• ベストアンサー

飲食店用メニューをつくりたいのですが、

メニューを写真やPOPで作りたいのですが、 ソフトはなにがいいですか、 是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • westvill
  • ベストアンサー率33% (28/83)
回答No.2

[写真やPOPで]という意味がピンときませんが、POPを何の意味で使ってらっしゃいますか? 通常、メニューを作る際はアドビイラストレーターでの作成が基本です。プロに依頼されれば99%そうなります。あなたがプロでなく、アドビイラストレーターをお持ちでない場合、導入には10万円近く掛かりますので現実的ではないでしょう。 むろんワードでできないこともないですが、素人然としたメニューでは心もとないもので、ご自身が満足されても、ユーザーには不評でしょう。金を掛けるのがベターという意味ではありませんが、餅は餅屋ですからね。一般レベル並みのものは欲しいじゃないですか。 簡単なものでいいということでしたら今お持ちのアプリケーションでなんとか工夫されることをお薦めしますが、そうでなけれご自身で作られるのではなく、プロに頼まれた方がよろしいでしょう。撮影の有無、内容次第でいちがいには言えませんが、大した額にはならないと思います。

tyabudai47
質問者

お礼

ありがとうございました。 焼肉屋やってまして、プロに依頼していますけど、 なかなかスピードと報酬の折り合いがつかず。 朝昼はひまなので、じぶんでやりたかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#113190
noname#113190
回答No.1

ソフトを決める前に、テンプレート集を探してはいかがでしょうか。 実はWordでもPhotoshopでも何でも出来るのですけど、デザイン力が重要で、ご自分がセンスがあると思えば、イチから書いてみてもよいのですけど、まずはテンプレートを買って、それで作ってみてはいかがでしょうか。 http://www.dex.ne.jp/thanks/frame.cgi?rtn=5&ldtype=t&tmptype=http://apl.dex.ne.jp/app/ProductImageList.do&channel=10&db=b&n_list=12&upe=products_thanks06&word1=%BE%A6%C7%E4%C8%CB%C0%B9%A4%AA%BD%F5%A4%B1%C6%C3%BD%B8%20%B0%FB%BF%A9%C5%B9

tyabudai47
質問者

お礼

ありがとうございます。 テンプレートがあるのを忘れていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲食店のメニューについて

    実家が飲食店を営んでいまして、新商品をいくつか作ったのでそれを自分でパソコンを使って、写真付きのメニューを作りたいんですけど、メニューなど専用のソフトなどいるのでしょうか? 目標がチェーン店などの写真にカラフルな文字が入った様な物を作りたいのですが自作で出来るのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 飲食店のメニューをパソコンで作りたい。

    飲食店のメニューをパソコンで作りたい。 自営で飲食店をしているものですが、外注すると とても高い、メニューブックを自作していますが、 完成度が低く、満足できません。 現在の使用ソフトは、ワードとPOP職人です。 メニューを作る際に、おすすめのソフトがあったら 教えてください。 ちなみにパワーポイントを薦められたことがありましたが 難しすぎでした。

  • 飲食店用メニュー作成ソフトって無いですか?

    今はワード2000を利用してPOPを自作していますが、そろそろレベルUPしてメニューを作ってみようと思います。 ワードでは私のレベルではなかなか思うように出来ず、何かソフトは無い物かとお聞きしたいと思います。 自分的にはホームページビルダー6.5の”どこでも配置”のようなソフトが有ればいいのになぁと思っています。 大きさはA3版を予定しています。 こんな都合の良い質問ですがよろしくお願いします。

  • 飲食店のメニューをパソコンで作りたいです!

    刺身やバーベキュー、定食などを写真つきでメニューを作りたいのですが パソコンで作るにはワードとかエクセルとかどんなソフトで作るのがいいでしょうか? またテンプレートなどあれば助かるのですがフリーウェアでご存知の方教えてください!!宜しくお願いいたします!!

  • 飲食店用メニューをつくりたいのですが、

    飲食店用メニューつくりたいのですが、 いいソフト知っている人いたら教えてください。

  • 飲食店のメニュー表作り

    飲食店のメニュー表を画像付きで作成したいと考えています。 フリーソフトでメニュー表を作るのに適したソフトはなんですか? よろしくお願いします。

  • 飲食店のメニュー作り

    カテゴリがどこでいいのかわからないのですが、 自営飲食店のメニュー作りを親から頼まれて作成しようと思ってます。 写真入りのA4サイズ6~7ページのものになる予定です。 作成したものはラミネート加工し、別購入のカバーで閉じます。 デジカメ撮影のポイント、デザイン、用紙・・・ その他なんでも、初めてのことばかりなのでいろいろ教えてください。 デジカメはFINEPIX4700。 OSは、WIN ME。ソフトもWORDで作ろうと思いますが、 DREAMWEAVERでも可能ですか?可能だとしたら、 どちらの方が作りやすいですか? 写真加工はFIREWORKSを使用します。 よろしくおねがいします。 

  • 飲食店のメニューと実物の違い

    先日、居酒屋に行きました。 チェーン店で初めての来店です。 釜飯と海鮮サラダを頼みました。 が2商品ともメニューの写真をところどころ違う箇所が・・・。 まずサラダ。 レタス等と一緒にメニュー写真にはまぐろと鯛が映っていました。 しかし実物はサーモンとマグロ。 あれ? と思い店員に聞くと「その日の仕入れによって魚は変わります」との事。 既に商品を持ってきた後にそんな説明をされても・・・と思いました。 メニューにもその旨書いてありません。 そして釜飯。 メニューには大きい鮭が2切といくらがのった写真でした。 実物は小さい鮭1切れにいくら。 …これってよくある事なんですか? 初めてでびっくりしてしまいました。 非常に損した気分です。

  • 昔の飲食店などのメニューの背景が青いのは

    どのカテゴリに質問して良いか迷いましたので写真カテゴリでお伺いいたします。 タイトルの通り、昭和から使っていそうな古い飲食店のメニューの料理写真には 青い背景(証明写真のようなグラデーションがかかったものやそうでなく水色のものなど)が 多く感じました。 また同じようにエンジ色の背景なども多く思います。 エンジ色は高級感を表すために使用しているのではないか、と推測できましたが わざわざ飲食物のメニューに青色の背景を持ってくるのには理由があるのでしょうか? クロマキー合成を行うために切り抜く準備?かとも思いましたが わたしがこれまでの人生で見たメニューでは少なくとも合成されているようなものは 見受けられませんでした(一緒に花が撮影されているものは見たことがあるのですが…)。 それから、わざわざ青みがかった写真を使用しているのには何か理由があるのでしょうか? コストの問題でフルカラー印刷ができない、ですとか、退色してしまった、という理由も考えたのですが チェーン店のEという喫茶店のメニューは新商品にも関わらず、昔風に見える写真を使用しており とても気になっています。 どのように検索をして良いかもわからないので、参考になるようなサイトや書籍、 または「こういう理由で青い背景を使っている」とご存知のかたはぜひお教えください。

  • 飲食店のメニューと実際来たものの差について

    今日、小田原の魚河岸○○という店で「魚がし海鮮丼」¥1890を注文しました。 メニューには海鮮10品と書いてありましたが、実際来たものは7品。。。 タイやイクラは無い。。。 あまりにもメニューの写真と違うため、 店員に言ったら「あっ、すいませ~ん」だけ。 しっかり¥1890取られて帰ってきてしまいました。 こういう場合、どういう対応をすればよかったのでしょうか?