• 締切済み

借家が崩れそう

h_sakakiの回答

  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.1

危険を感じるならば、 よほどの理由が無い限り、早めに引っ越した方が良いと思います。 →家賃が同じで、もっと良いところはいっぱいあると思います。 また、不具合がある場合は管理業者または大家さんにすぐ報告しないと、romyuさんが壊したと言われても仕方なくなりますよ!

関連するQ&A

  • 白アリ被害・・・・。

    3階立ての家なんですが、2階の柱1本を白アリにボロボロにされてしまいました。3階のベランダが傾き部屋の扉の開け閉めがしにくく、2階は、柱の間から少し外が見えている状態でとても怖いです。いちよ一戸建てなのですが、隣との隙間があまりないということで、ゴミが入らないようにくっつけていたのですが、今回隣が解体工事をしたため切り離し2階柱のことが分かりました。以前隣に大きい木があったからか、その木が触れてた部分の痛みが半端じゃないです・・・。手で触れただけで柱がボロボロ崩れます。 1階は鉄筋コンクリート、2階3階が木造なのですが、1階も被害が出ているのでしょうか?今見積もりを頼んでいるのですが、床下に入るところがなくまだ床下は見てもらっていません。1階の洗面所と3階では5年以上前に羽アリを発見しています。その時駆除をしていないで、もう大変なことになっていると思います。  柱の点検はどのようにしてするのですか?  家は補修工事で大丈夫でしょうか? 小さなことでもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • こういう家に住んでみたいですか?

    1階部分が広い車庫になっていて、車庫の中にあるドアから2階に行けるようになっていて、3階は2世帯住宅のように外にいけるドアがあって3階からも外階段を使って外にいけるような家に住んでみたいですか? それとも広すぎて嫌でしょうか?

  • 最近の地震で気付いたのですが

    自宅(内外)及び周辺道路の亀裂(地割れやヒビ)が気になる様になったのは単に自分の気のせい(連日の地震報道のため過敏?)なのでしょうか?ちなみに最近初めて気付いたものだけで 自宅 内:風呂場の足場タイル亀裂(長)、トイレ出口壁タイルヒビ(短)、1階階段下柱中央亀裂(長)、2階寝室柱中央亀裂(長) 外:縁側コンクリート下ヒビ(短)、自宅裏ブロック階段割れ(長) 周辺道路 2か所の道路中央に亀裂(長) ちなみに自宅及び周辺地区は「想定M8地震域」で山の斜面なのでとても気になります。 出来れば専門的な方のご意見も伺いたいのでどうぞ宜しく御願いします。

  • こういう増築にかかるお金はいくらぐらいでしょうか

    隣の土地を買ってこのように増築した場合(法的には大丈夫です)、 ざっとどのぐらいかかるのが常識的な範囲でしょうか。 <1階増築部分> 11畳程度のリビングを新たに作る。 トイレを新たに作る。 <1階既存部分> 廊下の突き当たりの壁(幅80センチぐらい、高さ240センチぐらい)をぶち抜いて、新リビングとつなげようと想っています。 その壁には斜めの柱が無いのでたぶんぶち抜けるはずです。 ちなみに廊下と、階段と、収納と、トイレと、お風呂がある面です。 <2階増築部分> 7畳程度の和室と1畳程度の押入れを新たに作る。 <2階既存部分> 窓と、階段の壁の面です。 窓をぶち抜いて、エル字型の部屋にしようと想っています。 よろしくお願いします。

  • 鉄筋コンクリート戸建てに内階段を後から造れますか

    鉄筋コンクリート築15年3階建ての2世帯住宅です。 1つの階はだいたい60平米くらいです。 2階と3階の2世帯なのですが、ゆくゆくは両方使えるようにと考えています。 環境は、外からですと外階段を上がり、ドアを開けます。 ホームエレベーターのホールがあります。次に玄関ドアという形です。 他の階に行くには、外の階段か玄関外のエレベーターしか手段がありません。 そこで、中からでも上がれるように内階段を造りたいのですが 後からでも造れるものなのでしょうか? 簡単ならせん階段でかまいません。 大規模な工事になることは覚悟の上、おおよその費用などを教えていただけると 工事会社を選ぶときの参考になるのではと思いました。 何か住宅の法律にかかってしまうのではないか? どこかの許可が必要ではないか? など、わからないことだらけです。 よろしくお願いいたします

  • 二階リビングのゴミ出し

    完全分離型(一階.二階別)二世帯住宅の場合、 二階のゴミ出しが楽になる方法は有りませんか? 二階世帯の玄関は一階の室内階段なので、 ゴミを持って室内を歩くのが嫌なのですが・・・。 (キッチンから廊下を歩き、家中心に階段で一階に下がる感じです) ●ダストシューターってどうでしょう? ●バルコニーから外階段を作った場合の価格・・・? ●バルコニーの外階段の防犯・・・ などなど、何でも構いませんので教えて下さい 宜しくお願い致します

  • シートタイル施工単価が知りたい(福岡

    有ってないようなものでしょうが相場みたいなものがわかれば参考にしたいです 二階に上がる階段の壁にモザイクタイルを貼る予定です シートタイルなのでDiyでしようかと思ったのですが新築なので業者に委託することに決めました 面積は畳み一畳の三分の二ほどです。 階段の壁で脚立を並べて鉄の板を置き、その上で作業すると言う事でした 壁紙は剥がさなくてもこのシートなら落ちないですと言われましたがセオリーに乗っ取って剥がしてくださいと注文しました この条件ですがお幾らだと思われますか? 条件 (1)シートタイル・接着剤・目地材は用意済み (2)作業日は先方の手が空いた日 (3)畳み3/2畳へのシートタイル張り作業 (4)1階~2階へ上がる階段の壁なので脚立等で足場を組んでの作業

  • 雨の日、外のコンクリート階段とと玄関の外のタイルが滑ります

    晴れてる日は問題ないのですが、雨が降ると、外のコンクリート階段と、玄関の外のタイルが非常に滑りやすくなります。 コンクリートの表面に傷を付けるとか、タイルを滑らないものに交換するとかすればよいのでしょうが、現実的には難しいです。 もっと手軽に、滑り止めの処理をする方法はありませんでしょうか? 滑り止め塗料というものが、あるということを聞いたのですがどんなものでしょうか? 現在のタイルやコンクリートの色は、できるだけ、そのままで、滑り止めの処理をしたいのですが、可能でしょうか?

  • 外階段をつけたいのですが...

    現在2世帯の三階建て住宅で暮らしています。 私たちの居住は3階部分なのですが、 共同部分が多く(玄関も1つ)、プライバシーの確保がしにくく、 とても生活しにくい状況です。 そのため、直接3階に上がれるように外階段をつけたいのですが、 ちょうど、近所に新築をしているお宅があるので、 そこの業者さんに聞いたところ、 外階段をつけるには200万ほどかかり、違法住宅になるので、うちの名前ではできないと言われました。 敷地が狭いので、やるとしても螺旋階段になるとのことでしたが、 コスト的にも高いので、どこか請け負ってくださるところはないものでしょうか?

  • お風呂のタイルが割れてしまいました

    お風呂のタイルにひびがはいって,われて,かけてしまいました。 下にはコンクリートの地が見えます。 自分で修理するには,どうすればよいでしょう。 ホームセンターをのぞいてみても, 似たような接着剤みたいなものばかりで どれを選べばよいのか迷ってしまいます。 いっそのこと,業者をよぼうかしら,とも考えます。 コンクリートから水が染み込んで 家の基礎に影響を及ぼさないかも心配です。 専門家や経験者のかたお願いします。