• 締切済み

社会人としての常識

同じ部署の新人から年始の有給申請がありました。理由は「実家へ帰省するので、ゆっくり休みたい」という信じられないものでした。実家は離島や海外などではありません。「社会人として仕事納め、仕事始めに休むのはまずいのではないか?」と言ってみました。私は彼の直属の上司ではないので言うことをためらいましたが、同じ部署、仕事の内容によってはアドバイザー的な立場です。上司はすべては自己責任という考え方なので、よほどのことでない限り自分から諭すことはありません。 彼から反論があり「仕事始めがそんなに重要か?あなたの考えを押し付けないで欲しい。今の自分に必要なのは、仕事始めの日に職場にいることより、来年もっと良い仕事をするために休養を取ることだ」ということでした。このことに対して私は「働く者はこういうことも大事にしている。また組織にいるということは、一個人がよければよいというのとはまた違う。ことによっては、あなた一人の言動が上司や部署全体の評価となる可能性もあるということを頭に入れて欲しい。また1年目という自分の立場も考えたほうが良いのでは」と返事をしました。ですが「来年からも自分が必要と思えば(年末年始であっても)有給を取る。」と言うのでそれ以上は何も言えませんでした。 仕事納めの昨日、私のほうが先に退社したので、彼のところにも挨拶に回りましたが、椅子から立ち上がることもなく、渋い顔をして頭を下げただけでした。私は極力笑顔で普通に挨拶をしました。 年末年始の挨拶をする。社会人としてのけじめで当然のことだと思っていましたが、それを新人にも期待するのは私の傲慢でしょうか?私は今後、同じ部署を盛り立てていく者として彼を信頼し続けることができなさそうです。言わなければ良かったと後悔しています。今後どう接してよいのかもわかりません。ご助言、宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.9

よくあることですよね。新人さんの権利の主張…。 時代なんだな~と思います。ただ、365dagenさんの価値観を押し付ける必要もないと思います。 新人のうちでないと、のん気に休んでられない…とも思いますし。 社会人2年、3年目となって、それなりの責任と常識が身についてきたら自然とわかるのではないでしょうか? どのような評価を上司がしているのかわかりませんし、会社の環境もわからないのですが、新人さんの行動は結果として自分に返ってくることです。 あなたはよき先輩として、新人さんに意見していますが、逆におせっかいと思われることになってしまうでしょうね。 先輩のアドバイスを素直に受け入れられないと、先輩方もその新人さんへのアドバイスもしなくなっていくと思いますし、結果として、自分にとってマイナスの要因を増やしてしまうことに繋がると思います。 ですから、365dagenさんは今まで通りにその新人さんと仕事上の先輩後輩として、つきあいをしていけばいいと思いますよ。 その新人さんが目にあまることをしたら、365dagenさんの上司が指摘すると思いますしね…。

noname#40120
質問者

お礼

ありがとうございます。 おせっかいだったかと思います。確かに権利だからといわれると、つい1年目のくせに!と思ってしまった部分はありました。まじめに頑張ってるほうが馬鹿らしいとか・・・ 誰のために働いてるかといったら、後輩のためでもなく自分のためなんですし、今後は仕事上の付き合いを無難にこなして、それ以上以下でもない態度で行こうと思います。 でも本当に皆さんには助けられました。昨日今日と悶々としてましたので、最後のお礼を書いて、これですっきりとした気分で年越しできます。

noname#43840
noname#43840
回答No.8

年末年始に何か特別な業務があるのでしょうか? 年末年始の挨拶だけですか?・・・だとしたらちょっと固いですね。(^^; 私の会社では最終日には年末の大掃除があるのであまり休む人はいませんが、 年始は特に業務に支障がなければ休む人が多いですよ。 特に今年は4日まで休みで5日に出勤、6日から3連休なので 一応5日にはトップの挨拶がありますが、5日に休む人はかなり多いと思います。 有給休暇として休む権利があるのですから、業務に支障がなければいつでもいくらでもどうぞという感じですね。 挨拶なんて、絶対に仕事始めにしなければいけないというものでもないし、自分の休み明けにきちんとすれば問題無いでしょう。 そういう環境にいるからか、質問を読んでも私はその新人さんの何が悪いのかと思ってしまいます。 質問者さんからすると、私は社会人として失格なのかもしれませんね。(^^; それぞれの社風などがあると思いますので、新人さんが知らないなら軽く教えてあげることは必要だと思いますよ。 今回言ってよかったと思います。 それ以上は彼次第ですね。 でも、仕事はきちんとしているのなら今回のことは別として これからも信頼し続けてあげてはどうでしょうか。

noname#40120
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 あの、まったく回答者さんが社会人として失格とか思ってもいません。先に書かなかった私も悪いのですが、あくまで「うちの体質として」の話ですから。 今まで1年目だし最初から何もかもわからないと思って何も言わないで来たのも悪かったんだと思います。年末になっていきなり年始の有給申請。有給は権利とか言われていたので、私の中で私が勝手にどっか~んとなっただけでした。 質問することもためらっていたのですが、結果としてよかったです。 いろいろなご意見を聞けて、年明けはすっきりした顔で後輩に会えそうです。

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.7

余計な事を言い過ぎた感はありますね。 >上司はすべては自己責任という考え方なので この通りだと思います。 新人君の発言もすべて自己責任です。 言っている事と内容が伴わなければ、いづれ自分の首をしめるだけですから。 「そうか、ゆっくり休んで来い。来年も頑張ろう。」くらいで良かったと思います。 最後に少し気になるもので。 常識を語る人が「こんばん(わ)」はないと思います。

noname#40120
質問者

お礼

本当ですね。「こんばんわ」お恥ずかしい限りです(汗) PCの変換に頼りすぎでした。 補足ですが、「リフレッシュしてきてね」と言いました。さすがにお互いに話合ったあとまでぎすぎすしててもしょうがないですからね! 今後は回答者さんみたいな大人な対応を常に取れるよう心がけたいと思います。

  • ベストアンサー
  • --ARAN--
  • ベストアンサー率0% (1/0)
回答No.6

質問者さんが間違っているとは自分には思えません。 社会人で節度のある人間、ましてや1年目の新人さんという事であれば、 普通は言われなくても出席するのが当然かと思います。 そういう場での出席は、自分の視野やコネクションを広げる事にも繋がりますからね。 ・・・ただ、新人さんの状況が詳しくわからないのですが、 もしかしたら今まで夏季休暇や休日も返上して頑張っていた方なのでしたら、 休める時に休みたいという意見も理解できます。 そうでない場合は、彼はそのうち必ず後悔する時が来るでしょう。 しかし、それは彼の責任です。 質問者さんが気に病むことではありませんよ。 貴方は自分の立場を踏まえた上で、彼にアドバイスをしただけなのですから。 あと、彼を信頼出来ないと判断するのはまだ性急だと思います。 もしかしたら近い将来、貴方に言われた事に対して考える出来事が起こり、 彼が誰よりも信頼できる人物に変わるかもしれないのですから。。。 ですから今後も、今まで通りの対応で構わないと思いますよ。

noname#40120
質問者

お礼

ありがとうございます。 正しいと思って言ってみたものの、実は私がひとりで思い込んでいるだけなのではないかと悶々して質問してしまったわけです。 後輩の自由奔放なやり方に疑問を持つ反面、うらやましかったのかもしれません。「なら私も休もう!」とは言えない人間なので。ちなみに後輩は夏休みも有給をつけてプラスαで休んでましたし、休日返上でもその代休はありました。 最後に。すみませんでした!本当はありがとうポイントをつけるつもりでいたのですが、手違いで付け忘れてしまいました。ARANさんのアドバイスに励まされ、心から感謝していること、付け加えさせていただきます。ありがとうございました。

  • kmsr
  • ベストアンサー率24% (14/58)
回答No.5

う~~ん。。 確かに四角四面に考えれば貴方の言ってる、考えてる事は正しい事なんでしょう。 でも!現実、会社のそんな体質が嫌で一人の大切な人材が鬱に成ったり、会社を辞めたりとか。 性格的に弱い人間も居ます。 そして。。。 いろんな体験を経て常識を知って行くのが人間だと思います。 慌てない方が良いと思います。 いくら彼が「今後も。。」と言っていても、彼が来年1年、いろんな人に出会い、いろんな世間を見て行く内に彼に心境の変化とか出てくる可能性も有ると思います。 知らないだけなんじゃないでしょうか? 世間の常識は、彼が身を持って覚えないと無理です。 と。私は思いますが。。。 甘いでしょうか?通り一遍の常識は全部こなさないとダメなんでしょうか???

noname#40120
質問者

お礼

ありがとうございます。 もし、私の言うとおり何が何でも絶対仕事始めは休まず出勤しろ!という風に私が相手に要求するほどでしたら、こんな風に悶々としていないと思います。回答者さんが言っていることも私の頭の中にあるから、ここで質問したくなったのだと思います。だからご意見を伺えたことはとてもありがたかったです。やはりそういう考えの人もたくさんいるのだと改めて実感できました。 何を重要視するかは人それぞれ違います。頭ではわかっています。1年目だからこそ一通りの常識はこなしたほうがいいというのは私の意見です。ひとりで仕事をしているわけではないですから、回りにいる人に感謝しているという意味でも、年末年始の挨拶は大切だと考えています。

  • hisakaki
  • ベストアンサー率26% (27/103)
回答No.4

このような一年生は、昔から居ます。良い仕事を期待するしかないでしょう。このような人間は自然と浮き上がり、成績も上がらないものです。年末年始はかき入れ時の人も居ます。お休みどころではない人は、自然に頑張ります。人それぞれですから、上司に報告して終わりにしたほうが良いと思います。休みたい人は、休めば良いのです。気にせず忘れましょう。 渋い顔をして頭を下げただけマシと言うものです。先輩の助言を受け入れられない人間は、それなりに苦労をして、つぶれる人は去って行くのです。今後上司に言われても一切の面倒を拒否しましょう。もう一言付け加えると、貴方がいなくても、彼が居なくても組織は、平然と機能を続けます。

noname#40120
質問者

お礼

ありがとうございます。 特に最後の私や彼が居なくても組織は平気。 本当にそうですよね。そう思います。失礼かもしれませんが、ぷっと笑ってしまって、変な力が抜けました。ありがとうございました。 私は後輩の考え方もいろいろ聞けたので、それはそれでよかったと思っています。今後は一切の口出しはやめようと思いました。余計なことに(自ら)首は突っ込まず、自分の仕事だけこなしたほうがいいってことですね。

回答No.3

言って良かったと思う。あなたは彼に無視されて傷ついたと思うけどそんなのまったく気にする事無いよ。彼はまだ子どもバイト気分なんだよ。 絶対負けないで!!!!!今後も同様な態度で行きましょう! 彼は親孝行でもしてくるのか・・・振られそうな恋人と会うのか・・・分かりませんが・・・・。 個人主義と組織支配・・・難しいですね、でも上司が許可するのならOKという気もする。 彼に言う時は自分の意見を通してすっきりしたのか、彼の為を思って理解してほしいのか自分のスタンスを見極めてから自分が絶対ただしいという感情を収めてからとたえたほうが真意が伝わりそうですね。

noname#40120
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 絶対負けないで!といいお言葉、とても心強く感じられありがたかったです。 後輩とは仕事仲間ですから、今後は当たり障りなくといった感じで行こうと思います。たぶん後輩も年明けすぐはなんとなく私と顔を合わすのが気まずいと思いますし。その辺は私が配慮しようと思っています。

回答No.2

「社会人としての常識」ではなく「会社人間としての常識」だと思います。 事前に申告しての有給休暇ですし、上司が認めてしまったのではどうしようもありません。 ただ、「職場での人間関係を良好に保つためには仕事初めには出勤した方がいいよ。」位のアドバイスはしても良かったと思いますが、「まずいのではないか」というのは言い過ぎだったかもしれません。事前の相談であったのであればまた別ですけれども休暇を認められた後では「上司が認めているのに文句を言われる筋合いはない」という気持ちを"彼"が持ってしまったことも考えられます。 あまり気にせず普通に接すればいいかと思います。 まだ1年目でこの程度で信頼できる出来ないと判断するのは早計でしょう。

noname#40120
質問者

補足

こんばんわ。ご意見ありがとうございます。 また「社会人」と「会社人間」の訂正もありがとうございます。 確かに、会社人間のほうが合っていますね。 onbaseさんがおっしゃるとおりに「まずいのではないか」を言いすぎだと彼が感じたのでしょう。その後のやり取りで「人間関係を良好に・・・」と似たようなことを伝えましたが、仕事始めに無理して来ることは自分にとってよいことだとは思えない。と言っていました。 仕事始めに「無理して」来るって、どういう意味なんでしょうね。普通はみんな来るものだと思うし、決められた年末年始の休暇内でそれぞれ体調やメンタル面での調整をするものだと思うんですね。 また信頼できないといった点ですが、文字制限があったので書ききれませんでしたが補足させていただくと、出張に私用も含めて日程申請していたこともあったのです。1年目からそういうことを平気でしてました。そして今回のこともあったため、つい私も口を出してしまったのです。

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.1

私も年末年始は良く休みますので新人君の気持ちはわからないことはないです。 でも、人事評価を考慮すればあまり年末年始の社内行事をおろそかにする人は出世はしないでしょうねぇ。部長とかはそういうところ良く見てますからね。

noname#40120
質問者

お礼

こんばんわ。 ご意見、ありがとうございます。 私の仕事に対するスタンスと彼のスタンスを同じ目線で語ることは出来ないのは当然ですけど(人それぞれですから)、でも1年目から年始に休むってどうかと思いました。ちなみに私は彼から4月の時点で「僕は仕事人間になるつもりはないので、有給は自由に取ります」と宣言されていたことも今回のことにつながったように思っています。 これがある程度、勤務年数もあって努力している人だったら何も言わなかったと思うんです・・・ 有給は確かに働くものの権利ですけれど、時と場合によると思います。 休みやすい会社などは例外でしょうけれど。私の会社の場合は当てはまらないように思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう