• ベストアンサー

アルコールチェッカーのお薦め

KINPATSU-OYAJIの回答

回答No.3

飲酒運転の取締りって「片手落ち」だと思うよ。 呑んで時間が経つけど、いつになったら、酔いから覚めたのか?っていうトコロは、自分自身でも分からないのに、取り締まりだけはキッチリとしやがる。 近頃は「運転が仕事」の会社側も「表向きの体裁」だけ気にしやがって、乗務を拒否した事だけ、大っぴらに公表して良い子ぶるし・・・ コンビニや町中に「アルコール・チェッカー」を置いときゃ、誰でも確認できて、もう少しは「自制心」も、働きうそなもんなのにさ! 取り締まる側しか、正確な機材が無いって事は問題だよな。真面目に考えりゃ「自前で、購入」しなきゃならないってどうよ! マスコミも、警察は飲酒検問以外でも、希望者に「ただで検査しろ」って言えよ!

関連するQ&A

  • アルコールチェッカーって酒に弱い?

    確実に酒が残ってる状態で繰り返し測定していたら、精度が悪くなるとか、そんなことないですよね? Amazonでアルコールチェッカーを導入しました 今日の12時半までに、5%350缶ビール1缶、7%350缶ハイボール1缶、ストゼロ350缶1缶飲んで、今測定したら0でした 買った直後、正常かどうかテストしてたんですよ

  • 信頼できるアルコールチェッカーは?

     飲酒運転の取り締まりが厳しくなって、アルコール濃度を調べるある個^留チェッカーというのが売れていると聞きました。高いのもあれば安いのもあるので、どれがおすすめ(警察基準と精度が合っている)がご存じの方はお願い致します。

  • 充電池にピッタリの電池チェッカー(バッテリーチェッカー)はありますか?

    最近、ソーラー充電器を購入し、エネループで充電させています。 しかし、過充電が気になり、電池チェッカーを買うことにしました。 乾電池用はあるのですが、やはり100円の安物ですし、 致命的な、「充電池の測定は向いていない」電池チェッカーが多く、 ようやく見つかったのが、 「ハマ バッテリーチェッカー」でした。 充電池の測定もできるとかいてありますが、 充電池は大体1.3Vが満タンで、1.0が充電の目安ですので(正確ではありませんが・・・) この電池チェッカーでいいのでしょうか。 また、ほかにもいいのがありましたら回答お願いします。

  • 市販のアルコールチェッカーで検査後の酒気帯び取り締まり…

    市販のアルコールチェッカーで検査後の酒気帯び取り締まり… 素朴な疑問です。 以下の場合、責任の所在はどこにあるのでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【被験者】 対象者:30代男性 飲酒量:普段は缶ビール350mlを1本程度が1日の飲酒量 健康状態:良好。1か月前の人間ドックでも異常見当たらず 【例題】 ある日、上記男性が18:00にいつもの缶ビールを2本飲酒した(飲酒終了時間19:00)。 ↓ 深夜2:00、就寝中に緊急の仕事の呼び出しがあり、職場へ向かう事に。 市販のアルコールチェッカー(市場価格3000~5000円のデジタル表示式)で3回チェックしオールクリア ※正しい方法でチェックしたという前提です。チェックの様子のビデオ撮影などの証拠はありませんが… ↓ 職場へ車で移動中、飲酒検問に遭遇。 アルコールチェッカーでお墨付きをもらったとはいえ、不安が増幅され挙動不審になり怪しまれ、検査を受ける羽目に ↓ 結果、ギリギリ規定値をオーバーし御用となってしまった ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 男性視点で考えると、アルコールチェッカーの製造・販売元に怒りの矛先が向かうと思います。 でも、警察は検問時の実際の結果のみを重視するでしょう。事前に検査していようが関係ない…と メーカーは、検査方法が適切ではなかったと主張するかもしれません。 男性には分が悪い印象が否めませんが、あり得ない事案ではないだろうと考えます。 法律のカテにしようか迷いましたが、とりあえずこちらに質問してみました。

  • 消毒用アルコールの偽物?について

    コロナ禍で消毒用アルコールを皆さんお使いかと思います 疑問なんですが… 病院等で設置されている消毒用アルコールと、75%を謳っているホームセンター等で販売している中国製アルコールでは若干匂いが違う気がします。 成分を見てもエタノールと書かれているのに、違う気がします。 分かりませんが、表示はエタノールでも詳細が異なる物があるのでしょうか? 1)あるとすれば、何が違いますか? 2)見分け方はありますか?

  • ニクロム線(0.2~0.3mm位)を購入したい

    ニクロム線(0.2~0.3mm位)を購入したいのですが、、、 近所のホームセンターなど探したのですが、売っていませんでした。 どこに売っているか(通販でもOK)教えてください。 またメーカー、型番などわかれば何方か教えてください。。。

  • 木材(合板、集成材など)が安く、精度の良い切断をしてくれる所を教えて下さい。

    CDなどを収納する家具を自分で作ろうと思っています。 今、考えている材料は、シナ合板・シナランバーコア、安ければ合板以外で作りたいと思っています。 近所のホームセンターを廻ったのですが、木材が高く、切断精度あまり良くないとの事だったので、 おすすめの材木店(仙台市希望)、又はネットで買える所があれば教えて下さい。 厚さは15mm位で3×6、3500円以下の物を探しています。 近所のホームセンターだとラワン合板ぐらいしか買えないようです。 よろしくお願い致します。

  • 石油バーナー(ストーブ)のプレヒート用アルコール

    画像に添付したような石油ストーブを利用する場合 アルコールでプレヒートし 熱で石油を気化させた状態で燃料バルブを開け点火しますが その時に使うアルコールは、 どのような種類のアルコールを使用するのでしょうか? 成分「メタノール95% イソプロピルアルコール5%」 燃料用アルコールを使うべきなのでしょうか? 近所のホームセンターで売られてるか調べたら パラフィンオイルという物しか置いてありませんでした。 仮に燃料用アルコールだとして そういう物はネットを除きどこで売っているのでしょうか? そして価格はネット販売と同じくらいでしょうか?

  • XY軸座標の原点出し測定器

    初歩的な質問で失礼します。 タイトルの件ですが、現在はタッチセンサー式のポイントチェッカーを使用 していますが、価格の割に故障頻度が高く感じており、別の測定器を考えて います。 一般的に多く使われているもの、またお薦めのものがあったら教えていただけ ませんでしょうか。(メーカー、製品名など) 樹脂加工がメインで、0.05程度の精度が出せればとくに問題ありません。 使用機械はファナック社のロボドリルですが、扉を開けた状態で測定できれば 便利なんですけどね。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 防音カーペットのおすすめを教えて下さい。

    1階が仕事場、2階が自宅という住居に住んでいます。1階にお客様が来た時などに2階で小さい子供が走る足音などが気になるので、2階に防音のカーペットを敷こうと思っています。 近所の家具屋やホームセンターに行ってみたのですが、店員もよくわかっていないようで防音レベルの数字についてくらいしかわかりませんでした。 予算が高くなってもよいので、できるだけ音を防ぐようにしたいのですが、防音(吸音)効果の高いカーペットのおすすめがありましたら、メーカー、製品名を教えて下さい。また、素材について防音(吸音)効果が高いものがあれば、教えて下さい。