッチボールが困難で短い文章で書くと比較的分かります。 自分で書く事や計算も出来ませんので仕事にも復帰出来ません。 口では「行く」と言っても実際は「行かない」事だったりで、全体の様子や話の内容を雰囲気で本人の言いたい事を察しています。 退院してから2~3回言語訓練に通いましたがSTの方から回復が難しいタイプの失語症と言われ 自宅での訓練はあまり意味がないと言われました。 失語症の訓練の機械で「自立くん」と言うのを見つけて試用しようかと思いますが 大学のSTの方から回復が難しいタイプの失語症と言われているので迷って居ります。 http://www.gengokun.com/?gclid=CMC-0-PXrZ8CFQMupAodNU0NDA 日常生活で心がける事や自宅で出来る事は有るのでしょうか? STの方からは自宅での訓練は不要と言われては居りますが、このまま何もしないで日常生活の会話だけで良いのか悩みます。 仕事にも復帰が出来ないうえに障害者の申請をしてもあまり意味がないと聞き本当に困って居ります。

  • 巣症状の”巣”ってなんの意味ですか?

    巣症状 (片麻痺、感覚障害、言語障害、失語などの局所神経障害を示す。) というものがあると知りました。 言葉の意味は分かったのですが、巣症状の”巣”がいったい何を示しているのかわかりませんでした。 どなたか教えてください。

  • 失語症と今後について

    先日(6日前)69歳になる母が脳梗塞で倒れました。左脳に梗塞が起きたため右半身に麻痺が残るのでは・・・と思われたのですが、幸いにして処置が早かったこともあり、口の周辺に麻痺が残っている程度で歩行も右手を使うことも問題なくできています。ただ、左脳ということで言語に問題が発生し、医師から「失語症」と診断されました。症状としては、こちらから話しかけることは理解できているが、母は自分の伝えたい事が言えない状態です。自分の名前も分からないという状況です。現在、入院している病院は、言語聴覚士がいませんので近々には言語聴覚士がいるリハビリテーション施設のある病院への転院を勧められています。これから母が加入している保険の手続きなどを行わなければならないのですが、介護保険関連や障害者としての手続きなどもした方がいいのでしょうか?父は健在ですが、年金生活者であり、今後も母のリハビリに費用がかかると思います。様々な制度を活用して少しでも父の負担を軽くできないものかと思っています。 どのような制度を利用すべきであって、どのような手続きを踏んでいけばよいのか迷っています。 また、横浜市に在住なのですが、言語聴覚士がいて失語症のリハビリをする上でお勧めの病院などをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ホームページ立ち上げの際のSEO対策

    最近ホームページを立ち上げました。 ホームページのコンテンツキーワードとしては、2つあります。 例(キーワード1:りんご キーワード2: みかん  グーグルの検索欄に[りんご みかん]と検索すれば1ページ目に出ます。 ) しかし、りんご  ってだけじゃ、なかなか1ページ目どころか5ページ以降にも出ません。みかん も同様です。 そして、これだけが原因ではないと思うのですが、もしかしたら、自分のサイトのトップページにしか、グーグルの最初のサイト登録に追加してないからではないか? って考えました。 もし、自分のサイトに複数のページがあれば、1つ1つを追加していくべきなんでしょうか? 教えてください。

  • グーグルで確実にヒットさせるには…。

    自分でつくったホームページが、グーグルに検索されてうれしく思いました。 たいしてリンクなどされていないのに、ヒットされるなんてすごいなと思ってしまったのです。 で、質問なんですが、グーグルで複数の語句をいれて検索をしても、該当なしと結果がでる場合がありますよね。 これって、本当にサイトが存在しないってことなんですか。 それとも、あるけど、重要度の高いサイトはないという意味なのでしょうか。 ☆ 複数の語句を入れると確実にグーグルにヒットされるようなホームページにしたいのですが、どうやったらよいのでしょう。 これができれば、友人に自分のURLを教えなくても、 たとえば、ホームページに、 「グーグルに、みかん りんご ばななと入力して、検索するとわたしのホームページにいけます」 といえるんだけど。 よろしくお願いします。

  • 算数の質問なのですが・・・

    1個90円のりんごと1個40円のみかんをあわせて20個買いました。りんご代のほうがみかん代よりも1020円多かったそうです。りんご、みかんはそれぞれ何個かったのでしょう。 これは小学校6年生の問題なのですが、答えはどうもりんご6個とみかん14個のような気がするのですが、うまく教えることができません。どうか6年生の子供が理解できるような説明を教えていただけないでしょうか。

  • 超皮質性感覚失語について 

    自分自身が、非常に軽度の「超皮質性感覚失語」ではないかと疑っております。 できれば東京近郊でこの分野に詳しい病院、ドクターをご存知の方がおられたらご教授頂ければ幸いです。  症状: 喚語困難が時々あります。 難聴が時々あります。 始終頭がぼーっとしています。 先日耳鼻科で精密聴力検査を受検したのですが、 純音聴力検査、語音聴力検査(90%の正解率)とも 正常聴力の範囲と診断されました。 脳神経内科のMRI、MRA検査でも異常なし。 現在、30代半ばなのですが、もう10年以上 ひょっとすると20年以上症状が続いているのでは ないかと思います。 体調が悪いときに症状が悪化します。 推測: 下記経路に、良性の超小型の腫瘍があり 脳神経の一部を圧迫することがある。 >感覚失語は、耳→皮質下感覚言語野→感覚言語野→概念中枢→ 運動言語野→皮質下運動言語野→口の経路のうち、 耳→皮質下感覚言語野→感覚言語野→概念中枢の経路の 感覚言語野が障害された時に発症します。  参考HP http://www.matsui-sr.com/nousikan/kouji1-7.htm http://www.jiko110.com/contents/nou/samazamashoujou/index.php?pid=3011 以上何卒宜しくお願い申し上げます。